このページのスレッド一覧(全12176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年8月11日 22:31 | |
| 68 | 14 | 2024年8月14日 18:16 | |
| 2 | 11 | 2024年9月9日 11:50 | |
| 16 | 9 | 2024年8月6日 06:33 | |
| 708 | 125 | 2024年8月20日 05:08 | |
| 368 | 77 | 2024年8月11日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core i9 13900K BOX
ゲーム系を、する時何故かホーム画面が一瞬移ります。何故かマジでわかんないです。スペックは余裕があります。ホーム画面はwallpaper engineを使っていてモニターはROG Swift 360Hz PG27AQN [27インチ 黒]です。毎回1秒に3回くらいホーム画面に戻るのでゲーム所では無いです。初期にはなかったような気がします。
書込番号:25846641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アニメ動画系の壁紙ですか?
それを使用せずに通常の壁紙で問題ないなら、ソフト的(リフレッシュレート)に牽制されてる感じでしょう。
まずは切り分けで、、それを使用しないでどうなのかを見定めるべき。
書込番号:25846653
1点
グラボのドライバーの問題なのか?
ソフトウェアのバグなのか?
取り敢えず、そのソフトを止めてならないならソフトのバグの可能性が高いのでは?
そうじゃ無いならグラフィックドライバーを変えてみるとか?
CPUの問題とは思えませんが
書込番号:25846723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!wallpaper engine側のMAX60fps設定だったのを360にしたらいけました!
ありがとうございます!!
書込番号:25846724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX
インテル公式のCPU仕様には
メモリの種類には
最大DDR5 5600 MT/s
最大DDR4 3200 MT/s
とあります。
これ以上の動作はオーバークロックということでよろしいでしょうか?
つまりメモリOCはCPU保証対象外ということでよろしいのでしょうか?
販売店様や保証を経験された方やお詳しい方お願いしたします。
6点
オーバークロックって言葉の意味とは何でしょうか?という質問かね? ぷ
保証を経験された方ってことは、メモリのOCでCPU壊した人のことかね? いるの?そんな人 ぷ
スレッド立てる都度、自分はそんなことも分からないという喧伝していることにきがつかないのかな ぷ
あれ? 句点がぷって変換されるな ぷ ATOKぇ…
書込番号:25840912
5点
CPUをOCしていなくてもメモリをDDR5-6000で
使っていたら保証は効かないで宜しいでしょうか?
今回のCPU不具合が原因の故障をしてもメモリを保証外で使用していたら
メモリOCしていると保証は効かないのでしょうか?ということです。
書込番号:25840918
6点
自分でIntelに聞いてみれば良いじゃん。14700でメモリOCしましたけど、この後このCPUが壊れた場合、RMA対象になりますか?って。
保証は受けたいけどOCもしたい? 何甘えたことを…
書込番号:25840929
7点
もやもやしてメモリoverclockの質問スレ立て?w
大丈夫! 貴方のマザーでは6400までしか動きませんから
因みに自分のマザーは8000mhzで動かしてますけど
ぷ。
書込番号:25840976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレ主はxmp expoすら知りませんので
優しく丁重に尚且つ噛み砕いてご教授お願いします
ぷ。
書込番号:25840978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>abc1238さん
基本的にOCは仕様範囲外なので、正直に言えば保証はされないという認識です。
ただ、Intelが推奨する「Intel Default Settings」と「Intel Baseline Profile」にメモリの項目はありません。
https://blog.ocworks.com/archives/intel-default-settings/
メモリOCが原因で壊れる可能性は低いでしょう。
書込番号:25840990
![]()
3点
>あさとちんさん
ありがとうございます。
YouTubeでメモリOCはCPUの保証対象外と言ってたんです。
そこで劣化CPUの故障をメモリOCしてるからと言われないかと思いまして。
書込番号:25841005
4点
知ったかぶりした結果ね!
最初はマザー 次はcpu グラボ ネット速度 最後はメモリ
一連のスレ立て流れ
お次は?
電源ユニット? ケース?
妄想だけで1台組み上がりますね!
