Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2001/03/20 18:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

はじめまして、こんないいHPあるんですね。
私はPC-VC450J8FD1を使っているものですが、CPU交換しようと思い書きました。
ちなみにメモリ:64+128MB、OS:WINDOWS98、です。
主な使用目的は、ゲーム(信長9などのシミュレーション)、mp3のエンコー
ダ、ビデオキャプチャー(コレが一番負荷がかかる)
初心者ですが、よろしくお願いします。また

http://tyrant.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/3rd/NXFanClub/Bench/Main.asp

の15位くらいにわたしとおなじ型番のメーカーパソコンでPentium III 1G SECC2をのせたひとがいますが、わたしもPentium III 1G SECC2を乗せても
正常に動くのでしょうか。
どの程度の確率で動かなかったりするのでしょうか。それとも、設定を変更すれば直る程度のものでしょうか。気休め程度でもかまいませんので、お教えください。
あとCPU交換後、何か特別な設定変更が必要なのでしょうか。
わかっている方がいたら書き込みお願いします。

書込番号:127388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vc450さん

2001/03/20 18:07(1年以上前)

たくさん空欄失礼しました

書込番号:127391

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/20 18:53(1年以上前)

手に入るの? >Pentium III 1G SECC2

書込番号:127430

ナイスクチコミ!0


スレ主 vc450さん

2001/03/20 19:12(1年以上前)

正常に動くことがわかれば、ここの安いところから注文しよう。と思っています。

書込番号:127447

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/20 19:39(1年以上前)

とりあえずBIOS UPは必須
http://121ware.com/community/download/module/module.jsp?BV_SessionID=NNNN2012094314.0985083571NNNN&BV_EngineID=dalkgllmjefbekfcfkcfefck.0&ND=6423&mk_szModule_no=2523&mk_szProduct=&mk_szFlg=1 後は電圧設定じゃが、vc450さんがURL貼ったところで聞くのが一番早いと思うがの。

書込番号:127468

ナイスクチコミ!0


昆2さん

2001/06/04 18:33(1年以上前)

 たくさんの方からお返事をいただいて光栄です。大変ありがとうございます。感じとしてはどうやら1Gが載りそうですね。私の地元の店に26,000円弱で1個のみ出ていたので、この掲示板で今週水曜日ごろまで情報を収集させていただき、もう少し知識を深めたうえで清水から飛び降りようと思っています。

書込番号:184359

ナイスクチコミ!0


test testさん

2002/06/29 15:42(1年以上前)

test

書込番号:800791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOXって、何ですか?

2001/03/20 12:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 ヤオヤさん

価格一覧表に、766FCPGA or 766FCPGA BOX と有り
BOXの方が値段が安いようですね。
BOXって何ですか?その違いは何ですか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:127204

ナイスクチコミ!0


返信する
自作超初心者さん

2001/03/20 13:17(1年以上前)

自分も最初そのへんのパソコン界特有?の用語が分かりませんでした・・・
で最近分かるようになってきたのですがBOXとは正規の製品としてメーカが
出荷している箱入りの商品の事です。
他にバルク品とかありますが、こちらはメーカがOEM先に出荷している製品の
事です。(それがナゼお店で売っているのか自分には分かりませんが・・・)

そこでそれぞれの特徴(CPUの場合)は一般的に(曖昧ですな表現ですが)
BOX :純正のヒートシンクや冷却ファンが付属している
バルク:CPUのみ(ヒートシンク冷却ファンは付属していない)
となります。(一応付属品は店で確認して下さい。)

どっちを買えばいいの?って事になりますが
定格周波数で使う分にはBOXがいいと思います。
ですがオーバークロックやお気に入りのヒートシンクを
使いたい場合などはバルク品がいいと思います(値段の違いにもよりますが)
あとバルク品だとCPUのLOTが確認できるって言う利点も有るようです。
尚、値段の違いは「バルク品>BOX」だったり「バルク品<BOX」だったり
時期や店、モノ(LOT?)によりまちまちです。

書込番号:127240

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/20 19:50(1年以上前)

そんなあなたにhttp://www5.big.or.jp/~uckey/pc/word/
メジャーなところで
http://www.ascii.co.jp/ghelp/

書込番号:127472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

c0コアとか38週とかって・・・?

