Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/21 18:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

スレ主 スタンさん

今マザーボードAX3S PROを使っているのですがセレロンの一番早いやつに買い換えたいんですけど一番早いやつはなんですか?

書込番号:198911

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/06/21 19:25(1年以上前)


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/22 00:41(1年以上前)

関係ないですけど、Celeron900MHzがもうそろそろ出てくるようです。
どっかのページで見たんですけど、忘れちゃった…(汗

書込番号:199215

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2001/06/22 06:49(1年以上前)

海の外では売ってるらしいですね>Celeron900MHz

書込番号:199351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GATEWAYで

2001/06/18 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 出来るかなさん

GATEWAYのPCでCeleron 400のチップセットが440BXなんですが
850MHzは動くんでしょうか。
どなたか教えて下さい。(超初心者です)

書込番号:195847

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/06/18 02:00(1年以上前)

チップセットは、特に問題ないですが、
BIOSが対応しているか否か、
MBがCoppermineに対応しているか否か(コア電圧を生成できるか否か)
この2点に寄ります。

これ以上は型番とかがわからないと・・・。

書込番号:195854

ナイスクチコミ!0


スレ主 出来るかなさん

2001/06/22 02:18(1年以上前)

生々茶さん有り難う
めんどくさそうなのであきらめようと思います。

書込番号:199307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

933も?

2001/06/20 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

スレ主 でんでんでんろくさん

今日ソフマップを見てたらこんな記述がありました。

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1250537

「D-0コアの場合、BIOSアップ等が必要なM/Bがあります。また、出荷時の指定はできません。ご了承ください。」

これって最近PenIII 1GHzでよく言われているCステップ、Dステップのことなのでしょうか??知識不足ですいません。どなたかわかるかたお願いします。

書込番号:198378

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/20 23:32(1年以上前)

そうです、見分け方にリテールボックスのFC-PGA表記があるないとうがあります。電圧がC0が1.7V、D0が1.75Vです。
そのためほとんどのマザーはBIOSのアップデートが必要になります。

書込番号:198384

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんでんでんろくさん

2001/06/20 23:39(1年以上前)

もとくんさん、ありがとうございます。

そうですか。933MHzは大丈夫だと思ったんだけど。でもショップで指定できないなんてなぁ・・・。やっぱり直接買いに行ってパッケージを見て選ぶしかないですね。

余談ですが、全てのM/BがBIOSのアップデートでDステップに対応できるようになってるんですかね?そうじゃないとDステップは不安で買えないですよね

書込番号:198395

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/06/21 00:52(1年以上前)

現時点では例え最新BIOSでも全てのマザーで動くというわけではなさそうです。参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010616/image/d0mb2.html

最近のペン3事情はちょっと複雑ですよね。Dステップとか
tualatinだとかFC−PGA2だとか。
少し落ち着くまで静観してたほうが無難かもしれませんね。

書込番号:198499

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/06/21 04:57(1年以上前)

>見分け方にリテールボックスのFC-PGA表記があるないとうがあります。
FC-PGA表記が無いCステップもあります。
s-specで判定してください。
SL5**だとDステップ。
866MHzのSL4ZJは5じゃないけどDステップ。

デスクトップ版のtualatinはでるとしてももうちょい先ですし、
現行マザーのまま1GHz程度までアップグレードできればいいのでしたら
今買っちゃうほうがいいかもしれません。
Pentium3の1GHzで不満が出るようになったらPentium4なりAthlonなりに
移行せざるを得ないですし。

書込番号:198623

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/21 07:34(1年以上前)

私は先週Pen3 1GhzとCUSL2-CBで組替えました、D0もありましたがあえてC0にしてます(価格は同じ)、下部 さん のいわれるように箱の裏でも確認は出来ると教えてもらいました(あまり覚えてない)。
CUSL2の場合はD0に対応してるようです(要BIOSUP)、これから買われるのであれば最新BIOSが乗っている可能性があるのですでに対応しているかもしれません。
わたしが今なぜPen3 1Ghzにした理由ですが、
1.大幅に価格が下がった。
2.テュアラティンは高くなりそう。
3.今まで使っていたCPUがPen3 700でちょっと不満だった。
4.クリーンインストールのついで。
5.半年くらい今のままで使って来年くらいにPen4 2Ghzを考えた。
以上が主な要因です。
なかでも2のテュアラティンですがおそらく3万円後半から4万円台くらいではと思ってます、それならPen4 1.7Ghzを考えちゃうんですよね、今のソケット423ではって言うのもあって新ソケット+Pen4 2Ghzを考えました。
インテルの罠にはまってますね。

