Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/31 01:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 すぐじさん

現在 CPU セレロン1.1G
   M/B ECS P6IEAT(intel 815E B-STEP)
   BIOS ver1.1 08/13/2001 ←と起動時に一瞬出ています
   メモリ PC100 256MB
でTV鑑賞、録画、ビデオキャプチャなどを行っています。
1.2Gに載せ代え可能か教えてください。
(なんのため?とかではなく、スペックアップがスペックアップの
 目的とかしています)
よろしくお願いいたします。

書込番号:352176

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/31 01:25(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

B-SETPなら問題ナッシング。
地味な交換(失礼!)だがクロック数よりキャッシュで恩恵があるだろうね。

書込番号:352183

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/31 03:53(1年以上前)

http://www.ecs.com.tw/download/p6ieat.htm
↑日付がちょっと違うみたいですがBIOS ver1.1以上で対応なので大丈夫だと思います。
作動しないときはBIOSを最新にして下さい。

書込番号:352306

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぐじさん

2001/11/04 00:49(1年以上前)

ヽ(´_ゝ`)ノ様、本多平八郎様、すばやいアドバイス
ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ちなみに、BIOSのverが同じで、メーカHPに書いてあるアップ
デート日と起動時の日付が違うと言うことは、かたや、新VerのHP
からのダウンロード可能日でかたや製造、出荷日だからということで
ありえるのでしょうか?(本当に自分のマザーがそのverなのか不安です)

書込番号:357876

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/04 04:23(1年以上前)

日付けはそんなに気にしなくていいと思います。
セレロン1.2GHzの作動に問題なければそのままで、何か不具合があったときにBIOSをアップすればいいです。

書込番号:358187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

温度

2001/11/02 17:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 こよよさん

先日自作しました
連続で3時間ぐらい運転するとCPU温度が65度ぐらいになったりするんですけど(平均はだいたい62度)、普通は何度ぐらいなんでしょうか?
ケースにセカンドファンとつけるとかしたほうがいいんでしょうか?

書込番号:355662

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAお0さん

2001/11/02 17:08(1年以上前)

摂氏でも40度前後です
華氏じゃないですよね。(それじゃ低すぎるか

ヒートシンクのツメがきっちり倒されていないとか、ツメがはずれて浮いている説かないですか?

はずれたら極端に遅くなるので、わかるでしょうけど


ケースはブック型でしたら、セカンドファンをつけてください

Pen4は熱暴走
はしない代わりに、遅くなるかも。

書込番号:355666

ナイスクチコミ!0


スレ主 こよよさん

2001/11/02 17:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ツメは4つしっかりかかってますし、ブック型ではなく、ミドルタワーケースです。
同じところで購入した(同じ仕様)友人にも同様の症状がでてるんですが。

書込番号:355682

ナイスクチコミ!0


NなAお0さん

2001/11/02 18:18(1年以上前)

友人のマシンはペン1.5Gでも36度ぐらいですから、考えると温度が高すぎですね。
ケース開け放して計測しても、ヒートシンクさわってかなり熱いですよ。それでは

書込番号:355758

ナイスクチコミ!0


スレ主 こよよさん

2001/11/02 23:11(1年以上前)

どうやら、OS上のソフトと、BIOSとで、表示される温度がかなり違う様です。すこしアプリケーションを動かしてみると、ソフトでは57℃と表示されているのに、再起動してBIOSで見てみると33℃・・・さらに再起動してソフトで見るとやっぱり57℃。
これは、BIOSの方を信じていいんでしょうか?(というかBIOSを信じたい(笑))

書込番号:356168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/03 06:46(1年以上前)

BIOSのほうが近い、ってことの方が多いです。
OS上のソフトはVer変わると表示が全然違ったりします。
(バグがあればBIOSでもそうか・・・)

