Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P3B-FとPentiumIII 1G SECC2

2001/05/26 21:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

P3B-F rev1.04使ってます。
PentiumIII 1G SECC2 って載るのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
その場合、FSB100前提ですか?

初心者の質問でスミマセン。

書込番号:176625

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/05/26 23:10(1年以上前)

最新BIOSで850MHzはいけるようです。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentiumpro/P3b-f/index.html

書込番号:176704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/05/26 23:41(1年以上前)

2台ほど作りましたが安定しています

書込番号:176754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FCPGAとSECC2

2001/05/26 16:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 かつひこさん

初めて自作でパソコンを作成しようと思っています。
CPUはPVの1Gにしようと思ったのですが、FCPGAとSECC2と
言う2種類あります。この2つの違いってSlot1とSocket370の違いだけなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:176353

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/26 17:27(1年以上前)

一般的にSECC2はFSB 100MHzで、Socket 370だとFSB 133MHz、一般的にね。
普遍的ではないので、一応確認するといいでしょう。

書込番号:176392

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつひこさん

2001/05/26 18:17(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございました。
133MHzにしたいので、FCPGAの方にしようと思います。
次にマザーボードを選ぼうと思うのですが、RAIDをくみたいので
RAIDがついているお勧めのってありますか?


書込番号:176439

ナイスクチコミ!0


どうささん

2001/05/29 16:40(1年以上前)

しばらく前からになりますがSDVIAを使っています。
印象は,かなり早く,安定しているという感じです。
DUALなので733x2で使用していますが,そろそろ1Gを考えています。

書込番号:179146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2001/05/26 08:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

PENTIUM3 1GHZ のBOXについているFANの電圧は12Vでしょうが電流は何Vでしょうか?
WINDOWS2000WORLDという雑誌の7月号をみると0.17Aと書いていますが疑問におもっています。
この雑誌によるとPEN3 866MHZは0.1Aと書いていますが私の買ったインテルのPEN3の866MHZ BOXのFANは0.08Aとなっていましたのでみなさんにおききしたいのです。

書込番号:176105

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/26 08:49(1年以上前)

>電流は何Vでしょうか?

電流の単位はA(アンペア)ですよ。
多分mAでしょうけど。

書込番号:176109

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/26 14:11(1年以上前)

この場合はmAではなくAです(笑)

書込番号:176285

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/26 14:35(1年以上前)

>みみみ さん

表示が0.08Aだったら80mAの方が適切だと思ったんで・・・
表示がAとなっていたかもしれませんが、mAでも一緒でしょ。

書込番号:176302

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/26 14:37(1年以上前)

笑われてるみたいだけど、何かおかしいかな?

書込番号:176304

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/26 14:40(1年以上前)

すみません。ちょっとつっこんだつもりだったんですが・・大意はありません。

書込番号:176305

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄峰さん

2001/05/27 07:56(1年以上前)

>電流は何Vでしょうか?

すみませんまちがえましたAに訂正します。
議論が横道にそれてしまいましたがPEN3 1GHZ BOXのFANの消費電流は何Aとなっているでしょうか?
FANに書いているとおもいます。

書込番号:177090

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/05/27 21:18(1年以上前)

DC12V 0.17A
うちのはこう書いてある

書込番号:177582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PV1G に変えたい。

2001/05/26 02:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 Apolloさん

現在Intel815にセレロン700を使っています。
メモリーは合計320メガでOSはWindows2000です。
お金の都合がついたので、PV1Gにグレードアップしたいと思います。
それでどの程度快適になるか気になるところ、
みなさま御教授お願いします。

書込番号:175973

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/26 02:08(1年以上前)

だいぶ速くなるでしょう。もちろんハードディスクの速度にもよりますが・・・。
八甲田家では事情によりPen3−800からセレロン700にダウングレードしたら、非常に遅くなりました。(T_T)

書込番号:175978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apolloさん

2001/05/26 02:26(1年以上前)

ハードディスクはIBMの30703です。PV800からセレロン700でもかなり遅くなる様では、期待できますね。楽しみです。

書込番号:175991

ナイスクチコミ!0


Lemon Waterさん

2001/05/26 02:49(1年以上前)

Pen3-800MHzから、Pen3-1GHzに変えましたが、
体感はありませんでしたね。
ただ、PCが立ち上がるときに表示される「1000」という数字に、
優越感は感じられますが・・・。

書込番号:176006

ナイスクチコミ!0


ei2さん

2001/05/26 09:30(1年以上前)

本体のFSBが66HZから133HZで動くわけですから、CPU以外にも全体のパフォーマンスがあがります。私も、ペンBの733から始めペンBの700(933へクロックアップ)・セレロンの667HZ及びクロックアップで1Gを815チップでやりました。そして今は1GのペンBです。確かに体感できるかどうかは別として、それなりの負荷をかければ違いが明らかです。ぜひやってみてください。(^o^)丿