書込番号:25841042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そもそものそもとして。
「メモリOCしたけどCPUのOCはしていません。壊れたから交換してください」なんて言って、信用して貰えると思っているのかね? スレ主はすでにたくさん嘘ついているし。
メモリのOCなんて、壊れる前に動かないのだから。OCしたと自己申告した時点で「おまえやったな」前提で話が進むに決まっているでしょ。
だからこのスレは、根本的なところで無意味なのです。考えれば分かることなのに…
書込番号:25841208
8点
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/overclocking-intel-processors.html
何故Intelではoverclock推奨してるのか?
amdでも出来ますよ
貴方本当はタブレットしか持って無いの?
ぷ
書込番号:25842213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ネット遅い回線の人は低スペックだね
書込番号:25843622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Celeron使ってネット回線速いと高スペックだね!
ぷ
書込番号:25843801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
例えば安全に無いかもだけどOCしていたとしましょう。
本来数年持つところが、今回の不具合で1ヶ月でCPUが故障したしたら
貴方は納得がいきますか?
私ならOCをしていても交換返金しろと裁判を起こしますね
書込番号:25847114
2点
クラッシュしないbios調整出来るユーザー
調整出来ないユーザー
貴方の様なスキル無い方は購入する資格無し
と言っても散々騒いで購入する意志すら無いらしいけどね!
裁判なんて恥ずかしいね
交換保証してるのに
購入すらしてないのに交換は無いか!w
ぷ
書込番号:25850461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CPU > インテル > Core i7 13700K BOX
▪️構成
CPU 13700K
※定格
簡易水冷
GPU RTX4070Ti
※定格
MB ROG STRIX Z790
電源 1000w
メモリ コルセア 3200 16g DDR4
※XMPで3200に設定
▪️質問内容
黒い砂漠プレイ時に問題がありご質問します。
狩り中にFPSは140〜180出ているが
スキルがモッサリする時が多々あります。
画面設定はリマスターでプレイしてますが、
設定を落としてもモッサリ感は解消しません。
おっさんゲームに記載されている
Eコアを切ってPコアだけ動かす設定は実施済みです。
モッサリ感を解消することはできないでしょうか?
個人的にはCPUが怪しいような気がしますが
書込番号:25839354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もっさり感の原因次第ですかな?
黒い砂漠は割ともっさりと言うか、そんな感じの動きになる事も多いですが、フレームレートが出てるなら、何かのタイミングで急にもさっとするみたいな感じですかね?
オープンフィールド系なので、例えばメモリーの性能が低くなってる(デュアルになってないとか?クロックが低いとか?)とかは無いですよね?
書込番号:25839389 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
拠点戦、ソアレ、ギルドレイドや移動中は問題ありませんが
ツングラドなどの塊のMOBを殴ってると
最初の2から3発目はいいけどそれ以降モッサリします
メモリはこれです
CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGANCE RGB PRO SLシリーズ 32GB [16GB×2枚] CMH32GX4M2E3200C16W
XMPUで3200MHzまであげてます
書込番号:25839394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特定の場所とかになるとゲーム側などの問題の可能性はありますね。
黒い砂漠はそこまでやり込んで無いので分かりません。
この構成でそこまでもっさりとかは仕方ないかな?
書込番号:25839516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさかHDDにインストールとか無いですよね。
書込番号:25839621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
読み込みは問題ないらしいから
PINGでも聞いたら?
書込番号:25840021
0点
cmd
でping
と打てば出来ます^_^
書込番号:25856903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cmd
>でping
>と打てば出来ます^_^
馬鹿発見
書込番号:25856909
1点
皆様ありがとうございました
CPUがチーンしました。
※ゲームや他のプログラムが落ちるようになった
↓
ブルースクリーン連発
↓
Intelへ連絡
↓
交換保証
↓
待てないのでマザボ、CPU、メモリをポチ
下記パーツに換装
マザボ
ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II
CPU
Corei9 14900K
メモリ
RTMXSL1672836SWK
DDR5-7200MHz PC5-57600 32GB (16GB×2枚)
結果、ゲームのモッサリ感はなくなりました。
スレ立てた時はi7は素人から見た感じ通常動作してましたが、見えないところで問題があったのか?、、、
i7がチーンしたので検証ができないですが、
メモリ、CPUどちらかに原因があったのかもしれません。
書込番号:25883996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX
先に言っておきます。
ごめんなさい、これわかる人いるんでしょうか?
