Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Celelon1.1Gを使っている方へ

2001/09/03 15:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

σ(^^)現在AOpenのAX6BC ProでP3-600をゲタをかまして使用しているのですが、このcelelon1.1Gは使用出来ますでしょうか?どなたか詳しいかたHelp!

書込番号:275655

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/03 16:33(1年以上前)

すなおにマザーごと交換したほうが利己です。
自分もセレ800までは、がまんして使っていましたが..

個人的ですが、セレロン1.1G買うならもう少し待った方が..

書込番号:275690

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/03 17:46(1年以上前)

440BXでセレロン1100は動くことは動くけど。
AOPENでは動作情報は見つかりませんでした

動作報告マザー
P2Z-B
P3B-F
CUBX
EP-BX6SE
EP-BX7+
BX-MASTER
BX2000(rev1.0)
BH6
BE6-II
BX133-RAID

書込番号:275764

ナイスクチコミ!0


がぶどんさん

2001/09/03 21:28(1年以上前)

すばらしい情報ありがとうございます。BXでも動くとしても、これだけ
動作報告があると安心します。
最後のカッパCPUとしてBXマザーに搭載させてあげたいと思います。
(笑)

書込番号:276040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

??

2001/09/03 10:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX

スレ主 でじゃぶさん

マザーボードASUS P2BにPenV850(Slot1)は
動作するのでしょうか?
現在、現在セレロン333を使っていて交換を考えているのですが。。。


書込番号:275372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/03 10:29(1年以上前)


快快さん

2001/09/03 12:45(1年以上前)

M/Bのリビジョンが1.12なら動くかも、
それ以下ならたぶん無理。

書込番号:275484

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじゃぶさん

2001/09/03 17:08(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそく確認してみます。

書込番号:275725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

???

2001/09/02 21:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 (=w=)さん

ペン4を使って自作しようと思っているのですが、やはり高クロックの方が体感速度は速いのでしょうか???

書込番号:274797

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/02 21:36(1年以上前)

価格に見合う速さを決めるのはあなた。ところで何泣いてる?

書込番号:274814

ナイスクチコミ!0


まさ7さん

2001/09/02 22:05(1年以上前)

やはり、財布の中と、相談でしょう

書込番号:274857

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/09/03 00:56(1年以上前)

こんにちは、

一般には、以前から、P4よりアスロンの方が、性能的に上のようですので、アスロンで、コストパフォーマンスを狙うっというのは、ダメなの?
最近は、デュアルのマザーも有る様ですよ。
(ちなみに、P4の2GMHzのものよりアスロン1.5GHzの方が、上のようです。)
ガンバッテみてください。


では。。

書込番号:275117

ナイスクチコミ!0


にゃまさん

2001/09/03 04:05(1年以上前)

あきらくんさんへ>Athlon1.4GHzの方が性能が高いとおしゃってますが
自分的にコストパフォーマンスが高いだけで
トータルスピード的にはPen4の方が全然上だと思いますが...
たしかに一部ベンチでは何個かAthlonが勝っている項目もありますが
基本的にSSE2(SSEも)対応ソフトなどではPen4圧勝です
一般ソフトなどでは数%上な程度ですが。

書込番号:275261

ナイスクチコミ!0


NINJYA2号さん

2001/09/03 23:15(1年以上前)

個人的には体感速度は変わらないと思います。どのCPUクロックと比べるかで決まりますが・・・。
 実際PEN4 1,7Gと2Gを比べても、ベンチでは効果の違いを感じられるかもしれませんが、体感は?と聞かれると、確かに早いとは断言できないと思います。
そこで、お財布との相談ということなんですけどね。これはまだ高いですし・・・ねぇ・・・。

書込番号:276206

ナイスクチコミ!0


スレ主 (=w=)さん

2001/09/03 23:21(1年以上前)

数々の返信ありがとうございます!(^^
ペン4のどのクロックを買うか迷っていたのですが・・・
あまり体感は変わらないようですね(^^
財布と相談して、きめます。

ぷちしんしさん>ところで何泣いてる?
>それは・・・・・・何となくです!(焦

書込番号:276220

ナイスクチコミ!0


シグノスさん

2001/09/03 23:30(1年以上前)

