このページのスレッド一覧(全12177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年8月29日 06:43 | |
| 0 | 5 | 2001年8月28日 00:40 | |
| 0 | 4 | 2001年8月28日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2001年8月27日 07:11 | |
| 0 | 1 | 2001年8月27日 02:04 | |
| 0 | 4 | 2001年8月26日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX
自作初心者です
Celeron500MHzをCeleron850MHz(FCPGA)に載せ変えたいと思っています
構成は以下のとおりです。
OS : Windows98
M/B : ABIT BE6-2 440BX
CPU : Celeron500MHz(PPGA)
Video : Voodoo3 2000
メモリ : NB 384MB SDRAM(PC133CL3)
HDD : IBM IC35L020
電源 : 250w
BIOSのアップデートは「Celeron850MHzをサポート」行いました。
後は、アダプターカードを購入すれば、FCPGAのCeleronも使えますか。
0点
2001/08/27 21:42(1年以上前)
CPUは CeleronよりPentiumV の方が 良いのでは?
PEN3 850MHzで20000円以下で買えるはずですが。。。
書込番号:267788
0点
現在ひとつ前のBE6を使ってます。
SIotKETV+Celeron850MHzで問題なく使用できます。
#BE6の場合は、700MHzまでしか認識しませんが...
書込番号:267790
0点
>#BE6の場合は、700MHzまでしか認識しませんが...
訂正 700MHzまでしか対応しないので..
自分もPenBにしたいのですが、そうなるとマザーごと考えてしまいます。
書込番号:267804
0点
2001/08/29 06:43(1年以上前)
ありがとうございました。
使えることがわかって良かったです。
PentiumVも考えてみたいと思います。
書込番号:269543
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
こんにちは。
・・・。いかんパスワードを忘れてしまった・・・。
以前はアスロンにしようかと思っていたのですが、怖気づいてこっちに来てしまいました。
(ダメな奴です。)
この前、お店でこのCPUがほしいのですが、と聞いたところ、これはちょっと型が遅れていて、マザボを見つけるのが難しいと言われたのですが、
コストパフォーマンス、安定性などを見ると、かなり評価が高いと思われます。
そこで、質問なのですが、お店の人が言うように、このCPUはマザボを
探すのは大変なことなのですか?
これでダメなら、FCPGAにしようと思います。
0点
2001/08/27 18:10(1年以上前)
うーん。店の戦略のような気がしてきた・・・。
書込番号:267570
0点
2001/08/27 19:47(1年以上前)
見つけるのが難しい、難しくないは行動次第ですからいいとして、
とりあえずお店が言いたいことは私にもわかります(笑)。
FCPGA2ですらセレロン専用に向かいつつある現在、
SECC2はすでにslot1M/Bをお使いの方のアップグレード向きと考えてよいでしょう。今後インテルがサポートする予定も無いはずです。
NINJYA2号さんがslot1のM/Bをお持ちで、CPUのアップグレードをしたい、というのならわかりますが・・・
素直にFCPGA、FCPGA2(私的にはSocket478)を選択されることをおすすめします。
書込番号:267646
0点
確かに、これからマザ−とCPUを買うならちょっと...
そのお店の人は、いい人です。(自分なら関係なく売ります。)
書込番号:267661
0点
2001/08/27 20:18(1年以上前)
サーバー目的なら、SUPERMICRO P6DGEと、このPen3 2個の組み合わせってイイと思うのですが。マザーボードは秋葉原にいけるのならば、すぐに見つかります。
まあ、生産終了だから型遅れだといわれればそうなんだろうけど。
書込番号:267687
0点
2001/08/28 00:40(1年以上前)
へぇ。本当のことなんですね。
>NINJYA2号さんがslot1のM/Bをお持ちで、CPUのアップグレードをしたい、というのならわかりますが・・・
いえいえ。私は、自作初です。
で、性能のいいCPUを買おうと思い、これにしようと思ったわけです。
そういえば、このCPUがスロット1のアップグレードに使うと、どっかの本に書いてあったようなきがします。
う〜ん。素直にFCAGP-2を買いますね。
あーあ。
PC予算オーバーですね。
CPUよりも財布がオーバークロックしてます。(笑)
書込番号:268077
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
こんにちは。最近JBuilderを使い始めて、セレロン700MHzでは不満を感じ始めています。
そこで、CPUを交換しようかと思うのですが、P3 1GHzにすると体感速度は変わるのでしょうか?
