Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

助けてください

2001/09/20 12:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

この前にCeleron 900 FCPGA BOXを買って AOPEN 社の AX3SPRO U関東版
に装着しましたが、なぜかCPUファンのスピードのデータがBIOS上で探知されません。またCPUの温度がずっと40度ぐらいになっていますが、これって作動時の正常の温度ですか? 私はちょっと熱いと思いますが・・・

書込番号:296573

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/09/20 12:47(1年以上前)

問題ないと・・・・・・・思います。CELERONも発熱上がってるし・・。
高負荷かけて50℃超えなきゃ大丈夫じゃないかなぁ。
ファンは回ってるんですよね?

書込番号:296613

ナイスクチコミ!0


スレ主 shilinさん

2001/09/20 13:12(1年以上前)

そうですね、ファンは正常に回っています。だけどファンのスピードを測れないのが心配で

書込番号:296639

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/09/20 20:56(1年以上前)

ウチのCeleron800MHz(cD0の新ステップ)は、CUSL2で
常時42度。長時間3Dゲームをした後などは50度くらいになります。
これはマイクロATXの小型ケースを使っているため、
熱処理がおっつかないためだと思われます。
前のcC0ステップの時はもっと温度が低かったのに・・・。

書込番号:297037

ナイスクチコミ!0


TE71さん

2001/09/21 10:11(1年以上前)

3S-PROではBOX添付のクーラーは取り付けは出来ないので別の物を用意されたと思いますが…
用意したクーラーFANのパルスケーブルが断線してるとか、マザーが壊れてるか…切り分けとして標準のFANを仮付けして回転数が表示されればFAN不良、表示されなければマザー不良ってとこですか。

書込番号:297699

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/21 18:52(1年以上前)

ファンに2パルスと3パルスのものがあり3パルスを検出できないと言うことも考えられます。
ファンは何をご使用ですか?

書込番号:298081

ナイスクチコミ!0


スレ主 shilinさん

2001/09/26 11:59(1年以上前)

ファンはBox型CPUについてきたものを使っています。また、マザボードに附属しているソフトを使うとファンのスピーどが検出されました。
検出できないのはDOS上のみですが、まー大丈夫だと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:303912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値段表

2001/09/16 02:15(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

質問ですが、ここのカカクコムのCPUの値段 たとえばCELELON800でしたら、
2つ値段がありますよね、BOXと、もうひとつ。 BOXの値段が高くて、もうひとつは何故高いのでしょうか?
BULK? 教えてください

書込番号:291531

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/16 02:22(1年以上前)

2重投稿になってますよ
http://kakaku.com/help/bbs.htm
ここ読んでくださいね。

書込番号:291540

ナイスクチコミ!0


ソラ2さん

2001/09/26 00:12(1年以上前)

タスさんと同じくBOXとの違いがわかりません。ヘルプ見て検索したけど、何回やってもあてはまるスレッドが見つかりません。どなたか何番のスレッドか教えて下さい。タスさん、答えじゃなくてごめんなさい・・・

書込番号:303476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/26 01:34(1年以上前)

BOXが箱入りリテール版、何もついてないのがバルク品だと思います。
バルクの方が高いのは、流通の関係でよくあることみたいです。

箱無し、ファン無しなのに高いってヘンですよね…(~~;)

書込番号:303614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セレロン900か1.1Gか

2001/09/04 00:40(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

スレ主 MINIVANさん

みなさんこんにちは。自分は今、AX6BC TypeR V.spec2上でP3 550Mhzを使用しているのすが、このたびセレロン900もしくは1.1Gに乗り換えようかとおもっているのですが、このマザーボードで使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
550Mからなら値打ちあります?
makuさんに便乗したカキコですみません。

書込番号:276365

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/04 01:26(1年以上前)

かけみたいなもんじゃな。ここんとこBXマザーでDステップが動いた例はけっこうでてるから。ダメじゃったら対応マザーに変えるがよろし。

書込番号:276424

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/09/04 01:36(1年以上前)

今使っているものを使えるだけ使って、P4やAthlonに乗り換えては?あるいは、安上がりに総入れ替え?

