Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

交換すべきか・・・

2001/09/06 22:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 SECC2 BOX

スレ主 あーしゅさん

SELERONの600を積んでいますが、PV933にしていいものでしょうか?
どこぞの店員が、メモリーのクロックが合わないと起動すらしないといったものですから。
ちなみにPC100のメモリーを積んでいます。

書込番号:279606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/06 22:34(1年以上前)

PC100メモリに933では最悪店員さんの言う通りですね。
ところでセレ600はゲタですか?

書込番号:279610

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーしゅさん

2001/09/06 22:35(1年以上前)

即レスありがとうございます。
ゲタとはいったいなんでしょうか?
どうも初心者なものでよくわかりません。

書込番号:279612

ナイスクチコミ!0


弘30歳さん

2001/09/06 23:04(1年以上前)

PEN3でもFSBクロックベース100MHz版があるよ!
Cel600MHzだと、FSBクロックは66MHzなので、メモリにあわせた100MHz版であれば、動作するよ!!

書込番号:279640

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/09/06 23:36(1年以上前)

ゲタってのは、CPUとマザーの間に挟み込む様な物を言います。
これによってCPU形状の違う物へ変換したり、電圧等を調整出来たりします。
ゲタの由来は多分、履物の『ゲタ』から来たのだと思いますが……。
ま、CPUを石、マザーを板って言いますから、結構由来は適当なのかも。(笑

書込番号:279697

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/07 02:21(1年以上前)

>ゲタとはいったいなんでしょうか?
↓こんな物です(呼び方はドータカード、下駄、コンバータボードなど)。
http://henry.msi-computer.jp/product/addon/MS-6905Master

今、お使いのマザーボードは何でしょうか?

書込番号:279910

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーしゅさん

2001/09/07 08:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
FSBが100Mmzなら安全なんですね。
それと、下駄は履いていないようですね。
ちなみにコンパックのプレサリオ3T0210です.

書込番号:280057

ナイスクチコミ!0


ペン太郎さん

2001/09/07 09:27(1年以上前)

Celeron600は、FSB66MHz x 10倍で動作。PV933は、FSB133MHz x 7倍で動作するので
メモリのクロックは、133MHzじゃないと動作しません。
なので、ど〜してもPV933にしたいのであれば、PC100ではなく、PC133でなければダメです。
でも、最近は、価格的にあまり大差がないので、PV933ではなくて、PVの1G(FSB100 x 10倍)にすれば
メモリは、PC100のままでOKですね。但し、マザーボードが対応していればの話ですが・・・

書込番号:280106

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/07 20:08(1年以上前)

↓こちらですね
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/old_pre3200.html
チップセットは810Eですね、810EはFSB133/100/66をサポートしています。
それとPen3 1GHz(FSB100x10)はスロット1なので物理的に付けられません。
メーカー製のパソコン、それもスリム型なのでCPUの交換は難しいと思います(熱やCPUファンなど)。
まずBIOSでCPUがどこまで対応しているか確認、SECC2(スロット1)ではなくFC-PGA(ソケット370)のCPUを選ぶ事、確実に作動する保証は無い、という事を頭に(片隅にでも)入れといて下さい。

書込番号:280648

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーしゅさん

2001/09/08 08:50(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、1000Mhzまで搭載できる(している機種がある)とのことでした。
メモリーはもう1台安いパソコンを組むときに使って、新しくPC133のメモリを買おうと思います。

書込番号:281406

ナイスクチコミ!0


ラヴィンさん

2001/09/09 14:52(1年以上前)

プレサリオの810E機でP3に換装し動作している報告をいくつか見ました。
↓の掲示板で確認されて見ては(^-^)
http://www.bekkoame.ne.jp/~hhhh/cds520/

書込番号:283027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Celeron433→800乗せ換え

2001/09/08 22:33(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

スレ主 笑う犬さん

 Celeron466から800に乗せ換えようと思って作業していました。一応取り付けのほうもきちんとやったのですが、電源を入れるとケースのスピーカーから「ピー」と音が鳴り続けるだけでBIOSにすすみません。それで、433に戻しても同じようになり起動できなくなりました。何か原因があるのでしょうか?解決方法等、誰か親切な方ご教授のほうおねがいします。
 環境のほうは、
・mother Iwill VD133 Pro /PL
・memory ノーブランド 256 PC100
・VGA   nvidia RIVA TNT2
です。足りない事がありましたら言ってください。付け足しますので。
再度、よろしくおねがいします。

 

書込番号:282161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/08 22:39(1年以上前)

まず、CMOSクリア、しました?

