
このページのスレッド一覧(全12174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月26日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 08:44 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月17日 13:44 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月17日 00:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月18日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月15日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket423 BOX


Pen4(1.3)をインテルの純正マザーで組もうと思ったら、動きません。1.4と1.5しかサポートしないとマザーには書いてあったのですが、やっぱりだめなのでしょうか?だれか助けてください!!
0点


2001/08/16 20:49(1年以上前)
ここではサポートするって書いてありますね。
もう一度組みなおしてみてはいかがでしょうか?
http://developer.intel.com/design/motherbd/gb/gb_proc.htm
書込番号:255239
0点


2001/08/26 13:01(1年以上前)
biosバージョン確認してみてくださいな
多分最新にupすればいけるでしょう
書込番号:266147
0点



CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

2001/08/17 13:35(1年以上前)
SOTEC PC STATION M260の話なんですが、CPUをCeleron600MHzから
PentiumV850MHzに交換したら見事に不安定になってしまいました。
起動する度にクロック数が変動してしまうのです。
SOTECのサポート自体、BIOSのアップデートサービスはあまり
行っていないので、SOTEC製品でのCPU交換はあまり期待しない方が
よいかもしれません。
書込番号:255987
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 FCPGA バルク


自作パソコンを2年前に作成したのですが、速度を速くするのにCPUを
交換しようと考えています。CPUはセルロン366でマザーボードは
GIGABYTEのGA−BX2000です。Chipsetは古いのですが、
Intel440BXです。通常はP3の650/100MHzまで対応可能
なのですが、それほど仕様的に変わらないGA−BX2000+はP3の
850/100MHzまで対応可能となっています。どのくらいが、いい
のか教えて下さい。よろしくお願いします。
下さい。
0点

BIOSのアップログを見る限り、
カッパコアのセレ700に対応してるみたいなんで、
Slot1のP3-1GHzでも対応出来そうな気配ですねぇ。
ギガバイトはよくわかんないので、
もうちっと詳しい人フォローして(笑)
書込番号:255014
0点


2001/08/16 17:18(1年以上前)
http://www.prolib.com/wwwpub/mother/gigabyte/slot1/440bx.htm#GA-BX2000 BIOS F7では1Ghzをサポートしてるみたいじゃの(もちろんSECC 1Ghじゃろうが)SLOT周りの安定性はINTELお墨付きじゃけん、手に入れば1GHZが今なら一番コストパーパフォーマンスがいいと思うど。
書込番号:255043
0点


2001/08/17 00:21(1年以上前)
少し前に書いた内容ですが.....
本日、無印BX2000(Rev1.0)+BIOSf7マシンに、Celeron-800MHz(D-step)を載せました。
拍子抜けするほど簡単に動いたので、ちとビックリです。
ちなみにSlot1カードは、GIGABYTE純正のGA-6R7Proを使いました。
ということで、DステップのCoppermine(FC-PGA)が動いています。
ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:255508
0点


2001/08/17 06:54(1年以上前)
BXチップ恐るべし。
書込番号:255739
0点



2001/08/17 13:44(1年以上前)
返信が遅れてしまいましたが、MIFさん、ぷちしんしさん、chinkaneさん
、みなさんのご意見を参考にさせていただきます。どうもありがとうございます。近いうちにチャレンジしてみようと思います。
書込番号:256001
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


今 ペンティアムV667 FCPGA乗っけているのですが
セレロン900と比べてどちらのほうがはやいのでしょうか?
ペンティアムVの1Gほしいのですが残金ぶそくで・・・
お手軽にかいたいのでどうぞ よろしく。
0点

AA2000さんこんばんわ
マザーボードが書いてありませんのでよく分からないのですけど…
CELERON 900はステッピングDですので、BIOSが対応しているか確認なさった方が良いでしょう。
それに体感差はそれほどでもないと思います。
ベンチマークは多少速いと思いますけど…
書込番号:254443
0点



2001/08/16 01:14(1年以上前)
あもさん どうもありがとうございます。
マザーはIWill のWO2なんですけど どうなんでしょうか??
CPUのベンチマーク比べてるサイトとかないでしょうか?
書込番号:254451
0点

まず、PCで「何をやるか」ではないですか?
ワープロ程度なら、Celeron900の方が速いでしょうし、
フォトショップなんかならPen3でしょうし・・・。
書込番号:254486
0点

HDベンチのCPU項目ならセレロン900の圧勝でしょう。
でも最新BIOSが2月末ですからセレ900はどうかな?
書込番号:254538
0点


2001/08/17 00:57(1年以上前)
自分もWO2を持っていますが、最新BIOSはどこで公開してるでしょうか?
メーカーサイトは覗いて見たのですが、BIOS自体どこで公開されてるのか見つけられませんでした。
書込番号:255551
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


NECのバリュースターNXVC35D5と言うパソコンのペンティアム2で350MHZをセレロン800MHZにできますか。
FSBは100MHZだそうです。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/16 00:55(1年以上前)
まず、CPUの物理的形状が違います。
仮に下駄(ドータカードね)はかせても、マザーが河童に対応
しているとは思われないので難しいんじゃないでしょうか?
NECのHPにBIOSダウンロードのページがあると思うんで
最新のBIOSでどこまで対応しているかはそこでわかります。
書込番号:254430
0点

CPUアクセラレーター付けたほうが無難です
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/cpu/slot1.html
I-Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/index.htm
書込番号:254453
0点

余計な金をかけても、結局はどこかにひずみが生じます。
思い切って買い換えましょう。
その方が速いし、安定していますよ。
書込番号:254517
0点



2001/08/18 01:37(1年以上前)
大変参考になりました。
無理せず、新しいパソコンを買い、サブマシンとして活用します。
ありがとうございました。
書込番号:256792
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX




2001/08/15 18:21(1年以上前)
>「PentiumV 1G SECC2 BOX」と「PentiumV 1G SECC2 」の違いは何でしょうか。
BOXは、BOX、何も書いてないのは、バルク品
書込番号:254053
0点


2001/08/15 21:00(1年以上前)
↓バルク品について、BOX=リテール品です。
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html
書込番号:254179
0点



2001/08/15 22:52(1年以上前)
う〜う〜さん、 本多平八郎さん
ご返事有難うございました。
よくわかりました。
書込番号:254283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)