Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アスロンより早いですか。

2001/09/04 09:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

セレロン1.1Gがアスロンより早いでしょうか。使っている方お願いします。

書込番号:276620

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/09/04 09:28(1年以上前)

ATHLON1.1よりは遅いんじゃないかな・・・・

書込番号:276623

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/09/04 12:15(1年以上前)

勝負にならないと思います。
ちょっと古いけど。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q3/0008281/athlon-07.html

書込番号:276717

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/09/04 12:22(1年以上前)

↑のセレロン950はFSB95です。すいません。
FSB100でも大して数値は上がらないと思います。

書込番号:276723

ナイスクチコミ!0


スレ主 lsk1さん

2001/09/04 12:56(1年以上前)

有難う御座います。アスロン1Gの電源は最低、何Wですか。前の出して見ましたが,店に聞くと150Wは無理だといわれました。どこか乗っている所はないでしょうか。計算方法とかはないでしょうか。お願いします。

書込番号:276759

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/09/04 13:47(1年以上前)

同じクロックならIntel製のCPUよりAMD製のCPUの方が速いと覚えておけば間違いないでしょう。
ちなみにIntelからは2Ghzというクロックの数値だけ大きいものが発表されてるようですが、惑わされないように。AMDの1.4Ghzの方が速いようです。
IntelのCPUは最速で他のメーカーの目標とされていた時代はとっくに終わり、
今ではAMDにとってIntelは単なる目安にしかすぎません。AMDのCPU能力をより魅力的に表現するためだけにIntelのCPUは存在してます。

書込番号:276806

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/09/04 14:21(1年以上前)

推奨電源ユニット(注意書き)
http://www.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html

Athlon1000 & ATX で検索してみてください。
AMDが推奨しているものが無難かと思います。

推奨電源ユニット(検索ページ)
http://www1.amd.com/athlon/power

書込番号:276832

ナイスクチコミ!0


西の海さん

2001/09/04 20:24(1年以上前)

こういう場合、店の人は、大事をとって、又は、売り上げ増を考えて、「だめ」といいます。しかし、当方では950をOCしたアスロンの1Gが150wで約1年間、全く問題なく動いています。今、150wが着いているのなら、とりあえずそれでやってみて、だめだったら300Wに変えればいいと思います。もっとも、150Wの電源の質にもよりますが。

書込番号:277111

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@1年生さん

2001/09/04 22:45(1年以上前)

>[276806]コマンダー88 さん

具体的に例証をあげて説明して頂けますか?

書込番号:277300

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/09/06 01:36(1年以上前)

アスロン1GでもオンボードVGAのマザーボードだったら150Wで大丈夫だと思うよ。

書込番号:278718

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/06 08:16(1年以上前)

具体例
ファンクラブでの評価

バカ話はこの辺にして。
CeleronよりかはAthlonが速いんじゃないかな。
Athlonはお勧めしないけど。
買うなら、Pentium 4、Celeron、Duronでしょう。
AMDが欲しいなら、Athlonの売れ残りがDuronとしてそのうち売り出されます。(予想)

書込番号:278883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2001/09/04 04:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.8G Socket423 BOX

スレ主 もとつぐさん

だれがPen4 1.8Gをオーバークロックした人いますか?

書込番号:276519

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃいるささん

2001/09/04 05:17(1年以上前)

いっぱいいます。

書込番号:276525

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/09/04 06:58(1年以上前)

そんなの程度問題だよな。
FSBが定格から1MHzあがっただけでもOCだし。

書込番号:276555

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/04 16:58(1年以上前)

検索かけたらたくさん出てくるよ。

書込番号:276941

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとつぐさん

2001/09/05 02:45(1年以上前)

>検索かけたらたくさん出てくるよ。
たくさん出てきました。ありがとうございます。


書込番号:277623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AX6Bで・・・。

2001/09/04 13:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX

私のM/BはAX6BでCPUはP2−400を使っています。
このAX6BでP3-850(Slot1)は使えるのでしょうか?
AOpenのHPを見ていると使えそうなのですが、英文で書いて
ある上にいろいろ条件がありそうなのでわかりません。
ぜひおしえてください。お願いします。

