Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUSのP3B-Fで、使えますか?

2001/06/28 02:07(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

ASUSのP3B−Fで、850MHzのCeleronを使えますか?どなたか
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:205483

ナイスクチコミ!0


返信する
コピぺ君さん

2001/06/28 03:09(1年以上前)

ASUS公式資料では、Rev1.03以上+BIOS1004以上ならOKのようです。
http://www.asus.co.jp/Products/Techref/Cpu/Coppermine/index.html

書込番号:205519

ナイスクチコミ!0


スレ主 readmeさん

2001/07/03 01:30(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:210244

ナイスクチコミ!0


よこちんさん

2001/09/17 23:16(1年以上前)

readmeさんに質問です。
CPUを載せ変えて、動きましたか?
現在、検討中ですので、是非、教えていただきたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:293721

ナイスクチコミ!0


bnnnさん

2002/06/30 14:53(1年以上前)

//

書込番号:803040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

cpuファン

2001/06/27 15:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 800 SECC2 バルク

スレ主 ゴリラさん

先日、中古でペンティアム3の500を買ったのです。(カトマイコア)
ですが、ヒートシンクのみで、ファンがついていなかったのです。
このまま使って、cpuがやけちまうようなことはないんでしょうか?

書込番号:204909

ナイスクチコミ!0


返信する
J-oskさん

2001/06/27 15:52(1年以上前)

この時期、危険だと思いますが…。
ファンを買ってきましょう。

書込番号:204912

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/06/27 16:10(1年以上前)

カトマイは全般的に温度がたかいCPUとの記憶があります。
J-oskさんがおっしゃるように特にこの時期はやめたほうがいいと
思いますよ、たとえ500でも。
いや、冬ならOKというわけではありませんが。 

書込番号:204917

ナイスクチコミ!0


dollさん

2001/06/27 18:45(1年以上前)

PentiumV 500MHzの発熱量は28Wです。
ファンレスで使用するには12W程度のCPUでないと無理なのでPentiumV 500MHzでのファンレスは厳しいでしょう。
素直にファンを装着することをお勧めします。

書込番号:205033

ナイスクチコミ!0


ゆきさんさん

2001/06/27 23:40(1年以上前)

ブックPCでファンが止まった時62度まで温度が上昇しましたので
ファンなしだと危険です。(冬場での温度)
たとえミドルタワーケースでもダメだと思います。

書込番号:205315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリラさん

2001/06/28 12:20(1年以上前)

こんにちは、ゴリラです。
昨日ファンを装着しました、おかげでCPU温度は50度付近で安定しています。
ちなみにこのCPU、元々DELLのマシンについていたCPUなんだそうです、そのためにファンがついていなかったそうな。
自作していると、いろいろ学びますね。

書込番号:205739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG4ビデオ

2001/06/27 07:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX

Pentium 4でMPEG4のビデオエンコーディングをされている方いらっしゃいますか。1.5M/bps以上のリアルタイムエンコードが出来るか知りたいのです。またその際の画質もどうなのか気になります。

書込番号:204654

ナイスクチコミ!0


返信する
MP4さん

2001/07/13 15:57(1年以上前)

MSのV3でしたら可能です。ISOコーデックも問題無いと思われます。
ただDIVXは処理が重過ぎるのでリアルタイムは無理だと思います。
V3だとVGAサイズで30FPS、3Mbpsまで可能です。但し長時間録画
は98だと無理です。メモリーリークが発生するので。また出来上がり
のビデオも2GBまでしか再生されないでしょう。
NT4、W2000は問題ありません。

書込番号:220511

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiさん

2001/07/21 20:12(1年以上前)

MP4さん ありがとうございました。
RESがつかないので不安でしたが、お蔭様でシステム変更の決心がつきました。

書込番号:229181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者的な質問で申し訳ないのですが。

2001/06/26 18:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

Pentium III 1G FCPGA BOX
このタイプでFSBが100mhzの物ってないのでしょうか。
本当にくだらない質問ですみません。

書込番号:204018

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/06/26 18:26(1年以上前)

ないよ。m(__)m

書込番号:204022

ナイスクチコミ!0


雄峰さん

2001/06/26 19:00(1年以上前)

>Pentium III 1G FCPGA BOX
>このタイプでFSBが100mhzの物ってないのでしょうか。

あるようです。

書込番号:204044

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/26 19:14(1年以上前)

