Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの載せ替え

2001/10/29 13:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 孫悟空2さん

エプソンダイレクトのエディキューブTP515MRでペンティアムV−550EMHz(FBS100MMHz×5.5)マザーボードMEW−AML(Asustek)チップセットi810ですが、CPUは最高でどれが装着可能か教えてください。御願いします。

書込番号:349624

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ')ノさん

2001/10/29 14:07(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ')ノ

FBS100MMHz?どこの規格だ?
お願いする前にasusで調べたんだろうな?
英語だから分からないなんて言わせないぞ?日本語サイトもあるしな。
そんな努力もしない奴ほど人に聞くがお前もそうか?
俺はそうにしか思えない。

書込番号:349631

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫悟空2さん

2001/10/29 17:45(1年以上前)

厳しいお言葉ありがとうございました。i810やペンVでは一生懸命調べたんですが、どうしても見つけることができませんでした。なるほど、asusで調べるんですね。今から見に行きます。

書込番号:349892

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/29 19:49(1年以上前)

どうですか?見つかりました?
マザボのリビジョンとBIOSによりますが850Mhzまでかな?
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq9.htm#Q1

書込番号:350046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

help me

2001/10/25 11:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

pentium4で423と478のどちかに変えたいのですが、それらがどんな違いがあるのかわかりません。僕は主に3Dアニメ−ションをやっていますが、どちを選べばいいのか教えて下さい。

書込番号:343822

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン暦23年さん

2001/10/25 12:15(1年以上前)

将来性を考え、絶対Socket478でしょう。

書込番号:343863

ナイスクチコミ!0


背赤毒蜘蛛さん

2001/10/25 12:21(1年以上前)

俺のレス削除されてやんの(藁

「過去ログにあることを何故質問する?」だったな。
これのどこがいけないのかね?

書込番号:343869

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2001/10/25 12:27(1年以上前)

価格の点でも478でしょう。
ただCPUよりも迷うのは、M/Bになるとおもいますが…。
SDRAMかDDRかRDRAMかで今私が悩んでます。

書込番号:343874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/25 13:50(1年以上前)

メモリはDDR-SDRAMもRDRAMも動作周波数が上がるのは見えてますから、トータルで安い方でよいかと。

書込番号:343983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/25 13:51(1年以上前)

メモリはDDR-SDRAMもRDRAMも動作周波数が上がるのは見えてますから、トータルで安い方でよいかと。

書込番号:343984

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/25 13:52(1年以上前)

Socket 423は今後新しいCPUは発売されないそうです。

書込番号:343986

ナイスクチコミ!0


スレ主 shilinさん

2001/10/29 15:37(1年以上前)

いろいろアドバイスしてもらいましてありがとうございます。
478に決めました。

書込番号:349720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

玉数が少ないのは何故?

2001/10/29 13:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.4G Socket478 バルク

スレ主 あっちょんぶりんこさん

1.4GHzって何でこんなに玉数が少ないんですか?
もしかして1.5GHzに比べてなにか見劣りする部分があったりするんですか?

書込番号:349595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/29 13:33(1年以上前)

そりゃー正式発売って訳でもないので、流通している数がほとんどないから

書込番号:349597

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/29 14:24(1年以上前)

ドサクサに紛れてIntelから流出したものが市場に出ているらしいです。

書込番号:349650

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっちょんぶりんこさん

2001/10/29 15:23(1年以上前)

そうだったんですか〜!!
ありがとう御座います。ためになりました。

書込番号:349703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

(Intel) Pentium 4 1.5G Socket478 のファンについて

2001/10/25 13:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 momo505さん

昨日、 (Intel) Pentium 4 1.5G Socket478 BOXを買いました。付属のファンをきつく固定する事ができないんです。これでいいんでしょうか。みなさんはいかがですか?

書込番号:343948

ナイスクチコミ!0


返信する
欠けたらいおん>>近鉄がんばれさん

2001/10/25 13:40(1年以上前)

ちゃんと説明書読みましょう♪



マザーの台を取り付ける

台の4隅の白いピンを最後まで押し込む

CPUの上にヒートシンクをおく

外側のつめを4隅にはめ込む

2つのつめを反対側に起こし、そして倒すとはまります

かなりきつくしまるので注意してね

書込番号:343971

ナイスクチコミ!0


tyanさん

2001/10/27 06:27(1年以上前)

同じです.無理やり固定すると,固定用のクリップレバーがはじけ飛んでしまいます.
 マザーのメーカーに問い合わせしましたが,純正ファンのロットによって同様の症状がでているようです....で,Intelに確認を....の回答.
 Intelへも問い合わせてみましたが,「マザーボードのメーカーに問い合わせを....」との返事.
 と,言うことで,私の場合今のところ打つ手なし状態です.とりあえず通販で別のファンを手配してみました.うまくいくかどうか.....
 