書込番号:276785

ナイスクチコミ!0


返信する
ポリンキーさん

2001/09/04 13:48(1年以上前)

使えそうなら使えますし、辞書を引きながらでも
解読してはいかがでしょう。この手の情報は結構英語で
書かれていますから(^^)。

書込番号:276808

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/09/04 16:11(1年以上前)

BIOSがR2.33以降で、マザーボードのロットナンバーが以下のいずれかに該当していれば使用できるようです。現在のBIOSがR2.33よりも古い場合には、最新のものにしましょう。

マザーボードの一番下のISAスロットに白いシールか何か張ってあって、たとえば、「55.XXXXX.XXXKN(or JN or KH, etc)XX」という文字が書いてある場合、KN(or JN or KH, etc)というアルファベットの次書いてある最後の二つの数字がロットナンバーです。

AX6B / 73, 38, 19, 74, 57, 12, 93, 58, 95, 78, 33, 52, 17, 90, 82, 47, 66, 21, 04,87, 42, 61, 26, 09

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm

書込番号:276895

ナイスクチコミ!0


スレ主 mardさん

2001/09/04 21:14(1年以上前)

ポリンキーさん、ぞうさん、ありがとうございます。
聞いてみて良かったです。^^
確かめてみます。
 

書込番号:277171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人ながらすみません教えてください!

2001/09/04 10:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 850 FCPGA バルク

スレ主 佐井野さん

素人ながら、Dualにしようと考えております。マザーボードは、ABITのVP6ですが、CPUを値段的に、penVの800、866,933MHZあたりをかんがえております。800と、866のこの差ってけっこうちがうのですか?
それと、FC-PGAと、FC-PGA BOXってなにがちがうのでしょうか?BOX表示のあるなしってなんの意味ですか?何がちがうのでしょうか?
どなたか教えてください、Dualにするためのアドバイスなどもできたらお願い致します。(素人ながらDualなどと生意気にすみません。仕事上どうしても
必要になってくるので、作ろうかと思っております。)

書込番号:276647

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/09/04 10:58(1年以上前)

DUALにするなら、同じ動作周波数のCPUで、なおかつロットの同じものを
選んでおくのが無難。OSもWin95やWin98、WinMEじゃ意味ないよ。

動作クロック。800と866だと大差なさそうなので、予算で判断しては?
FSB133MHzの物のほうが若干安いこともありますので、FSB133MHzの
方がお買い得感があるかもしれません。

BOXの表記のあるなしの違い、、、
ここの価格表は見てないですけど、バルクかリテール(BOX)かの
違いではないですかね。保証があるのでBOX品推奨かも。
BOXならデュアル保証か否か箱に明記してあります。

書込番号:276672

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/09/04 11:02(1年以上前)

//う〜ん、DUALマシンが必要な仕事って何か興味があるなぁ
//仕事で使うんなら、素人云々ってのは理由にならんぞ。

僕が先日、似たような答えを書き込んだぞ。DUALとかSMPで検索するといろいろ出てくると思う。

これだけじゃなんなので1点だけ、DUAL CPUに対応したOSを使えってこと。LinuxとかFreeBSDとか...

書込番号:276676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/04 13:06(1年以上前)

>仕事上どうしても必要になってくるので

仕事で使うなら、自作派やめておいた方がいいと思う。
まして、素人で何をどうやっていいのかわからないなら、なおさらのこと・・・。
もし、何かトラブって、大事な仕事に穴をあけても、
自作では誰にも文句は言えませんし・・・。

書込番号:276769

ナイスクチコミ!0


JKGさん

2001/09/04 15:21(1年以上前)

DualをサポートしてるOS(Win2kとか)とアプリでないと意味がないよん。

書込番号:276864

ナイスクチコミ!0


いなか者1さん

2001/09/04 20:01(1年以上前)

どうしても自作するなら、VP6はお止しになったほうがよいかと。
なるべく設定項目の少ないマザーを、お選びください。
(色々あると、判らなくても触りたくなる)

