
このページのスレッド一覧(全12174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月27日 07:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月27日 02:04 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月26日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月27日 01:06 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月12日 03:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月26日 04:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


現在、RioWorks社のPDB-Rマザーを使用してますが、Pentium3 550MHzからもうちょっと早いものに変えようと思ってます。
マザーのマニュアルを見ると800MHzまでしか対応してないようですが、メーカーのサイトを覗くと1GHz対応と書かれたBIOSが置いてありました。
これにアップデートしてやれば、1GHzのPen3が載せられるのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。m(__)m
0点


2001/08/27 02:07(1年以上前)
はい、そうです。
書込番号:266994
0点



2001/08/27 07:11(1年以上前)
おお!やっぱりそうなのですか!
レス有り難うございます。
早速1GHzCPUの購入を検討したいと思います。
書込番号:267108
0点



CPU > インテル > Pentium III 800EB SECC2 バルク


今、富士通のFMVM[305(slot1)を使ってるのですが、最初に積まれていたCeleron300A(SEPP)をドータカードをつけてCeleron533(PPGA)にして使っています。試してみたところFC-PGA Celeronは動作しないみたいなので同じくFC-PGA PentiumVも動作しないと思いますが、SECC2 PentiumVなら動作する可能性あるのでしょうか?どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?お願いします。
0点


2001/08/27 02:04(1年以上前)
それはカッパーマインに対応していないのでは?
マザーボードごと買い換えになると思います。
書込番号:266992
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket423 BOX


安いのでアスロンを使って初めての自作を検討していましたが、PEN4が安くなったので、こっちにしようかと考えてます。昨日日本橋に見に行ったらGIGABYTEのGA-8IDXが21500円ほどで売ってました。メモリーも安くてすむのでこれを買って、478ソケットのPEN4 1.5Gぐらいで作ろうかと思ってます。大阪の店の通販で17860円で売ってました。もし今後新しいコアのPEN4(ノースウッド?)の2Gぐらいが安くなった場合、ソケットが同じであれば問題なくつけれる物なのでしょうか。なにぶん初心者でよくわからないことばかりですのでどなたか、ご教授下さい。
0点


2001/08/26 11:53(1年以上前)
確か845は0.13μPen4(Northwood)にも対応していたと思うのですが・・・
最もモノが無いので動作保証はできないと思いますけど。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/col/3/col_31.shtml
ぐらいにしかソースが見当たらなかったのですが上によると
845自体は0.18μmと0.13μm双方に対応可能なようですが,回路配線が
違うのでメーカーによってそれぞれについて作るところと
両方に対応したM/B作るところとそれぞれのようです。
ただやはり今のところまだ出てきていない以上Northwoodの対応は
難しいと考えてよいのではないかと思います。
書込番号:266084
0点



2001/08/26 17:27(1年以上前)
早速の返信有り難うございます。要するにソケット370でもテュアラティン対応のマザーボードが出てきたように、ソケット478でもノースウッド対応の物が出てくるということですか。もうすぐノースウッドが出ることと、今度のソケットは小型でIntelも長く使いそうだと書いてたことを考えれば、それまで待った方が良さそうですね。非常に参考になりました。有り難う御座いました。
書込番号:266371
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


こんばんは、ぜひ教えてもらいたいことがあるんです。
CPUセレロン600から900にしたいんですけど、できるんですか?(もしできれば詳しく教えてほしいです)
チップセットは810Eです。セレロン900だとBIOSの方が対応してないって本当ですか?それと電源BOX125Wぐらいしかないです、たりるでしょうか?
0点

出来るかどうかはマザー次第です。
型番を書いていただかないと返答のしようもありませんが
810Eでは難しそうですね。
理由はBIOSの対応ですが、逆にいえばこれから出来るようになる
可能性があるだけマシとも取れます。
電源もマシンの構成を聞かないとわかりませんね。
ひょっとしてSOTECのM260シリーズですか?
書込番号:265753
0点


2001/08/26 10:35(1年以上前)
850MhzのCステップのものが動くかもというレベルですね
書込番号:266021
0点



2001/08/27 01:06(1年以上前)
皆さんの早速の返事ありがとうございます。
夢屋の市さん、PCはお指しのとおりSOTECのM260RWです!
マザーは何を使っているかはよくわかりません、(^^;)
どうですか?何とかなりそうですか?
書込番号:266931
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


現在、C0ステップのPen !!! 1GシングルでPhotoshopやUleadDVなどで静止画、動画編集して遊んでます。できるだけ少ない出費でより快適な環境を・・・ということで、CPUをデュアルにすることを考えています。
ですが・・・近所の店でc0の1Gが見あたらないのです。
1 c0とd0の混合でデュアル可能なMBがあるか?
2 それ以前にd0でデュアル可能なのか
愚問とは思いますが、ご存じの方、また解説のあるページをご存知の方、レスをお願いします。
(たぶん必死こいてc0探すか、AthlonMPに走るほうがはやいとは思うんですけど・・・予算が・・・
というわけでお願いします
0点