書込番号:356725

ナイスクチコミ!0


スレ主 こよよさん

2001/11/03 22:17(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
とりあえず、熱暴走してる様子はないので、このまま様子をみようと思います。

書込番号:357652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

意見を聞きたいです

2001/10/14 20:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 トトロNo2さん

Socket478とSocket423どちらのモデルを選んだほうがいいですかねえ。
おすすめの方をどこがどう良いのか、書いて教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:328741

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/10/14 20:04(1年以上前)

Socket478ですね。
Socket423は2GHzまでなので将来性は無いです。
過去のログにも何度か書かれていますのでここの検索欄で検索しましょう。

書込番号:328747

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/10/14 20:05(1年以上前)

Socket423って2GHzで打ち止めじゃなかったですかね?
近い将来(?)2GHzオーバーのP4が発売された時に、
乗せ換えたりするなら、ソケ478ですかねぇ。

書込番号:328749

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/10/14 20:06(1年以上前)

お?
本多さんとかぶっちゃいましたね。

書込番号:328751

ナイスクチコミ!0


くまオさん

2001/10/19 12:28(1年以上前)

どちらとも言えないと思います。
確かにSocket478なら次に登場するCPUへの買い換えも
可能ですが、頻繁にCPUをアップグレードする気がないなら
Socket423で十分でしょう。
Socket423にしたことで、CPUやM/Bが若干安く買えるので、浮いた
分をRDRAMのコスト高に割り振れば、i850+RDRAMで組めるので、
性能も上がります。お金に余裕が無ければSocket423お勧めでは?

Socket478にしたって、この先何年続くと思います?

書込番号:335216

ナイスクチコミ!0


さむこさん

2001/10/21 09:29(1年以上前)

年に1,2個CPUを買うのでなければ安くあげれていいですね、それ。
423のP4の環境からまたすぐに478のCPUにすることもない場合で現在パワー不足を感じていて
安価に無難に改善しようとするなら最適ですね。俺もそれで考えてみようかな・・

書込番号:337860

ナイスクチコミ!0


マッケンタイヤーさん

2001/11/03 21:14(1年以上前)

マザーで選んでみたり。

そうですよね何度も買い換えないなら安いほう
数年後に無価値上等(笑
な使い方なら

書込番号:357572

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/03 21:20(1年以上前)

ファームウェアのアップデートがある機器なら、余命の長い製品が有利。

書込番号:357585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/03 21:41(1年以上前)

CPUだけを交換するって可能性は低いと判断して423の2GとASUS P4Tで組みました。
RDRAMにしてもDDRにしてもより高いクロックに移行すると思ってますので。
3週間前の時点では478マザーの情報が収集しきれなかったのが最大の要因ですが

書込番号:357613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NEC ValueStar-NX VC35D/5

2001/10/31 02:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

ただ今、「NEC ValueStar-NX VC35D/5」のCPUを「Pentium III 1G SECC2 BOX」か、I-Oデータの「PC98-NX用Pentium III搭載 CPUアクセラレータ『PK-P3A850NX』」に交換しようと思っているのですが、どちらがいいんでしょうかでしょうか?
希望としては「1GHz」なんですが……。

≪標準(現在)状態≫
・PC : NEC ValueStar-NX VC35D/5YD2(1998(?)年12月下旬に購入)
・CPU : Pentium II 350MHz FSB 100MHz
・HDD : 6.4GB(+外付け30GB)
・メモリ : 64MB(+128MB)
・CD-ROM : 24倍速(+外付け(SCSI)CD-R/RW)

書込番号:352242

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/10/31 03:28(1年以上前)

PK-P3A850NXをお勧めします。
Pen3 1GHz SECC2は対応していないと思います。

書込番号:352293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Kさん

2001/10/31 13:41(1年以上前)

質問にお答えいただきまして、ありがとうございます。
CPUアクセラレータなんですが、買うときに一緒にグラフィックカードも買おうと思っています。その場合の予算を4〜5万円とした場合、12〜13万円程度でもう1台自作するのとでは、どちらがいいんでしょうか?
ご意見をお待ちいたしております。

