Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG4ビデオ

2001/06/27 07:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX

Pentium 4でMPEG4のビデオエンコーディングをされている方いらっしゃいますか。1.5M/bps以上のリアルタイムエンコードが出来るか知りたいのです。またその際の画質もどうなのか気になります。

書込番号:204654

ナイスクチコミ!0


返信する
MP4さん

2001/07/13 15:57(1年以上前)

MSのV3でしたら可能です。ISOコーデックも問題無いと思われます。
ただDIVXは処理が重過ぎるのでリアルタイムは無理だと思います。
V3だとVGAサイズで30FPS、3Mbpsまで可能です。但し長時間録画
は98だと無理です。メモリーリークが発生するので。また出来上がり
のビデオも2GBまでしか再生されないでしょう。
NT4、W2000は問題ありません。

書込番号:220511

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiさん

2001/07/21 20:12(1年以上前)

MP4さん ありがとうございました。
RESがつかないので不安でしたが、お蔭様でシステム変更の決心がつきました。

書込番号:229181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU温度についておしえて〜

2001/07/10 05:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 マウントさん

はじめまして。先日PV1Gを購入したのですが、BIOSの温度センサーが66度を指し示しているのにビビリまくってます。(◎-◎;)
最初はCPUクーラーを疑ってみたのですが、ちゃんと付いているようですので変だな〜と首を傾げていると、そういえばまだパソコンを立ち上げて10分しか経ってないことに気が付きました。(^^ゞ

 そこで、今朝もう一度立ち上げた瞬間にチェックすると、48度もあります。ちなみに室温22度、システム温度も22度なのですが..やっぱりセンサーがおかしいのでしょうか?? 
 そこで質問なのですが、みなさんのは、立ち上げたときのCPU温度はどの位で、また最高でどの位の温度になっているのでしょうか?また、どう対処するべきかのアドバイスをお願いします。

確か温度の限界は70度ですよね。かなりビビリながらも、どう考えてもおかしいので、ちょっとだけ安心しているのですが...
マザーはAopenのAX3Sでクーラーは純正が付かなかったので、ミヨシというメーカーの円筒形のものを使用してます。よろしくお願いします。

書込番号:217237

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/07/10 06:54(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5084/link.html
手っ取り早く見つけたところで(笑)これ。
結果的にはCPUとヒートシンクの取り付けが悪いだけか、ヒートシンク
そのものの性能の問題なのか、何処の温度を計っているのか。正確か。
の四点に絞られると思います。

書込番号:217252

ナイスクチコミ!0


J-oskさん

2001/07/10 12:00(1年以上前)

PC起動時はCPU温度は高めです。そこからだんだん下がってくるのが常です。
ただ起動後10分で66度というのは、センサーが正常ならちょっと危険かも。
熱伝導の確認は、ヒートシンクを直接触って確認してください。

書込番号:217372

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/07/10 12:27(1年以上前)

CPUクーラーを取り付ける時、熱伝導シートがついたまま、更にグリス
を塗ってませんか?
あとは、グリスの塗りすぎも危ないのですが。

書込番号:217395

ナイスクチコミ!0


謎謎さん

2001/07/10 19:15(1年以上前)

CPUのコアにヒートシンクが密着してるかどうか確認してください。FC-PGAのコアの面は小さいので、微妙に傾いたりして密着させづらいです。(熱伝導シートを使ってるんだったら別だけど:個人的には熱伝導シートは冷却性能的にはいまいちだと思います。それを使って冷えていない、もしくは冷却性能に不安があるなら、シリコングリスを塗って装着することをお勧めします。塗る時はCPU、ヒートシンクの両方に薄く満遍なく塗り広げてからつけてください。)

書込番号:217669

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントさん

2001/07/10 21:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。m(__)m
あぶなく素人考えでセンサーを疑ってCPUの寿命を縮めるところでした。早速、ショップにてCPUコア外周熱伝導版なるものとCPUクリームを購入し先ほど装着しました。

また、一番の原因はコンデンサーに干渉するのでコアにギリギリ全部届く位の位置にクーラーを装着していたことのようです。これは無理矢理金具を曲げて、反対の向きに変更することができました。

お陰様で46度位で安定しているようです。
本当にありがとうございました。

書込番号:217789

ナイスクチコミ!0


Kaguraさん

2001/07/21 15:52(1年以上前)

もう解決なさったみたいですが、私も同じ症状なので嬉しくて(?)カキコみしました。
現在使っているMBは、Aopen AX3Sの1つ前のAX34proです。
同じくCPUまわりにコンデンサーが立ち並んでいて、でかいヒートシンクは取り付けできません(;;)
ALPHA FC-PAL35TFをクリップをずらして取り付けてましたが、CPUをPV1Gに換装すると、通常40度〜最高65度になって熱暴走気味に。。。(雷鳥並の温度)
雷鳥は90度が限界と聞きましたがPVは70度ですよね?
しょうがないのでFANだけDELTAの6800回転を付けてます。
これだと通常31度〜最高42度です。
しかし、激うるさしー(笑)
これ以外の方法だと銅製の1万以上するクーラーにするか、
MBを変えてリテールFANをくっつけるかですよね?
CPUをフルに使う事が多いのでしばらくはうるさくても我慢です。
それにしても、CPUソケット近くのコンデンサには要注意です(−−;

書込番号:229029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらがリーズナブルかな?