書込番号:276434

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINIVANさん

2001/09/04 03:00(1年以上前)

ぞう さん ,ぷちしんし さん ありがとうございました。
P4ならRIMMと漠然と考えている私にはそのお金がありません。
もうしばらくガマンします・・・(T_T)

書込番号:276496

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/04 06:08(1年以上前)

AOPEN報告がないからきびしいと思われ。

書込番号:276544

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/04 07:10(1年以上前)

http://www.cpuscorecard.com/all_cpus.htm
これみてると以外にG4上にいるじゃねーか!
やっぱし。。。クルーソーは遅いな。

書込番号:276559

ナイスクチコミ!0


たまたま?動いた人さん

2001/09/06 18:38(1年以上前)

はじめまして。たまたま私もAX6BC 無印?TypeR自作で、昨日
BOXセレロン900を衝動買いしてしまい、不安でしたが一応動きました。

知識がないのでDステップかどうかは分かりませんが、ASUSの
Smart Slot1 という変換スロットで取りつけたところOKでした。

Biosのバージョンは R1.12 です。
PC起動時 INTEL CELERON TM 900MHz と表示され

マイコンピューターでは

 CPU Genuine Intel
x86 Family 6 Model 8 stepping 10 とでます。

一応動いてほっとしています。参考になればどうぞ。
 ところでDステップとはコアがカッパーマインの次の奴(名前でてきません)
と言う理解でいいのでしょうか?できれば知りたいのでよろしくお願いします。

書込番号:279356

ナイスクチコミ!0


給料20%カットさん

2001/09/19 12:34(1年以上前)

私もAX6BCProにASUSの変換スロットを使用しているのでたまたま?動いた人 さんの書き込みとても参考になりました。
ありがとうございます。

確かセレロン900ということ自体ですでにDステップ確定だと思いました。

書込番号:295415

ナイスクチコミ!0


リボンのボスさん

2001/09/25 20:41(1年以上前)

私も最初は迷いましたが、セレロン566からの乗せ変えを無事終えました。
結論
マザーボードAX6BC typeR(Model/Lot#12)で、セレロン900(Dステップ)は快調に動作しています。BIOSは最新バージョンを搭載しています。

書込番号:303141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな?

2001/09/24 21:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 800EB FCPGA BOX

スレ主 としとし3さん

Pentium V 800MHz と Celeron 1GHz 買うとしたらどちらが良いのでしょうか?

処理速度とか性能とか違いを教えてください。

書込番号:301834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/24 21:26(1年以上前)

載せるマザーによってはどちらかが使えない可能性があります。
どちらが速いかは重視するアプリにもよるので何とも言えません。

書込番号:301852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/24 22:39(1年以上前)

まず、Pentium3-800MHzには、
FSB100のモノと、FSB133のモノと2種類あります。

一方、Celeron-1GHzは、FSB100です。

ですから、FSB133のPen3と比較した場合、
チップセットとCPU、メモリ間で、
データが多数行き来するような使い方では、
33%の違いが出ます。

同じFSB100での比較の場合、
単純に20%の差が出ます。

ここで、内蔵の2次キャッシュ量が、
Pen3の256KBに対し、Celeronの128KBという違いがありますが、
そこに大きな差が出るようなことは、あまり無いようです。

トータルで考えると、Celeron-1GHzの方がおすすめですね。

書込番号:301972

ナイスクチコミ!0


スレ主 としとし3さん

2001/09/25 09:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。私のマザーボードは、AX3S PROです。やっぱりどちらかが使えないでしょうか?しまんちゅーさんの話を聞くと、
Celeronのほうがいいかなって、思うんですけど!メモリーはPC-100、PC-133の両方があります。今は、どれがどれか分からなくなってしまっていますが???

