Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BOXがやすい!なぜ?

2001/08/09 17:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

CeleronはなぜBOXの方がやすいでしょう?知っている方、教えてください。

書込番号:247749

ナイスクチコミ!0


返信する
( ゚Д゚)ハァ?さん

2001/08/09 18:02(1年以上前)

需要と供給でわからんかったら一生わからんだろう。

書込番号:247764

ナイスクチコミ!0


cocos!さん

2001/08/09 18:46(1年以上前)

すごーい! winXPにIE6だー!

書込番号:247799

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2001/08/10 00:33(1年以上前)

>( ゚Д゚)ハァ? さん
winXP、使い心地はよろしゅうございますでしょうか?

書込番号:248202

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2001/08/10 14:33(1年以上前)

XPって
207.4.73.216 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 6.01; Windows NT 5.1)

になるんじゃ??
変わったのかな??

書込番号:248686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

766か800

2001/08/09 16:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

セレロン766かセレロン800ってどのくらい違うんですか?
34MHZしか変わりませんがFSBが66から100に
なりますよね。どっちを買おうか迷っています。

書込番号:247672

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/09 16:22(1年以上前)

平吉さんこんにちわ
800MHzをお勧めします。

書込番号:247675

ナイスクチコミ!0


ヽ( ゚∀^)ノ WinMXマンセーさん

2001/08/09 16:28(1年以上前)

内部クロックの差は2〜300MHzぐらいの差がないと体感出来ないか?
1GHz以上の石になると1.2GHzも1.4GHzもそんなに変わらないか…?
写真屋とかクソ重いソフトを使えば分かり易いかも?

書込番号:247678

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/09 17:15(1年以上前)

重いゲームなどするとFSBの差は出ますね。
あとFSB66のセレロンは製造終了なので価格が落ちています↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010807/pa_cphdd.htm

書込番号:247721

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/09 17:19(1年以上前)

FSBの大きい800MHzの方がイイと思う。
メモリアクセスは速くなるはずでしょ。速度差を体感できるかどうかは分からないけど。

書込番号:247724

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/08/09 17:20(1年以上前)

御所有のマザーが何処まで対応しているかという部分も
着目した方がよろしいかもしれませんね。

書込番号:247726

ナイスクチコミ!0


スレ主 平吉さん

2001/08/09 18:13(1年以上前)

マザーは100まで対応してるので800に
しようかなと思います。
いつ頃が買いどきですかね?

書込番号:247780

ナイスクチコミ!0


(´д`)ハァハァさん

2001/08/09 18:13(1年以上前)

初戦はセレロン。期待できない性能を求めるより素直にP!!!買え!
ぽっくんは低電圧なC3で常時接続さ(´д`)ハァハァ

書込番号:247781

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/08/09 19:11(1年以上前)

>マザーは100まで対応してるので
マザーボードがFSBが100まで対応していてもセレロン800MHzが必ず動くとは限りません。
きちんと調べたのならいいのですが、調べていないなら確認した方がいいと思いますよ。

>いつ頃が買いどきですかね?
欲しいと思った時ですね。

書込番号:247824

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/09 19:40(1年以上前)

いまかっちゃえ
俺は13000円の時に買った。

いま買わなかったらたぶんもう買わないと思うけど。そういうもんです。

書込番号:247857

ナイスクチコミ!0


Uruさん

2001/08/09 21:19(1年以上前)

あの、月曜日に8580円でセレロン800買ったんですよ。
そんで、今日仕事帰りにパーツ屋覗いたら7580円だったんですわ。
どうやら下がる前日に買っちまったみたいなんです。
良くある話とはいえ、めちゃ悔しい・・・。
それはさておき、800でこの値段なら結構使えると思いますよ。
個人的には800を今買い、だと思います。(ほんのちょっと待てばよかった)

書込番号:247930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2001/08/09 02:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

スレ主 ナッツ777さん

いま、intel810のマザーボードにセレロン500を積んでいますが、セレロン900は積めるのでしょうか?それと、この変化で体感的にスピードアップするのでしょうか?教えてくださる方おねがいします。

書込番号:247255

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/08/09 03:20(1年以上前)

体感的には、かわるとおもいますが・・
でも、つめるかどうかは、別の問題です

書込番号:247273

ナイスクチコミ!0


よふかしネットサーファーさん

2001/08/09 04:28(1年以上前)

セレロン900だとBIOSの方が対応してないとだめなんじゃないかな?
俺のチップセットも810Eでセレロン600だったんだけどPen3の1GHzに乗せ変えてベンチマークソフト動かしてみたら劇的に変わった!ただPen3 1GHzもセレロン900MHzも元のCPUと比べて発熱が凄いからリテールパッケージのヒートシンクがやたらとデカイ!くっつけられない恐れがあるから注意ッス!