書込番号:198658

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/06/21 10:54(1年以上前)

>インテルの罠にはまってますね。

全くその通りですよね(^^;
テュアラティンはPen4よりも高い値段設定にされそうだという情報もありますし、FC-PGA2対応マザーってのも出たけど、実績もないわけで。
Pen4は電圧食いだしCPU供給用付きの電源に変えなければならないので敬遠がち。私的にはPenProと同じ運命になるのではないかという危ぐもあります。
AMD系しかり!今M/Bを買うのは非常に難しいですね。
そこで私が選択したのはPen3デュアルCPUのM/BでCPU1個(^^;に落ち着きました。これならCPU買い足せばしばらくは不満も解消されるかと思って...
そうしたらD0コア騒動(?)ですから!参ってしまいます。早いウチにC0コア確保しないと無くなっちゃうかな?

書込番号:198719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

おすすめのファンを教えてください

2001/06/17 14:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 はらきさん

PenV 1G の購入を考えているのですが,リテールファンでは「とりつけにくい」「壊してしまった」などと悪い評判をよく目にします。心配なので,ファンは取付・取外しが簡単なものを別に購入しようかと思います。

ただ,私が住んでいる地方ではパソコンパーツ店などが充実しておらず,お勧めのファンを店員さんに直接聞く,ということができません。

そこで,みなさんがおすすめのファンをぜひ教えていただきたいのです。
多くの方が薦められるファンがあれば,それを注文しようと思いますので,メーカー,型番など詳しく教えてくだされば,大変助かります。

ちなみに M/B は MSI 815E Proです。

ぜひ,よろしくお願いします。

書込番号:195314

ナイスクチコミ!0


返信する
弘30歳さん

2001/06/17 16:13(1年以上前)

リテールFANが一番だと思うよ。
CPUに見合ったFANがメーカー保証でついてくるし、正規使用であれば、壊れても、保証してくれるし・・・。
取り付けに関しては、どこのFANもいっしょでは?
”引き掛けが面倒”は、ソケット式の宿命だと思います。
ちなみに、私は、AOPEN AC615ES 1480円を使用してます。
ずっと前にバルク購入のためです。
他のレスを参考にして下さい。

書込番号:195366

ナイスクチコミ!0


雄峰さん

2001/06/17 19:21(1年以上前)

私のパソコンにはリテールファンは大きすぎて周りの部品にぶつかってつきませんパソコン工房の1GB用FC-PGA Cooler/AAVID製112560CTH03/INTEL1Gがよいです。わりと取り付けやすいです。
http://robo.pc-koubou.co.jp/shopping/parts/cpu_cooler.html

書込番号:195480

ナイスクチコミ!0


まにあさん

2001/06/17 20:16(1年以上前)

経験では、付け易いファンはソルデンツのBIG WAVEでした。4000円前後。静音といっているが、それほどでもない!

書込番号:195515

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/06/17 21:57(1年以上前)

私のお気に入りは、友人の薦めで買ったやつで、
AMOのサーモエンジンミニと言うやつです。
何がいいって、PENVの800MHZ以下のファンくらい小さい上に
超冷えます!!音もまあまあ静か目です。
取り付けは、リテンションがかなり柔らかい方(標準ファンに比べて)
なので、慎重にやれば失敗は無いと思います。

書込番号:195599

ナイスクチコミ!0


忍者さん

2001/06/17 22:07(1年以上前)

ローマ数字の使用はよくないです。>はらき さん、PC-fan さん
アルファベットのIを3つ打ちましょう。

書込番号:195609

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/06/18 04:55(1年以上前)

リテールファンは死ぬほど硬いです(笑
ファンの中にはリテールファンの様なはめ方では無く、
金具をスライドさせて簡単に取り付ける物も有るにはありますが、
しっかりファンとCPUを固定していないと熱で動作が不安定になったり
最悪CPUがご臨終になってしまいます。
ファンが硬いのは宿命って事で……。(^^;
ファン特集はPC雑誌でも良く載っていますので、
そちらをチェックしてみてはいかがでしょう?

