Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Boxとは・・・。

2001/09/26 15:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX

スレ主 ざとんさん

Socket423 の後ろに書かれているBoxの意味を教えて下さい。
初めてパソコンを作成しようと思っています。
温かい目で見守ってください。

書込番号:304090

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/09/26 15:18(1年以上前)

「Box」で過去ログを検索すれば良いと思います。

書込番号:304101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/09/26 15:20(1年以上前)

これって、初めての人はみんな不思議に思うようで、過去ログにもかなりの件数がでていたと思います。で、同じ質問ばかりだとみなさんの新しいスレッドが流れてしまいますので、過去ログ調べるようにお気をつけ下さい。
で、BOXの内容は、バルク品ではないということです。CPUメーカーの保証付き。ただし、それは定格での使用で、正規のファンをつけていたときの場合です。安心が欲しければ、BOXでどうぞ。

書込番号:304105

ナイスクチコミ!0


Gonjirouさん

2001/09/26 15:21(1年以上前)

Boxとはリテール版、つまり正規のメーカー品のことです。
そうでないのはバルク品。

違いは、リテールだとファンが付いてることかな。

書込番号:304106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざとんさん

2001/09/26 15:29(1年以上前)

スイマセンでした。

書込番号:304112

ナイスクチコミ!0


コロキチ2世さん

2001/09/28 01:37(1年以上前)

あと違いはロゴシールの有無ですね。

書込番号:306047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ABIT VP6にて・・・

2001/09/25 23:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 VANVANさん

ABITのマザー VP6にてPenV1G(D0-stepping)Dualを組もうと思っているのですが、D0で動きますか?
もしかしたらC0だけですか?
どうか教えてください。お願いします。

書込番号:303438

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/09/26 10:25(1年以上前)

誰からも確定できる返事が無かったらメーカーへ確認を取ってください。

書込番号:303832

ナイスクチコミ!0


スレ主 VANVANさん

2001/09/26 21:33(1年以上前)

もうちょっと、待ってみます。

書込番号:304493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな?

2001/09/24 21:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 800EB FCPGA BOX

スレ主 としとし3さん

Pentium V 800MHz と Celeron 1GHz 買うとしたらどちらが良いのでしょうか?

処理速度とか性能とか違いを教えてください。

書込番号:301834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/24 21:26(1年以上前)

載せるマザーによってはどちらかが使えない可能性があります。
どちらが速いかは重視するアプリにもよるので何とも言えません。

書込番号:301852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/24 22:39(1年以上前)

まず、Pentium3-800MHzには、
FSB100のモノと、FSB133のモノと2種類あります。

一方、Celeron-1GHzは、FSB100です。

ですから、FSB133のPen3と比較した場合、
チップセットとCPU、メモリ間で、
データが多数行き来するような使い方では、
33%の違いが出ます。

同じFSB100での比較の場合、
単純に20%の差が出ます。

ここで、内蔵の2次キャッシュ量が、
Pen3の256KBに対し、Celeronの128KBという違いがありますが、
そこに大きな差が出るようなことは、あまり無いようです。

トータルで考えると、Celeron-1GHzの方がおすすめですね。

書込番号:301972

ナイスクチコミ!0


スレ主 としとし3さん

2001/09/25 09:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。私のマザーボードは、AX3S PROです。やっぱりどちらかが使えないでしょうか?しまんちゅーさんの話を聞くと、
Celeronのほうがいいかなって、思うんですけど!メモリーはPC-100、PC-133の両方があります。今は、どれがどれか分からなくなってしまっていますが???

