
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月8日 13:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 06:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月7日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月7日 14:19 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月7日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


マザーボードが、GIGA-BYTEの「GA-6WXM」なんですが、セレロン1.1Gは作動するのでしょうか?同じマザーボードを使っている人がいたら、現在のCPUなどを教えてください。
ちなみに、構成は
マザーボード:GA-6WXM
CPU :ペン3の550EMHz
メモリー :128*2(ノーブランド)
GIGABYTEのHPだと、BIOSのアップをしても、セレ733までみたいなんですが、これ以上のスペックなら教えてください。ペン3の方もどんなスペックなんでしょう?(BIOSの設定画面では、FSB100で、ペン3の800までのようですが…)
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX
プブ さん こんばんわ
多分不可能だと思います。
マザーボードのチップセットが、おそらくD0に対応していないと思いますし、倍率もそこまでサポートしていないように思います。
書込番号:305686
0点

驚いたことに書き込み番号307231ではceleron1.1GHz(D-step)がついていますね。何にも手を加えないでついたんでしょうか?
書込番号:307364
0点


2001/10/04 00:24(1年以上前)
私もJ11のユーザーです。無事?にセレロン1.0Gを装着して快適に動作しています。何も改造はしていません。しかしCPUの動作音は大きくなります。色々解消方法はありますが・・ 友人所有のJ11が1.1Gを装着しましたが動作しませんでした。どうやらマザーの問題らしいです。
書込番号:313281
0点



2001/10/08 13:20(1年以上前)
とにーびんさん 早速セレロンの1.0GHzを購入しました。
音はあまり変わらないと思います、とても快適です。
メモリーですが384の打ち間違いでした
今度はハードディスクを交換しようと思います。
書込番号:319356
0点



CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX




2001/10/08 01:58(1年以上前)
自分で調べな。
書込番号:318851
0点



2001/10/08 02:20(1年以上前)
ZZ−Rさんありがとうございます。
値段もPENVに比べて安いので、迷います。
(^w^)ウケケケケさん、そうですね。
書込番号:318875
0点

1.2GHzの時点で既にFSB100のPENIIIと同じようなものですからね。
PEN4とペア組んでPENIIIいじめをしているようなものですね。
書込番号:318995
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX+128MB*2(256MB)

2001/10/07 20:53(1年以上前)
non-ECCです。
書込番号:318250
0点



2001/10/07 21:01(1年以上前)
サーバー用途で信頼性を重視するのならECCにこだわってもいいですが、普通に使うのなら特に気にする必要はないかと
それと、M/B次第ですがPentium 4 1.7G Socket478 BOX+MEMのほうが将来的にいいですよ
書込番号:318263
0点



2001/10/07 22:31(1年以上前)
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:318421
0点



CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX


インテルWS440BXでの動作確認情報はありますでしょうか?
Gateway製富士通製のPCに採用されているOEMマザーなので情報が少ないです
牛飼系の掲示板を辿ってみましたが情報が見当たりません
とりあえずもう一度探してみます
0点



CPU > インテル > Celeron 533 PPGA バルク


はじめまして。僕は、今ABIT BH-6(古いバージョン)で
CELERON300Aを使っているのですが何やら皆さんが書き込みをしているのを
一通り読んだら800MHzまであがると書いてありましたが・・
このマザーもそれが有効なのでしょうか?
ショップの人に聞いたら電圧設定が低いのが無いので無理と刀で一刀両断
された記憶があります。ゲタなどが必要なのでしょうか?
それとも最初から無理とか・・(泣)
0点

うちのBH6 Rev.1.0で、Celeron 800Aが動いとります。
なのでCeleron 800も大丈夫でしょう。
書込番号:316428
0点


2001/10/06 15:11(1年以上前)
セレ1.1Gまでいけるようですね。河童用ゲタはもちろん必要ですよ。
今から買うなら何が良いでしょうね?
チュラちゃん1.2Gも出てきてますし...
書込番号:316445
0点



2001/10/06 16:34(1年以上前)
アッアジですか!?(汗)<本当ですか?
またまた質問で申し訳ないのですがゲタはどこのメーカーのを買えば
よろしいのでしょうか?ゲタで電圧を変えれば、
ABIT BH-6もまだ現役なんですねー。嬉しいす!(^-^)
PPGAしか使えないのでFC−PGA対応のゲタ買わないといけないぽいすね。
セレロン300Aを450にクロックアップしてなんとか生き延びています。
書込番号:316504
0点



2001/10/06 16:36(1年以上前)
ゲタはどこのメーカーがよろしいのでしょうか?
今300Aを450で動かしてなんとか生き延びております。(汗)
ゲタは、やはりFC−PGA対応なのでしょうか?
書込番号:316508
0点

FC-PGA対応なのは当然でしょう。
うちではSlotKET!!!っていうのを使ってます。
記憶違いかもしれないけど。
書込番号:316537
0点



2001/10/06 17:27(1年以上前)
他の人のページですがBH−6を使って賢くパワーアップされてる方
見つけました。
ソフマップあたりにゲタ見に行ってみますねー。
色々なレス本当にありがとーございました。
書込番号:316547
0点


2001/10/06 22:52(1年以上前)
まっくがいばーさん、私も同じボード(ver1.1)使っており買い替えようか迷っています。そのページを教えてくれませんか?お願いします。
書込番号:316955
0点



2001/10/07 13:30(1年以上前)
すいません。僕のバージョンは1.0の一番古い型です。
書込番号:317792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)