Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルプロセッサについての質問

2001/05/18 13:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

WIN2kを安定感欲しさに未だに440BXデュアルプロセッサを使っています。
しかしさすがにFSB133の波には勝てず、そろそろViaなどのものに乗り換えようと思っているのですが、パッケージにDual CPU Readyと書かれていないものはすべてデュアルプロセッサで動かないのでしょうか?
又CPUの話題とは違うのですが、デュアル可能で評判のいいチップセットはどういうものでしょうか?
ご教授ください。 よろしくお願いします。

書込番号:169673

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/05/18 14:23(1年以上前)

よんよんまるじぃえっくす
さぁばぁせっと3えるいー

書込番号:169680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの交換をしたい

2001/05/17 23:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 おきおきさん

現在、ABIT BH6 V1.0を使用しています。Celeron300Aを使用していますが
そろそろ、CPUを載せ替えたいと思っています。
P3 1Gが希望なのですができるものなのでしょうか?

書込番号:169250

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/05/17 23:28(1年以上前)

BIOSではセレロン700までサポートしているようですが(BIOSではなくメーカーがサポートしているかどうかは不明)、FAQを見ると無理のようです。
http://www.abit.com.tw/japanese/faq/motherboards/bh6.htm
http://www.abit.com.tw/japanese/download/bios%20update/bios-bh6.htm

書込番号:169274

ナイスクチコミ!0


スレ主 おきおきさん

2001/05/18 12:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうすると、M/B交換から考えないといけないということですね。
BIOSがサポートしていないとCoppermineが動かない・・・
教えていただいたFAQだと電圧のことがネックのようなのですが
SLOT1からFCPGAへの変換ボードってものがあると思いますが
これで逃げることって不可能でしょうか?
ご存知の方、情報提供をお願いします。

書込番号:169597

ナイスクチコミ!0


むーんさん

2001/05/18 19:36(1年以上前)

あくまでも、参考で。
運によっては、PIII1Gが乗るみたいですが、私の場合、
ABIT BH6 V1.0でBIOS最新にして、SECC2なPENIII800Mを買って、
動かしてます。ギガオーバーは無理ですが、992くらいでは動きます。
あくまでも、自己責任ですね。1Gと0.8Gの差額でメモリスロットを
埋めました。

書込番号:169857

ナイスクチコミ!0


むーんさん

2001/05/18 19:51(1年以上前)

情報追加
結構、1Gは動いてるみたい。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=979324194
煽り、騙りにならないでね。
(・∀・)イイ

書込番号:169867

ナイスクチコミ!0


スレ主 おきおきさん

2001/05/19 01:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。
動くという情報があると諦められなくなってしまいますね。

書込番号:170143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CUV4Xなんですが・・・

2001/05/15 00:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 こじろーさん

133Zってチップセットて133Aとおんなじなのですか?
中古で買ったものの素性がよくわかりません。
P3の1GB使えるのでしょうか933MHZまでしか表記してないいnですが
どうなんでしょう?
誰か詳しい方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:166776

ナイスクチコミ!0


返信する
Swallowtail Butterflyさん

2001/05/15 01:02(1年以上前)

133Zと133Aは厳密には違うようです。
以下のHPに詳しく載っているので参考にしてみてください。
またPentiumV 1GHzについての対応ですが一応サポートはしているようですがヒートシンクがマザーボードと干渉してしまう可能性があるので私には分かりかねます。
http://www.vwalker.com/news/0005/18-Pro133Z.shtml

書込番号:166854

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2001/05/15 01:09(1年以上前)

追伸です。
どうやらヒートシンクがマザーボードと干渉することなくPentiumV 1GHzを載せることが可能のようです。
参考にしてみてください。
http://www.unitycorp.co.jp/support/question/asusp31ghz.htm

書込番号:166861

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじろーさん

2001/05/15 02:40(1年以上前)

大変ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
参考になりました。

書込番号:166947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザー

2001/05/13 12:49(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

スレ主 breakさん

 Celeron800(FC-PGA)を使っている方に一番人気のあるマザーボードって
何でしょうか?15000円以内でお願いします。今回は初めて自作するので、
安定性のある、多くの人が使っているものにしようと思います。
もし何かあってもいろんな人が使っていれば対策が見つけやすいですし。

書込番号:165389

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/05/13 13:36(1年以上前)

Celeron800かどうかはおいといて(他のパーツとの相性もあるでしょうから)、近所の店に行けば「売れ筋9X」というようなものがあると思いますのでそれを目安にするか、店員にソケット370で売れているものを聞いてそれを買うのがいいと思います。

書込番号:165427

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/13 15:01(1年以上前)

多くの人が使ってるといえばCUSL2かAX3S−PROかPRO2じゃろ。やっぱ。

書込番号:165479

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/13 18:43(1年以上前)

売れ筋はぷちしんしさんの言う通りですが、私はCUSL2とAX3S−PROに良い思い出が無いのでMSIの815E Proを勧めています。

書込番号:165621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさん、フリーズしますか?

