Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

440BXと766

2001/06/22 22:49(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 ECOさん

いつも参考にさせてもらってます。
はじめて質問を投稿させてもらいます。
440BXのマザーボードに766に下駄をかませて
100MHzにて1.15GHzは無理なんでしょうか。
いろいろ調べてはいるのですが、なかなかはっきりしたものが
どこにもないのです。
どうかよいアドバイスお願いします。

書込番号:199965

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/22 22:52(1年以上前)

>いつも参考にさせてもらってます。

だったらどんなレスが付くかぐらい予想が出来そうなモンだが・・・。

書込番号:199967

ナイスクチコミ!0


まっくらさん

2001/06/22 22:56(1年以上前)

無理。以上

書込番号:199972

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/22 23:02(1年以上前)

自腹ではっきりさせてみたら?
どこにもなければ、まーそーゆーこった。

書込番号:199980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/22 23:14(1年以上前)

腕と度胸と運でやってみたら、ひょっとして・・・

書込番号:199999

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/22 23:32(1年以上前)

度胸はいらない
腕と金次第

書込番号:200023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/22 23:47(1年以上前)

>度胸はいらない、腕と金次第
ほい2さんの金次第は度胸以上にいるのでは、こわいこわいあーーあこわ

書込番号:200046

ナイスクチコミ!0


山田の案山子さん

2001/06/22 23:53(1年以上前)

以上、上級者の初心者いじめでした。

書込番号:200056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/06/23 00:02(1年以上前)

たぶん、できたとしてもP3-1GHzを買うより高くつくでしょう
まあ、製造週ごとに10個くらい買ってくればひとつくらい当たるかも?
とりあえず、いいメモリー、いいクーラー、いいケースを買ってください
でも、たぶんダメだと思うけど
(こんなこと書くと常連さんに怒られるかな?)
オーバークロックのばからしさについて書いたつもりですが

書込番号:200070

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/23 05:21(1年以上前)

ペルチェやら使うと出来るのかも・・・
あきらめてPen3 1Ghzにしましょう、デュアルもいいかも。
あっ、98なんですね、意味ないですね。

書込番号:200335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECOさん

2001/06/23 09:08(1年以上前)

どうもありがとうございました。
そしてすみませんでした。

書込番号:200441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BE6で使えますか?

2001/06/22 13:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

ABIT BE6のマザーでこのCPUは使えますか?もちろんドータカードは使用します。
多分使えると思うのですが、バーテックスリンクの対応CPU一覧でFSB100のセレロンは非対応になっていたので本当に大丈夫か心配です。
この非対応というのは、BIOSのCPU選択画面で選択肢の中にないだけなのでしょうか?それとも手動でクロックや電圧等を指定してもだめということなのでしょうか?

ちなみにBE6は電圧は1.3V〜2V超まで変更できるようです。

書込番号:199516

ナイスクチコミ!0


返信する
コマンダー88さん

2001/06/22 13:46(1年以上前)

>ちなみにBE6は電圧は1.3V〜2V超まで変更できるようです。

これにはそんなに重要な意味はありません。

重要なのは最初にCPUを挿したときにBIOSがCPU IDから適切なVコアを取得し起動できるかが問題だと思います。
BIOSのデータベース上にCeleron850Mhzの情報は登録されていないでしょうから、仮にBIOS側がCeleron=1.5Vだと勘違いしてVコアを設定された場合、電圧が低くて起動できず、肝心のBIOS設定画面にも入れない状態に陥るから問題がおきる可能性があるのだと思います。

多くのマザーでは同じCeleronでもステッピングIDが異なるとCPUの設定については初期値になります。(B0コア→C0コアに変更したときなど。)
ということは同じステッピングでの交換だとCPUの設定情報は交換前の設定を記憶している可能性があるのでサポートしていないCPUでも問題なく動作する場合があるようです。この辺はメーカーやマザーによって仕様が異なる場合があるので人柱になるのが嫌であれば同じマザーでの動作報告を待ちましょう。

書込番号:199526

ナイスクチコミ!0


スレ主 barbarさん

2001/06/25 10:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。電圧というとカタログに載っているものだけだと思っていましたがそんな別の意味の電圧もあるのですね。勉強になりました。

>人柱になるのが嫌であれば同じマザーでの動作報告を待ちましょう。

うーん。人柱になるのはできれば避けたいと思います。
マザボメーカ以外でどなたかこのあたりの情報が載っているサイトをご存知ないでしょうか?