2001/03/19 22:59(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 667 FCPGA BOX

クチコミ投稿数:127件

1月末頃にCeleron667 FCPGA BOXを購入し、本日なにげに掲示板を眺めていたら、書込みがあるではないですか。
そこで、シロートな私に教えてください。cB0とかcC0とかって何ですか?
「第38週以降」って?「OCして1000」って?
ちなみに、ロットの見方はよくわかりませんが、パッケージのシールには、DATE:07/26/2000とあります。かなり古そうです。なにやら心配になってきました。CPU常に50%稼動してるし(今手を止めて59% by WinGauge)。。。
親切な方教えてください。

書込番号:126802

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/19 23:11(1年以上前)

>OCして1000

OCとは、オーバークロック。つまり、CPUを規定外以上のクロックで動作させることです。
1000というのは、オーバークロックで1000Mhzで動かしてますよ、ということです。

書込番号:126812

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/19 23:13(1年以上前)

誤解があるといけないので補足・・・

CPU以外でもビデオチップとかメモリでもオーバークロックと言います。

書込番号:126814

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/03/19 23:27(1年以上前)

>cB0とかcC0とかって何ですか?

同じCeleron667でも、細かいバージョンアップをしていて
それを示すものです。cB0よりcC0の方が新しい。

>「第38週以降」って?
2000年の第38週以降に製造されたものです。9月後半かな?

>「OCして1000」って?

上でけん10さんが説明されていますね。

>ロットの見方はよくわかりませんが、パッケージのシールには、DATE:07/26/2000とあります。かなり古そうです。なにやら心配になってきました。

普通に定格動作で使う分には、製造週やOCの事は何も考えなくても良いですよ
これらが原因で壊れることはありません。

書込番号:126834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/19 23:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
私のは、38週以降ではないということですね。。
それにしても、フツーに動かして66-MHzなのに1000-MHzになるとは・・。
何やらすごそーです。200-MHzぐらいなら安全そうなので買って試してみたい気分です。(でも、シロートなんで手はだしませんが)
といってる間に、CPUが83%稼動となっている。。何故だ・・・。何も動かしてないぞ〜!!この現象を何とかしたい・・・。何がCPUを食っているのだろうか?ZoneAlarmとWinGaugeぐらいしか動いていないはずなのに・・・。

書込番号:126846

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/19 23:37(1年以上前)

ロットとかが重要になるのは、オーバークロックするくらいですね。
通常使用なら、気にしないでいいと思います。

ロットによってはオーバークロック耐性に優れていて、定格よりかなり上のクロックで動くものがあれば、定格よりチョット上のクロックまででしか動作しないものもあります。

そういうことでOC大好きな方はロットとか気にして買ってるんでしょう。

書込番号:126847

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/19 23:42(1年以上前)

>それにしても、フツーに動かして66-MHzなのに1000-MHzになるとは・・。

なにか勘違いしてらっしゃいません?
66MhzというのはFSBで、1000MhzというのはFSB×クロック倍率で出てる数字ですよ。

失礼ですが、この辺の知識があやふやで良くわからないうちは、OCに手を出さない方がいいですよ。
CPUとかが無駄になることがあると思いますので。

書込番号:126850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/19 23:54(1年以上前)

けん10さん、全くそのとおりです。
CPUの動作周波数は、FSBの動作周波数に整数または半整数をかけたものということですね。
あやふやどころではないと思いますので、OCには手はだしません。^_^;
べんきょーになりました。(汗)

書込番号:126859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

よく落ちます。

2001/03/19 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 みゅぅさん

みなさんこんばんわ。
最近、ぺん3−733Mhzから1GhzにCPUを変えたのですが、
ゲームをやっている途中で、時々重く引っかかるような症状が
出始め、間隔がだんだん短くなってきて、終いにはリセットがかかったり
フリーズしてしまう、という現象に悩まされています。

mother ASUS:CUSL2-M
MEMORY 133/CL3/256MB
HDD IBM:DTLA-307020 * 2
VGA Creative:GeFORCE2
その他 DVD-ROM:WIN-DVR/PCI
OS windows2000
電源 230W

どなたか、アドバイスください。。。
あ、あとCPUの温度は、正常レベルです。
よろしくおねがいします。。。

書込番号:126180

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/19 00:21(1年以上前)

ハードの問題じゃなくてOSとかシステムの問題じゃない?
ゲーム一回消してもっかい入れなおすとかで、なおるかも。

Winインストしなおしたら早いかも。
これは最終手段にドウゾ。

書込番号:126186

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/19 00:28(1年以上前)

想像だけど熱暴走か電力供給不足でCPUのキャッシュのストールが起こってるんじゃないのかな。
最終的にはシステムダウンになっておしまい。
そんな感じに思います。

書込番号:126194

ナイスクチコミ!0


Amidabacchaさん

2001/03/19 02:06(1年以上前)

良くある話ですが、(同じようなことをMBの方にも何点か書き込みましたが)
http://www.microsoft.com/japan/hcl/default.aspに行って、Win2Kのロゴを取得しているMBに変えないと多分この現象は直らないと思います。MEとかにダウングレードしても良いと思いますが。Win2KはロゴをとっているMBであれば、とても安定していて快適だと思いますけどね。

書込番号:126319

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/19 02:10(1年以上前)

電源がしょぼいんでない?