書込番号:302474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/25 20:28(1年以上前)

Proでしたら最新BIOSへの更新で対応させられますが、
本体はいいとしてリテールのクーラーは取り付け出来ません。
冷却能力が高く、且つあまり大きくないクーラーを別途ご用意下さい。
PenIIIの800は何も問題は無いです。
間違ってSlot1の方を買ったりしなければですが。

書込番号:303121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUで・・・( ´∀`)

2001/09/24 18:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 SOCOMさん

こんにちは。まったくの初心者ですが、質問させてください。
今Pentium2を使っているのですがPentium III 1G FCPGA BOXに乗り換えたい
と思っています。こういうものは基本的に対応していないPCとかあるんでしょうか?こういうものはまったくの初心者ですのでどうかお教え下さい。

書込番号:301651

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/24 18:56(1年以上前)

こういうものは基本的に対応していないPCとかあります。
SOCOM  さん のお使いになっているPCのことは何も書いておられませんが、たぶんそれも基本的に対応していないPCだと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:301655

ナイスクチコミ!0


vdm1さん

2001/09/24 19:10(1年以上前)

現在のSOCOMさんのPCにはたぶんダメと思います
P3-1Gにするには、MBとCPUの交換は絶対必要と思います

SOCOMさんのPCは、メーカー品でしょうね 多分 そしたらなおさら難しいのではと思います

書込番号:301674

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/24 20:40(1年以上前)

SOSOMさんのPen2=Soket7
FCPGA PenV=Soket370
CPUを差し込むところの形状が違うのでマザーボードを交換しないと無理です。
ちなみにメモリもSOSOMさんのはEDO-RAM
今のはSDRAMですので、交換
ハードディスクも今のものはEIDEだから交換でしょう。
ということは、もう一台買うことになりますね。

書込番号:301781

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/24 21:02(1年以上前)

>ハイホさん
Pen2はSlot1ッス。
メモリも440LX以降ならSDRAMだったかと…。

書込番号:301811

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/24 21:05(1年以上前)

Pentium IIはSlot 1です。Dixonコアの製品を除いて。
バスは互換性があるので、アダプタを使うことで動く可能性があります。
可能性があるので、動かない可能性もあります。

メモリは不明ですが、多分SDRAM DIMMでしょう。
だとしたらソケットは現在のものと共通です。
動く可能性もありますが、動かない可能性もあります。

IDE HDDは、初期のものでなければ今でも昔の物が使えます。

書込番号:301815

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/09/25 01:31(1年以上前)

皆さんが書かれている通りですが、まとめて簡単に書きます。

まず、最低でもメーカと型番は書きましょう!
質問の書き方から見るに多分メーカ物のパソコンでしょうね。

中を開けてCPUを見た事があるでしょうか?
PentiumIIは箱に入ったような形をしています。「SECC」もしくは「SECC2」と言う規格の形状です。 開けてもどれがCPUか解らなければ論外。
買おうと思われてアップされたのでしょうが、このCPUは「FCPGA」という規格です。強いて言えば剣山のような形です。 ですからどうあがいても交換できません。
形状の違うCPUを変換するアダプタ(通称ゲタ)というのがありますが、それはかなり習得された方でなければ使いこなす事は難しいです。
SECC2タイプのPentiumIII 1GHzもありますから、それなら同じ形状ですから差し替えられます。というか刺さります。
しかしCPUというのは「差し替えられれば動く」ってものではありません。
SOCOMさんのお使いのPentiumIIが何MHzか解りませんが、CPUは「外部クロック(FSB)×倍率=CPUクロック」という設定で何MHzのCPUかが決まります。
PentiumIIは333MHz以下のFSBは66MHz、350MHz以上のFSBが100MHzです。333MHzなら、66MHz×5という設定で333Mz(計算上は誤差が出ますが)で動くというわけです。
CPUによって外部クロックが違うと言う事です。また使用する電圧も違います。
これらは全てマザーボードが対応している必要があります。
SOCOMさんのマザーは、多分9割がた対応されていないと考えられます。