書込番号:202553

ナイスクチコミ!0


hackerさん

2001/08/07 17:45(1年以上前)

ABIT BE6のマザーにCELERON850MHzを載せていますけど
問題なく動作しています。
僕のところでは、FSB108MHzの918MHzで純正のファンのままで
稼動中。

書込番号:245588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

COMPAQのCPU交換された方・・・

2001/06/22 12:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

COMPAQ DESKPRO P550 のCPUをアップグレードしたいのですけど、可能なのでしょうか?
INTEL440BXチップセットで、現在PENV550(スロット1)を使用しています。これを少しでも早い、CPUに変更することは可能なのでしょうか。
誰か、CPU変更された方いらっしゃったら、教えて下さい。

書込番号:199492

ナイスクチコミ!0


返信する
やまいちさん

2001/06/24 00:23(1年以上前)

電圧レギュレーターチップが対応していれば、多分差し替えるだけでうごくでしょう。
できれば、COMPAQユーザーの集まっているサイトを探し(多分あると思う)そこで情報仕入れてきてみたらどうですか。
当方のPC98NX(KATMAI500)は差し替えるだけ、BIOSアップもなしで動きましたが。

書込番号:201158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac-ytさん

2001/06/24 16:42(1年以上前)

ありがとうございます。
COMPAQユーザーサイト探してみます。

書込番号:201788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/21 18:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

スレ主 スタンさん

今マザーボードAX3S PROを使っているのですがセレロンの一番早いやつに買い換えたいんですけど一番早いやつはなんですか?

書込番号:198911

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/06/21 19:25(1年以上前)


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/22 00:41(1年以上前)

関係ないですけど、Celeron900MHzがもうそろそろ出てくるようです。
どっかのページで見たんですけど、忘れちゃった…(汗

書込番号:199215

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/22 06:49(1年以上前)

海の外では売ってるらしいですね>Celeron900MHz

書込番号:199351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

933も?

2001/06/20 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

スレ主 でんでんでんろくさん

今日ソフマップを見てたらこんな記述がありました。

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1250537

「D-0コアの場合、BIOSアップ等が必要なM/Bがあります。また、出荷時の指定はできません。ご了承ください。」

これって最近PenIII 1GHzでよく言われているCステップ、Dステップのことなのでしょうか??知識不足ですいません。どなたかわかるかたお願いします。

書込番号:198378

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/20 23:32(1年以上前)

そうです、見分け方にリテールボックスのFC-PGA表記があるないとうがあります。電圧がC0が1.7V、D0が1.75Vです。
そのためほとんどのマザーはBIOSのアップデートが必要になります。

書込番号:198384

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでんでんろくさん

2001/06/20 23:39(1年以上前)

もとくんさん、ありがとうございます。

そうですか。933MHzは大丈夫だと思ったんだけど。でもショップで指定できないなんてなぁ・・・。やっぱり直接買いに行ってパッケージを見て選ぶしかないですね。

余談ですが、全てのM/BがBIOSのアップデートでDステップに対応できるようになってるんですかね?そうじゃないとDステップは不安で買えないですよね

書込番号:198395

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/06/21 00:52(1年以上前)

現時点では例え最新BIOSでも全てのマザーで動くというわけではなさそうです。参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/image/d0mb2.html

最近のペン3事情はちょっと複雑ですよね。Dステップとか
tualatinだとかFC−PGA2だとか。
少し落ち着くまで静観してたほうが無難かもしれませんね。

書込番号:198499

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/06/21 04:57(1年以上前)

>見分け方にリテールボックスのFC-PGA表記があるないとうがあります。
FC-PGA表記が無いCステップもあります。
s-specで判定してください。
SL5**だとDステップ。
866MHzのSL4ZJは5じゃないけどDステップ。

デスクトップ版のtualatinはでるとしてももうちょい先ですし、
現行マザーのまま1GHz程度までアップグレードできればいいのでしたら
今買っちゃうほうがいいかもしれません。
Pentium3の1GHzで不満が出るようになったらPentium4なりAthlonなりに
移行せざるを得ないですし。

書込番号:198623

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/21 07:34(1年以上前)

