Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初改造

2001/08/18 21:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 改造マンさん

皆さん、はじめまして。私は今度、初アップグレードをしようと思います。CPUはこれを載せようと思いますが、今のマザーに載せられるのか心配です。しかもマザーが何かわかりません。だからそこで質問だあります。BIOSを利用して自分のマザーを調べたいので方法を教えていただけませんか?そういうことはできるのでしょうか?今セレロンの500PPGAを使っています。よろしくお願いします

書込番号:257539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/08/18 21:54(1年以上前)

たいてい、基盤にプリントされていると思うんですけど・・・

書込番号:257554

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/18 21:56(1年以上前)

BIOS起動画面で毎回みてると思いますが..
なんにしろ新しいマザーとCPUを購入した方が
良いかと思いますが。

書込番号:257557

ナイスクチコミ!0


ごあさん

2001/08/18 21:59(1年以上前)

ケース開けて、マザーボードのシルク印刷を調べた方が確実だと思い
ますが・・・。メーカーと型番とPCB Revisionぐらいの情報は書いて
あるんじゃないかと思います。
ところで、どうしてマザーボードが何かわからないの?もしかして、大手
メーカー製のパソコン?

書込番号:257563

ナイスクチコミ!0


スレ主 改造マンさん

2001/08/18 22:16(1年以上前)

ありがとうございます!そうですね、それが一番手っ取り早そうです。あのですね、PPGAとは何なのでしょうか?このCPUを載せられる可能性はありますか?それと電圧はどれくらい必要でしょうか?

書込番号:257576

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/19 00:13(1年以上前)

PPGAってのは、CPUコアのパッケージ形状のことで、
Plastic Pin Grid Arrayの略。
現在はFC-PGA(Flip chip PGA)
もしくはFC-PGA2が主流。

書込番号:257720

ナイスクチコミ!0


GW牛さん

2001/08/19 00:52(1年以上前)

MIFさんの言う通りですし、同じFCPGAでもステップが現在混在(CとDステップがありメールの内容を見る限りDステップは不可でしょう)しているので注意も必要です。チップセットはなんですか?(デバイスマネージャーで確認出来ます。)FSBのスピードもセレロン(66MHz)とPENV(133MHz)では違うのでRAMも恐らく交換になると思います。M/BとCPUとRAMを同時に交換(電源も絡んでくるかも・・・)した方が良いと思います。メーカー製のPCならメルコとかから出ているODPを購入した方が得策だと思います。CPUにこだわるなら全交換が良いと思いますが・・・・

書込番号:257769

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/08/19 01:41(1年以上前)

このアップでは何だか解りませんね。
メーカー物か? ショップブランドか?
せめて「いつ頃の何という型番」くらいを書けば誰かが解るかも知れませんし、当時の雑誌の広告やインターネットでも調べられるかも知れませんが。

メーカ物だったらODPを載せるしかないかと思います。メーカ物の改造は始めてのヒトでは無謀です。 だいたい壊すの覚悟でやらねばだし(^^;
ショップブランドだとしたら、想像するにカッパが載るかどうかの瀬戸際か?無理に近いかな・・・メモリもPC66とかかも知れないし、マザーが解っても別の謎が出るばかりかと・・・

よって、改造ではなく一から作ることをオススメします(笑)

書込番号:257814

ナイスクチコミ!0


スレ主 改造マンさん

2001/08/19 02:28(1年以上前)

皆さんリプライありがとう!私のはショップのオリジナルです。ちなみにアプライド。お金が無いからローコストでアップグレードをがしたいですが、虫のいい悩みですね。でも、誰か知ってたら教えて欲しい・・・。それとデバイスマネージャーのどこにチップセットの表示があるのでしょうか?