インテルがこのデータを公表しますかね?
個人的には基礎データが個人では取得できないと思うのですが。。。
書込番号:25838064
5点
追記:
あくまでもインテル発表の発言からの話であれば生産国はあまり関係無いと思います。
1 インテル発表ではeTVBの設定に不具合があり、これにより高電圧が発生する事で破損することはある。
一部の不具合の原因である事は認めつつ、全ての原因では無いし直接的な原因では無いとインテルは公表している。
2 酸化被膜を生成時の問題により、半導体の劣化が早く進む個体がある。
インテルの発表では、こちらは一部のCPUで有ったが現在は修正済みであり、対応済み
原産国が原因である場合これが原因となるがインテルは修正済みと発表している。
3 BIOS設定が過剰であり、これに付いては対策BIOSを出している。
こちらに関しては、別の開発メディアやメーカーかはIntel Default Settingにしても壊れるケースが発生すると報告があり、はっきりしないし、インテルは原因では無いと言うコメントはしていない。
4 マイクロコードの設定ミスにより、高電圧が発生しCPUが破損する。
これが原因なら設計ミスというよりは設定ミスなのだが、一部の専門家からは、V-Fカーブの上限を設定して電圧の上昇限度を設定する可能性は示唆されているが、そもそも、修正マイクロコードが出ていない現状では、そうなのか?についてははっきりしないし、そうかどうかも分からない。
あくまでも推測やインテル発表からは生産国が原因であると言う話ではないと言う事になる。
また、エレクトロマイグレーションが原因なら生産国(組立国)が原因ではなくてウェハーにトランジスタを生成過程での問題は方が可能性は高く、最終生産国はあまり関係が無いはずと言う推測(あくまでも推測)は成り立つ。
ただし、結局は個人的な推測の範疇に過ぎず、インテルが公表しない限りははっきりしない。
自作だけが対象なら生産国はある程度(噂レベル)で意見が出ると思いますが、所詮はになる気はします。
書込番号:25838087 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>製造ミスは考えられませんか?
製造ミスがあったらしいけれども、それが根本原因ではないみたいね。 アリゾナの工場でのバッチに酸化問題があったみたいね。
それから、偽物くさい 問題もあったみたいね。 Intel の 偽物検査 があまいのが原因らしいけれども、偽物検査の内容を公表するわけにはいかないので、そこ闇だよね。 とあるユーザーがRMA申請したけれども、そのシリアルがIntelのDBになかったので、却下されたんだって。それで偽物?となったみたいよ。 AMAZON と マイクロセンターで買ったものだったみたいね。 Intel からは、我々は対処しないので、それら購入先に相談してくれといわれたそう。 AMAZON と マイクロセンターは交換、だか返金だか、快くしてくれたみたいよ。
Intel は 社内風紀が たるんでたんだろうね。 ていうか たるんでるんだよね。(現在完了進行形)
書込番号:25838094
2点
揚げないかつパンさん、ありがとうございます。
Intelの設計ミスと聞いていたので何十年も作っていて、相当な時間、設計、調整してから世に出すものだと思っていて、生産ラインに出てから何らかの問題があった方が辻褄が合うかなと、ふと思ってました。
Gee580さん、ありがとうございます。
ニセモノってひどいですね。返品は受け付けているみたいですね。
Amazonだとすぐにへんきんですね。
スマホの液晶だったりSnapdragonが6割不良品だったりとか聞いたので製造は大丈夫なのかと考えてました。
書込番号:25838111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
真相は今のところ誰にも分からないと思うので、何とも言えませんが、今のところ出てる情報を見ると製造ミスというより設計ミスでしょうね。
その設計もマイクロコードのアルゴリズムの話なので、乱暴に書くと書いたソフトが思うように動かなかったということかと思います。
自分の14900KSには製造はベトナムとなってますが、例えばこれが何か国かの工場で作られていて、故障率の多い少ないを比べていくと作った工場によって差は出てくるかもしれませんがそれは今回の件とはまた別の話かと思います。
この問題の中ここで作ったものだけは何ともないとかあるのなら別ですが、多分それはないかなとは思いますけどね。
書込番号:25838137
1点
Solaraさんありがとうございます。
世の中に出ているマザーボードでチェックできる訳でも無く全てのユーザーの使い方に合わすことも100%の無理ですよね。
原因追求して今後に活かして欲しいですね。安いものでは無いので。
書込番号:25838571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Solareさんすみません。スペルミスしてしまいました。
書込番号:25838572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買ったCPUに貼っている生産国は、パッケージングした国だから。ダイを作っているのはアメリカ国内。
ただ。TMSCに依頼するって話も出ているので。将来は台湾製かも。
設計や生産ミスというよりは。Intel発表では、マイクロコードの電力制御のプログラミングミスじゃなかったけ?