書込番号:352714

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/31 14:26(1年以上前)

どちらが良いかは目的によって違いますね。
並みの性能を2個か、良い性能を1個か。
でも、Pentium II 350MHzのパソコンなので、それに手を加えても限界がある。
このCPUアクセラレータはメーカー希望小売価格59800円で、値引きは在庫処分じゃないとあまり見込めないでしょう。買い替えを出来ない必要な人が買うわけだから、値引いて数を売るという製品ではないでしょう。
13万でかなりいいパソコンが買えちゃうご時世。この額が出せるなら、それも良いでしょう。大手製PCは中古屋にそこそこで売れますしね。

結局は、どちらかがどの場合でも有利とは言えないので、部外者には何とも言えません。

書込番号:352762

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/10/31 17:54(1年以上前)

マザーボードの能力はそう見劣りする物ではないですが、増設は程々にしておく方がいいと思います。

書込番号:352925

ナイスクチコミ!0


やまいちさん

2001/11/02 20:22(1年以上前)

NECのマシンいじくりまわしているサイトあるからそこへ行ってみたら、
PKP3Aは高すぎる

書込番号:355910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_Kさん

2001/11/03 14:50(1年以上前)

まちがえて、上に書き込んでしまいました……。

書込番号:357113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

P4かAthlonXP

2001/11/02 19:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 ペプシ満さん

素人です。
こんど、自作をはじめてしてみようと思うのですが
CPUはP4の1.5GでM/BはSiS645か
AMDのAthlonXP1500+でM/BはAMD−760
のどちらにするかするか迷っています。
どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:355866

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/02 19:55(1年以上前)

P4で組むならインテルのチップセットをお勧めします。

アスロンは、自信がないならやめといた方がいいでしょう。
焼き鳥作ってからでは遅いですからね。

書込番号:355881

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/02 20:07(1年以上前)

どちらを選ぶのもお好きな様にというのが、正直な感想。(^^;
用途が分かりませんが、SSE(2じゃなくても)を使うアプリを
多用するのならP4の方が良いかも……。

P4を選ぶならSiS645マザーはまだ出ていないと思います。
ぼくも、う〜う〜さんと同様にIntel製マザーの方が
相性や安定性という面で良いかと思います。

あ、あとAthlonはコア欠けも恐ろしいです。
自信が無いならコア欠け防止スペーサーも買った方が良いでしょう。
AthlonマザーはKT266Aのパフォーマンスが良い様なので、そっちがお薦めかなぁ。
ま、こんな所でしょうか。

書込番号:355894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペプシ満さん

2001/11/02 20:19(1年以上前)

用途はゲーム専用に作りたいと思っています。

書込番号:355906

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/11/02 20:25(1年以上前)

AMD-760は、今後生産を絞っていくようなので、買うならお早めに
した方がいいかもしれません。
CPUとヒートシンクの間にはさむスペーサーはつけないことを推奨。
あれはそれなりの知識と技術を必要とします。

また、Intel純正マザーボードは若干初期不良が多いような気がします。
Intelだからよい、ということもないのかもしれません。
845、850を採用したマザーで、ということならGIGABYTEがいいかも。
Aopenだと日本語マニュアルも添付しているようですが、あまりいい
印象がないメーカーなので、あまりお奨めはしてません。

SiS645を採用したマザーは、まずECSから出てくるようですが、正規
輸入版を買わないと日本国内でのサポートが受けられないかも
しれません。

Pentium 4 + SiS645か、Athlon XP + AMD760のどちらかで組むなら、
僕ならAthlon XPの方を選びます。

書込番号:355916

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/11/02 20:35(1年以上前)

僕はAthlonXPをすすめます。
って本当はどっちでも良いと思うんですよね〜
普通のゲームならどっちも同じようなもんだし
3DゲームやるならCPUよりビデオカードが重要だろうし・・・