書込番号:176129

ナイスクチコミ!0


hkkさん

2001/05/26 09:47(1年以上前)

高負荷ソフトを使う時以外は余り体感速度は変わりませんね。
DVDを再生しながらCD-Rを焼きながらインターネットを使うといったり
MPEG2をソフトでエンコードしながら他のソフトを使うとか、、、
ただ高負荷で長い間使っているとCPU温度がかなり上がるので
リテールの純正FANではちょっと厳しいみたいです(クロックアップ
はしていません)今はSANYO製のCPUファンではなく他に使うらしい
6cm角厚み2cm程度のファンをつけています。
回転数は3000程度、温度モニターをみていると高負荷時の温度上昇
が純正ファンより少なく静かでした。
それとヒートシンク底面についている熱伝導シール
より別売りのグリスとCPU上部に銅板をあてる組み合わせの方が
効果がありました。
それとヒートシンクとソケットをとめる金具(プラスチック)が便利
になりましたね。前は狭いケースの中でテンションがきつ過ぎてはずす
のもとめるのも苦労したのですが、ワンタッチでできます。

書込番号:176138

ナイスクチコミ!0


2児のパパさん

2001/05/30 10:59(1年以上前)

ei2さん、そんな遅いのどこに売ってるんですか?
私は100万倍速いの使ってますよ(^^)
ちょっと茶々でした。気にしないでください。。。

書込番号:179825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FSBについて

2001/05/23 17:49(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

セレロンのFSBが66Mhzなのは766Mhzまででしたっけ?それとも800も66でしたっけ?
一応調べてはみたのですが見つからなかったのでどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:173752

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/23 18:00(1年以上前)

800からは100になりました。
余談じゃが、友達は100になったら、結構速くなったと言ってましたのう。
年齢のことではありませんので、念のため。

書込番号:173757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/23 18:47(1年以上前)

>年齢のことではありませんので
そんな年までは行きたくないのう @@@笑@@@

書込番号:173785

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2001/05/24 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:174712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお聞かせ下さい

2001/05/21 23:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

PV1Gで自作PCを組もうと思ったのですが、
もう少し予算を出せばP4 1.5Gもありかな・・??
とも思ったんです。
HDは、IBMのIC35l040(40G U100 7200)か、
SEAGATEのST340824A(40G U100 7200)を新たに購入して、
WIN98SEをインストールしようと思っています。
残りのパーツは今使ってるPCのを使用する予定です。

CD-ROM: PLEXTOR PX-32TS(SCSI内臓)
CD-RW: PLEXTOR PX-W1210TS(SCSI内臓)
SCSIカード: AHA-2940AU
ビデオカード: GeForce2 MX
サウンドカード: Labway XWAVE6000
です。
使用目的は主にゲームとかなのですが、
CPUとマザーボードの組み合わせで迷っています。
候補としては次のようなものを考えています。

・PV1G + ASUS CUSL2-C   メモリ PC133 CL3 256MB
・PV1G + MSI 815EP-Pro   メモリ PC133 CL3 256MB
・P4 1.4G + ASUS P4T メモリ RIMM 128MB(64MBX2)
・P4 1.4G + AOPEN AX4T メモリ RIMM 128MB(64MBX2)

どのマザーボードとの組み合わせにあうるか、P4にはまだあまり
手を出さない方がいいのか、とかで決めかねています。
どうかアドバイスとかしてくれれば嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします。
(長い書き込みですみません。)


書込番号:172415

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/05/21 23:20(1年以上前)

上から二番目がオイラ好みナリよ。

書込番号:172430

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/21 23:35(1年以上前)

Susinekoさんの意見に一票(笑)

書込番号:172449

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/05/21 23:36(1年以上前)

もしP3-800前後のCPUをお使いでしたら、ビデオカードの交換(GTSに交換)が一番安上がりかも?(ゲーム)

Tom's Hardware Guide
http://www6.tomshardware.com/cpu/01q1/010319/pentium_scaling-06.html
http://www6.tomshardware.com/graphic/01q1/010302/geforce-04.html
http://www4.tomshardware.com/graphic/01q2/010419/geforce3-04.html
http://www4.tomshardware.com/graphic/01q2/010419/geforce3-03.html

書込番号:172451

ナイスクチコミ!0


VAIO Zさん

2001/05/21 23:40(1年以上前)

P4は、今は見送った方がいいかも。

書込番号:172454

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/22 00:14(1年以上前)

主にGAMEならアスロン1.3にしてSCSIカードグレード下げて、その分グラボとサウンドをパワーアップ!がいいように思うがの。

書込番号:172497

ナイスクチコミ!0


1.33Gさん

2001/05/22 07:12(1年以上前)

CD-ROM: PLEXTOR PX-32TS(SCSI内臓)
CD-RW: PLEXTOR PX-W1210TS(SCSI内臓)
SCSIカード: AHA-2940AU
ビデオカード: GeForce2 MX
サウンドカード: Labway XWAVE6000
は今使っているものですよね。