書込番号:25838577
![]()
1点
十分製造ミスは考えられます。
製造ミスをソフトで対策しようとしているとも十分に考えられます。
知らんけど。私はインテルの人間では無いので。
違うと言ってる奴はお前らインテルの人間かよく言い切れるな。
書込番号:25839529
![]()
2点
CPU > インテル > Core i7 14700K BOX
そうですよ。自己満足ですよ。
自分で調べて自己満足するのが、「個人の価値観」というものです。
自分の価値観で物を選べずに、他人の価値観にすがろうとしているにもかかわらず、他人の価値観を貶す行為は、見ていて醜いですねw
なにがしたてんですか? KSやら最​強​P​C​やら宣っている御仁がいますが。何に使うんでしょぅね? ChatGPTをローカルで構築したいのかしら?w
書込番号:25834622
30点
OCしなくても、K付は動作周波数が高いし性能も高い。
書込番号:25834633
24点
インテルもK付き買ってOCしない人が居るから
強制的にOCさせたのかも?
書込番号:25834652
8点
所有してないから羨ましのかしら?
何故ランボルギーニ アベンタドール乗ってるの?
オーナーに聞いても返ってくる答えは
所有感と速い車が欲しかったから
と答え返ってくるでしょう
何故k付きcpu使ってるの?
それは世界最速のk付きcpuだからです
しかもspecial edition 選別品ですから
書込番号:25834653 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
K付きの方が良いコアが入ってるとは聞いたことがあるからその辺りを狙ってる人もいるとは思う。
まあ、K付きは所謂、上位スペックで良いスコア出して、CPU全体が高スペックと見せたい戦略品だから、広告塔効果の方が大きい。
実際にはK付き買う人の割合はBTOまで含めると少数派だから自己満足で良いんじゃ無い?とは思うけど
書込番号:25834669 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
なるほどー
でも今回の様なことがあるとK付きは避けられ
リセールの価値が・・・
書込番号:25834685
5点
>abc1238さん
そもそも自作PC自体、趣味嗜好の自己満足が強くはないですか?
書込番号:25834691
14点
>abc1238さん
自己満足でしかないですね。
まあ、個人的には「intel」を選択しないですけどね(苦笑)。
※元々AMD派なので…
そもそも「自作」自体自己満足でやるもんですし…。
今は普通にメーカー製のPC買うでしょうし。
奇特な方でもBTOマシンですかね。
書込番号:25834711
![]()
2点
>聖639さん
BTOは初心者や自分でメンテできない人には勧めています。
今回の様な不具合の時は特にBTOメーカーに丸投げできるので。
書込番号:25834721
6点
まあ確かにOCしないのにOC CPUを買ってOCした気分になる
確かにありと言えばありですね
書込番号:25834762
5点
OCしないできないのにアンロックのCPUを買って
OC出来ないのもありだと思うと言っているでしょうに
自己満足ですね。
書込番号:25834775
5点
要するに買い物が自己満足なのですよ
満足のできる買い物ができるかだけなのかもね
書込番号:25834788
6点
K付きどうこうは、クラシックな話題ですね。
無印、K付という品ぞろえは、過去のインテルの
商業的戦術でしょう。K版をありがたがるお客が
いることを見抜いていた。
書込番号:25834827
![]()
4点
逆だよ。OC (OP?) しない前提なら性能全然違うよ。
OC設定するとしても信頼性が違うよね。選別落ちだとIntelがダメなことを確認した個体、、、という可能性が高いわけで。
>でも今回の様なことがあるとK付きは避けられ
いやKでなくても同じことは起きるようだよ。65W以上で既に怪しいらしいから。
どっちにしろ製造不良って話もあるし、Intel自身が結論出せてないんで、既に13, 14はリセールないかと。
無印でもMBで簡単にOver Power設定できる/勝手にされてるし、もう誰も信用しないでしょ。
集団訴訟もチラホラ聞こえてきてますね。
次はTSMCらしいから、安心して?買えますね。
書込番号:25834847
![]()
3点
>ムアディブさん
本当ですかね?きちんと選別してると言われているのですが14900KSでもSP値低い個体があったという人もいて・・・