サウンドとかが、内蔵されていたりする物がお勧めです。
他の方もお書きのように、OSはマルチプロセッサー対応が最低条件です。

自作機は必要に応じて作るのですから遊びでいいのですが、仕事が絡むと
やはり安定性が、大切になりますので。

電源とメモリーには気を付けてください。1G位メモリーを積むと起動時に
不安定になる時が、ありますので。



書込番号:277090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2年前のパソコンなのですが・・

2001/09/03 19:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

マザーボードはBIOSTAR社のM6TBAで、ソケット1なんですが、
Pentium Vの1Gをのせる事はできるんでしょうか・・

どなたかよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:275896

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jonさん

2001/09/03 19:45(1年以上前)

訂正です。スロット1でした。

書込番号:275899

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/09/03 19:48(1年以上前)

のせることは、できても正しく認識するかは、わかりません。
BIOSは、対応しているの?

書込番号:275901

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonさん

2001/09/03 20:24(1年以上前)

えーと・・BIOSのどこを見れば対応してるかわかるのでしょうか・・?

書込番号:275938

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/03 20:33(1年以上前)

>えーと・・BIOSのどこを見れば対応してるかわかるのでしょうか・・?

母板メーカーのホームページとかにのっているかも・・・
いずれにしてもBIOSの更新は必須でしょうね。

書込番号:275951

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/03 20:33(1年以上前)

↓こちらです、どうもカッパーマインには対応していないようです。
http://www.biostar-europe.de/bios/m6tba.htm

書込番号:275952

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonさん

2001/09/03 20:47(1年以上前)

ありがとうございます!!
とりあえず一番左上のをダウンロードしたんですが、このbinファイルを
どこにやればよいのでしょう?手間をかけていただいて申し訳ありません

書込番号:275973

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/03 22:19(1年以上前)

まずフロッピーディスクをフォーマット(システムファイルのコピーにチェックを入れる)、ダウンロードしたファイル(解凍して)をフロッピーディスクに移し、そのフロッピーディスクから起動しコマンドを入れて実行する。
ただBIOSをアップしてもカッパーマインに対応していないようなのでPen3 1GHzは使えませんよ。
Pen3 600MHz(カトマイ)までです。

書込番号:276113

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2001/09/03 22:20(1年以上前)

動かないんですが、BIOS更新するんですか??
現在問題ないのに更新するのは、リスクが出来るだけですよ。

書込番号:276116

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonさん

2001/09/03 22:27(1年以上前)

輪さん、本田さん、ありがとうございます!でもとりあえず今のマザーボードでは無理だということですよね・・そうすると新しいやつを買わないといけないわけで・・・用途は主にマルチメディア系なんですが、マザーボードはどれが今いいんでしょう・・

書込番号:276126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Celelon1.1Gを使っている方へ

2001/09/03 15:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.1G FCPGA BOX

σ(^^)現在AOpenのAX6BC ProでP3-600をゲタをかまして使用しているのですが、このcelelon1.1Gは使用出来ますでしょうか?どなたか詳しいかたHelp!

書込番号:275655

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/03 16:33(1年以上前)

すなおにマザーごと交換したほうが利己です。
自分もセレ800までは、がまんして使っていましたが..

個人的ですが、セレロン1.1G買うならもう少し待った方が..

書込番号:275690

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/03 17:46(1年以上前)

440BXでセレロン1100は動くことは動くけど。
AOPENでは動作情報は見つかりませんでした

動作報告マザー
P2Z-B
P3B-F
CUBX
EP-BX6SE
EP-BX7+
BX-MASTER
BX2000(rev1.0)
BH6
BE6-II
BX133-RAID

書込番号:275764

ナイスクチコミ!0


がぶどんさん

2001/09/03 21:28(1年以上前)

すばらしい情報ありがとうございます。BXでも動くとしても、これだけ
動作報告があると安心します。
最後のカッパCPUとしてBXマザーに搭載させてあげたいと思います。
(笑)

書込番号:276040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)