
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX


2台目の自作機を考えていますが、ペン3の1Gを買い迷っています。テュアラティンの動向も気になりますし、テュアラティンが出るまでペン3 866くらいにしといた方がいいんですかね? ペン3 1Gは、買い時なんでしょうか?
0点


2001/05/07 01:04(1年以上前)
テュアラティン対応(独自)のマザーがABITから出ましたね。
1台目がIntelなら、Athlonを使ってみるってのはどうでしょうか?
書込番号:160312
0点

今が買いどきでしょ。
そろそろ高くて遅いCPUになるので。
書込番号:160314
0点

>テュアラティンが出るまでペン3 866くらいにしといた方が・・・
と言うのが良く分かりません。
Tualatin対応のマザーって出てましたっけ?
でなければ今買うとTualatinへの変更にはマザーとセットの交換が必要になります。
すぐに必要なら今買えば良いし、我慢出来るなら出揃ってから買うのが○だと思いますけど。
書込番号:160316
0点

う、書いてる内にレスが一杯・・・
kuさんの言ってるのはVH6Tですよね。
これって本当に対応なんでしょうか?
VIAのチップって・・・
書込番号:160318
0点



CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク


celelon366(FMV DESKPOWER MIX)を使ってます。これより早いのに乗せかえたいのですが、あるでしょうか。パソコン初心者なので。よろしくお願いします。
0点


2001/05/05 21:54(1年以上前)
とりあえずFMV-DESKPOWER MIX(365,367,MIX36L)のどれかとちゃんと型番は書いた方がいいですよ。簡単なのはCPUアクセラレータかなあ。440EX・セレロン366、スロット1かなこれ。
書込番号:159182
0点



2001/05/05 22:07(1年以上前)
FMV-DESKPOWER MIX 365でした。書くのを忘れてました。すいません。
書込番号:159191
0点


2001/05/05 22:19(1年以上前)
スロット1マザーでしたね。アイオー、メルコのCPUアクセラレータで対応しているものは無いようです。チップセットが440EXということは普通のスロット1セレロンが動くような気がしますが、私はあんまり詳しくないので他の方のレスを待ってみてください。
書込番号:159196
0点


2001/06/13 22:42(1年以上前)
みつう さんへ 当方 FMV DESKPOWER M[30L を600MHzで 使っています。 --M/B は、GIGA-BYTE.COM GA6EMMP--633MHz 迄は 使用可能 PPGA celeron633MHz が、販売していれば、、、、 celeron533(PPGA)--FC-PGAではない。 を使用してジャンパーPINを差し替え CLOCK--X8.0倍 66MHz(500MHz)→75MHz(600MHz) となる。 85MHz では、440EXなので、立ち上がらない。
書込番号:192071
0点



2001/07/18 02:12(1年以上前)
celeron533(PPGA)の交換はできるということでしょうか。この場合はCPUだけを交換すればいいででしょうか。他にすることはあるのでしょうか。
書込番号:225428
0点


2001/07/22 19:57(1年以上前)
@BIOS設定画面でCPU-CLOCK のわかる画面に、する。(2段目BIOS FEAYU--
→Show FUj-----を選択して、、+または-キーを押しDisabled にする。
F10 を押し Y--Y でBIOS を抜け出る。 CPU CLOCK の表示が、出ると 思います。 一度電源を切り、コンセントを、抜く。(安全のため)
Aマザーボードの、「チップセット440EX と メモリー」の間に あるジャンパー(3個並んでる真中を下側へずらす)→PC の電源を入れる これで415MHz の表示が出るとおもいますが????
BCelelon366(SEPP)→celelon566(PPGA) に交換(変換アダプター基板使用---CPUアクセレター等) 以上ですが、、、、
アクまでもヒントですので、、自己責任でお願いします。
書込番号:230213
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


質問です。
CPUはP3 1G(FCPGA) でマザーはASUSのCUSL2−Cを使っていますが
(最近 自作しました)BIOSの設定で
AdvancedのCPU Vcoreの設定で見ると1.7Vとなっていますが、この値でよろしいでしょうか?
あと CPU温度がバイオス上で39℃/98℃となっていますが
前者39℃と後者98℃とはどんな意味がありますか
これは熱すぎるんですか>?
素人質問ですみませんがお願いします
0点


2001/05/05 16:49(1年以上前)
39℃(摂氏)なら特に高いとは思いませんが。
なお後者に書いてある数字は華氏(F)です。
書込番号:159041
0点


2001/05/05 16:57(1年以上前)
P3−1GHzは1.7vですので正常です
また、温度は摂氏/華氏で表示されているだけです
1GHzなら、これくらいではないでしょうか?
書込番号:159044
0点



2001/05/05 17:17(1年以上前)
すっごい早いレスありがとうございます
なるほどそうだったんですね
本当にありがとうございます
書込番号:159055
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク


Abitの(BE6)MBを使用しています。今現在PV 500を使用しています。そろそろCPUを交換しようと思うのですが、このBE6のMBにPVの1Gは使用可能なんでしょうか? 教えてください。
0点


2001/05/05 12:44(1年以上前)
マザーの説明書やA-BITのHPではお調べになったんですか?
書込番号:158904
0点



2001/05/05 13:33(1年以上前)
HPで見ると「Intel Pentium® III 450~550MHz プロセッサ対応」としか書いていません。 1Gを搭載するのは無理なんでしょうか?
書込番号:158932
0点


2001/05/05 13:36(1年以上前)


2001/05/05 17:03(1年以上前)
会社のマシンはゲタはかせて133×7.5 1G
つけてます。
VGAはPCIですが
書込番号:159048
0点



2001/05/06 02:09(1年以上前)
バイオスのアップグレードも必要なんでしょうか?
書込番号:159450
0点


2001/06/06 22:58(1年以上前)
みんなカタログどうりの答えしかしていないなぁ。AWARDのBIOSにてUSER DEFINEDにてFSB100MHz×10(SECC2でいま売っているのはFSB100MHzのもの)に設定すれば動きます。1EBGHzに変換ボードならFSB133MHz×7.5にしましょう。カトマイが動くのであれば河童も動きます。コアが違うと動かないのはCELERONです。
書込番号:186328
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


CPUとマザーボードを交換しようと検討しています。現在使用中のものはCPUがP2−300でマザーボードはAL440LXです。どちらもインテル純正でPCは組み立て品です。交換はCPUがペンチアム3の1GBでマザーはD815EEA(両方ともインテル)です。簡単に交換可能でしょうか。
またCPUは1GFCPGA、SECC2とありますがどちらを購入したらいいのかよくわかりません。教えていただけませんか。
0点


2001/05/04 21:27(1年以上前)
>CPUは1GFCPGA、SECC2とありますがどちらを購入したらいいのかよくわかりません。
マザーの対応CPU形状に合うものを買いましょう。
交換とかするんだったらそれくらい自分で調べないでどうするんでしょうね・・(しかも過去に何度もある質問)
電源はどうでしょうね?
書込番号:158393
0点

1(B)GHz FC-PGA を購入してください。
交換はそう難しくないですが、OSから再インストールして
今の環境にするのは、結構面倒かもしれません。
HDDも今安いので、新しくした方が速さが実感できると思います。
電源にも要注意!
書込番号:158399
0点

D815EEAはSocket370タイプなので、
FC-PGAタイプのPentiumIIIをご指名して下さい。
ところでGatewayですか?
もしそうでしたらGatewayのPenIIIモデルにはD815EEAを使用しているモデルがあります。
安くなっていますし買い替えも検討してみては?
書込番号:158432
0点


2001/05/04 22:42(1年以上前)
メモリがPC66かも知れない。
その不安はあるなぁ。
書込番号:158442
0点

ビデオカードがあまりに古いと、使えない物もありますね
Riva128以降のものなら大丈夫だと思いますが
書込番号:158470
0点



2001/05/09 00:38(1年以上前)
遅くなりましたが貴重な御意見ありがとうございました。ビデオカードはMATOROXのミレニアムIIでかなり古いです。これも交換する必要ありますか。モデム56Kは使えるでしょうか。もう少し調べてみますが、御存知の方ありましたら教えてください。
書込番号:161739
0点



CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク
何処のバスのクロックが66MHzなんでしょか。
CPUのフロンとサイドバスのクロックが66なら、766でしょうね。
書込番号:157441
0点


2001/05/03 16:23(1年以上前)
多分それだけじゃ特定できん。
書込番号:157442
0点


2001/05/03 17:01(1年以上前)
バスクロックってFSBのことを言ってるんじゃない?
たぶんPPGA版セレのことじゃない?
566だったかな?・・・
書込番号:157463
0点

Slot1だからPPGAのもう1世代前なのでは?
やっぱりMBもしくはPCの名前は教えて欲しいです。
書込番号:157467
0点


2001/05/03 18:47(1年以上前)
スロット1でもドーターカードつけてPPGAセレロン乗っけれるんとちがうの?
インテル系はどうも苦手で・・・・
書込番号:157518
0点


2001/05/03 18:49(1年以上前)
566って見まちがってた。533でした。
きこりさんサンクス。
書込番号:157519
0点

けん10さん、ツッコミ有難うございます。平気で動きます。
ところで元発言の条件ではこれ以上話が進まない気がしますが。
書込番号:157577
0点


2001/05/03 21:06(1年以上前)
えっと、スロット1のセレロンの最高クロックは433Mhzか466Mhzだったように覚えていますが・・・
尚、下駄を使った場合、766Mhzまであります。
書込番号:157621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)