Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2001/08/15 12:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX

スレ主 take800さん

今度Pen4の1.7にしようと思ってるのですが今マザボをどれにするかかなり困っています。
なんかお勧めのマザボありますか?

書込番号:253749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/15 12:55(1年以上前)

新しいチップセットi845搭載のMBを待つのもいいかと。
その頃には、Pen4も規格が変わるし・・・。

書込番号:253753

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@小田原さん

2001/08/15 13:22(1年以上前)

ASUSのP4TとMSIの850E Proは安定してるな〜
その2つしか触った事ないけど(笑)。

書込番号:253786

ナイスクチコミ!0


明登さん

2001/08/31 13:20(1年以上前)

SUPERMICRO社製のマザボお勧めです。                  自分はAOPENのAX4T使ってるんですが、なかなか良いですよ。
あとこれは私見なのですが、i845の初期ロットマザボは止めたほうが良いかもしれません。(初物には手を出さない主義なので)
i850でmPGA478の方が個人的には、お勧めです。

書込番号:272186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

セレロン900対応メモリについて

2001/08/29 14:19(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX

スレ主 マカロニさん

初心者の質問なのですみません
このCPUに対応するメモリーはどんな種類ですかね〜???
(CPUの「FSBがどーのこー」のと友達に言われたのですが初心者すぎて解りませんでした)
申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか。

書込番号:269863

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/29 14:35(1年以上前)

メモリとCPUは直接の関係はない。
CPUとメモリはメモリコントローラが一手に仲介しているのだから。
ということで、CPUでチップセットの選択が絞られる。
メモリコントローラはチップセットに組み込まれている。
チップセットをまずは考えよう。

書込番号:269874

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/08/29 14:51(1年以上前)

Celeron 900 はFSB100MHzで動作する。
ゆえにそれに対応するメモリはPC100である。

書込番号:269900

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/29 18:24(1年以上前)

DDRマザーならDDRメモリ
SDRAMマザーならPC100かPC133メモリ

書込番号:270093

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/29 18:37(1年以上前)

>RADEONLE さまのいうことは正しいと思います。が、マカロニ 様がやがて物心ついたときのために PC133のメモリーを買うことをお勧めします、値段は同じでPC100にも使用できますので・・・

書込番号:270108

ナイスクチコミ!0


makkoさん

2001/08/29 23:12(1年以上前)

自分も初心者で、CPUとメモリの兼ね合いで悩んでいます。
現在、FSB100のCPUとPC100のメモリを使っていますが
FSB100のCPUとPC133のメモリを使う場合、何か設定が必要なのでしょうか?
現在、815Eのチップセットのマザー(CUSL2)にセレ900と新しいメモリをと
考えていますがPC133のメモリを用いる場合特別な設定が必要なのでしょうか?
ご指導の返信頂けると幸いです。

書込番号:270433

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/29 23:28(1年以上前)

どちらもFSB100動作させるのであれば設定の必要は特にありません。
CPUが100でメモリを133動作させる場合にはBIOSで設定する必要があります。
CPU,メモリ,PCIのFSBの比率を設定できます。
FSBを100とすると、3:4:1にするにすればできます。
ASUSは違ったかな?

書込番号:270478

ナイスクチコミ!0


makkoさん

2001/08/30 00:44(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。やはりBIOSの設定が必要なのですね。
同じ容量ならPC133の方がPC100のメモリより安いとか、将来性などの事を考えて
PC133の方が・・・と思いましたが買っても動かなかった、なんて事の無いように
私のような初心者はPC100を購入したほうが無難ですね。

書込番号:270603

ナイスクチコミ!0


nebuchadnezzarさん

2001/08/30 02:03(1年以上前)

makkoさん>
ちょっと勘違いをしてるようですね?
他の方の御回答を読み返したほうがいいのでは?

FSB100のCPUにPC133のメモリを使っても動かないなんて事はないですよ。
私もFSB66のCPUでPC133のメモリを使っています。

書込番号:270695

ナイスクチコミ!0


かんだたさん

2001/08/30 17:26(1年以上前)

>makkoさん

勘違いされているようですが、CPUをFSB100で、PC133
のメモリを133で動作させるには、BIOSの設定が必要ですが、
PC133のメモリをCPUと同じくFSB100で動作させる分
には、何も設定がいりません。
つまり、CPUとメモリのFSBを別にするのであれば設定が必要
となりますが、同じにするのであれば、低い方のFSBなら問題
ないです。

書込番号:271236

ナイスクチコミ!0


makkoさん

2001/08/30 20:23(1年以上前)

セレ900のFSB100にPC133のメモリを使用する場合、
何も設定しなくても正常に動作してくれると言うことですね。
(特に設定が無ければ両者がFSB100で動作?)
皆様、親切なご指導有難う御座いました。

書込番号:271377

ナイスクチコミ!0


nebuchadnezzarさん

2001/08/31 00:28(1年以上前)

makkoさん>
もう一つ付けたしをしておきます。
もし今後、FSB133のCPUを購入された場合、PC100のメモリだとメモリがネックになるかもしれませんので(PC100メモリはFSB133環境では動作保証がなされていない)、PC133を購入しておいた方がいいかと思われます。
”望 夢諏”さんが前述されている意味がこれにあたります。