私は先週Pen3 1GhzとCUSL2-CBで組替えました、D0もありましたがあえてC0にしてます(価格は同じ)、下部 さん のいわれるように箱の裏でも確認は出来ると教えてもらいました(あまり覚えてない)。
CUSL2の場合はD0に対応してるようです(要BIOSUP)、これから買われるのであれば最新BIOSが乗っている可能性があるのですでに対応しているかもしれません。
わたしが今なぜPen3 1Ghzにした理由ですが、
1.大幅に価格が下がった。
2.テュアラティンは高くなりそう。
3.今まで使っていたCPUがPen3 700でちょっと不満だった。
4.クリーンインストールのついで。
5.半年くらい今のままで使って来年くらいにPen4 2Ghzを考えた。
以上が主な要因です。
なかでも2のテュアラティンですがおそらく3万円後半から4万円台くらいではと思ってます、それならPen4 1.7Ghzを考えちゃうんですよね、今のソケット423ではって言うのもあって新ソケット+Pen4 2Ghzを考えました。
インテルの罠にはまってますね。

書込番号:198658

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/06/21 10:54(1年以上前)

>インテルの罠にはまってますね。

全くその通りですよね(^^;
テュアラティンはPen4よりも高い値段設定にされそうだという情報もありますし、FC-PGA2対応マザーってのも出たけど、実績もないわけで。
Pen4は電圧食いだしCPU供給用付きの電源に変えなければならないので敬遠がち。私的にはPenProと同じ運命になるのではないかという危ぐもあります。
AMD系しかり!今M/Bを買うのは非常に難しいですね。
そこで私が選択したのはPen3デュアルCPUのM/BでCPU1個(^^;に落ち着きました。これならCPU買い足せばしばらくは不満も解消されるかと思って...
そうしたらD0コア騒動(?)ですから!参ってしまいます。早いウチにC0コア確保しないと無くなっちゃうかな?

書込番号:198719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

440MXチップセット

2001/06/20 05:40(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク

スレ主 まさっちさん

SOTEC WINBOOK EAGLE433のユーザーで、現在Celeron433です。
CPUの交換を考えていますが、このCeleron533PPGAは使用できるのでしょうか?
チップセットは、題名にも書いたように440MXです。いろいろ自分で調べましたが、
あまり良く分からないため、こちらに書き込みました。
どなたか、相談にのっていただけますようお願いいたします。

書込番号:197777

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/20 05:49(1年以上前)

使えるけど、投資に見合ったパワーアップにはならんとは思うど。マザーごととっかえ、といいたいけどWINBOOKは中見たことないからの。

書込番号:197778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/20 08:53(1年以上前)

SOTECについては色々あるから過去ログを参照して下さい

書込番号:197837

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/06/20 10:12(1年以上前)

WinBookってことはノートPCですね。
たぶん無理です。

そもそも、ソケットタイプのCPUを使用してるんでしょうか?
(中見たことがないから分かんないけど)

書込番号:197864

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさっちさん

2001/06/20 13:25(1年以上前)

早々にレスありがとうございます。ご不明な点があったのでお答えいたします。
WINBOOKはノートPCです。で、先日、中を開ける機会があったので(CDドライブをCDR/Wに変更いたしました)その時の内部の状況を書き込みます。

キーボードを取り外し、アルミ製の板とフィンを取り外すとCPUが見えます。
上から濃い茶色の部分、緑の部分、白いソケットのような部分、です。
一箇所の角は角が取れていて「三角のマーク」が付いていて、それが下まで揃っていました。
ソケット?から取り外すようにがんばりましたが、うまくいかず?(どの部分が外れるか分からなかったためですが・・・)断念しました。
ソケット部分には何箇所かスライドさせるよう切り込みが入っていて、どうにかずらすとかすると外れそうな気がします。
あんまし、詳しくないのですが全て自己責任にて行うのでアドバイスをいただけたら幸いです。


書込番号:197951

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/06/20 14:30(1年以上前)

とりあえず
http://www.maxuscomputer.com/
なんかで、聞いた方がいいのでは。
(見たところ該当機種は載ってなかったですが)

たとえ、少し速いCPUに変えたとしてもたいして効果ないですし
発熱の問題がクリア出来ないですから(CPUファン付けるわけにもいかんし)
やめとくのが得策かと・・・

書込番号:197981

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさっちさん

2001/06/27 00:38(1年以上前)

結局、そんなに期待が出来ないようなので皆さんの言うとおりやめておきます。
また、「虫」が騒ぎ出した時はアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:204423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)