書込番号:195919

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/18 10:15(1年以上前)

MSI 815E Proにはリテールファンがつきますど。で、今、結構な数のマザーでリテールがつかないってことで、リテールFANはパーツ屋の店頭でジャンク扱い(ただし未使用新品、あたりまえか)で販売されてるので、ご心配だったらもう一個買っといたら。せっかくリテールがつくマザー持ってるんじゃから。

書込番号:196008

ナイスクチコミ!0


CKU2000さん

2001/06/18 14:28(1年以上前)

そういえば、パソコン工房でPenIII-1GHzのリテールファンが580円(ジャンク扱い)で売ってました(^^;

書込番号:196146

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらきさん

2001/06/19 01:41(1年以上前)

たくさんのご意見,本当にありがとうございます。

リテールファンはやはり「確実に冷やしてくれる」という安心感があるのですね。しかし,取り付けの際にファンのほうではなくマザーボードの方を壊してしまうのではないか,という点で非常に不安なのです。(実は昨日,Pen3 733MHzのリテールファンをつける際,ひやっとしてしまいました。)

>雄峰さん,まにあさん,PC-fanさん
詳しく教えていただき,ありがとうございます。とりあえず,この3種類について調べてみようと思います。

>忍者さん
ご指摘,ありがとうございます。ローマ数字では,文字化けするということですね?今後気をつけます。勉強になりました。

ところで,雄峰さんおすすめのBIG WAVEは他のものと比べで高価ですが,それに見合うだけの冷却効果はあるのでしょうか。カノープスのCPUクーラーも高価だったという記憶があります。

とりあえず,「取り付けやすさ」と「冷却性能」の両方が備わっているものであれば,5000円くらいなら出す覚悟です。

ほかに,お勧めのファンがある方,引き続き教えてください。
お願いします。

書込番号:196741

ナイスクチコミ!0


がぶさん

2001/06/19 03:30(1年以上前)

カノープスのFIREBIRDを使ってますが、いいですよ。
ちゃんと冷えるし、変な(笑)オプションもついてきて付けやすいです。

書込番号:196794

ナイスクチコミ!0


雄峰さん

2001/06/19 06:17(1年以上前)

>ところで,雄峰さんおすすめのBIG WAVEは他のものと比べで高価ですが,それに見合うだけの冷却効果はあるのでしょうか。

BIG WAVEは私でなくまにあ さん のおすすめです。
私の進めた1GB用FC-PGA Cooler/AAVID製112560CTH03/INTEL1Gは価格は880円でこれに送料と消費税が付き千数百円です。

書込番号:196826

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/19 06:40(1年以上前)

私も先日1.0BGhzのPen3を購入して取り付けましたがかなりどきどきしました。しかし落ち着いて肩の力を抜いてチャレンジすると簡単に取り付けれると思います。

書込番号:196837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/19 07:11(1年以上前)

電源をケース上部につけるタイプのケースでしたら
CNPS3100のいいです。
普通より大きい8cmファンの余り風がMBやメモリも冷やしてくれます。
難点は上記のようにケースが限定されるのと
整備性が悪くなる事です。形は気にしないで(笑)

書込番号:196846

ナイスクチコミ!0


Y・Sさん

2001/06/19 09:43(1年以上前)

ちょっと予算オーバーかも知れないけどMC370ってクーラーはねじで止めるので取り付けは凄く楽ですよ。今はパナフローを搭載したMC370−P
があるのでこれがお勧めです。冷却能力も特に問題無いと思います。
但し、MC370−Dはかなり煩いので止めた方が無難でしょう。
自分は一週間も我慢出来ずにファンを交換しました。

書込番号:196881

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/06/19 22:06(1年以上前)

>BIG WAVEは他のものと比べで高価ですが,それに見合うだけの冷却効果はあるのでしょうか。

うちで試してみた限りでは、ALPHA PAL6035プラス山洋静音ファン(2600回転/騒音20db)よりも冷えませんし(何度かはっきり覚えていませんが、system温度との比較で数度BIG WAVEの方が高い。ケースを閉じた状態。)、音は遙かにうるさいです。

P3-1GHz,BE6-2,MS6905Master,Smart Drive,Matrox G400,IW-A500,Silencer ATX 235Wほか

書込番号:197371

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/06/19 22:28(1年以上前)

CPU Cooler Maniacs!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3989/ccm2.html
(「性能比較」参照)