書込番号:355925

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/11/02 21:09(1年以上前)

普通に使うならCPUよりも・・・、何が一番違うって?気分(爆)。P4やAthlonXPをつかえば気分がいい。逆にDURONやセレロンだと優越感はないけど安い。あくまでも通常の人(ネット、メール、重たくないゲームとか)の使用範囲ならね。

書込番号:355963

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/11/02 22:11(1年以上前)

SiS645+DDR333は魅力的ですね。チップの評価とメモリーの価格両睨みでOKならばカイでしょう。純正がいいのはわかっていてもi850は高価ですし、いまさらSDRのi845っていうのはどうも...。

個人的にはKT266A+AthlonXPでグラボはRADENON8500orGeForce3シリーズがゲーマー御用達ではないかと考えます。Pen4システムとの価格差で1800+くらいまでいけるんじゃないでしょうか。
あと、コア欠けの件ですが、自分は30回くらいAMDのCPU換装作業をしていますが(依頼がほとんど)、一度もコアを欠けさせたことはないです。特に気にして作業もしていません。人並みの器用さと、注意力があれば大丈夫ですよ。

書込番号:356059

ナイスクチコミ!0


LLAAさん

2001/11/02 22:51(1年以上前)

僕もコア欠けとか焼き鳥の心配はあんまりないと思います、ファイアーバードR7とかってコア欠けしにくいですし、

書込番号:356125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/03 02:43(1年以上前)

セレロンや、duronは正直非力でしょう
pen4が以外に重いアプリには強いです。
アスロンXPも値下げしたので、いいですよね。

pen4はヒートシンクなしでも焼けることはないが
アスロンはそういうわけにも逝かないだろう

書込番号:356535

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/11/03 10:13(1年以上前)

リテール品をポン付けするときは、FANさえ指示通り付けていれば問題ないですが、バルク品やリテール品の付け替え時はグリスを塗り損なうと逝ってしまうみたいです。あまりシビアなものではないようですが、目の前で店員が焼鳥焼いてくれたのを見たことあります。
M/B側での対応(CPU温度及びFANのセンサー)があるので、稼働中に逝ってしまったという話は聞いたことないですけどね。
最初はリテール品の方が安全ですね。FANが付いているのでトータルでバルク品との価格差はほとんどないですから。

書込番号:356838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

4PX266AなるM/Bについて

2001/10/17 15:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 Y氏の隣人さん

Acorp製の4PX266AなるM/Bが行きつけの店で16400円で売ってたんですけど、誰か使っている人いませんか?使用感などご報告いただければ嬉しいのですが。
CPUのサイトであることは重々承知していますが、同社のサイトが価格.comにはないため、あえてここでお伺いすることをお許しください。

書込番号:332538

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Y氏の隣人さん

2001/10/21 14:02(1年以上前)

う〜ん、誰も返事を書いてくれないな...。
このマザーについてはDOS/V SPECIAL誌でレポートが載っているのですが型番は4VPX266Aと紹介されているし、写真ではマザーの色は赤です。小生が実際に見たものは型番は表記の通りで色は青でした。

また、本日別の店では「P4X266」という名のボードが、メーカー名表記無しで売られていて、別にRAID機能のあるものもありました。値段は16400と18400でした。箱のイラストの感じからは○open製グラボのものとよく似ていました。

来年早々にはNorthwoodと共にBrookdale-Dが出てくるのはわかっているのですが、i845並の値付けがされると思いますしね。

i845あたりのM/Bを選ぶくらいなら、格安P4X266M/BでPen4 1.5GHz DDRというのはよい選択ではないでしょうか。ATHLON並の値段で組めそうですよね。
ただ、Acorpにしても同M/Bの情報をサイトにアップしていない現状ではちょっと手が出しにくいかな。