書込番号:271722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P-3 1GHz SECC2について

2001/08/29 08:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 takobeeさん

P-3 1GHz SECC2についてですが、現在使っているマザーボードがslot1のものなので、アップグレード
するときにはこのCPUを使おうと思っています。
ただ、現在生産されているslot1形式のマザーボードは少なく(あるのかな?)なってきている現状
で、このCPUはあとどの位の期間供給されるのでしょうか?
なるべくなら、ぎりぎりまで待って購入したいと思っています。
どなたか、ご意見をお聞かせ願えますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:269593

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/29 08:45(1年以上前)

FC-PGA対応下駄使えばええやん。
1500円くらいから売ってるよ。

書込番号:269594

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/29 10:22(1年以上前)

生産はもう終了しているから、市場に残っているだけなんじゃないかなぁ。
秋葉原ならUSERSSIDEで売っているのは確認したけど。

書込番号:269648

ナイスクチコミ!0


自主規制さん

2001/08/29 11:11(1年以上前)

下手すりゃPen4+MBのほうが安くなりそうで怖いです。

書込番号:269688

ナイスクチコミ!0


ぽこぽこぽこさん

2001/08/30 09:34(1年以上前)

SECC2のCPUの生産は終了してます。残るは市場流通分のみです。
あと、できるならFC-PGA + 下駄は止めたほうがいいですよ。
一発で動けばよいですが、M/Bと相性が悪かったら、何種類もの
下駄を買うはめに・・・

書込番号:270855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まったく関係なし

2001/08/29 19:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

まったく関係ありませんが、Pen4などのロゴの壁紙置いてるサイト知りませんか?シンプルなやつで

書込番号:270135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/29 21:21(1年以上前)

AMDやVIAはJPEGを配布しているんですけどね。
マザーをD815EEAにすると起動時に拝める、ってのは駄目?

まったく関係ありませんが私のHPの開設当初Pen4などのロゴのi-mode待ち受け画面を集めたコーナーがありました。今では画像すら手許にありません。

書込番号:270249

ナイスクチコミ!0


筋肉さん

2001/08/29 22:24(1年以上前)

実はD850GBなんです。起動時にPen4のロゴが綺麗に表示されています。やっぱり壁紙もしたいなーっと思いまして

書込番号:270365

ナイスクチコミ!0


tilさん

2001/08/30 00:28(1年以上前)

これを加工されては?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010816/intel1.jpg

書込番号:270590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

変換ゲタの相性について?

2001/07/10 18:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

スレ主 ハテナ丸さん

変換ゲタの相性についてお聞きしたいのですが?
当方のM/B A-open AX6BCタイプR(スロット1)に
セレロン800MHz FCPGAをゲタ履きにして乗せたいのですが、
相性が判りません?
知っている方宜しければ教えて頂けますか?
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:217652

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/07/10 19:07(1年以上前)

基本的にはM/Bのメーカと同じヤツにすればあんまり苦労は無いと思うけど。
一応参考に…http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010418/hot141.htm

#稀に古いCoppermineに対応していないやつが売ってるのでご注意。

書込番号:217665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハテナ丸さん

2001/07/10 20:45(1年以上前)

有り難う御座います、色々勉強させて頂きます。

書込番号:217737

ナイスクチコミ!0


ちくわぶさん

2001/07/10 23:48(1年以上前)

AOpen製のゲタはかなり入手しにくいような気がしますので、そうした場合はSLOCKET IIが一番無難ではないかと。っていうか私はまるきり同じ組み合わせのヤツ一つ使ってます。
蛇足なのかも知れませんがマザーそのもののロット等はカッパ対応かどうか確認大丈夫ですか?。

書込番号:217936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハテナ丸さん

2001/07/11 20:08(1年以上前)

ちくわぶさんメール有り難う御座います(^^)/
スロケットUですね。m(__)m
因みに、マザーの方はカッパ−マイン対応です
有り難う御座いました!!

書込番号:218658

ナイスクチコミ!0


あいあいあいあいさん

2001/08/29 16:24(1年以上前)

僕も一緒のマザーボードを使っています
マザーそのもののロット等はカッパ対応かどうか確認大丈夫ですか?。
とのことですが そのロットナンバーと言うのはどのようにして確認できるのでしょうか?
マザーボードのどこかに記してあるのでしょうか?

書込番号:269986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップと発熱

2001/08/29 05:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 CD00さん

PentiumIIIの1Gを買おうと思っていますが
C0コアとD0コアの発熱の違いについてしりたいのですが
電圧があがっているぶん、若干D0コアのほうが
発熱だけに関して比べるなら不利でしょうか?

書込番号:269510

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/29 05:47(1年以上前)

5ワットほど不利ですね

書込番号:269518

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/29 09:24(1年以上前)

違いは「過去ログ」で調べてね!

書込番号:269614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)