その他
Tom's Hardware Guide
http://www4.tomshardware.com/cpu/01q2/010521/cooler-29.html
http://www.tomshardware.com/cpu/00q4/001211/cpu_cooler-01.html
Intel(Boxed Socket 370)というのは、800MHz以降のPentium3に付属している、1GHz付属のクーラーより一回り小さいクーラーです。
http://www.tomshardware.com/cpu/00q4/001211/cpu_cooler-13.html

ASCII24
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/column/overclock/2001/05/01/625701-000.html

>取り付けの際にファンのほうではなくマザーボードの方を壊してしまうのではないか,という点で非常に不安なのです。

1GHz付属のリテールファンは、取り付けの際というよりも、取り外しの際にソケットの爪が折れたという書き込みを以前何度か目にしました。使用中に突然ソケットの爪が欠けたという投稿も以前あったと思います

書込番号:197404

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/06/19 22:51(1年以上前)

1GHz付属のリテールファンについてはパソコン工房、フロンティア神代の通販ページで、マザーボード破損についての警告を見たことがあります。

パソコン工房
http://www.pc-koubou.co.jp/
→CPU[Intel]→「PentiumIII 1G FCPGA ファン付」

フロンティア神代
http://www.frontier-k.co.jp/
今は記載がないです。
ただ、以前ショップの方で、リテールファンだけ安く売っていたのを見たことがあります(CPUだけ抜き取った透明なケースに入った状態)。

書込番号:197437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSB133って・・・

2001/06/18 22:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 sukiyakiさん

Pentium!!!933MHzをSlot1(ASUS P3B-F)にゲタで使いたいと思っているのですが、ゲタを履かせる事でFBS133の河童はBIOS上どのように判断されるのでしょう? FBS100に変換が掛かってしまうのでしょうか?
それだと倍率固定ですから100*7=700になるのですか?それだとゲタも「載せられるだけ」になって、CPU定格の933MHzで動かそうとしてもO/C扱いになってしまうのでしょうか?? 載せられればラッキーですか(^^?

書込番号:196528

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/06/18 23:28(1年以上前)

>CPU定格の933MHzで動かそうとしてもO/C扱いになってしまうのでしょうか?? 

その通りです。やめといたほうが無難です。

書込番号:196571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/06/18 23:30(1年以上前)

げたでFSBの設定ができればP3-700になります
そのまま(デフォルト)ならP3-933になりますが
AGPはオーバークロックになります
はっきりいってそのCPUはアポロプロ133A用みたいなものです
(820マザーや815スロット1も使えますが)

書込番号:196573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/06/18 23:34(1年以上前)

なんか、変な返信になりましたね
SECC2のCPUなら、げたは関係ないですね
P3-933(FC-PGA)なら素直に815マザーにしましょう
P3-933(SECC2)なら先ほどの返信のとうりです

書込番号:196581

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyakiさん

2001/06/19 01:29(1年以上前)

TOKIO さん、しほばば さん ありがとうございます。

やはりそうなりますか・・・
M/BがBXでFSB100しか対応してないのですから当たり前でしたかm(__)m

>SECC2のCPUなら、げたは関係ないですね
明記しないですみません 読みとって頂いた通りFC-PGAです。

ありがとうございました。

書込番号:196732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの取りかえについて

2001/06/11 11:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 lovetaroさん

CPUを取りかえようと思っています。今はペンティアムV600MHzが付いてますが、1Gに出来ないかと思っています。マザーボードは、AOPENのAX6BC Pro
です。メモリーは、PC100の128M×2で258M付いていますが、私のパソコンに1GのCPUは付きますか?誰かおしえて!お願いします。

書込番号:189993

ナイスクチコミ!0


返信する
やれやれさん

2001/06/11 11:58(1年以上前)

メーカーのホームページは見ましたか?

書込番号:189995

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovetaroさん

2001/06/11 12:12(1年以上前)

返信ありがとう。
まだ見てませんごめんなさい。
P3−1Gは、PC133の規格なんですか?

書込番号:190000

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/06/11 13:31(1年以上前)

P3−1Gには、100と133の両方の製品があります。
INTELや販売店のページを見れば直ぐに分かる事を
調べもせずに聞く事には、良い感じがしませんよ。

書込番号:190050

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovetaroさん

2001/06/11 13:56(1年以上前)

ありがとうございました。
自分で調べてみます。スイマセンでした。

書込番号:190062

ナイスクチコミ!0


あとね。。さん

2001/06/18 16:58(1年以上前)

128+128=256だよ。
計算がんばってね

書込番号:196225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)