
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月3日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月3日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月3日 17:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月3日 11:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月2日 20:04 |
![]() |
0 | 12 | 2001年9月2日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX


はじめまして
私はエプソンダイレクトのEdiCube(TC515)を使用しています
CPU Celeron500MHz
M/B ASUS製MEW-AML
BIOS AWAED製Ver.1002A
CPUをより快適な物にしたいと考えていますが
どのような物が対応しているか分かりません
前の方々のスレを見る限りCeleron900MHz以上には対応してなさそうですが
850MHz 800MHz(Cステップ)もしくはPenlllはFSB100MHzの中でどのタイプのものまでが乗せられるのでしょうか?
どなたか同じマシンで経験された方や知識の詳しい方みえましたら
宜しくお願いします。
0点

PenIIIは
http://www.asus.com.tw/products/techref/Cpu/p3cpu.html
Celeronは
http://www.asus.com.tw/products/techref/Cpu/fcpgacel.html
をご参照下さい。
ただ、特にPenIIIについてですが、
電源や熱処理についての問題は別です.
書込番号:274074
0点



2001/09/02 06:05(1年以上前)
セレロンDステップ1100Mhzとかは難しい判断だなぁ
BXマザーでは動くらしいけど
書込番号:274105
0点



2001/09/03 16:55(1年以上前)
>夢の市さん
>ZZ−Rさん
>NなAおOさん
素早いレスありがとうございました。仕事の関係でレス遅くなりました事お詫び申しあげます。
夢の市さんのおっしゃる通り、Celeronなら良さそうですがPenlllは電源や熱対策が必要なようですので素人の私にはちょっと難しいかもしれないですね。
今回はCeleronにしたいと思います、ところでCeleron800MHz,850MHzにはDステップ仕様もあるようですが、Cステップとの違いは箱を見れば分かるのでしょうか?もちろん買う際には店員さんに聞きますが・・
書込番号:275711
0点

最近注意書きをする店が確実に増えています。
通販なら注文前にメール入れたほうがいいですね。
書込番号:276024
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


Cel900を購入したのですが、ABITのST6E(i815B-STEP)に乗せてみると
CPU、メモリーの認識後に"CPU unworkble・・・"と表示されてしまうのです。
そのままBOOT CDでOS(WIN98)をインストールしようとすると、"CD failed"と
なってしまって、先に進めません。CD-ROMはPlexter PX-W1210(ATAPI)です。
どなたかこの現象に付いてご存じの方、教えていただけないでしょうか。
宜しく御願いいたします。
0点


2001/09/03 16:24(1年以上前)
>CPU、メモリーの認識後に"CPU unworkble・・・"と表示されてしまうのです。
BIOSにSpeedErrorなんとかってのがあったとおもいますので
そこをDisableにしてみてください(BIOS画面に行くにはdelキー)
>そのままBOOT CDでOS(WIN98)をインストールしようとすると、"CD failed"と
>なってしまって、先に進めません
本当にBOOT CDですか?
BIOSで起動の順番はCD-ROM、C、Aとかになっていますか?
書込番号:275681
0点


2001/09/03 20:45(1年以上前)
・・・もしかして、Cel900、ステップ合ってなかったりしてません?
850はC.Dステップが混在してるし、900も多分あるはず(スンませんうろ覚え) ちなみに、5桁で始まる真ん中が4=Cとか5=Dなんて言う人いるけど、あれちょっと間違いで、5の中にもCステップありますし、そもそも型番ってモデルによって認識が違いますんで、IntelのHPで、型番と識別情報を参照してみては? 今ステップが対応して無ければ、たいていBIOSが出てるはずです。確か、900にはxx4xx手言うもの自体存在しなかったよな・・・。
型番は、外箱の横のラベルのバーコードのした、ケツから5桁のことね。
書込番号:275970
0点

B-StepマザーだからC,Dステップ両方に対応してますよ。
私も同じマザーです。
Win98はOEM版ですよね?それと、BIOSでFastBootDeviceをCD-ROM
にしていますか?
書込番号:275994
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 SECC2 BOX