書込番号:257845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/19 07:33(1年以上前)

WCPUIDというフリーソフトのChipsetInformationでも確認出来ます。

書込番号:257937

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/19 08:00(1年以上前)

その当時のショップブランドPCなら自分も買いました。
たしかどこのショップもPENB変更可能とかいう文句で
440BXプラスドータカードのような仕様だったと思いますが..
自分のは、ABIT BH6でした。

#アプライドのは定かでありません。

書込番号:257948

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/08/19 08:47(1年以上前)

教えて教えて言って無いではやく自分でマザーボードの型番ぐらい調べなさい。
次の質問をするのはそのあとだよ。
それくらい自分でできないんなら改造は諦めなさい。

書込番号:257969

ナイスクチコミ!0


スレ主 改造マンさん

2001/08/19 08:50(1年以上前)

みなさんありがとう。私のチップセットはINTEL810 DC-100とありました。Socket370ですね。メーカーは今度調べてみます。やはりマザーくらいは買ったほうがいいようですね。なんか前のスレで新型セレロンの事を話してるみたいだったからそれもいいかなって考えてます。新型セレロンって電源電圧とかはどれくらい必要なんでしょうか?なんかいい模範的なパーツの組み合わせがありましたら教えてください。

書込番号:257971

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/08/19 10:43(1年以上前)

今買うなら、Intel 815EP B-Stepチップなどが良いのではないでしょうか。
メモリはPC100ですか? PC100なら使えますが、PC66なら買い換えです。
マザーも最近はDDR SDRAM対応などがあるのでその辺もよく調べてください。

>なんかいい模範的なパーツの組み合わせがありましたら教えてください。
そんなもんはありません。
自分の予算内で望むスペック構成を考え、時にはマザーと相性の悪いメモリやビデオカードやサウンドカードとか色々な組み合わせが存在するので、そのリスクを背負うだけの気持ちがなければ自作はできないと思います。
動作保証とか安定性を考えスペックアップしやすいなどを考えるのなら、DELLのようなメーカも良いかも知れませんよ。

書込番号:258017

ナイスクチコミ!0


ごあさん

2001/08/20 18:00(1年以上前)

i810-DC100は、本来、Celeron専用のチップセットで、まだFC-PGA
のCPUが出ていないころに発表されたものですので、M/BのSocketが
FC-PGAに対応しているのかどうかあやしいです。お使いのM/BはPPGA
Celeron専用CPU Socketを使っているおそれがあります。

次に、i810-DC100はFSB 100MHzまでしかサポートしていないので
FC-PGA 1BGHz(FSB 133MHz)のCPUだと使えないと思ったほうがいいです。
(FSB 100MHzで動くかもしれないが、Pentium3 750MHz相当になる)

また、i810-DC100は、Steppingによって、SSEに対応している
もの(A3以降)と、そうでないものがあります。FC-PGAのCeleron
はSSEをサポートしていますので、もしお使いのM/Bのチップセット
がA2以前のステッピングでしたら、SSEを使ったとき何らかの不具合
が出るおそれがあります。

ということですので、マザーごと買い換えた方が賢明だとおもいます。

最後に、メモリについてですが、i810-DC100は、PC100のSDRAM
のみサポートしてましたので(メモリクロックは100MHz固定、FSB
66MHzでもメモリクロックは100MHzです。したがって、メモリが
PC66ということはありません。)、i815系など、FSBクロックと
メモリクロックが非同期のチップセットで、今お使いのメモリを
流用するのででしたらメモリクロックを100MHzに設定する必要が
あります。

書込番号:259352

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/20 21:35(1年以上前)

[258017]sukiyaki さん と[259352]ごあ さん の言ってることが
解らなければ、またショップブランドPCを購入した方が賢明です。

書込番号:259548

ナイスクチコミ!0


スレ主 改造マンさん

2001/08/20 22:49(1年以上前)

皆さん、今回は本当にありがとうございました。皆さんからのご意見を参考にさせてもらいます。私はこれから新型セレロンを待ってそのときに一番性能のよさそうで手ごろな値段のマザーで組もうと思います。だからそれまでは今のパソコンで行こうと思います。皆さん今回は本当にありがとうございました!!皆さんのように知識が豊富な方とこうして話ができてよかったです。また新型セレロンや性能の良いマザーの情報がありましたらここのスレッドに書き込んで頂けると幸いです。ありがとうございました。

書込番号:259654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/21 02:04(1年以上前)

>改造マンさん
あまたのマザー選択が成功したと思ったら
使用レポートもお願いしますね。

んじゃ頑張って下さいね。

書込番号:259928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/18 10:31(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

昔買ったショップのPCなのですが、CPUを入れ替えたいと思っています。
MBは、BE6です。Celeronで一番早いのにしたいのですが、どれを買えばよいのかわかりません。誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:257078

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/08/18 13:05(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
199516のスレッドですが、どうでしょう。
過去ログも参照して下さい。

書込番号:257166

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/18 19:48(1年以上前)

うちではCeleron800MHzを使っています。(その上も乗るようですが、)
どうせならPenBにした方が良いと思いますよ。
#自分はちょっと後悔しています。(使用アプリにもよりますが..)