CPUとマザーボードだけなら、AthlonプラスKT133Aマザーもありかとおもいます。PENV1GとAthlon1.33Gが同じくらいの値段だし。

書込番号:172682

ナイスクチコミ!0


CKU2000さん

2001/05/22 11:53(1年以上前)

Pen4は今はまだ見送ったほうがいいかも。
私もPenIII1GHzで自作しました。
ただ、一部のマザーでリテールファンが取り付けられないので、ご注意を。

書込番号:172732

ナイスクチコミ!0


スレ主 プニさん

2001/05/23 00:20(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>Susinekoさん、あもさん
やっぱりMSI 815EP-Proは安定度が高いみたいですね。
CUSL2-Cよりこちらの方を考えてみます。

>ぞうさん
リンク先を見ましたが、GTS以上のビデオカード、いいですね・・・(笑)
今はP3-700のCPUなのですが、他に余ってるパーツを使ってこれでもう
1台組み立てて人に譲る予定なんです・・・。

>VAIO Zさん、CKU2000さん
やはりP4は見送った方がいいみたいですね。
そうします。
MSI 815EP-ProのマザーにはPenV1GHzのリテールファンは取り付けられる
のでしょうか?
(すみません、調べたんですけどわからなかったもので・・・)

>ぷちしんしさん、1.33Gさん
上に書いた、
「CD-ROM、CD-RW、SCSIカード、ビデオカード、サウンドカード」は、
今現在使用しているものです。
確かにAthlon1.33GとPV1Gは同じぐらいの値段で、かなり速いみたい
ですね。 こちらもいいような気がしてきました。(^^;


とりあえず、PV1G+MSI 815EP-Proの組み合わせをメインに考えて、
Athlon1.33G+KT133Aマザーの情報も集めてみようと思います。
またなにかあったらアドバイスよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。 

書込番号:173315

ナイスクチコミ!0


スレ主 プニさん

2001/05/23 00:27(1年以上前)

すみません、もう1つだけいいでしょうか?
(CPUのことではないのですが・・・)
確かここの掲示板で、ULTRA ATA100のドライバをインストールすると、
CD-RWのライティングソフト(B'S RECORDER GOLD)がハングアップしてしまう
が、SCSI接続のCD-RWなら大丈夫そう・・・・
という内容の書き込みを見かけたのですが、どうしてATAPIならダメで、
SCSIならOKなのでしょうか?
また、INTELのチップセットならばどのマザーボードでも、
ULTRA ATA100のドライバをインストールすると、
そのような現象が起こるのでしょうか?

書込番号:173330

ナイスクチコミ!0


shellyさん

2001/05/23 07:15(1年以上前)

CUSL2-Cを使っていますが、W2kでチップセットドライバを入れた後に
U-ATAストレージドライバを入れるとB's Redcorder GOLDが起動しな
くなり、ショップに聞いてみた所「よくある話」だそうで、削除した
ら正常になりました。
元々、U-ATAのドライバはチップセットの中に在るはずなので、新た
にストレージドライバを入れても体感速度は変わらなかった様に思え
ます。

SCSI接続のCD-RWでは上記とは違うドライバを使用するので異常が起
こりにくいのでは...

書込番号:173492

ナイスクチコミ!0


CKU2000さん

2001/05/24 07:13(1年以上前)

>MSI 815EP-ProのマザーにはPenV1GHzのリテールファンは取り付けられる
のでしょうか?

店員さんに聞いてみるといいと思いますよ。
ちなみに私のマザーはGIGABYTEのGA-6OXE-1です。これにはリテールファン付けられます。もっとも、今はCOOLER MASTERの風神2000を使っていますが。

書込番号:174317

ナイスクチコミ!0


美唯子さん

2001/05/25 23:40(1年以上前)

遅いレスでゴメンナサイ。

>ULTRA ATA100のドライバをインストールすると、
CD-RWのライティングソフト(B'S RECORDER GOLD)がハングアップしてしまう
が、SCSI接続のCD-RWなら大丈夫そう・・・・

私の場合この条件に合うのですけど、
何の問題もありませんよ。
?????

書込番号:175764

ナイスクチコミ!0


ひるおさん

2001/05/29 00:16(1年以上前)

家の場合、win2kを使っている時はB's Recとintel ATA100ドライバの組み合わせではNGでした。泣く泣くMEに変えちゃいましたら・・・新しいバージョンのATAドライバで修正されたようです。でもはっきりしないのでWIN2Kサービスパック2を待ったほうが無難かも・・・
本題の件ですが、P4のsoket423?って近いうちに又ピン数が変わりそうなのでsoket423マザーって長く使えないのではないでしょうか。
それに比べてsoketAマザボは長く使えそうですね。AMDにそろそろ乗り換えようかと思うこのごろでした。
あいまいな事ばっかりで又いまさらのレス、失礼しましたm(__)m

書込番号:178691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)