書込番号:282169

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/09/08 22:47(1年以上前)

最近、ちと、ジャンクパーツにはまっておりまして(笑
とうぶん、カオ、出してませんでした。初めての方々、はじめまして。

http://japan.iwill.net/products/spec.asp?ModelName=VD133Pro&SupportID=
によりますと、対応CPUが

>IntelPentiumIII/Celeron プロセッサ 〜733MHz (及び今後発売の高クロック版)

とあります。とりあえず、BIOSのアップデートで解決するかもしれません。

あと、モチロン下駄を使われてるのですよね?
その下駄が、FSB100Mhzのセレに対応しているコトも確かめてみてください。

書込番号:282179

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑う犬さん

2001/09/09 09:10(1年以上前)

早い返事有難うございました。CMOSというのを知らなかったのでやっていませんでした。やってみます。>しまんちゅー さん

書込番号:282713

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑う犬さん

2001/09/09 09:18(1年以上前)

BIOSのアップデートはしています。
あと、「下駄を〜」ってことですがどういったものですか?下駄っていったら「socket370→slot1」しか思い浮かばないのですが・・・。motherはslot1ではないので、いらないのではと思ってたんですが・・。何かそういう下駄があるんですか?もしそうなら、ご教授してください。全然、知識がないもので・・。もうしわけありません。>Rhinさん

書込番号:282718

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/09/09 13:03(1年以上前)

VD133ProのページにPentium2のロゴが有ったもんで、勝手にSlot1と判断してしまいました。すみません。
で、下駄は無しです。

書込番号:282920

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑う犬さん

2001/09/09 14:31(1年以上前)

問題解決いたしました。どうもおさわがせしました。
いつかは、しまんちゅー さん やRhin  さん のように人に教えるがわの人間になれるよう努力します。また、何かありましたら、そんときは教えてやってください。このたびは、どうもありがとうございました。

書込番号:282994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

はじめまして。
現在M/B:P3B−F(ASUS)にPentiumIII(500Mhz)をのせているのですが、できればCPUをもっと早くと思いまして標記のような計画をして
いるわけです。
で、問題は今のM/BにPIII(1G)をのせることができるのかということなんです。どなたかぜひご教授ください。
ちなみに私はPCに関してはずぶの素人ですのでわかりやすくお願いします。
(このページの書き込みを拝見しましたが、難しくてイマイチわかりません。そのくらいのレベルです。)
それと、そもそも500→1Gの交換で「早くなったなあ!」って実感があるものなのでしょうか。その辺も合わせてお願いします。

書込番号:282415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/09/09 01:44(1年以上前)

マザーボード上に書いてあるリビジョンが3以降なら
SECC2(スロット1)のP3-1GHzはつけれます

使用目的がネット程度ならあまり変わらないかも
重いソフトなどを使うと体感できます

書込番号:282441

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/09 07:47(1年以上前)

過去ログで同じような質問が出てますね。

[244121]1GHZ載るんでしょうか?

です。参考にしてください。
あと、P3B-FはSlot1なので、
物理的にFC-PGAもしくはFC-PGA2のP3-1GHzは
そのままでは使用できません。
SECC2形状(FSB100)のものをお選びください。
ドーターカードを使用すれば370ピンのものも
搭載可能かも知れませんが、
ドーターカードによる相性が発生しかねないので
おすすめできません。

書込番号:282655

ナイスクチコミ!0


スレ主 kahahaさん

2001/09/09 13:37(1年以上前)

しほばばさん、MIFさん
早速のお答えに感謝いたします。
とりあえず不可能ではなさそうなので検討に入りたいと思います。
近いうちにP4で自作機をと考えたりしてますので、またいろいろと
相談にのってください。

書込番号:282957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/08/24 23:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 筆三千波さん

AsusのP3V4XでPenB1G(FCPGA)乗せている方いらっしゃいませんか?勿論、Cステップですけど・・・。
その際の下駄はどちらのを使用していますか?
宜しかったら教えてくださいね。

書込番号:264416

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/08/24 23:42(1年以上前)

ASUSならASUSの下駄が良いんじゃないかな?

書込番号:264457

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/25 00:08(1年以上前)

だめレスでしょうか、下駄は何をさしてもOKでしたよ ABIT ASUS 今見えにくいんですが V4.5これはどこのメーカーかな? ただ私はPentium3ー1Gだけはさしたことがありません今Pentium3ー700M(1050M)は 安定していて大活躍中です。

書込番号:264494

ナイスクチコミ!0


TA.MAさん

2001/09/08 18:24(1年以上前)

ASUS DUAL対応ゲタ(370D?)にアルファファン(標準ヒ−トシンク+ファン)
はゲタに付けると大きすぎてSLOT1にさす事が出来ない
にてSUPER PI 最大桁(1667万?)X 5回連続 後 3DMARK2001ル−プ 48時間
連続 ト−タル 5日連続でフリ−ズ&異常は見られず
P3III C0 133 PC133 256M
MATROX G400 SGRAM DH32M (AGP1/3供給 44.33MHzクロック)
私は以上です何の問題もありませんでした。
このテストの後 P3B-Fにて使用こちらも問題ありません。

書込番号:281869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

850チップセットは?

2001/09/06 23:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 ジーニーさん

PEN4で自作を考えているところですが、
soket478のI850のM/Bはいつ頃なんでしょうかね?
どなたか情報ご存知ですか?