書込番号:257461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS書き換え怖い。。。。

2001/08/18 00:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

スレ主 じみへんさん

CPU交換したいのですが、BIOS書き換えが怖いです。
BIOSの書き換え方法、注意点などアドバイス願います。
なお、ABITのBF6です。

書込番号:256669

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/18 00:30(1年以上前)

心配ならやめとけ!どうしてもというなら、ROM焼き大丈夫をつかえ!

書込番号:256688

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/18 07:01(1年以上前)

マニュアルやABITのサイトに書いてある
方法や注意点を守れば大丈夫ですよ。
書き換え中に電源スイッチを切ったり
ブレーカーが落ちたりしないように気をつければいいです。
あとはなんもむずかしいことないです。

でもこのM/B、BXチップのくせに
「FSB133のP3-1GHzに対応」って本当かよ?
まぁ、BIOSで認識されるってレベルの対応で、
AGPやPCIクロックは度外視なんだろうけど。

書込番号:256994

ナイスクチコミ!0


スレ主 じみへんさん

2001/08/18 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。過剰に怖がっているのかも???
でも、プレーンなDOSで処理しなければならんとか色々聞きますので
不安になるのです。ABITのサイトも詳しくは書いてありませんし。。。。
それに例えばCeleron 800 にしたい場合、どのVersionのもので書き換え
ないといけないかとかクリアーしなければならないことが多いですね。
う〜う〜さんがおっしゃるとおり、「やめとけ!」と言うことですか。。。
BIOS書き換えのことについて日本語で詳しく説明しているサイトはありませんか。
手順、用意するファイル等各メーカー同じですか?

書込番号:257046

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/08/18 09:53(1年以上前)

ABITのサイトから最新BIOSのFILEを取ってきて
解凍すると必要なFILEができてくる。
アップデートに仕方はそのなかに書いてある。(以下のとおり)
1.Upgrade BIOS via running "RUNME.BAT" under pure DOS please.
2.After BIOS updated, pull off the power core and then clear the CMOS data
via jumper before restarting system please.

書込番号:257058

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/18 10:44(1年以上前)

http://www.pcinf.com/wwwpub/faq/bios/bios41.htm
 ここにもくわしく掲載されてます。
しかしどうしてもリスクが・・・と思うなら頼めるようですね
¥3,000ぐらいみたいですね。
 僕なら自分でやってメモリーでも増設しますが・・・。
失敗したら頼んでみるとか・・・。ほとんどしないでしょうけど。

書込番号:257090

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/18 10:49(1年以上前)

http://www.pcinf.com/wwwpub/faq/bios/bios00.htm
トップページはこれでした。

書込番号:257093

ナイスクチコミ!0


スレ主 じみへんさん

2001/08/19 06:58(1年以上前)

解凍したら、説明のファイルがあるのですか。
BIOSの書き換え方のサイトも日本語でわかりやすいです。
ありがとうございました。

書込番号:257932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU

2001/08/17 23:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 受験生さん

皆さんは、AthlonとPentiumV、または新しく発表されるCPUで、一番何がお勧めですか?とりあえず発熱性、耐久性、速さに関しての皆さんの評価をお願いします。あ!それと私は結構な素人なもんですから、お手柔らかにお願いします。
それと別途に
PentiumV(1G)って発熱がすごいんですか?Athlonがすごいみたいなので、こっちがいいかなと思うのですが・・・。

書込番号:256615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/08/17 23:55(1年以上前)

新セレロン

間違っていたら悪いけど、スレッドは一つにしてね

書込番号:256622

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/17 23:59(1年以上前)

お奨めはPentium 4。
Pentium 4の新しいのがそろそろ出るけど、CPUの機能としては今のと特に違わない。

ノートPCでは当分Pentium 4は無理だから、その場合はPentium III-M。そのうちLV、ULVという種類のも出るみたいなので、それまで待つのも良いかもしれない。