2001/07/14 03:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 さてぃおさん

ABITのBH-6-1.1をPV500で使用しています。
1Gに変えてP4の値下がりまで使いつぶすか?
はたまた次期PV対応のマザーにCerelonの900
あたりをセットにして買いかえてしまうか?
実に悩ま(楽?)しい。同じようにお悩みの方、
ともに語り合いましょう。

書込番号:221104

ナイスクチコミ!0


返信する
母板さん

2001/07/14 04:32(1年以上前)

P4も、それなりに下がってますね。
しかし、メモリー、マザー、電源も買い替えなければならないので
P4移行は本当に迷うところです。
そんな迷いを感じながら、気がついたらソケット370マザーを、5種類
くらい買いなおしていました・・・。

書込番号:221116

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/07/14 04:45(1年以上前)


初めまして、こんばんは。

私も、現在同じ感覚で悩んでます!!(笑)
ただ、考えるにNEWペンティアムIII系はまだ何処までアップされるか
未知数的な動きですし、ペン4もまだまだ分かりません。
(例えばデュアル対応を今後出すか出さないか?とか)
どのみち、クロックが更に上がる過程で、また対応マザーが
変わる可能性もありますし・・・
挙句に、AMD系も動向は激しくて、魅力的ですし。

特に、むしろ注目すべきは、標準になるメモリーが今は無い樣な気が・・・
と言う事は、選ぶCPUによって、一々メモリーの買い替えを
迫られる可能性もあると言うことで、それが最大の躊躇する原因でもあります。
(安くはないものなので)
なので、今は過渡期と言う事で、全てにおいて見合すつもりです。
さてぃおさんの、質問からすれば、
「1Gにアップして、待つ」 が正しいかと思います。
あと少し我慢すれば、道は開ける事を期待して・・・

的外れな意見かも知れませんが、参考になればと思いまして。

では、お互い悩み(楽しみ!?)ましょう。(笑)

因みに、私は現在は、旧ベン3(FCPGA)の、1Gデュアルです。
(現在かなーり満足してます!!)

書込番号:221125

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/14 08:09(1年以上前)

Coppermineでデュアル
Tualatinでシングル、デュアル
現行Pentium 4
新型Pentium 4
Xeonでシングル、デュアル
さ、どれにする?

書込番号:221190

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/07/14 08:31(1年以上前)

昨日までP3-1GHzを使用していたのですが、
フレッツADSLのモデムが届いたので、モデムを予定位置に設置しLanケーブでパソコンとつないだりしてモデム設置位置とパソコンとの感じなどを見ていたのですが、Lanケーブルをパソコンから外し、そのままモデム側からケーブルを引き寄せ(机二つ半の背面と壁の間を通っているため。パソコンは机横の壁と机の間床上)、パソコンの電源を入れたら、P3-1GHzが死んでしまいました。どうもケーブルを引っ張ったときに、ただ刺していただけのモニタのケーブルがパソコンから外れたようで、ケーブルのパソコンへの接続部分がPCケース後ろの金属部分にのっかっていました。

ということで、昨日からセレロン533Aをノーマルで使用していますが、インターネットやビジネスアプリの使用、DVD鑑賞では、P3-1GHz(FSB133,2-2-2)とセレロン533A(FSB66,2-2-2)の体感上での大きな違いはないです。セレロン533Aを見直しました。

とはいえ、心理的にはもう一個買いたいところですが、時期的に中途半端なのと2万5千円出すだけの価値があるのかどうか(大した目的に使用していないため)...