書込番号:279650

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/06 23:18(1年以上前)

とっくにでてるどhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010817/th7-ii.html
先週からはintel製のマザーもでてるようじゃ。入手は難しいし、若干人柱モードじゃが。

書込番号:279670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジーニーさん

2001/09/06 23:45(1年以上前)

ぷちしんし さん早速のご返事ありがとうございます。
このサイトで検索して出てこなかったものですから・・・
勉強になりました。

書込番号:279713

ナイスクチコミ!0


ぴぇさん

2001/09/08 01:32(1年以上前)

KH7II+1.7G(478)使ってますが、ビデオキャプチャや、ビデオカードとの
相性も無く、非常に安定しています。

845に比べて、850は十分実績があるので、本当の人柱は845でしょう。

845はGeForce2との相性問題ってのも聞きますしね。

書込番号:281203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

???

2001/09/02 21:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 (=w=)さん

ペン4を使って自作しようと思っているのですが、やはり高クロックの方が体感速度は速いのでしょうか???

書込番号:274797

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/02 21:36(1年以上前)

価格に見合う速さを決めるのはあなた。ところで何泣いてる?

書込番号:274814

ナイスクチコミ!0


まさ7さん

2001/09/02 22:05(1年以上前)

やはり、財布の中と、相談でしょう

書込番号:274857

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/09/03 00:56(1年以上前)

こんにちは、

一般には、以前から、P4よりアスロンの方が、性能的に上のようですので、アスロンで、コストパフォーマンスを狙うっというのは、ダメなの?
最近は、デュアルのマザーも有る様ですよ。
(ちなみに、P4の2GMHzのものよりアスロン1.5GHzの方が、上のようです。)
ガンバッテみてください。


では。。

書込番号:275117

ナイスクチコミ!0


にゃまさん

2001/09/03 04:05(1年以上前)

あきらくんさんへ>Athlon1.4GHzの方が性能が高いとおしゃってますが
自分的にコストパフォーマンスが高いだけで
トータルスピード的にはPen4の方が全然上だと思いますが...
たしかに一部ベンチでは何個かAthlonが勝っている項目もありますが
基本的にSSE2(SSEも)対応ソフトなどではPen4圧勝です
一般ソフトなどでは数%上な程度ですが。

書込番号:275261

ナイスクチコミ!0


NINJYA2号さん

2001/09/03 23:15(1年以上前)

個人的には体感速度は変わらないと思います。どのCPUクロックと比べるかで決まりますが・・・。
 実際PEN4 1,7Gと2Gを比べても、ベンチでは効果の違いを感じられるかもしれませんが、体感は?と聞かれると、確かに早いとは断言できないと思います。
そこで、お財布との相談ということなんですけどね。これはまだ高いですし・・・ねぇ・・・。

書込番号:276206

ナイスクチコミ!0


スレ主 (=w=)さん

2001/09/03 23:21(1年以上前)

数々の返信ありがとうございます!(^^
ペン4のどのクロックを買うか迷っていたのですが・・・
あまり体感は変わらないようですね(^^
財布と相談して、きめます。

ぷちしんしさん>ところで何泣いてる?
>それは・・・・・・何となくです!(焦

書込番号:276220

ナイスクチコミ!0


シグノスさん

2001/09/03 23:30(1年以上前)

下の掲示板の者です。にゃまさんのおっしゃる通り、総合的にはP4の2.0GHzの方が早いと思います。N-BenchなんかではAthlon1.4GHzの方が速いですが、WebMarkでのテストではP4の2.0GHzの方がかなり速いようです。ですが、実際の体感速度の違いはあまり感じられないと思います。もしあくまでP4で自作をするなら、下でも触れましたがNorthwoodが出るまで待つことをお勧めします。Northwoodでは消費電力も小さくなりますし、全体的な速度も今のP4より高くなるので。価格を選ぶならAthlonMPをお勧めします。ただ、コア欠けにすごく敏感なので気をつけて下さい。

書込番号:276249

ナイスクチコミ!0


スレ主 (=w=)さん

2001/09/04 21:13(1年以上前)

>シグノスさん
Northwoodが出るまで待とうかと思います。
ところで・・・いつ頃出るか分かります???
インテルのページいったのですが・・・わからなくて・・・(;;

書込番号:277170

ナイスクチコミ!0


・・・・さん

2001/09/05 01:14(1年以上前)


シグノスさん

2001/09/06 20:40(1年以上前)

連絡が遅れてすみません。上の方が、掲示してくれています。
Northwoodは年末、おそらく11月くらいに出荷されると思いますが、価格はおそらく今のP4の2,0GHzと同等かそれ以上になると思われますので、対応マザーとCPUあわせると、トータルコストが結構響いてしまいます。
ちなみにNorthwoodは、いきなり2,0GHzから出るようです。
他に質問がございましたらわかる範囲でお答えします。

書込番号:279471

ナイスクチコミ!0


スレ主 (=w=)さん

2001/09/08 00:06(1年以上前)

いろいろありがとぉです(^^
まだまだみたいですね。
取りあえず、478ピンの1,5あたりを買って組もうと決意いたしました。

書込番号:281034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)