Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D-stepについて

2001/07/24 21:18(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

スレ主 いそのさん

職場の大会の景品で、celeron 900を指定してゲットしましたが、D-step cpuの意味がわかりません。 BiosのアップデートしようとHPを見ましたが、2000年8月が最新のものなので対応するのかも不明です。どなたか教えてください。
ちなみにMBは Aopen 6BC TypeR です。

書込番号:232118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/24 23:18(1年以上前)

Celeron850までのシリーズでは、C0ステップというプロセスで作られていました。
D0ステップというのは、最新のプロセスで作られたCPUで、
C0ステップのCPUとは、コア電圧等が異なっており、
BIOSレベルでの認識の可否で、使用できるか否かが決まります。

i815のBステップ品なら問題ないのですが、
AOpenからはまだ、このチップセットを搭載したMBは発売されていないようです。

また、ASUS製品では動作確認の情報が多々ありますが、
AOpenに関しては、残念ながら動作確認情報がありません。

書込番号:232276

ナイスクチコミ!0


スレ主 いそのさん

2001/07/24 23:56(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。
つまり、動かないということですね・・・。
すいませんほとんど知識がなくて

書込番号:232336

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/25 06:49(1年以上前)

それ売って850買ってくるとか

書込番号:232513

ナイスクチコミ!0


AQUA1971さん

2001/07/26 22:56(1年以上前)

いそのさん初めまして、AQUAと申します。
私もAopen 6BC TypeR を使っていてセレロン900を使用しています(下駄はMSIの6905MASTERです)
結果から申し上げるとまったく問題なく使えています、
もちろんBIOSは最新の255にしていますが・・・
ただMBのリビジョンの問題もあるので貴方のMBのリビジョン
を確認してA−OPENのHPでP3の900が使用できるか
確認してからのほうがいいと思います。

書込番号:234019

ナイスクチコミ!0


スレ主 いそのさん

2001/08/01 01:41(1年以上前)

AQUA1971さん ありがとうございました。
自宅にあった MSIのゲタを使って起動したところ、問題なく動きました。
HDbench でチェックしたところ、そこそこの数値も出ており安心しました。
Biosをアップしていませんので PenU 899 と表示されているのが気になりますが。

書込番号:239113

ナイスクチコミ!0


AQUA1971さん

2001/08/01 22:34(1年以上前)

無事に動いてよかったですね、CPUの表示の問題はBIOSを2000年の8月に出た255にアップすればきちんとセレロン900と表示されますよ。

書込番号:239838

ナイスクチコミ!0


じじいっちさん

2001/09/13 10:17(1年以上前)

こんにちわ。ここの書き込み見てceleron900にのっかえましたぁ。
Aopen 6BC TypeR V.specなんですが、お店の方には絶対に無理ですって言われたんですが・・、下駄とcel900購入して、セットしたところ難なく動作しました。。^^ 報告までに。。

書込番号:287930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予算は2万なんです・・・

2001/09/12 18:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 やはりインテルか?さん

今、セレロン1.1Gに交換を検討中です。現スペックは、
M/B:MS−6163Pro
CPU:P3−500(Slot1)
メモリ:128M(PC100)
です。これに2万くらいの投資で、セレロン1.1G+370の下駄+メモリ256Mを追加したいと思います。
1.M/Bは交換が必要でしょうか?
2.体感速度はどのくらい上がりますでしょうか?(抽象的ですみませんが)
主な使用目的は簡単なビデオ編集、それをMPEG1に変換、音楽をMP3に変換。これくらいです。
本当はアスロンが欲しかったのですが、M/B交換予算+安定性への疑問があり、セレロンに落ち着きました。P3−1Gも考えたのですが、2.5万くらいになることと、メモリ384Mに魅力を感じまして・・・。

書込番号:287239

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/09/12 18:19(1年以上前)

BX系マザーでは下駄とのあいしょうがしびあなんで動作報告地道に検索してしらべるべし。

書込番号:287250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Pen !!! 1Gでデュアルするには?