下の掲示板の者です。にゃまさんのおっしゃる通り、総合的にはP4の2.0GHzの方が早いと思います。N-BenchなんかではAthlon1.4GHzの方が速いですが、WebMarkでのテストではP4の2.0GHzの方がかなり速いようです。ですが、実際の体感速度の違いはあまり感じられないと思います。もしあくまでP4で自作をするなら、下でも触れましたがNorthwoodが出るまで待つことをお勧めします。Northwoodでは消費電力も小さくなりますし、全体的な速度も今のP4より高くなるので。価格を選ぶならAthlonMPをお勧めします。ただ、コア欠けにすごく敏感なので気をつけて下さい。

書込番号:276249

ナイスクチコミ!0


スレ主 (=w=)さん

2001/09/04 21:13(1年以上前)

>シグノスさん
Northwoodが出るまで待とうかと思います。
ところで・・・いつ頃出るか分かります???
インテルのページいったのですが・・・わからなくて・・・(;;

書込番号:277170

ナイスクチコミ!0


・・・・さん

2001/09/05 01:14(1年以上前)


シグノスさん

2001/09/06 20:40(1年以上前)

連絡が遅れてすみません。上の方が、掲示してくれています。
Northwoodは年末、おそらく11月くらいに出荷されると思いますが、価格はおそらく今のP4の2,0GHzと同等かそれ以上になると思われますので、対応マザーとCPUあわせると、トータルコストが結構響いてしまいます。
ちなみにNorthwoodは、いきなり2,0GHzから出るようです。
他に質問がございましたらわかる範囲でお答えします。

書込番号:279471

ナイスクチコミ!0


スレ主 (=w=)さん

2001/09/08 00:06(1年以上前)

いろいろありがとぉです(^^
まだまだみたいですね。
取りあえず、478ピンの1,5あたりを買って組もうと決意いたしました。

書込番号:281034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2001/09/02 14:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX

スレ主 まーくさん

 熱対策と聞くとすぐに「アスロン」の方に目がいくのですが、P4も2G迄来て熱対策の問題は深刻だろうと思うのですが。大体標準のクーラーをつけて何度くらいまであがるのでしょう。アスロンの1.4なんかは50から60度くらいとよく聞きますが・・・。

書込番号:274422

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/02 18:00(1年以上前)

>大体標準のクーラーをつけて何度くらいまであがるのでしょう
まだ出たばかりなので、分かりません。
標準のクーラーを付けてれば大丈夫でしょう。

書込番号:274584

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/09/03 00:09(1年以上前)

Pentium4 2.0GHzにて。
標準クーラー無負荷で、34〜35℃位。
Superπ104実行時で、43〜44℃位ですね。
あ、因みにケースフルオープン状態での温度なのでクローズ時には負荷時に5℃位上昇します。
この数値は1.7GHzと同じなので、クロックに伴ってクーリング能力が強化されている模様。

書込番号:275038

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくさん

2001/09/07 14:40(1年以上前)

 吉澤ひとみさんのレスを見てると、アスロンほど高温にはならないみたいですね。アスロンほどシビアに考えなくてもいいということでしょうか?それとも40度でもペンVに比べると高いのでしょうか?

書込番号:280359

ナイスクチコミ!0


こまったチャンタさん

2001/09/08 09:18(1年以上前)

CPUの熱対策はちょっとしたアイデアで解決解決!CPUクーラーのファンに
ぴったりはまるホースを取り付け空気が漏れないようにシーリングして、
そのまま筐体外部に放り出してやればよい。筐体内部の温度も下がり、ダブル
効果!アルミホースで変形させやすいものが、東急ハンズに売っています。
ゴム製でもいいと思う。私は最初これで自作して大変効果あり。
 また、最近アイネックス製でこの発想での製品が出ています。製品になって
いるからスマートでいい。CPUファンは吐き出し方式だが、吸引でも効果あり
熱問題はたいてい夏場の時だから、特に吸引場合は筐体外部にもっと延長し
て、家庭用クーラーの入り口までつなぐと効果絶大!私はこれで1.7GHZの
PEN4を32℃まで下げることが出来た。家庭用クーラーの風はだいたい16℃ぐ
らいまで下がっているから。結露も全く心配なし。ペルチェ素子なんていら
ないよ。パソコンの自作は既製部品の組立設定だけでなく、自分なりの創意
工夫も大切!もうCPU温度に気をつかうことがなくなった。

書込番号:281425

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくさん

2001/09/10 13:59(1年以上前)

 なるほど!
 ちょっとした工夫で対応できるんですね。

書込番号:284436

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/10/27 22:53(1年以上前)

それは、空気を上の方に吐き出すようなタイプでうすよね?