2001/09/03 12:45(1年以上前)
M/Bのリビジョンが1.12なら動くかも、
それ以下ならたぶん無理。
書込番号:275484
0点



2001/09/03 17:08(1年以上前)
ありがとうございました。
さっそく確認してみます。
書込番号:275725
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX


どなたかAopenマザーのNX6Bで1GHzにアップグレードなさった方はいませんか?
マイナーなM/Bで申し訳ないんですけど・・・。
ちなみにBIOSのバージョンは2.03に上げてあります。
サイトを覗いてみるとカッパーマイン対応としか書いてありませんでしたのでちょっと心配です。
ご存知の方(チャレンジした方)、いましたら情報宜しくお願いします。
0点


2001/09/01 01:42(1年以上前)



2001/09/01 07:48(1年以上前)
唐変僕さん、早速のご回答ありがとうございます。
でも、表をよく見ますとBIOSのリビジョンが古い2.02のままで更新されていないようです。
どなたか2.03で動作確認された方がいると安心して購入できるのですが・・・。
書込番号:272986
0点


2001/09/01 08:39(1年以上前)
これはまた、珍しいM/Bをお持ちで・・・。
かくいう私も持ってます。>> NX6B
BIOS Ver 2.02で、カッパP3-800MHz(c0 stepping コア電圧1.70V)
の動作は確認しています。(FC-PGAを下駄に載せました。)
Steppingもコア電圧も同じですし、倍率は10倍で固定ですので
タイトルのP3-1GHz(SECC2 FSB100MHz) は動きそうな気はします。
でも、カッパーマインが動くとはいえ、P2時代のM/Bですから
P3-1GHzなんかのっけたら、レギュレータは大丈夫かなぁ・・・
(P3-1GHzだと最大で19.4Aも流れますから・・・)
書込番号:273020
0点



2001/09/01 23:24(1年以上前)
ほあさん、丁寧なご説明ありがとうございます。
ところで先ほどなんとなくBIOSの設定をいじっていたところ、なんとFSB100MHz×10倍の設定がないことが判明!
ないものねだりしても仕方がありませんので、今回はほあさんの試されたFSB100MHz×8倍で行ってみようと思います。
FSB133MHzに上げればいいのでしょうけど、それではBXチップセットにはちょっと荷が重いと思われますので・・・。
ほあさん、それから唐変僕さん、どうもありがとうございました。
書込番号:273742
0点


2001/09/03 11:19(1年以上前)
>>FSB100MHz×10倍の設定がないことが判明!
IntelのCPUは倍率固定ですので、BIOSで設定した倍率は無視されます。
つまり、P3-800MHzだと8倍,1GHz(SEECC2 FSB 100MHz)だと10倍に
自動的に設定されます。
レギュレータのことなんか考えるとP3-850MHzぐらいまでにしといた
方がいいかもしれません。壊れたら2度と手に入らなさそうなマザーボード
ですし・・・(^^)。
>>FSB133MHzに上げればいいのでしょうけど、
私のNX6Bでは、NX6BでFSB 133MHzに上げるとオンボードビデオ(ATIの
チップだったかな?)がまともに動きませんでした。
まぁAGPクロック 89MHzですので、まともに動かなくても仕方ない
ですが・・・
書込番号:275419
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


AOPEN AX63proでBIOSをR1.28を使用しています。
セレロン900を乗せたいのですが、ドーターカードがあれば、乗せられるのでしょうか?
お答えよろしくお願いします。
0点


2001/08/31 22:39(1年以上前)
Dステップのドーターカードは、ないと思うよ!
それと、BIOSは、対応しているんでしょうね!
書込番号:272600
0点


2001/09/02 19:02(1年以上前)
う〜う〜さん。
Dステップのドータカードって何のことでしょう?
DステップのCPUは、コア電圧がきちんと供給できて、BIOSが対応している
M/Bでしたら、FC-PGA対応のドータカード使えば問題なく動くと思いますが・・・
Tualatin対応のドータカードでしたら、確かにありませんが・・・
書込番号:274640
0点