1は相当難しいでしょう。
c0を通販で指名買い、又はネットオークションが無難でしょうか?
ちなみにソケAのCPUはMP以外もデュアル動作出来るようです。
MP以外保証はされませんが。
書込番号:265716
0点


2001/08/26 01:10(1年以上前)
れもちん さん こんばんは
私は、ソフマップ1号店で 8月13日に合計 25723円でC0を買いました 少し高かったけど探し疲れていたので妥協しました。まだあるかも あと3箱ありましたので。
http://www.rioworks.co.jp/このメーカーのM/Bでマルチしてます。
どこにすんでいるのかわからないので秋葉原のお話です。
九十九EXやTゾーンで修理上がり品も売っています。実はTゾーンでSDVIAというM/B(修理上がり品)を11000円ちょっとで買ったのですが、組んだらいきなり起動しなくて、昨日交換してきました。BIOS のUPでD0もいけるようです。
やっぱり、安物買いの銭失い くわばらくわばら。
書込番号:265723
0点


2001/08/26 01:23(1年以上前)
Steppingが違うもの同士でDUALマシンを組まない方がいい。思いも寄らない動作をすることがあった。
もう一台組んで、本当のマルチタスクっていう手もある。
書込番号:265745
0点



2001/08/26 01:31(1年以上前)
夢屋の市さん、唐変僕さん、十度朗さん 速攻レス、ありがとうございます。
ソフマップかあ・・・盲点だったかも。
c0+d0は無謀ですよね・・・やっぱ
がんばってc0探してみます・・・・埼玉で・・・(;。;)
書込番号:265761
0点


2001/08/26 05:58(1年以上前)
もう、もう掲示板での情報返信しても誰も見てないかもしれないけど、Cの1GCPUなら、わたしは19000円でかえました。インターネットで探せば、意外とありますよ。
書込番号:265919
0点


2001/08/26 11:27(1年以上前)
大阪、難波ソフマップにて今、C0の1G2つ買いました。
まだ在庫あるみたい。
書込番号:266058
0点


2001/08/26 11:45(1年以上前)
SUPER 370DDEは、混在でも問題ないという情報ありますね。
書込番号:266079
0点


2001/08/26 22:49(1年以上前)
今日、Pentium III 1GHz FCPGA Box C-steppingを、PC-Successから送ってきました。\22、600でした。早速、動かしています。
書込番号:266717
0点


2001/08/27 05:29(1年以上前)
確かにPC−SUCCESSは安いですが、送料をかんがえれば、2番目とかがやすくて、そのあたりのお店で特価販売やってました。
書込番号:267075
0点


2001/09/02 22:11(1年以上前)
チョット遅いかも!見てくれていれば良いのですが** ヤマダ電気にありました。SL4MF(cC0)インテル社S-SPEC表で調べました。これってC0ステツプの事ですよね? ご参考まで。ちなみに私は買いました。
書込番号:274866
0点


2001/09/12 03:06(1年以上前)
このコメントとってもためになりました。
書込番号:286780
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


すいません、今度発売されるTualatinコアのセレロンを買おうと思いますが、あのCPUのステップは何なんでしょうか?確かB-STEPだったと思います。これはマザーが対応していないと載せられないのでしょうか?よく聞かれるのはi815EP B-STEPのマザーが対応しているようですが、i815EPは対応していないのでしょうか?ASUSのAX3SP-Proを買おうと思っているのですが・・・ダメですかね?それとメモリーですがセレロンはPC100だからPC133のやつはダメなんですよね?このPC100とか133って、FSBの違いですか?とりあえずマザーの件が分かりましたら教えてください。
0点

AX3SP-ProはAOPEN製です。
AX3SP-Pro-uでないとTualatinコアは使えません。
PC133でもCeleronと問題なく使えます。最近のマザーは
FSBが100でもPC100とPC133どちらでも動作させることができます。
Tualatinコアはステップはわかりません。
もうちょっとステッピングについて勉強されたほうがいいかもしれません。
CPUとチップセットのが混ざっているみたいですね。
i815EP B-StepというのはTualatinを動かすために作ったものなので
もちろんB-Stepでないと動作しません。
書込番号:265685
0点

最後の一行
B-Stepでないと(Tualatinは)動作しません。
一旦読み違えたので勝手に付け足して見ました。
書込番号:265731
0点

夢屋の市さん、フォローありがとうございます。
なんか、まとまりのない文章でしたね(反省
なんとなくセレロン情報…
8月31日(アメリカ現地時間)にCeleron950,1GHz,1,1GHzが
発表されるみたいです。これはカッパーコア。
10月に1.2GHzが発表されるみたいでこれがテュアラティンコア。
L2キャッシュが256KBに増強。
書込番号:265844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)