書込番号:346220

ナイスクチコミ!0


1046さん

2001/10/27 06:41(1年以上前)

ボクもはじけ飛びましたよ。
でも、クリップを留めてある箇所を押さえながらやると
なんとか、はじけ飛ばずにクリップを倒すことができました。

ちょっと、クリップを留めてある所が膨らんで
今にも割れそうなのが心配です。

書込番号:346222

ナイスクチコミ!0


1046さん

2001/10/27 07:02(1年以上前)

マザーによってテンションのかかり方が違うのかな?
ボクの使ってるギガバイト製のマザー(8IDXH)の
ファン取り付け台に問題があるのかも。

下の方のスレッドにギガバイトのマザーはファンを付けると
反り返るって書き込みがありました。

書込番号:346230

ナイスクチコミ!0


ゆめさん

2001/10/28 09:56(1年以上前)

そうですね。白色の爪の元のところを、押さえながら、ゆっくりとやれば、
うまくいくと思います。
特に、最後におろすときに、元のところを押さえておかないと、飛びます。

書込番号:347883

ナイスクチコミ!0


RXL23さん

2001/10/29 04:06(1年以上前)

うちのASUS P4Bでもリテンションの固定レバーが堅くて苦労しました。
だましだましとりあえず付いてますがM/Bが反っていたりするかもしれ
ないし、経時変化でどうなるか不安があります。
他のBBSでも話題になっているようで、INTEL M/Bでも問題ありそうです。
https://iw.nifty.com/iw/nifty/fpcudiy/mes/5/29177.html
さらに「Socket 478 マザーボード用損傷防止&強化ステー」
http://www.qualista.co.jp/new.htm
なんてのもでてるようです。

書込番号:349181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

基本的なことをお聞きします。

2001/10/27 06:19(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 超ちんぷんかんぷんさん

はじめて、この掲示板をみていたのですが、現在セレロンの400Mhzを載せた自作を使っています。マザーはSOLTECのでi820チップ?搭載とかって聞きました。セレロン1.2Gに積み替えを考えているんですが、同じセレロンでも乗せられない事って有るのですか?因みに接続部分は370ソケット?とかと言う奴です。

書込番号:346216

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/10/27 06:26(1年以上前)

チップなどの名称の後に『?』ガつくとそりゃもうレスを
付けにくいのなんの。責めてその『?』がなくなる程度までの
情報をUPしては頂けないものかと思う今日この頃。です。

マザーの型番が解れば一番よいのですが(笑)。

書込番号:346219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/27 06:28(1年以上前)

同じセレロンで同じソケット370でも
テュアラティンコアの1.2GHzは明らかに×です。
それ以下のクロックについてはマザーの型番
(基板上に一番大きい文字列があれば多分それ)
がわからない事には答える事も調べる事も出来ません。
(Soltekもバテリンも820マザーの情報が無い・・・)

書込番号:346221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/27 06:57(1年以上前)

ちょっと探してみたけど
SL-67K(-2)というのがSoltekの820マザーですが
マザーはSlot1なので接合部はゲタのことでしょうか?

ところでメーカーHPにBIOSない様です。
820マザーは回収したからサポートしませんよ、とかでしょうか?

書込番号:346227

ナイスクチコミ!0


ヾ( ´_ゝ`)ソさん

2001/10/27 08:00(1年以上前)

ヾ( ´_ゝ`)ソ

「超」を付ける時点でヴァカなんだよ。

書込番号:346260

ナイスクチコミ!0


超誤算15さん

2001/10/27 08:10(1年以上前)

↑へぇ、そう。

書込番号:346269

ナイスクチコミ!0


ヾ( ´_ゝ`)ソさん

2001/10/27 08:14(1年以上前)

ヾ( ´,_ゝ`)ソ プッ

書込番号:346274

ナイスクチコミ!0


意味無し レス嫌いさん

2001/10/27 13:11(1年以上前)

今は、そんなに高くないから マザーごと交換が、オススメかな?
i820チップですと、不安が残りますし、
CPU交換のみで安く済ませるなら、1.2G は、諦めましょう。

書込番号:346522

ナイスクチコミ!0


MASSさん

2001/10/28 22:02(1年以上前)

815EのBステップ以降と.266のTのチップセットはOKみたいですよ!
僕も乗せ変えするつもりです。キャッシュも256だしもうp3と一緒ですね

書込番号:348714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 あるじゃーのんさん

MSIのCONCERTVというブック型ベアボーンのCPUを450MHzからアップグレードしようと思っているのですが、メーカーの対応表では533MHzまでとなっていました。
型番はMS-6207です。
一応133MHzFSB対応で8倍まで可能なスイッチがついています。
800MHz以上のCPUを載せることは可能でしょうか?
800MHz以上で動作したと言う情報がありましたら教えてください。

メーカーの製品情報
http://henry.msi-computer.jp/product/netpc/netpc_spec?netpc_id=3

書込番号:347691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 05:49(1年以上前)

マザボのBIOSが古いですね。
1999年6月ではカッパーマインに対応していないでしょう。
適正な電圧設定が出来ない可能性が高いです。
あと440系チップセットですしFSB133はOC用の設定じゃないかな?
マザーのページにもFSB66/100MHzって書いてあるし。

書込番号:347708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 05:51(1年以上前)

追:PPGAセレロン(メンドシーノでしたっけ?)と
カッパーマイン系とでは信号の出し方も違っていたはずです。
(うろ覚えなんで突っ込みどうぞ)

書込番号:347711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)