2001/09/02 20:04(1年以上前)
>DステップのCPUは、コア電圧がきちんと供給できて、BIOSが対応している
M/Bでしたら、FC-PGA対応のドータカード使えば問題なく動くと思いますが・・・
そうなんですか、てっきりダメかと思っていました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:274701
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


現在はMSI MS-6163(440BX)にPII(350MHz)をFSB133*3.5でOCして
使用しています。
PIII1GHz FCPGA FSB133(Dステップ)にMS-6905 Masterの下駄をはかして
動かしたいのですが動くのでしょうか?
似た環境で動いた方いませんか?
BIOSは一応最新です(1年間更新がないです・・・)
0点


2001/08/28 18:41(1年以上前)
素直にマザー買い換えてCeleronでも載せた方がコストパフォーマンスも良さそうに思えますが・・・OSの再インストールは面倒でしょうけど。
書込番号:268853
0点


2001/08/28 20:15(1年以上前)
GA-6BX7+ならBIOS F5でDステップ動いてますけど。同じBXとはいえ、
Socket370だし2001年6月のBIOSだし、そちらはMSIなので;D
あまり参考にならないかも。CPUはCeleronの800と900です。
たしかにMS-6163はいいマザーだと思うんですけど、そろそろ
新しいのに乗り換えたほうがいいのかもしれません。
書込番号:268920
0点


2001/08/28 21:13(1年以上前)
MS-6199でDステップ動作してます。(下駄MSI-6905Master)
MS-6163だったら動くとは思いますが。(無責任モードです。)
書込番号:268996
0点


2001/08/28 22:00(1年以上前)
前にもココで上がってたショップの掲載↓を思い出しました。
http://www.dei.co.jp/reference/flash/cd0_test.html
Slot1マザーもありますがMS-6163は出てないですねぇ・・・
書込番号:269056
0点


2001/08/28 22:40(1年以上前)
ちなみに、MS-6163でCeleron800(Cステップ)はOKでした。
ついでに、FSB133で安定動作しましたよ。
余談ですがね・・・( ;^^)へ..
書込番号:269118
0点


2001/08/28 22:42(1年以上前)
あや、顔アイコン久しぶりだと間違えちゃいました。
失礼!
書込番号:269119
0点



2001/08/28 23:53(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
2年間、使い続けたこのM/Bのアップグレードをあきらめたいと思います
AGPx2やSDRAMのM/BにPIII1GHzはもったいないかな?
M/B変えて、安くなったP4+RDRAMでもしようかな
書込番号:269229
0点


2001/08/29 00:04(1年以上前)
安く交換するならDuron 1Ghzは?
ベンチの結果だけだとPen3 1Ghzより上回ってるように感じましたが。
書込番号:269248
0点



2001/08/29 03:27(1年以上前)
>安く交換するならDuron 1Ghzは?
うんん・・・。価格表からだとAthlonThunderbird1Gの方が安いですけど
>ベンチの結果だけだとPen3 1Ghzより上回ってるように感じましたが。
ベンチのソフトやチップセットによって性質が違うからはどちらが速いかは言い切れませんよ。
書込番号:269455
0点


2001/08/29 03:57(1年以上前)
FSB266のAthlon1GHzにして、メモリもDDRにすればかなり
速くなりそうな気がします。
マザーを安いのにすれば、P3 1GHz買うお金でマザーと
CPUは買えますね。あとはメモリをどうするか。
書込番号:269470
0点


2001/09/02 18:36(1年以上前)
rtkym さん。結局どうされました?
私も同じ環境で同じことを考えています。
P3-1GHz購入されていたら結果報告お願いいたします。
書込番号:274616
0点


2001/09/02 19:07(1年以上前)
失敬!
rtkymさんが6163を諦めた書き込みを見逃してました。
アホや俺・・・
俺も6163諦めるかな・・・
書込番号:274647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)