参考までに

書込番号:221203

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/14 10:27(1年以上前)

私は今から、GATEWAY P2-333LXマザーをBH6 P3-600に交換しますわ♪

500円で買ったジャンクマザーだけど、これで1年は持たさなきゃ・・・

書込番号:221251

ナイスクチコミ!0


masuoさん

2001/07/14 12:54(1年以上前)

Tualatinはサーバー用のTualatin-Sではデュアルに対応していますが,
デスクトップ用のTualatin-Aではデュアルは未対応のようです。
もちろん試してみないとわからないでしょうけど少なくともINTELは
保証外してないようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/etc_tualatin256.html

また予想外にTualatinのスペックがよかったため
(Tualatin-S 1.13GHzは一部ベンチではPen4 1.7GHzよりもスコアがよい)
INTELはPenV自体を消してPen4とCeleronの2本に絞るのでは?
などという話もあるようです。
なんにせよ今の時点では将来性についてまで考えて購入するのは難しいかも…

書込番号:221361

ナイスクチコミ!0


ぞう@815EP Proユーザーさん

2001/07/16 08:54(1年以上前)

壊れていたのは、CPUではなく、M/Bでした。

書込番号:223365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/07/18 21:15(1年以上前)

PWは近々規格が変わると言ううわさを聞きましたので本日PV750からPV1Gに変更しました、PWも1.3GでしたらPC800の128MBのメモリーとM/Bのセットが40000円台で売ってますね、CPUだけでしたらメモリー付きでPVの1Gと変わらなくなってきました。

書込番号:226144

ナイスクチコミ!0


スレ主 さてぃおさん

2001/07/21 14:45(1年以上前)

近所にパーツショップがオープンしたんで昨日いってきました。
もちろんお目当てはPV1G。値段は\24500。うーん高いとうなってると、
となりにセレ633がオープン特価\2800とあるではないですか。ロット
確認後即購入。他に下駄、HDD、DMAコントローラでしめて\20000なり。
昨日の時点でCPU以外の換装は終了。HDBENCHで約4倍の数値をたたき
出してます。これでセレのOCが決まればいうことなし。この状態で後
一年持たせることにしました。

書込番号:228985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの温度って

2001/07/20 23:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

最近ペンVの1Gを買って使っているんだけど、BIOSでCPUの温度を見ると45℃
って出るけどこれくらいの温度でいいの?
もしかてグリスが少なすぎ?

書込番号:228355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/20 23:56(1年以上前)

そのくらいなら、何も言うことないのでは

書込番号:228359

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/20 23:59(1年以上前)

僕も1Gですが、起動時38度、高負荷時52度になることも有ります。ケース内温度から20度以上上がらなければ良いそうです。それぐらいなら、問題ないでしょうね。グリスは多すぎると、逆効果です。

書込番号:228365

ナイスクチコミ!0


リナルドさん

2001/07/21 00:21(1年以上前)

正常に動作しているよ、ちなみにわたしのアスロンは常時50度を越えてます。

書込番号:228394

ナイスクチコミ!0


てへへさん

2001/07/21 01:31(1年以上前)

うちのは、BIOS画面で52度だけど。2個ともね(藁。
ぶっこわれたら、また買えばいいっしょ。

書込番号:228473

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/07/21 07:29(1年以上前)

皆さん教えてくれてありがとうございました。

書込番号:228670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2001/07/18 23:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 750 FCPGA BOX

スレ主 牛島俊一郎さん

セレロン300からペン3の750に乗せ変えようと思うのですが、マザーがアビットのVA6です。下駄のいじり方と、バイアスなどのいじり方を教えていただきたいのですが…

書込番号:226361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/19 02:13(1年以上前)

下駄のいじり方は下駄に書いてあるのでは?
いじり方は下駄ごとに違いますし。
BIOS(普通「バイオス」と読みます)はいじる前に更新する必要があるかも知れませんね。
ちなみにABITのHPでは「733まで&それ以降」とあります。

書込番号:226552

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/19 17:55(1年以上前)

ABITのゲタなら、BIOSが適切ならデフォでいける、はず。
適切かどうかまでは私は知らん。

書込番号:227025

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛島俊一郎さん

2001/07/19 23:03(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。でも、貰い物からのスタートなもので、下駄に書いてあることを理解する方法が分からないんですが…ちなみに、「バイオス」は先輩が、HPで最新のやつに変えてくれました。

書込番号:227259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PenIIIとPenIII-Sの違い

2001/07/18 06:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.13G FC-PGA2 バルク

スレ主 CKU2000さん

FC-PGA2のPentiumIIIなんですが、ただの「PentiumIII」と「PentiumIII-S」の違いって何なのでしょうか?

書込番号:225514

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/07/18 06:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/18 07:00(1年以上前)

Xeonの名称をPen4ベースのCPUに付けた以上は、
PenIII系のCPUにはXeonを名乗らせたくなかったんでしょうかねぇ。

書込番号:225522

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/19 06:53(1年以上前)

ちなみに
FC-PGA2のP3にはカッパコアのD-0ステップと
テュアラティンコアの2種類がありますね。
P3-Sの方はテュアラティンコアだけだったように
記憶してますが。

書込番号:226654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)