書込番号:126324

ナイスクチコミ!0


なまづさん

2001/03/19 02:22(1年以上前)

恐らく電源容量じゃないでしょうか?僕はその構成なら300Wは積みます。

書込番号:126332

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2001/03/19 12:10(1年以上前)

CPU替えたって、リテール?バルク?
クーラーは大丈夫?
電源もくさいけど、クーリングも引っかかるなあ・・・

書込番号:126472

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅぅさん

2001/03/19 12:41(1年以上前)

レスありがとうです。
やっぱり電源でしょうか。。。
交換は、リテール733>リテール1Gだったのですが
そんなに変わるものなんですかね。
733の時は、超安定を自負していたんですけど(^^;

色々ありがとうございました。
まずは電源買ってこようかとおもいます。

書込番号:126486

ナイスクチコミ!0


らっちさん

2001/03/20 01:20(1年以上前)

こんばんわ。 オレもその構成ならば電源が弱いと思います。
みゅぅさん の使っているものからだと、たいていは300Wの電源をつんだMID−TOWERのケースが良く組み合わされる構成と思われます。
今後のことを考えてP−4対応ものとか350くらいの物を買っておけば
内蔵機器の増設も余裕を持ってこなせると思います。
でかい電源だと微妙に高かったりしますので経済的に余裕があるのでしたら気分転換もかねてケースごと換えるのも良いかもしれませんね

書込番号:126966

ナイスクチコミ!0


あちゃさん

2001/03/20 20:54(1年以上前)

CUSL2-Mのマニュアルには「200W以上、てんこもり構成なら230W以上の電源を
使え」と書いてありますね。
ただ、僕の場合はCUSL2-Mにペン3−1G、256M、G400、DTLAー40G、DVD-ROM、
ATAPI-MO、オンボードサウンド殺してYMF744で使ってて何も問題ありません。
電源は安物MicroATXケースに付いてきた安物200Wです。
時間が経つごとに症状が重くなるっていうのは熱の問題じゃないかって気も
しますが、、、
CPUクーラーの取り付けはチェックしてみましたか?
ちなみに温度をASUSの純正ユーティリティで見てるんでしたらあれの報告する
CPU温度はあまり当てになりません。

書込番号:127510

ナイスクチコミ!0


らっちさん

2001/03/21 15:17(1年以上前)

>あちゃさん
GeFORCE2は結構消費電力の高いつくりになっているはずなのでG400では大丈夫でも安心は出来ないと思います。 GeFORCEシリーズのチップはほとんどがそういった仕様だと思うのですが(MXを除いて)特にそのためだったと思うけどカノープスのカードなんかは電源供給用のコネクタが付けられています。
ベアボーンやM−ATXだと仕方が無いところがあるとは思うのですが、これからケースを選ぶときには300Wの電源をつんでいるものを買うほうが無難だとおもいますよ

書込番号:128078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P3-1GHzのFAN

2001/03/18 23:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 わかばさん

みなさんこんばんわ
わたしは自作超初心者でこのサイトのことを知らないまま、バルクの意味も知らないままお店の人が薦めるままP3-1GHzを購入したのですが、CPUCOOLERがついていないのを知らずに買ってしまいました。(家に帰って日経W**PCをよんで、無いとまずいことが判明しました)マザーボードはAOpen AX3SPROです。性能が良く(よく冷える?はめやすい?はずしやすい?)CPUCOOLERをどなたかおしえていただけないでしょうか?(メーカー品番も教えていただけたらウレシイデス)アルファ、カニエとかがいいのかな?

書込番号:126103

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/18 23:13(1年以上前)

そのマザー、リテール付かんからかえって良かったの。わし、KANIE Hedgehog-238M つかっとる。値段の割にはかなりええど。

書込番号:126112

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/18 23:14(1年以上前)

そのマザーボードでは、このCPUに添付されているIntel純正のものは大き過ぎて取り付け出来ないらしいです。

蟹江かアルファのサイトに行ってみたらよいと思います。
高性能なものは一般的に取り付けしにくく出来ています。
強い力で押し付けた方が良いので、簡単に取り付け出来てしまうようでは意味無いのです。

書込番号:126114

ナイスクチコミ!0


鳥海さん

2001/03/18 23:16(1年以上前)

Pen3はアスロンのように高温にならないので、
特別高価なクーラーは必要ないのでは?
とりあえず店頭にあるクーラーを購入すれば
十分だと思います。
(もちろんオーバークロックしないことが前提ですが)
粗悪品ってあるのかな?