書込番号:302474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/25 20:28(1年以上前)

Proでしたら最新BIOSへの更新で対応させられますが、
本体はいいとしてリテールのクーラーは取り付け出来ません。
冷却能力が高く、且つあまり大きくないクーラーを別途ご用意下さい。
PenIIIの800は何も問題は無いです。
間違ってSlot1の方を買ったりしなければですが。

書込番号:303121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUで・・・( ´∀`)

2001/09/24 18:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 SOCOMさん

こんにちは。まったくの初心者ですが、質問させてください。
今Pentium2を使っているのですがPentium III 1G FCPGA BOXに乗り換えたい
と思っています。こういうものは基本的に対応していないPCとかあるんでしょうか?こういうものはまったくの初心者ですのでどうかお教え下さい。

書込番号:301651

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/24 18:56(1年以上前)

こういうものは基本的に対応していないPCとかあります。
SOCOM  さん のお使いになっているPCのことは何も書いておられませんが、たぶんそれも基本的に対応していないPCだと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:301655

ナイスクチコミ!0


vdm1さん

2001/09/24 19:10(1年以上前)

現在のSOCOMさんのPCにはたぶんダメと思います
P3-1Gにするには、MBとCPUの交換は絶対必要と思います

SOCOMさんのPCは、メーカー品でしょうね 多分 そしたらなおさら難しいのではと思います

書込番号:301674

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/24 20:40(1年以上前)

SOSOMさんのPen2=Soket7
FCPGA PenV=Soket370
CPUを差し込むところの形状が違うのでマザーボードを交換しないと無理です。
ちなみにメモリもSOSOMさんのはEDO-RAM
今のはSDRAMですので、交換
ハードディスクも今のものはEIDEだから交換でしょう。
ということは、もう一台買うことになりますね。

書込番号:301781

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/24 21:02(1年以上前)

>ハイホさん
Pen2はSlot1ッス。
メモリも440LX以降ならSDRAMだったかと…。

書込番号:301811

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/24 21:05(1年以上前)

Pentium IIはSlot 1です。Dixonコアの製品を除いて。
バスは互換性があるので、アダプタを使うことで動く可能性があります。
可能性があるので、動かない可能性もあります。

メモリは不明ですが、多分SDRAM DIMMでしょう。
だとしたらソケットは現在のものと共通です。
動く可能性もありますが、動かない可能性もあります。

IDE HDDは、初期のものでなければ今でも昔の物が使えます。

書込番号:301815

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/09/25 01:31(1年以上前)

皆さんが書かれている通りですが、まとめて簡単に書きます。

まず、最低でもメーカと型番は書きましょう!
質問の書き方から見るに多分メーカ物のパソコンでしょうね。

中を開けてCPUを見た事があるでしょうか?
PentiumIIは箱に入ったような形をしています。「SECC」もしくは「SECC2」と言う規格の形状です。 開けてもどれがCPUか解らなければ論外。
買おうと思われてアップされたのでしょうが、このCPUは「FCPGA」という規格です。強いて言えば剣山のような形です。 ですからどうあがいても交換できません。
形状の違うCPUを変換するアダプタ(通称ゲタ)というのがありますが、それはかなり習得された方でなければ使いこなす事は難しいです。
SECC2タイプのPentiumIII 1GHzもありますから、それなら同じ形状ですから差し替えられます。というか刺さります。
しかしCPUというのは「差し替えられれば動く」ってものではありません。
SOCOMさんのお使いのPentiumIIが何MHzか解りませんが、CPUは「外部クロック(FSB)×倍率=CPUクロック」という設定で何MHzのCPUかが決まります。
PentiumIIは333MHz以下のFSBは66MHz、350MHz以上のFSBが100MHzです。333MHzなら、66MHz×5という設定で333Mz(計算上は誤差が出ますが)で動くというわけです。
CPUによって外部クロックが違うと言う事です。また使用する電圧も違います。
これらは全てマザーボードが対応している必要があります。
SOCOMさんのマザーは、多分9割がた対応されていないと考えられます。

メーカ物ならHPに情報が載っているかも知れませんので、そちらを見たり、サポートに電話で問い合わせた方が良いです。

もしCPUが交換できたとしてもメーカ推奨でなければ「改造」ですから、壊れたら保証は受けられなくなります。

これ以上簡単に書けません(^^;
これらの情報はインターネットで検索すれば書いてある事ばかりで、特殊な事は書いていません。 解らない事が1つでもあれば諦めましょう。
ここに書いた事で「XXって何でしょう?」という質問をする前に自分で調べてみましょう。 それこそパソコン習得の第一歩ですよ。

まずはここまででメモリに関しては省きます。
※私の誤認識の数値等がありましたらどなたかフォロー願いますm(_"_)m

書込番号:302270

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/25 07:51(1年以上前)