書込番号:256628

ナイスクチコミ!0


dollさん

2001/08/18 01:05(1年以上前)

発熱や速さに関してはAthlon 4が優れていると思います。
コストパフォーマンスが優れていないのでお薦めというほどではありませんが・・・。

書込番号:256747

ナイスクチコミ!0


スレ主 受験生さん

2001/08/18 01:52(1年以上前)

分かりました。テュアラティンコアのセレロンを考えてみようと思います。やはりセレロンなので3Dなどは今のPV(1G)よりも劣るのでしょうか?それと、しほばばさん、すいません、あなたの言う通りです。以後気をつけます。もう1つお願いが・・・新セレロン対応のマザーで皆さんお勧めの物がありましたら教えてください。できればサウンド・ビデオオンボードがいいです。できればマザーの商品名を名指ししてもらえると助かります。よろしくお願いします

書込番号:256811

ナイスクチコミ!0


dollさん

2001/08/18 04:16(1年以上前)

>やはりセレロンなので3Dなどは今のPV(1G)よりも劣るのでしょうか?
今のPentium IIIより性能が劣ることはないと思われます。
TualatinコアのCeleronは1.2GHzからスタートしますし2次キャッシュも256KBに増強されるので。
こちらに詳細が載っているので良かったら参考にしてみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/kaigai01.htm

書込番号:256942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 06:34(1年以上前)

正直どの板も評価が固まっていない感もありますが
AOpenのAX3S PRO-UとかABITのCASPERとか
安めのところでECSのP6IPATあたりでしょうか?

書込番号:256980

ナイスクチコミ!0


ぞる大佐さん

2001/08/18 14:08(1年以上前)

やっぱせれろんです。 今年に入って800と900の2つも買ってしまいました。
800の方は会社のマシンにお下がりして快調に動作しています。

書込番号:257208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザー

2001/08/17 23:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 受験生さん

今度自作をしようと思いますが、今までAthlon派だったのでINTELはよく分かりません。ビデオ、サウンドオンボードのいいマザーってありますかね?もちろんCPUはこれを載せたいと思ってます。それとも将来的に考えたら違うやつがいいですかね?皆さんよろしくお願いします。

書込番号:256530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/08/17 23:33(1年以上前)

もうすぐセレロンの1GHzオーバーが出るかもしれないので
テュアラティン対応のマザーがお勧め
815E(Bステップ)のASUSやギガバイトのマザー
もちろんCPUも新セレロン(多分1.1GHz)がお勧め

書込番号:256579

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/17 23:54(1年以上前)

テュアラインP3ですな。メインなら。
サブマシンならセレロン

書込番号:256616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/08/17 23:59(1年以上前)

未確認情報ですが、
もうすぐテュアラティンコアのセレロンが出るようです
(早ければ845マザーと一緒くらいに)
日本橋の店員さんによると「OCすればかなり早いかも」と
言っていました(もちろん自己責任で)

書込番号:256630

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/18 01:26(1年以上前)

>しほばばさん
私、セレロン買う予定っす。テュアラティンコアで1.1GHzが発表されるみたいです。
価格は1万ちょっとで出るみたいですね。
今までのセレロンのように初期価格が2万円くらいにはならないようです。
とあるページに載ってたのでは1GHzが89ドル、1.1GHzが103ドルですね。
Pen3にはあえて行かない私…(^^;

書込番号:256778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

C766とC800の差

2001/08/17 19:44(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

こんちは。最近、celeron766を購入。よく考えたら800の方が、
外部クロックが100MHzの分、得なような気がしますが、
実際、だいぶ違うのでしょうか?

書込番号:256314

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/08/17 19:50(1年以上前)

800MHzの方がいいですよ。
用途によっては差が出ますよ。

書込番号:256319

ナイスクチコミ!0


えんどうくんさん

2001/08/17 19:55(1年以上前)

800で今販売されてるのはcD0ステップのがほとんどだと思いますが・・・
Dステップならバイオスで対応されてまいと不具合(安定しない)がでる事も・・・766なら心配無し。
 慣れたら変わらん程度の違いしかないでしょう、僕は両方持ってますが。

書込番号:256322

ナイスクチコミ!0


えんどうくんさん

2001/08/17 20:01(1年以上前)