書込番号:347204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2001/09/02 04:34(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 竹の子さん

はじめまして
私はエプソンダイレクトのEdiCube(TC515)を使用しています
CPU Celeron500MHz
M/B ASUS製MEW-AML
BIOS AWAED製Ver.1002A

CPUをより快適な物にしたいと考えていますが
どのような物が対応しているか分かりません
前の方々のスレを見る限りCeleron900MHz以上には対応してなさそうですが
850MHz 800MHz(Cステップ)もしくはPenlllはFSB100MHzの中でどのタイプのものまでが乗せられるのでしょうか?

どなたか同じマシンで経験された方や知識の詳しい方みえましたら
宜しくお願いします。

書込番号:274065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/02 04:58(1年以上前)

PenIIIは
http://www.asus.com.tw/products/techref/Cpu/p3cpu.html
Celeronは
http://www.asus.com.tw/products/techref/Cpu/fcpgacel.html
をご参照下さい。
ただ、特にPenIIIについてですが、
電源や熱処理についての問題は別です.

書込番号:274074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/09/02 05:09(1年以上前)

FSB100MHzのCoppermineならOKですね。
FSB133はだめですね。
http://www.jailo.co.jp/hot/67417/

書込番号:274080

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/02 06:05(1年以上前)

セレロンDステップ1100Mhzとかは難しい判断だなぁ
BXマザーでは動くらしいけど

書込番号:274105

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹の子さん

2001/09/03 16:55(1年以上前)

>夢の市さん
>ZZ−Rさん
>NなAおOさん

素早いレスありがとうございました。仕事の関係でレス遅くなりました事お詫び申しあげます。

夢の市さんのおっしゃる通り、Celeronなら良さそうですがPenlllは電源や熱対策が必要なようですので素人の私にはちょっと難しいかもしれないですね。

今回はCeleronにしたいと思います、ところでCeleron800MHz,850MHzにはDステップ仕様もあるようですが、Cステップとの違いは箱を見れば分かるのでしょうか?もちろん買う際には店員さんに聞きますが・・

書込番号:275711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/03 21:16(1年以上前)

最近注意書きをする店が確実に増えています。
通販なら注文前にメール入れたほうがいいですね。

書込番号:276024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新しいセレロンについて

2001/09/01 23:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 りょうりょう2さん

新しいセレロンを、使っている方で感想と使用しているマザーを教えてください。 私もすごく興味があります。 
使っているマザーは、ギガバイトのGA−6OXM7−E

書込番号:273750

ナイスクチコミ!0


返信する
byむーさんさん

2001/09/03 17:29(1年以上前)

早速買ってしまいました。
私もGA-6OXM7Eです。BIOSのF7で簡単に認識しました。
会社のパソコンがP3の933なので今日帰ってからHDBENCH
を比較してみようと思ってます。
ちなみに会社のPCの結果は以下のとおり
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
16110 42334 47871 6804 7163 11453 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Sp Drive
5749 8953 2895 16 25371 23073 2749 C:\100MB

nebuchadnezzarさんの紹介されたHPを見るとなかなか期待できそうなので
楽しみです。

書込番号:275744

ナイスクチコミ!0


乗り換え3号さん

2001/09/12 01:41(1年以上前)

買いました。参考になりますか?
MBはAX3SP Pro-U
VGAはG450 SDR Dual LE 16MB
PC133/256/CL3

ALL---Integer-Float--MemoryR-MemoryW-MemoryRW--DirectDraw
20662-44224---46468--11971---11256---16378-----37

Rectangle--Text--Ellipse--BitBlt-Read--Write-Copy--Drive
22788------18559-4942-----305----25017-22649-18405-C:\100MB

Floatがやっぱ、弱いですかね?ま、こんなもんでしょ。私には充分です。

書込番号:286720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)