2001/08/26 00:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 れもちんさん

現在、C0ステップのPen !!! 1GシングルでPhotoshopやUleadDVなどで静止画、動画編集して遊んでます。できるだけ少ない出費でより快適な環境を・・・ということで、CPUをデュアルにすることを考えています。

ですが・・・近所の店でc0の1Gが見あたらないのです。

1 c0とd0の混合でデュアル可能なMBがあるか?
2 それ以前にd0でデュアル可能なのか

愚問とは思いますが、ご存じの方、また解説のあるページをご存知の方、レスをお願いします。
(たぶん必死こいてc0探すか、AthlonMPに走るほうがはやいとは思うんですけど・・・予算が・・・

というわけでお願いします

書込番号:265678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/26 01:07(1年以上前)

1は相当難しいでしょう。
c0を通販で指名買い、又はネットオークションが無難でしょうか?
ちなみにソケAのCPUはMP以外もデュアル動作出来るようです。
MP以外保証はされませんが。

書込番号:265716

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2001/08/26 01:10(1年以上前)

れもちん さん こんばんは 
私は、ソフマップ1号店で 8月13日に合計 25723円でC0を買いました 少し高かったけど探し疲れていたので妥協しました。まだあるかも あと3箱ありましたので。
http://www.rioworks.co.jp/このメーカーのM/Bでマルチしてます。
どこにすんでいるのかわからないので秋葉原のお話です。
九十九EXやTゾーンで修理上がり品も売っています。実はTゾーンでSDVIAというM/B(修理上がり品)を11000円ちょっとで買ったのですが、組んだらいきなり起動しなくて、昨日交換してきました。BIOS のUPでD0もいけるようです。
やっぱり、安物買いの銭失い くわばらくわばら。

書込番号:265723

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/26 01:23(1年以上前)

Steppingが違うもの同士でDUALマシンを組まない方がいい。思いも寄らない動作をすることがあった。
もう一台組んで、本当のマルチタスクっていう手もある。

書込番号:265745

ナイスクチコミ!0


スレ主 れもちんさん

2001/08/26 01:31(1年以上前)

夢屋の市さん、唐変僕さん、十度朗さん 速攻レス、ありがとうございます。

ソフマップかあ・・・盲点だったかも。
c0+d0は無謀ですよね・・・やっぱ

がんばってc0探してみます・・・・埼玉で・・・(;。;)

書込番号:265761

ナイスクチコミ!0


DUAL-Oさん

2001/08/26 05:58(1年以上前)

もう、もう掲示板での情報返信しても誰も見てないかもしれないけど、Cの1GCPUなら、わたしは19000円でかえました。インターネットで探せば、意外とありますよ。

書込番号:265919

ナイスクチコミ!0


Gambarさん

2001/08/26 11:27(1年以上前)

大阪、難波ソフマップにて今、C0の1G2つ買いました。
まだ在庫あるみたい。

書込番号:266058

ナイスクチコミ!0


MARRRさん

2001/08/26 11:45(1年以上前)

SUPER 370DDEは、混在でも問題ないという情報ありますね。

書込番号:266079

ナイスクチコミ!0


Ercialさん

2001/08/26 22:49(1年以上前)

今日、Pentium III 1GHz FCPGA Box C-steppingを、PC-Successから送ってきました。\22、600でした。早速、動かしています。

書込番号:266717

ナイスクチコミ!0


DUAL-Oさん

2001/08/27 05:29(1年以上前)

確かにPC−SUCCESSは安いですが、送料をかんがえれば、2番目とかがやすくて、そのあたりのお店で特価販売やってました。

書込番号:267075

ナイスクチコミ!0


パパリンさん

2001/09/02 22:11(1年以上前)

チョット遅いかも!見てくれていれば良いのですが** ヤマダ電気にありました。SL4MF(cC0)インテル社S-SPEC表で調べました。これってC0ステツプの事ですよね? ご参考まで。ちなみに私は買いました。

書込番号:274866

ナイスクチコミ!0


ひな人形さん

2001/09/12 03:06(1年以上前)

