Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BOXの有無

2001/04/17 20:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX

スレ主 松谷 秀久さん

Pentium III 850 SECC2 BOXとPentium III 850 SECC2は
どう違うのでしょうか。
BOXがあるかないかだけなんですけど。

よろしくおねがいします。

書込番号:146270

ナイスクチコミ!0


返信する
う゛ぁいおさん

2001/04/17 20:39(1年以上前)

過去ログに頻出しているFAQ.
上の検索文字列にBOXと入力して過去ログ読んでみましょう。

書込番号:146277

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/17 22:13(1年以上前)

質問する前に自分で調べてね

書込番号:146359

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2001/04/17 23:00(1年以上前)

Pentium III 850 SECC2 BOXはリテール、Pentium III 850 SECC2はバルクです。
リテールにはCPUファンが付属されているので自分でCPUファンを用意する必要はありません。
逆にバルクにはCPUファンが付属されていなのでCPUファンを用意する必要があります。
自分でCPUファンをつける自信がないのでしたらBOXを買うことをお勧めします。

書込番号:146397

ナイスクチコミ!0


とんかつ推進委員会会長さん

2001/04/18 00:20(1年以上前)

まずはサーチエンジンで検索してみることです。
もちろんパソコンの詳しい方に取り付けてもらうんですよね?(^^;
その方に聞いてみたほうがはやいかもしれません。

書込番号:146467

ナイスクチコミ!0


KnightSwordさん

2001/04/18 02:14(1年以上前)

Swallowtail Butterflyさんが書いているとおりですが補足すると
・SECC2 BOX
 →リテール品(一般小売向け)としてIntelが市場に供給しているもの。
  CPUと冷却ファンを1セットにして1個ずつ箱詰めされて販売され
  ている。
・SECC2
 →バルク品(箱などの包装を省いた製品)で本来はPCメーカーなどに
  供給されるものが市場に流れたりしたもの。CPUのみが剥き出しで
  販売されている。
通常の場合、販売価格はバルク品<リテール品なのですが、Pentium III
850 SECC2の場合は現状では逆転現象が起きていますので購入されるなら
リテール品のほうがよいでしょう。

書込番号:146523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファン

2001/04/14 20:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 なべおかさん

現在 PV1GとASUSのCUSL2−Cを購入を考えています
このマザーに1Gのリテーテルファンがつくかどうかだれかアドバイス
お願いします

書込番号:144515

ナイスクチコミ!0


返信する
hasturさん

2001/04/14 20:42(1年以上前)

付きますよ、知人がそれで組みましたから。

書込番号:144523

ナイスクチコミ!0


7772さん

2001/04/15 00:33(1年以上前)

AX3SPROUは ギリギリでも つきますか?PROのほうは 付かないらしいですが・・・?!恐縮ですが 助言お願いします。

書込番号:144683

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/15 01:12(1年以上前)

AX3SPROは付かないです。
AX3SPRO2はぎりぎり付きますがほんとにぎりぎりです、隙間がないです。
↓こちらでAX3SPROを検索してみて下さい、いっぱい出てきます。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0

書込番号:144725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU

2001/04/13 19:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

SECC2でカッパーマインでないものもあると聞いたのですが1GHzでカッパーマインでないものはないのでしょうか?
調べてみると僕の使っているソニーのR60ではカッパーマインに対応してないらしいので困ってます。

書込番号:143908

ナイスクチコミ!0


返信する
hasturさん

2001/04/13 19:31(1年以上前)

ありませんって・・・

書込番号:143911

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/13 19:36(1年以上前)

 SECC2でCoppermineコアでないのは600MHzくらいまでだったかな。
 512KBのL2キャッシュが載っているのがそうです。

書込番号:143914

ナイスクチコミ!0


Kenzo K.さん

2001/04/13 19:38(1年以上前)

KATMAIは600MHzまでですね。

書込番号:143917

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/04/13 19:45(1年以上前)

 Katmaiコアならありますが....それより
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hp6-mx700/index.html
あたりのほうが無難では...

書込番号:143922

ナイスクチコミ!0


もぐちょさん

2001/04/13 19:54(1年以上前)

これもある
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/pkp2a/index.htm

書込番号:143926

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/04/13 19:59(1年以上前)

一言だけではあれなんでちょっとフォロー
↓CPUやチップセットなどの一覧表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/index.htm

書込番号:143929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU温度高いんです。

2001/04/13 15:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

みなさんこんにちは。
先日PENV1GB(リテール)で自作にはじめて挑戦したのですが
CPUの温度がBIOSセットアップで見ると

CURRENT SYSTEM TEMPERATURE  25度
CURRENT CPU TEMPERATURE 72度

と必ず出ます。電源を入れた直後でこの状態です。
掲示板を拝見しているとだいたい35度くらいが普通のようなので
かなりびびっています。

ちなみにファンはリテールに付属の物を使っています。
マザーボードはAopen AX3SP PRO です。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:143813

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/04/13 15:48(1年以上前)

電源を入れた直後で72度は高すぎます。
CPUファンとCPUコアがちゃんとついているか確認してみてください
この状態だといつ壊れてもおかしくないと思います。

*Aopen AX3SP PROに1Gリテールファンって付いたっけ? 

書込番号:143821

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/13 15:57(1年以上前)

>Aopen AX3SP PROに1Gリテールファンって付いたっけ? 
つかないど。FANが浮いてるんじゃないのかの。にしても、無理してつけるとコンデンサ壊すど。BEEP音はせんのかの?

書込番号:143824

ナイスクチコミ!0


ゆきさんさん

2001/04/13 16:02(1年以上前)

AX3SPROに1Gのリテールファンは付きません、たぶんPRO2だと思いますが、ファンは回っていますか?一回付け直してみては!