書込番号:247292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナッツ777さん

2001/08/09 05:11(1年以上前)

大麦さん、よふかしネットサーファーさん、早速のレスありがとう!物理的にのらない場合はどうしようもないですねー 参考になりました。

書込番号:247304

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/08/09 10:52(1年以上前)

リテールのCPUクーラーが載らなくても、他の小型で性能の良いクーラーもありますので、物理的な問題は回避できると思います。

書込番号:247428

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナッツ777さん

2001/08/09 15:58(1年以上前)

なるほどね!はいんりっひさんレスありがとう!未熟な私にとっていろいろと勉強になります。

書込番号:247663

ナイスクチコミ!0


G-shockさん

2001/10/06 22:44(1年以上前)

今日クーラーを見に行きましたがどれを買っていいものかわかりませんでした。高さが低いものでお勧めはありませんか?音はうるさくても我慢します。

書込番号:316941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発熱

2001/08/08 22:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX

今PEN3-1Gを使用しています。消費電力が30W弱なので
ケース内部の空調はCPUファン3000回転、吸気排気とも1600
回転のファンで十分冷却できています。(静音化の為)
今PEN4を検討しているのですが、雑誌で消費電力を見たところ60W
以上、かなり温度があがりそうです。
でー現在の1.7G以降製造されるPEN4の消費電力はどの程度に
なるかわかる方がいたらお教えください。

書込番号:246971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/08 23:13(1年以上前)

http://developer.intel.com/design/pentium4/datashts/

ココで調べましょう。

書込番号:247031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネタ的にはマルチということで

2001/08/08 17:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

P4半額、845チップの登場が間近ということで、
今、このCPUを選択するとすれば、マルチ。
という事で、低価格デュアルマシン組んでみたいと思っています。
唯一迷っている点は、D6VAA(ELITE)でいくか、694D PRO-A(MSI)
でいくかという点で、ご意見を頂こうと思い、書き込みしました。
アプリは、LightWave、AfterEffectsが中心で、PCIは、
DVStorm-RT Light、SPECTRA 8800は、購入済のため決定して
います。(RAIDは、まだ、組んでいませんが、
バスが耐えられるかという問題も視野に入れないといけないのですが...)ご意見お待ちしています。

書込番号:246706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/08 20:23(1年以上前)

ネタならサーバーセットでしょ
マザーはスーパーマイクロあたりで、ビデオはオンボードかOPEN GLアクセラ
RAIDもアキュシスとかがよろし。

書込番号:246847

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2001/08/08 20:46(1年以上前)

バスが心配だったら、サーバーセットHEでしょ
SUPERMICROまたはTYANで行きましょう。

書込番号:246860

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARRさん

2001/08/09 01:23(1年以上前)

ほぃほぃさん、あるふぉんすさん、レス有り難うございます。
P6DGE 440GXのDUALマシンが、メイン機でありまして、
確かに、すごく安定しているのですが、比較的、最近のモノで
やってみたいと思っておりました・・・。
(構成的に、価格変動が少なそうな事も手伝って(^^;)
まあ、今月末まで様子見た方がよさそうですね。。。

書込番号:247193

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/08/09 03:24(1年以上前)

SuperMicroの370(P3T)DDEが良いと思いますよ。
速いし超安定マザーです。

書込番号:247275

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARRさん

2001/08/09 21:15(1年以上前)

ジュン1さん。ご意見有り難うございました。
なるほどぉ。。SUPERMICROは、VIAでもいけてるんですね。。
TYANのVIAは、友人が使っているんですが、問題なくMAYA3が
動いていたりするので、やっぱ、この2社は、堅い選択だなぁ、、と
再認識致しました。

書込番号:247926

ナイスクチコミ!0


おいらもdual考えてますさん

2001/08/14 22:44(1年以上前)

わたしもVIAはバスまわりが心配だったのですが、SuperMicroの370DDEは、
http://www1.ocn.ne.jp/~yossy/yossy/MB.html#Super
上記のページの方の体験記から、安心できるようです。
MARRさんの心配の種だと思われるDVStorm-RTも動いてるようですし、
ご参考までに。

書込番号:253126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2001/08/08 12:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

今度は、CPUの温度でお伺いしたいのですが、
ペンV1ギガでマザボはAX3SP−PRO
で自作したのですが、どうもBIOS上でCPUの温度は31−33
度くらいなのですがwin98立ち上げて
ハードウェアモニタ起動すると70度超えているんです。
これって、数値が正しいのか何かがおかしいんでしょうか?
初心者でもスミマセンが教えていただけると幸いです。

書込番号:246437

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/08/08 12:41(1年以上前)

実際にヒートシンクを手で触ってみては?
ホントに70度だと熱くて触れませんから。

書込番号:246465

ナイスクチコミ!0


スレ主 IOさん

2001/08/08 13:14(1年以上前)

レスありがとうございます。<のぶたかさん、ゴリゴーリさん
ヒートシンク触ってみると全然熱くないんですよ。
やっぱまず、BIOSあげてみるとします。 

書込番号:246511

ナイスクチコミ!0


こうのすけさん

2001/08/08 13:16(1年以上前)

ハードウエアモニタ違うのを使ってみるのも手かもしれません。
うちもペンV733+AX3SP−PROですけど、
ハードウエアモニタによってはCPU温度が70度超であったり、
BIOSに近い温度であったりいろいろです。
今はLM78momというのを使っています。

書込番号:246514

ナイスクチコミ!0


こうのすけさん

2001/08/08 13:37(1年以上前)

しまった。
下の方に同じような内容ありました。
過去ログチェックしてなかった...

書込番号:246535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/08 20:21(1年以上前)

CPU温度が低めに表示されたら
華氏で70度くらいじゃないですか?

書込番号:246845

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/08 21:32(1年以上前)

私も華氏ではないかと思います。温度の記号が「°F」か「°」だけだと華氏です。また華氏70は摂氏ですと約21.1℃ですのでちょっと低いですが、パソコン立ち上げ直後ならこの程度の温度もあり得るかなぁ。

書込番号:246913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)