書込番号:338145

ナイスクチコミ!0


ジークレフさん

2001/10/21 14:25(1年以上前)

Acorpではありませんが、shuttleのAV40R(RAID機能)にPEN4 1.5Gで使っています。PEN3 1G+MSI PRO266Rから入れ替えましたが、
特に問題なく動いております。DDR-SDRAMも流用です。尚価格は、4PX266Aとほぼ同額でした。

書込番号:338171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2001/10/21 23:02(1年以上前)

ジークレフさん、ご返事ありがとうございます。

なにぶんいずれの経済圏にも属さない地方都市では、情報も少なく、周りにせっつかれ自ら人柱にならざる境遇にあります。
PC各紙では一応取り上げられ、秋葉原(う〜ん、懐かしい)では出回っているということなので、実際に使っている人に感想を求めた次第です。
店員の対応も「買っていただいてからマニュアル等参照していただければ大丈夫です」とは言うものの、その場でマニュアルは絶対に見せてくれず、困ったものですね。

これらのM/Bが使えれば、Pen4の魅力も倍増すると思うのですが...。

書込番号:338841

ナイスクチコミ!0


ぼぎーさん

2001/10/28 23:40(1年以上前)

4PX266Aと書かれた赤のM/Bは85DRVという名前でやはりノーブランドとして売られておりました。
85DRV+というRAID付もあり。(17000位?)
+の方を衝動買いしてみた所AcorpでなくS○LTEK(一応伏字)ぽいです。
4PX266Aというのはいろいろあるのでしょうか?
購入してみるとBIOSのUPもあるらしく安心。
結果は後ほど報告にあがります。

書込番号:348854

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2001/10/29 11:01(1年以上前)

ぼぎーさん、貴重な情報ありがとうございます。
ベンチ結果を楽しみに待っています。

小生現在、440BX+Pen3・1GとKT133+ATHLON1.4Gの2台を稼働させていますが、いかんせんCPUだけが早いPCに成り下がっているのが悩みの種。画像、ノンリアル編集が主な用途なので、メモリー周りのパフォーマンスアップが重要な課題です(友人のi850+Pen4・1.8Gの早さに驚かされた)。
年末には何とか新しいのを組み上げようと、DUAL ATHLONでいってしまうか、 i850若しくは相当のチップセットでのPen4にするか悩んでいるところですが、それ以上に妙にスキルの上がってきた周りの連中からせっつかれています。
なじみのショップの人からは逆に聞かれる始末だし、「ホント田舎ってやーねー」です。

書込番号:349451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2001/10/31 18:03(1年以上前)

[338145]で報告した「P4X266」という名のM/Bですが、今同じ店に寄って見てきたら、値札(以前はシールが付いていただけ)及び型番等を表記するシール(白地に黒文字のやつ)にS○LTEKと明確に記載されていました。
ただ、同社のHPにはまだ掲載されていないですが...。

書込番号:352944

ナイスクチコミ!0


ぼぎーさん

2001/10/31 20:43(1年以上前)

一応組みあがりました。
スペックは

CPU 1.7Ghz(1.5or1.6のつもりが売り切れで)
M/B 85DRV+ (S○LTEK)
メモリ DDR2100(Grennhouse) 512×2
HDD バラ4 80G 
 RAIDはPromiseFastTrack100Liteで
    IBMDTLA45×2
ドライブ RICOH MP9120
     DVR−103

です。
安定して特に相性もなく動いております。
現在TmpegEncの作業で動いてますが終わったらベンチ
はかってみたいと思います。

書込番号:353147

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2001/11/02 22:22(1年以上前)

ぼぎーさん、返事遅れてすみません。
メモリー1GBですか、羨ましいです。
メモリー周りの性能が気になります。ぜひベンチ結果を載せてください。なお、その際にはグラボの機種とOSもあわせてご報告頂きますようよろしくお願いします。

書込番号:356078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)