2001/05/12 21:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

現在、自作機使っていてネットしてる時や、8M位の画像を続けて印刷しながら、いくつかのアプリを起動させてる時などにたまにフリーズします。1日1回位です。これって多いのでしょうか?こちらの掲示板で安定してる組み合わせって言うPCは、ほとんどフリーズしないのでしょうか?
(スペック)M/B---ABIT BH6 1.1 , P-3 500 slot1 , メモリー CL2 256x1
Vカード---Creative 3D Blaster Banshee PCI/AGP
Sカード---Creative Sound Blaster PCI128 Legacy
SCSIカード---HyperSelection RT-6710S PCI Ultra SCSI-3
CD---Creative CD5230E
HDD---western digital 20G ATA-66 7200RPM
です。バイオスアップデートはしていません。
厳しいご意見お待ちしております。

書込番号:164707

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/05/12 21:20(1年以上前)

リソース不足ではないですか? リソースメーターで測ってみてください。

書込番号:164714

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/12 21:30(1年以上前)

印刷しながらだとパラレルでも「いくつかのアプリ」は苦しいじゃろ。ふつー。

書込番号:164725

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/12 21:37(1年以上前)

あら? 「ながら」ですか・・・

書込番号:164729

ナイスクチコミ!0


み・ゆ・きさん

2001/05/12 21:42(1年以上前)

>1日1回位です。これって多いのでしょうか?
その使い方で1日1回ぐらいでしたらいい方でしょう。

書込番号:164733

ナイスクチコミ!0


こにゃにゃちわさん

2001/05/12 23:46(1年以上前)

4台所有するマシンでWin98、Abit BE6-2でかれこれ1年使ってますがこのマシンでは未だにブルースクリン見たことがありません。
残りの3台は
●Aopen AX6BC Vspec2 →これも安定(1年くらいの間で5〜6回くらい落ちたかな)
●Abit BM6 →これも安定(1年くらいの間で10回未満だったと思います)
●Asus P5A →ブルースクリーン頻発(ほぼ2日に1回くらいの割合)
P5Aは結局一番安定しているBE6-2に交換して、それ以後(約半年)ブルースクリーン一度もなしです。BE6-2はトラブルレスなので一番気に入ってます。
BXチップは超安定しますので(BH6もBXだったですね)OSの再インストールしてみるのも一つの手だと思います。 
ブルースクリーンとフリーズは別個のような気がしますが参考までに。

書込番号:164898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セレロンのこと

2001/05/11 11:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

スレ主 breakerさん

 セレロン800MHzでちょっとしたパソコンを組み立てたいのですが、
初めてなので、マザーボードとケースの選び方がいまいち分かりません。
統合型で、12000円くらいのマザーとなるべく安上がりなケースについて
教えてください。HDDはIBM-DTLA-307045で、メモリは128MB(PC=133)、
サウンドカード、フロッピーなし、CD-ROM-YAMAHAのCD-R/Wドライブ(持っている)
、グラフィックカードは後で買う予定、といった感じで考えています。
統合型だと、AGPバスついてませんか?

書込番号:163546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/05/11 14:45(1年以上前)

あとVIAのProSavagePMチップマザーもAGPスロットつきのVGA統合タイプです。(表記ヘンだったら突っ込んで下さい>皆様)
もっともCUV4X-V(ASUS)くらいしか市場にありませんが。

書込番号:163612

ナイスクチコミ!0


ゆきのさん

2001/05/11 21:48(1年以上前)

ケースを安く買うなら、下調べして指名買いなら通販。店頭買い一期一会なら秋葉原(周辺在住かは解りませんが)をくまなく廻るのが得策かと。

書込番号:163827

ナイスクチコミ!0


irongateさん

2001/05/11 22:55(1年以上前)

 ケースを買うときには、マザーボードに重なるように電源が配置されているものは、避けた方が良いです。CPUクーラーに制約が出ますし、なによりもメンテナンスがしづらくて、…困っています。

 秋葉原でしたら、PCisland(つづりが違うかも)というところがお勧めです。ケースとサウンドカードは結構安いと思います。

 蛇足ですが、オーバークロックをする予定か、将来FSB133MhzのPenIIIにアップグレードするつもりでなれば、PC-100のメモリで良いと思います。

それでは

書込番号:163882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/12 03:31(1年以上前)

ケースは見て買ったほうが良いと思います。たとえば、\12000の
グラフィックカードとHDDとケース、買い換えたくなった時に
一番腹立つのはケースです。処分に困るから(笑)
勿論下調べと併用するとベターです。

書込番号:164137

ナイスクチコミ!0


小松 真澄さん

2001/05/13 10:59(1年以上前)

ケースは慎重に品定めすべきですし、少し値のはるものをかうべきです。PCパーツの中で一番買い替え頻度が少ないですから。下記のことに注意してください。
1、ケースの作りは丁寧ですか?(ケースのエッジは、きちんと曲げてあったりビニールが巻いてあって安全ですか)
2、ケースの中は広いですか?(作業し易く、放熱対策です)
3、マザーとの相性は、大丈夫ですか?(たまにマザーが、きちんとはいらなかったりします)
4、良質な電源が付いているか(国産は、優秀です)
5、拡張性は、豊か

書込番号:165332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)