また、現在使っているマザーボードがAOpenのAX6BC Pro2で、チップセットは440BXです。これなら、もっと早いセレロンが出るまで待って、マザーボードごと交換したほうが安いのでしょうか?どうなんでしょう?
0点
PEN31Gになら変わると思うよ。とかFSB100のセレロンでも体感できると思うよ。詳しくはわかんないけどあれはFSBが変わっただけじゃなくていろいろ変わったらしいから。あんまINTELしらないけどDURON750とアスロン700では周波数は低いもののアスロン700のほうがはやかったしね(体感できました)。だからそれとにたことがINTELでも言えると思うからPEN3の1Gなら明らかに違うんじゃない??
書込番号:267436
0点
2001/08/27 18:25(1年以上前)
2001/08/27 23:22(1年以上前)
Pentium4もじきに値下がりするでしょうから、それを待ってマザーボードごと交換っていうのはいかがでしょうか?
書込番号:267946
0点
2001/08/28 10:51(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど、DURON750をアスロン700にして体感速度があがるなら、十分に速度が上がりそうですね。
しかも、AX6BC Pro2ってドーターカード使えば、CPUの選択肢はかなりふえるのですね。知りませんでした。
とりあえず、CPUをセレロン800に取り替えて延命して(セレロン900は駄目っぽいですね。)、いずれPentium4の値下がりを待って買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:268435
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
現在、RioWorks社のPDB-Rマザーを使用してますが、Pentium3 550MHzからもうちょっと早いものに変えようと思ってます。
マザーのマニュアルを見ると800MHzまでしか対応してないようですが、メーカーのサイトを覗くと1GHz対応と書かれたBIOSが置いてありました。
これにアップデートしてやれば、1GHzのPen3が載せられるのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。m(__)m
0点
2001/08/27 02:07(1年以上前)
はい、そうです。
書込番号:266994
0点
2001/08/27 07:11(1年以上前)
おお!やっぱりそうなのですか!
レス有り難うございます。
早速1GHzCPUの購入を検討したいと思います。
書込番号:267108
0点
CPU > インテル > Pentium III 800EB SECC2 バルク
今、富士通のFMVM[305(slot1)を使ってるのですが、最初に積まれていたCeleron300A(SEPP)をドータカードをつけてCeleron533(PPGA)にして使っています。試してみたところFC-PGA Celeronは動作しないみたいなので同じくFC-PGA PentiumVも動作しないと思いますが、SECC2 PentiumVなら動作する可能性あるのでしょうか?どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?お願いします。
0点
2001/08/27 02:04(1年以上前)
それはカッパーマインに対応していないのでは?
マザーボードごと買い換えになると思います。
書込番号:266992
0点
CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket423 BOX
安いのでアスロンを使って初めての自作を検討していましたが、PEN4が安くなったので、こっちにしようかと考えてます。昨日日本橋に見に行ったらGIGABYTEのGA-8IDXが21500円ほどで売ってました。メモリーも安くてすむのでこれを買って、478ソケットのPEN4 1.5Gぐらいで作ろうかと思ってます。大阪の店の通販で17860円で売ってました。もし今後新しいコアのPEN4(ノースウッド?)の2Gぐらいが安くなった場合、ソケットが同じであれば問題なくつけれる物なのでしょうか。なにぶん初心者でよくわからないことばかりですのでどなたか、ご教授下さい。
0点
2001/08/26 11:53(1年以上前)
確か845は0.13μPen4(Northwood)にも対応していたと思うのですが・・・
最もモノが無いので動作保証はできないと思いますけど。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/col/3/col_31.shtml
ぐらいにしかソースが見当たらなかったのですが上によると
845自体は0.18μmと0.13μm双方に対応可能なようですが,回路配線が
違うのでメーカーによってそれぞれについて作るところと
両方に対応したM/B作るところとそれぞれのようです。
ただやはり今のところまだ出てきていない以上Northwoodの対応は
難しいと考えてよいのではないかと思います。
書込番号:266084
0点
2001/08/26 17:27(1年以上前)
早速の返信有り難うございます。要するにソケット370でもテュアラティン対応のマザーボードが出てきたように、ソケット478でもノースウッド対応の物が出てくるということですか。もうすぐノースウッドが出ることと、今度のソケットは小型でIntelも長く使いそうだと書いてたことを考えれば、それまで待った方が良さそうですね。非常に参考になりました。有り難う御座いました。
書込番号:266371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