 対応されてまいと--->対応されてないと
訂正します。
 それと新規に購入するなら僕も800をお勧めします。

書込番号:256326

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/17 20:13(1年以上前)

 ほとんど Pentium-3-800M(FSB100) と おんなじ・・・ 800Mの方をお勧めします お得です。 それに 最近の セレロン よく走ります。

書込番号:256338

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/17 20:19(1年以上前)

訂正
それに 最近の セレロン 800M よく走るそうですよ。

書込番号:256343

ナイスクチコミ!0


片手リモコンうま夫さん

2001/08/17 21:15(1年以上前)

>ほとんど Pentium-3-800M(FSB100) と おんなじ・・・ 

そんなことはありません。価格がCeleronと倍近くも違うということは
Intel自身もその性能差を充分知っているハズです。
Pen3 の800Mhz(FSB133Mhz駆動の場合だとCeleronを1Ghzまでオーバークロックした時よりもパフォーマンスが良いとされてます。

実際に自分で試したことですが、Pen3の866MhzではCeleron900を1.2Ghzで
使用したときよりスーパーパイ104万桁の計算を早く終了できました。
Pen3とCeleronでは格が違うことが身にしみてわかったことです。

書込番号:256387

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/17 21:55(1年以上前)

>ほとんど Pentium-3-800M(FSB100) と おんなじ・・・
使うアプリケーションにもよりますよね。
まったく同じとは言ってないのだから良いのでは?
 

書込番号:256432

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/17 22:21(1年以上前)

片手リモコンうま夫 様
 ベンチマークでは アスロン が Pentium-4 に ほとんど勝ってるの なぜかな 値段は数倍ちがいます 数倍の差ございますか。
 あの Pentium-4 のほうが 高いんですよ。

書込番号:256471

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/17 22:25(1年以上前)

 訂正  Penntium4 の方が 高価なんですよ。

書込番号:256478

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/17 23:09(1年以上前)

 Pentium4 ですよね(思わずパッケージ確認してしまいました)
まぁまだ出来たてですから、Pentium3も出たての頃は高かったし・・・。
 前にも張ったリンクですが
http://www2c.airnet.ne.jp/sena/

書込番号:256534

ナイスクチコミ!0


片手リモコンうま夫さん

2001/08/17 23:15(1年以上前)

おっとっと。
Intel自身がアスロンの価格を決められばPen4より高く売るんじゃない?

しろうとの我々だってどのCPUがパフォーマンスがいいのかおよそ検討つくのにメーカーが知らないわけはないよね。

以前Intelはクロック数の数字の大きさだけで値段の上下を付けてたけど最近はさまざまなターゲットに合わせたCPUを発表しているのでPen4よりクロック数の低いPen3の方が価格が高い場合もあるし。

HDBenchなんかでは単純にクロック数だけでのグラフしか表示できないので
Celeron800もPen3 800も同じように映ったのでしょうね>望 夢諏 さん

ko-ji さん の意見を尊重してCeleronとPen3じゃ比べてもしょうがないということに改めまっす。

書込番号:256542

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/17 23:41(1年以上前)

片手リモコンうま夫 様 
私のことを許してください。すぐに闘争心が表に出て あとで 考買 するタイプなの でも悪いのは ベ ン チ だと思います。
ko-ji 様は 冷静 正しい と思います。 

書込番号:256597

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/17 23:49(1年以上前)

あら たかゆき7様 いらしったんです どのように挨拶したらよいのでしょうか こんばんは。

書込番号:256608

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/18 00:03(1年以上前)

 こんばんは〜って挨拶してる場合では無かったりして、
もともとCeieronの766と800の比較なのに
どうしてPentium4とアスロンまで出てくるんだろう?不思議だぁ。
 アスロン4が出てくる前に終演してよかった。

書込番号:256643

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/18 00:06(1年以上前)

 Celeron  
こういうのが間違いの元なんでしょうね。

書込番号:256646

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/18 02:56(1年以上前)

 タカユキ7 さま そんな間違い 誰も(私は)責めません 
でも今私は大変だったのさっきまで  それは さておき 
さっき誰かが ベンチマークの話したから 私の意見はベンチマークを 信じるなって言いたかったの。それでちょっとPentium-4の 

書込番号:256899

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/18 03:00(1年以上前)

話を出しました。  
何で2個になったのかしら。

書込番号:256902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)