おととい、ドスパラに箱入りが有った。

書込番号:204054

ナイスクチコミ!0


ばーすとさん

2001/06/26 23:05(1年以上前)

もうすぐ 1.1G が出ます。
1.1Gなら、FSB133の1G並にはなるでしょうか。

書込番号:204267

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasujiさん

2001/06/27 01:11(1年以上前)

ありがとうございます。
850にしようか迷ってましたが、
もう少し考えてみます。
どうもでした。

書込番号:204479

ナイスクチコミ!0


まーくさん

2001/06/28 11:29(1年以上前)

1.1Ghzっていつでるんですか。FSB133の新型はでないんですか?

書込番号:205708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX63 PROには載る?

2001/06/26 08:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 YASU291さん

AX63-PROを使用していますが、8Xまでしかありません。 PENV−1Gは行けるのでしょうか?どなたか試された方はおられますか
933にしておくべきでしょうか?

書込番号:203695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/06/26 10:52(1年以上前)

FC-PGA+ゲタなら?

書込番号:203751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/26 10:59(1年以上前)

そうそう、SECC2の1GHzにも133*7.5ものが少量出回りましたね。

書込番号:203752

ナイスクチコミ!0


スレ主 YASU291さん

2001/06/27 22:53(1年以上前)

ゲタの価格ってどれくらいなのでしょう?
現在pV-450ですが体感速度は上がりますでしょうか?
メインはビジネスアプリUSEです。

書込番号:205236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/27 23:28(1年以上前)

ゲタは2000円前後ですね。
使うアプリにもよりますがビジネスアプリならメモリ増設の方が
費用対効果は高いかもしれませんね。
増設を済ませておられれば別ですけどね。

書込番号:205298

ナイスクチコミ!0


スレ主 YASU291さん

2001/06/28 08:41(1年以上前)

そうそう、SECC2の1GHzにも133*7.5ものが少量出回りましたね。
今ごろ、どこかで手にいれことはできるのかな????
MEMは384Mのっているので、今度はCPUをと思っています。
できるだけ費用は押さえたいと思っています。

書込番号:205624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

440BXと766

2001/06/22 22:49(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 ECOさん

いつも参考にさせてもらってます。
はじめて質問を投稿させてもらいます。
440BXのマザーボードに766に下駄をかませて
100MHzにて1.15GHzは無理なんでしょうか。
いろいろ調べてはいるのですが、なかなかはっきりしたものが
どこにもないのです。
どうかよいアドバイスお願いします。

書込番号:199965

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/06/22 22:52(1年以上前)

>いつも参考にさせてもらってます。

だったらどんなレスが付くかぐらい予想が出来そうなモンだが・・・。

書込番号:199967

ナイスクチコミ!0


まっくらさん

2001/06/22 22:56(1年以上前)

無理。以上

書込番号:199972

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/22 23:02(1年以上前)

自腹ではっきりさせてみたら?
どこにもなければ、まーそーゆーこった。

書込番号:199980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/22 23:14(1年以上前)

腕と度胸と運でやってみたら、ひょっとして・・・

書込番号:199999

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/22 23:32(1年以上前)

度胸はいらない
腕と金次第

書込番号:200023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/22 23:47(1年以上前)

>度胸はいらない、腕と金次第
ほい2さんの金次第は度胸以上にいるのでは、こわいこわいあーーあこわ

書込番号:200046

ナイスクチコミ!0


山田の案山子さん

2001/06/22 23:53(1年以上前)

以上、上級者の初心者いじめでした。

書込番号:200056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/06/23 00:02(1年以上前)

たぶん、できたとしてもP3-1GHzを買うより高くつくでしょう
まあ、製造週ごとに10個くらい買ってくればひとつくらい当たるかも?
とりあえず、いいメモリー、いいクーラー、いいケースを買ってください
でも、たぶんダメだと思うけど
(こんなこと書くと常連さんに怒られるかな?)
オーバークロックのばからしさについて書いたつもりですが

書込番号:200070

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/23 05:21(1年以上前)

ペルチェやら使うと出来るのかも・・・
あきらめてPen3 1Ghzにしましょう、デュアルもいいかも。
あっ、98なんですね、意味ないですね。

書込番号:200335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ECOさん

2001/06/23 09:08(1年以上前)

どうもありがとうございました。
そしてすみませんでした。

書込番号:200441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)