こんなすぐ劣化するCPUを作る販売してしまう企業が選別?笑えますね
書込番号:25834876
6点
笑えるかどうかと選別しているかどうかは別の話だね。
書込番号:25834910
4点
>Core i7 13700(無印)ベンチマーク&レビュー:無印モデルは大人しい?・・・いいえ
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i7-13700/
実際にKの有無で内部の動作にどう差があるかは知りませんが。13700についてはKの有無で記事のような差があるということで。私は電力制限しながら使うことが前提ではありますが、この記事を参考にKありを買いました。当時で値段が大して変わらないってのもありましたが(無印の流通量が少なくて安くならない?)
にしても今回の騒動、騒ぐだけの輩はいろいろ沸いていますが。実際に壊れたって人、価格,comでいました?
(買えもしないのに粘着している人はいますがねw)
書込番号:25834930
9点
CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX
Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性
この記事について本当でしょうか?
買わない方がいいのでしょうか?
プロ特に理系の方に質問します。文系や知識に疎い方はご遠慮ください。
では、よろしくお願いします。
8点
https://gigazine.net/news/20240729-intel-cpu-crashing-errors-damage-permanent/
ここの記事です。一応情報元を貼っておきます。
嘘つきだとまた言われたら困りますので。
ではお願いしますね。
書込番号:25830921
6点
追記
販売関係者の方は一切ナイスなどご遠慮くださいね。
スルーでお願いますよ。
書込番号:25830932
7点
>Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性
この記事の題名がおかしいよね。
”修正パッチを当ててもクラッシュが発生するのが予防されるだけで、既にクラッシュが発生したことがあるCPUの劣化は不可逆的だと報じられました。”とも書いてある。
だから、すでに壊れているものに8月パッチをあてても、治らないということだよね。
コアや周辺デバイスがつながっている RING BUS に過電圧が加わると、すぐにヒートアップ、その限界を突破して壊れてしまい、不安定になるそうだけれども。
でも
”And, Intel confirms, too-high voltages aren’t the only reason some of these chips are failing.”
ともいっているので、8月パッチで全面的に解決さるかわからない よね。 それにともなって、そこだけを誇張して ”1回クラッシュしたらおしまいの可能性” と書いたのかもしれないね。
けっきょく、根本原因を調査中あり、それが何かまだ不明なので、なんともいいきれないよね。
もしかして、13&14をスルーしてそれらの次にしたらいいかもよ?
書込番号:25830986
![]()
9点
>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
可能性も何も。今までの情報からして壊れたら壊れっぱなしが当たり前だと思っていたけど。何を今更。
まさか、マイクロコード修正によって、壊れたCPUが治るなんて期待していたの?w
>一応情報元を貼っておきます。
都合の良いところの切り出しは相変わらずですね。
同時に。今まで無駄に立てたスレの時点で何も理解出来ていなかったことが浮き彫りにw
あとね。
私も他の回答者も、問題になっているCPUが壊れるわけない…なんてことはだれも言っていないからね。何か一人で勝手に敵作って反論している気になっているようだけど。
もともと大電力CPUは壊れる可能性はあるわけだし。OCモデルはそれを考慮した上で使うべきだし。閾値は人が決めることであって、それ以下のCPUだから絶対安全なんて事も無い。工業製品に個体差があるのは当たり前。
その辺を容認するかが個人個人の「価値観」であって、この辺の事情を調べた上で「自分は価値を感じるか?」と判断しろってだけのこと。
でもって。お前は、KSには価値はないと判断して14700買ったんでしょ? それで話は終わり。なに「今更」な情報で粘着しているん?