Kx Kyoさん、きこりさん
訂正ありがとうございます。( ̄w ̄)ゞドモドモ

書込番号:302438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2001/09/23 21:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク

スレ主 清水敦さん

インテル820のマザボートのマシンを使っていますが、現在PV733を使用していますが、PV1Gに交換したいと考えていますが可能でしょうか。
スペック
CPU PV733
HDD 60GB(ATA)
メモリ 256RDRAM
ビデオ スペクトラX20

書込番号:300550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/23 22:18(1年以上前)

Intelの820ってVC820ですか?
それならhttp://developer.intel.com/design/motherbd/vc/vc_proc.htm
ってな感じでしょうが。
マザーの型番がわからなければ何にも言えません。

書込番号:300593

ナイスクチコミ!0


スレ主 清水敦さん

2001/09/23 22:53(1年以上前)

マザーは、http://www.asus.com.tw/Products/Motherboard/Pentiumpro/P3c-d/index.htmlこれです。

書込番号:300662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/23 23:04(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/question/asusp31ghz.htm
こちらをどうぞ。

書込番号:300685

ナイスクチコミ!0


スレ主 清水敦さん

2001/09/24 08:06(1年以上前)

ありがとうございました、とても参考になりました。

書込番号:301117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーアップ

2001/09/23 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

スレ主 パワー不足さん

今celeron400なのですが、マザーボード、CPU、予算は5万円でどのような物がおすすめですか?

書込番号:300543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/23 22:51(1年以上前)

Pentium4(478) 1.7GHzと、ASUS P4B、
この2点で、約4.5万円です。

残りでSD-RAMが512MB位買えるでしょう。

書込番号:300655

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/09/23 22:52(1年以上前)

これだけでは、何をおすすめしたらよいか判断つきかねます。
以下の事柄について書き込んでみてください。
・パソコンの使用目的及び性能強化しようと思った動機
・マザーボードのフォームファクタ(ATX・MicroATX等)
・流用するパーツ(電源・グラフィックカード等)

書込番号:300657

ナイスクチコミ!0


@buさん

2001/10/09 04:29(1年以上前)

○しまんちゅーさん
>Pentium4(478) 1.7GHzと、ASUS P4B、
 P4Bってi845チップセットですよね、RAMのPC133の帯域では、1.5GHz以上
のCPUを積んでも、RAMの速度がボトルネックになり、速度はほとんど上がり
ませんよ。


 現在のマザーが対応しているなら、1GHzのPentiumVを乗せてしまうのが
一番楽だとは思います。

 マザーもろとも交換ですと、Pentium4、Athlonの場合は電源が対応して
いないと厄介ですね、電源も買うのでしたら、Athlon1GHZは1万程度で、
マザーもKT133Aチップのものは、15000円払えばかなり良いものが見つかり
ます、ケースも秋葉を歩き回れば、対応電源つきのアルミケースでも1万は
しないでしょう。
 1.5GHzを超えると今までのSDRAMは、足を引っ張りはじめますから、Athlonまら、DDR-SDRAM、Pentium4ならSocket478でRDRAMの使えるものを
思い切って買った方、将来的に拡張性が高く長く使えますよ。
 ただし、DDR-SDRAMは2倍、RDRAMは3倍以上の値段と言うことを肝に銘じて
ください。

 個人的には、Celeron1.2GHzとECSのP6S5ATなどお勧めです。
 Celeron1.2GHz以降はコアの構造L2キャッシュ共にPentiumVとまったく
同じモノが採用され、PentiumVの生産はまもなくストップします。
 ですから、性能的にはPentiumVと同じなのです。
 ECSのP6S5ATは、SIS630Tチップセットで、SDRAMとDDR-SDRAMの両方を
使うことが出来ます。 しばらくは今までのSDRAMを使い、機会を見て、
そのままDDR-SDRAMに移行できるわけです。
 PentiumV+DDRはパフォーマンスが出ないと言う話を耳にしますが、僕の
PCでは確実な効果がでました。
 両方合わせても3万円でおつりがくると思います。

書込番号:320651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)