メーカ物ならHPに情報が載っているかも知れませんので、そちらを見たり、サポートに電話で問い合わせた方が良いです。

もしCPUが交換できたとしてもメーカ推奨でなければ「改造」ですから、壊れたら保証は受けられなくなります。

これ以上簡単に書けません(^^;
これらの情報はインターネットで検索すれば書いてある事ばかりで、特殊な事は書いていません。 解らない事が1つでもあれば諦めましょう。
ここに書いた事で「XXって何でしょう?」という質問をする前に自分で調べてみましょう。 それこそパソコン習得の第一歩ですよ。

まずはここまででメモリに関しては省きます。
※私の誤認識の数値等がありましたらどなたかフォロー願いますm(_"_)m

書込番号:302270

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/25 07:51(1年以上前)

Kx Kyoさん、きこりさん
訂正ありがとうございます。( ̄w ̄)ゞドモドモ

書込番号:302438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BP6で

2001/09/12 23:04(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

BP6でセレロン466*2で使用していますが、そろそろ交換しようと思っています。
BP6にS370とかいう下駄を履かせて、シングルでこのセレロン1.1Gが動作するのでしょうか?
また、466*2とこの1.1Gシングルでは、パフォーマンス的にあんまり変わらないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:287565

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/13 01:41(1年以上前)

出来ません、↓どうぞ
http://www.abit.com.tw/japanese/faq/motherboards/bp6.htm
まぁ改造してカッパーマインでデュアル作動に成功した人もいるようですが、かなりの知識と技術が必要のようですね。

書込番号:287751

ナイスクチコミ!0


なまさん

2001/09/13 03:49(1年以上前)

1.1Gシングルとのパフォーマンスの差ですか…
ボクはBP-6で500セレロンデュアルからMSI694AIRで1Gシングル→1Gデュアルとアップしてきました
MS OFFICEなどの一般的なソフトでは、1Gと1Gデュアルでの差は体感が無かったのですがPhotoshopでは、かなり差を感じます
正直、Photoshopだけなら1Gシングルより500デュアルの方が体感で速かったような気がします
3DレンダリングやMpegエンコード、十分なメモリ量とソフト側がデュアル対応していることが条件ですが、こんな感じです
参考になりましたでしょうか?

書込番号:287801

ナイスクチコミ!0


謎謎さん

2001/09/13 05:19(1年以上前)

>ボクはBP-6で500セレロンデュアルからMSI694AIRで1Gシングル→1Gデュアルとアップしてきました

なまさん、まさかとは思いますが、1Gデュアルってセレロンのデュアルじゃないですよね。

書込番号:287825

ナイスクチコミ!0


なまさん

2001/09/14 04:49(1年以上前)

もちろんペンIII 1Gです
ていうかFCPGA以降のセレロンはデュアル動作しません。自宅用に購入した700セレに友人から同CPUを借りてMSI694を使い確認したんで間違いないです。BP-6のセレロンデュアルはあくまでイレギュラーです。

書込番号:288940

ナイスクチコミ!0


オーリンさん

2001/09/25 00:39(1年以上前)

BP6でカッパーマイン可能なこれhttp://www.lontec.co.jp/PLpro/neo_spec.htmlをはかせてもだめでしょうか?
もちろんシングルでです。

BP6はやめて、マザー買い換えた方が賢いでしょうか?

書込番号:302191

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/25 02:05(1年以上前)

↓これでしょうか?上記のリンクで行けない様なので・・・
http://www.lontec.co.jp/pl.htm
以前、知人が試した事がありますが動きませんでした。
マザーボードごと買い換えた方がいいと思います。

書込番号:302314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)