書込番号:25831018
25点
>abc1238さん
もし買ったのなら、保証期限まで壊れないことを祈るだけ…。
まだ買ってないなら、購入せずにAMDのCPUを買うことをお勧めします。
※intelはよくやらかすので個人的にはお勧めしません。
書込番号:25831028
![]()
10点
>聖639さん
>Gee580さん
大変参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25831164
2点
ふと思ったのですが、インテルの返品交換ってどのくらいの時間がかかるのでしょうかね?
書込番号:25831166
2点
>おかしいですね・・・
だから最初から言っているでしょ?
「自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。」ってことです。皆調べた上で分かって使うのです。
KS買った、OCで壊れた。はい、自己責任ですね。
で。買わなかったCPUの評価を気にするのは何で?
書込番号:25831276
14点
ところで。
>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
なんてタイトルでスレッド建てたってことは。今の今まで何が問題になっているかを理解せず、マイクロコードで壊れたCPUが復活するって思っていたってことですよね?
まぁ、タイトルで「今まで理解していませんでした!」ってカミングアウトしちゃってるんだから。これで「教える」ってのもちゃんちゃら…
書込番号:25831294
13点
Intelが「わからん」と言ってるんだからわからんのでしょ。
そもそも警告されてるのに、、、
>買わない方がいいのでしょうか?
愚問ですよね。
書込番号:25831318
7点
クラッシュしているcpuを修正パッチで治るとでも?
クラッシュは返品です
こんな事は誰でも理解してるはず
故障品に何をしても故障
そんな事も知らないのですか?
Intel見解では交換すると言ってるので心配無く14900ksなり14900k購入しては
此処でゴニョゴニョするならば購入して結果出してみてはどうです?
書込番号:25831350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
本当に返品してもらえますかね?
微妙ですね。
たとえば大量に返品が出て返金要求とか
集団訴訟とか・・・
ありそう怖いです。
書込番号:25831424
1点
そもそも自作は自己責任です。
自分で情報見てそれを分析して自分で判断するのが普通なので、それができない人はそもそも自作に向いてません。
そこを自分でできないならBTOでも買ってメーカーに丸投げしましょう。
書込番号:25831445
5点
たしか、インテルは 交換 するとは 言ってないとおもうけれども。
RMA申請で拒絶されたり、そういう事案にあたってしまったとおもったら、コンタクトしろ、とダケ言ってると思うよね。 なんか微妙なんだけれども、その結果で交換OKかダメかがきまるんじゃないのかな?
インテル内部でも、この件について、混乱してるのでは?という記事もあったよね。
書込番号:25831446
2点
返品返金なんて言っている時点で購入資格は無いと思いますよ
そもそもこの下りを何時まで続けるのか知りませんがね
もしかしてスレ主様はクラッシュしたcpuを修正パッチで復活出来るとでも思ってました?
そんな都合良く復活の呪文みたいに出来るはずは無いのですよ
まさかとは思いますがね
スレ立ての流れ読んで来ましたが
当然ながら有識者ですよね
初心者さんでしたか?
書込番号:25831466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
米インテルの半導体製造部門、2023年営業損失が70億ドルに拡大
こんなの見てしまった。
やばいのかな?
書込番号:25831508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業損失とか経営状態ではなく 製品が!ではないでしょうか?
そんなに不安ならば購入資格は無いでしょうね
ちなみに私は13世代と14世代 全て合わせると4つ程ありますが
何も不具合など無縁です
左から13900k ks 右端が14900ks
後箱に入ってる簡素な梱包なのが13900kf
14900ksは殻割り中ですけどね
製品調査してるみたいですが
お聞きしますけどks購入しても動かせる環境整ってますか?
biosなんか弄れますか?
それなりのスキルお持ちならばどうぞ購入して下さいね
更に14900ksのデーターなんかは溢れるほどでてますので説明などはしませんけどね
書込番号:25831582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
壊してしまうのを防ぐものでしかないです。
壊れてしまったら治ることはないのは当然でしょう。
書込番号:25831589
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