書込番号:126115

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばさん

2001/03/19 21:22(1年以上前)

みなさんQRありがとうございました。

>わし、KANIE Hedgehog-238M つかっとる。値段の割にはかなりええど。

Hedgehog-238Mを候補にしたいのですが、わたしのケースはIW−A500というのでCPUの上にクリアランスが7cmくらいしかないので、はまるかどうか心配です。でもカニエのWEBで見る限りよく冷えそうなのでもう一度慎重に採寸します。

>蟹江かアルファのサイトに行ってみたらよいと思います。

早速アルファに行ってみましたがPEP66Uははまりそうも無いので、PAL6035MUCを候補にしようとおもっています。ありがとうございました。

>Pen3はアスロンのように高温にならないので、特別高価なクーラーは必要ないのでは?

ちょっと安心です。

>(もちろんオーバークロックしないことが前提ですが)

どうやらわたしのマザーボードは現状オーバークロック向けではないみたいです。ジャンパでいちいち差し替えないとFSB設定が出来ないのは少しめんどくさいです。(AX3S−PROの掲示板のうけうりです)


書込番号:126745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SECCってSLOT1で利用できる?

2001/03/18 21:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク

アップグレード初心者です。
最近,自宅で使っているデスクトップの処理速度に不満を感じ,CPUの換装を考えているのですが,BXマザーボードで,SLOT1タイプのCPU(PEN2 400)
の状態です。
今後1年間くらい利用するとなると,PEN3 1GHzくらいのCPUが魅力的ですが,いかんせん初心者なので,よくわからないことも多いのです。

質問に答えてくださる方がいらっしゃればうれしいと思います。

質問@ SECCとはSLOT1で利用できるのか?
質問A 価格COMのCPU価格一覧で PEN31GHz BOXとありますが
    BOXとは何でしょうか?

以上2点教えてください!

書込番号:126048

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/18 21:45(1年以上前)

BOXはインテル(各メーカー)の箱入りの正規品です。
CPU FANが一緒に入っているはずです。

BOXじゃないのはバルク品。CPU本体と保護ケースのみです。

書込番号:126053

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/03/18 22:05(1年以上前)

1.SECC2とはSLOT1の事です。
2.けん10さんが書いているとおりです。
それよりマザーはカッパーマイン、または1GHzに対応していますか?

書込番号:126064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/18 22:09(1年以上前)

質問以外の答えで申し訳ないのですが、初期BXマザーの中にはカッパーマインのPENVが載らない物も多いので、マザーボードメーカーのHPなどで確認された方がいいと思います。
ちなみに我が家のBXマザーは、間違いなく載る上限のカトマイPENV600MHzになっています。(マザーボードの型番等の情報があれば答えやすいのですが・・・)

書込番号:126067

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/18 22:31(1年以上前)

そうそう、FANがついてる分BOXの方が得かも。
バルク買ったら別にFAN買わなくちゃならないからね。
初心者ならBOX(リテールとも言う)を買っとくのが無難ですよ。

書込番号:126083

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysthさん

2001/03/18 23:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
マザーボード自体がカッパーマインに対応しているかも調べた方がいいんですね。私の使っているパソコンはGATEWAYのGP-6ですので,GATEWAYのホームページでも参考にすれば良いのでしょうか?
もしかすると,ケースあければ,マザーボードの型番もわかるのかな?
ちょっと調べてみたいと思います。
もし,アドバイスなどあればお願いします。

書込番号:126107

ナイスクチコミ!0


もでなさん

2001/03/18 23:35(1年以上前)

わかばさん、こんばんは(^^)

GatewayPCのCPU換装情報は下記HPが参考になりますよv(^^)v

http://www.ceres.dti.ne.jp/%7Eisato/
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/

CPU換装はメーカーサポート外なので、対応などは教えてもらえません。
私も早く1Ghzに換装したい、軍資金が・・・(涙)

書込番号:126132

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysthさん

2001/03/19 00:29(1年以上前)

もでなさん。レスありがとうございました。

今,ケースを開けてみたら,マザーボードはWS440BXで
プロダクツ4000446ということがわかり,早速教えていただいた
HPで調べてみました。

PEN3 1GHz(SECC2)での動作報告例もあり
たぶん換装いけるかな?と思いました。
BXボードなのでFSBは100のものでOKですね。

初心者はBOX(リテール)がよいということでしたので,
換装できそうなもの探してみます。

けん10さん,hasturさん,こまったちゃんさん,もでなさん
ありがとうございました。また,なにかありましたら教えてください。

書込番号:126197

ナイスクチコミ!0


?????さん

2001/04/08 17:06(1年以上前)

なんでBOXの方が安いの?

書込番号:140682

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/04/08 18:34(1年以上前)

>?????さん
過去に何度か書かれていますが、仕入れ時期などの問題です。
値段が高い時に仕入れて売れ残った物とか人気のある物(オーバークロックの耐性が高いなど)ですね。
PCパーツの値段は変動が激しいのでよくこういう事がありますよ。

書込番号:140754

ナイスクチコミ!0


?????さん

2001/04/13 21:57(1年以上前)

なるほど。

書込番号:143998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)