書込番号:143826

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/13 16:13(1年以上前)

PRO2の場合、形の上ではリテールつくが、コンデンサとの間隔が殆ど無いど。別に1Ghz以上対応のFANを購入することをお奨めする。

書込番号:143833

ナイスクチコミ!0


じぇ〜さん

2001/04/13 17:24(1年以上前)


スレ主 よひさん

2001/04/14 01:32(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます!
ほんとにレス早いんですね。
AopenのマザーボードはAX3SP PROと表記があります。
リテールファン無理やりくっつけてしまったのでしょうか、ぼく。
ファンは元気よく回っています。
そう言えばヒートシンクがまったく熱くなりません。
CPUコアに密着していない証拠でしょうか?
一度確認して見ましたが自分では判断できませんでした。

じぇ〜さん。新しいBIOS試して見ます。
それでもダメなら新しいファンの購入考えます。

書込番号:144177

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/14 02:41(1年以上前)

これーPROならFAN換えるほうが先じゃ。のんびりBIOS更新してたらCPUが逝くど。

書込番号:144209

ナイスクチコミ!0


coca-colaさん

2001/04/14 03:10(1年以上前)

BIOSをUPDATEしてみては?

書込番号:144217

ナイスクチコミ!0


永遠旅人さん

2001/04/14 13:17(1年以上前)

>ぷちしんしさん
>これーPROならFAN換えるほうが先じゃ。のんびりBIOS更新してたらCPUが逝くど。

 AX3S Pro ではなくて、AX3SP Pro なのでリテールファンは物理的には装着可能な
はずですし、AX3SP ProのBIOS UPDATEの修正項目にCURRENT CPU TEMPERATUREの誤
表示の修正と出ているので、BIOSの誤表示と考えるのが妥当では無いでしょうか?

 まずは、BIOSリビジョンが誤表示するバージョンかどうか確認して、該当するなら
BIOSを更新して確認してみてはと思います。

書込番号:144363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/04/12 00:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 サイモンさん

Sotec社PC-STATION、M250A Plusを使用していますが、cpuを現在のCeleron500MHz→Celeron766MHzにアップグレードしたいと考えています。
すんなり切り替えできるものなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
因みに、マザーは、Socket370、Intel810チップセット、Phoenix社Rom-Bios
です。

書込番号:142987

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/12 00:53(1年以上前)

無理ですわ。稼動電圧が違います。電圧変換下駄なるものもありますが、マザーを選ぶようで、成功した方は少ないようです。BIOSも対応してないと思いますど。

書込番号:142999

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/04/12 23:54(1年以上前)

533Mhzが一応の限界です。意味ないですね、これじゃあ^^;
CPU交換の目的はなんですか?
メモリの増設とか、HDD(66とか100)換装or増設がメリット
あると思います。<ATA100カードも買ってね!>
こっちのほうが、体感できますよ♪

書込番号:143495

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/13 04:57(1年以上前)

ケースごと買い換えましょう。

書込番号:143622

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/13 10:52(1年以上前)

M250A Plusなら現状でほぼ電源がアップアップしてますど。メモリにせよ(もっともメモリ結構電気食い)ボードにせよ、増設するなら、もとくんさんのおっしゃるようにケースごと交換するのが安全です。電圧が足りない状況だとOSが不安定になり、最悪再インストール、でもやっぱり不安定になります。なお、ケースごと交換する際にはセレ700に対応するマザーに買い換えた方がいいでしょう。そうすると良いグラフィックボードが欲しくなりますが、あまりお金もかけれませんのでGeForceMX2くらいにしておくと良いでしょうが、今度はSOTEC純正モニタが力不足になるのでモニタの買い替えも考えた方が良いでしょう。そうするとまるっきりSOTECではなくなってしまいますが、SOTECPCのパワーアップ、増設はそういうものです。買ったままで使うのが一番です。

書込番号:143698

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイモンさん

2001/04/13 23:56(1年以上前)

みなさん。アドバイス頂き、有り難うございました。
どうも、乗せ替えは無理みたいですね。保証期間が過ぎたのと、現状で出来そうなグレードアップをしておこうとおもったので、、、。
メモリーはすでに256Mb最大に積んでいます。大容量の画像処理をやると、動きがうんと遅くなるのが不満なところです。
次は、自作して見ようかな。

書込番号:144089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Cele800

2001/04/10 01:13(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

この800だとどれだけクロックアップできますか
FSBってなんぼです?
クロックUPに適した1万2000ぐらいのマザーって知りませんか

書込番号:141765

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/10 01:19(1年以上前)

OCサイトで聞いた方がいいと思いますが・・・・

書込番号:141778

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/10 01:22(1年以上前)

この手の質問はオーバークロックの専門サイトの方がいいと思います、基本的に安定させるにはPCI、AGP共に33、66の方がよいのでFSBは133になります、8×133で1064Mhzですね。個人的にはお勧めしません。

書込番号:141781

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/10 01:22(1年以上前)

>この800

どの800ですか?
製造工場と製造週によってかなり変わりますが?
FSBは正規で100MHz。OCで150ちょっとまで。

>ロックUPに適した1万2000ぐらいのマザーって知りませんか

どうせほとんどのパーツは交換ですからなんでもいいのでは?

書込番号:141782

ナイスクチコミ!0


lsk1さん

2001/05/02 16:53(1年以上前)

Celeron800を133×8=1064に使うよりはCeleron667を100×10=1000で使うのを進めたいです。若干遅いかも知れませんが、あまり変わらないと思います。でも価格の差はかなりあるでしょう。

書込番号:156651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)