このコメントとってもためになりました。

書込番号:286780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新しいセレロンについて

2001/09/01 23:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

スレ主 りょうりょう2さん

新しいセレロンを、使っている方で感想と使用しているマザーを教えてください。 私もすごく興味があります。 
使っているマザーは、ギガバイトのGA−6OXM7−E

書込番号:273750

ナイスクチコミ!0


返信する
byむーさんさん

2001/09/03 17:29(1年以上前)

早速買ってしまいました。
私もGA-6OXM7Eです。BIOSのF7で簡単に認識しました。
会社のパソコンがP3の933なので今日帰ってからHDBENCH
を比較してみようと思ってます。
ちなみに会社のPCの結果は以下のとおり
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
16110 42334 47871 6804 7163 11453 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Sp Drive
5749 8953 2895 16 25371 23073 2749 C:\100MB

nebuchadnezzarさんの紹介されたHPを見るとなかなか期待できそうなので
楽しみです。

書込番号:275744

ナイスクチコミ!0


乗り換え3号さん

2001/09/12 01:41(1年以上前)

買いました。参考になりますか?
MBはAX3SP Pro-U
VGAはG450 SDR Dual LE 16MB
PC133/256/CL3

ALL---Integer-Float--MemoryR-MemoryW-MemoryRW--DirectDraw
20662-44224---46468--11971---11256---16378-----37

Rectangle--Text--Ellipse--BitBlt-Read--Write-Copy--Drive
22788------18559-4942-----305----25017-22649-18405-C:\100MB

Floatがやっぱ、弱いですかね?ま、こんなもんでしょ。私には充分です。

書込番号:286720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/09/10 00:31(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX

Intel製SE440BX-3にPenV 850 SECC2は搭載可能なんでしょうか?
ちなみに現在はKatmaiのPenV 550(Slot1)が搭載されています。

書込番号:283860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/10 02:16(1年以上前)

ちょっと違うけど、IntelのHPにはSE440BX-2のBIOSがP14以降では
使用可能となっています。
BX-3でも最新BIOSなら大丈夫だと思います。

書込番号:283980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taqさん

2001/09/11 20:39(1年以上前)

自分でも850MHzまでなら
たぶん間違いなく大丈夫だとは思っているのですが・・・。
実際どーなんでしょう?

書込番号:286334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちなのぉ?

2001/08/23 09:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FC-PGA2 BOX

スレ主 台風一家さん

Pen3(FG-PGA2)とGIGABYTE BA-6OXETを友人から譲り受けたのですが、TualatinかCoppermineか本人もわかりません。判別する方法はあるのでしょうか?
たとえばロット番号や、何かユーティリティーを使って・・・。

書込番号:262556

ナイスクチコミ!0


返信する
鍛造さん

2001/08/23 09:59(1年以上前)

そのマザーで使う分にはどっちでも問題なし。Bios

書込番号:262562

ナイスクチコミ!0


鍛造さん

2001/08/23 10:04(1年以上前)

画面にAがでるかとかWCPUID等のソフトを使うとかcpuのある部分の5文字をインテルサイトで参照するとか

書込番号:262563

ナイスクチコミ!0


CUCさん

2001/08/23 12:44(1年以上前)

Tualatinは1.75V
Coppermineは1.70V
らしいので表示を見てみる。

書込番号:262683

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/23 13:45(1年以上前)

Intelのサイトに行けばロットの一覧があるでしょ。

書込番号:262732

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/23 18:34(1年以上前)

1GHzならカッパーマインじゃないんですか?
鍛造さんのおっしゃるとおり、マザーはどちらにも対応しているので
気にする必要はないですよ。性能は同じですし。

書込番号:262945

ナイスクチコミ!0


コロキチさん

2001/09/11 13:35(1年以上前)

買ったばかりのCPUを人にあげるのは普通ないはず。
くれるってことはCoppermineでしょう。
いつごろ買ったの?って聞けばわかるのでは?

書込番号:285886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)