このページのスレッド一覧(全12177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年5月29日 23:41 | |
| 0 | 3 | 2001年5月29日 16:40 | |
| 0 | 13 | 2001年5月29日 00:16 | |
| 0 | 2 | 2001年5月28日 23:01 | |
| 0 | 5 | 2001年5月28日 17:36 | |
| 0 | 3 | 2001年5月28日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX
2001/05/28 23:50(1年以上前)
毎度ながら・・・OCサイトに行って質問した方がいいですよ。
書込番号:178647
0点
2001/05/29 00:11(1年以上前)
そもそも、他人に教えを乞う文章ぢゃないやね。
OCの勉強の前に、もっと社会の一般常識ってのを勉強したら?
書込番号:178682
0点
2001/05/29 23:41(1年以上前)
悪ふざけ過ぎましたが、冷静に考えればそうですね。お詫び申し上げます。kiyo-cさん、ご指摘ありがとうございます。けん10さん、こんな愚かな私に丁寧なご紹介ありがとうございます。
書込番号:179531
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
初めて自作でパソコンを作成しようと思っています。
CPUはPVの1Gにしようと思ったのですが、FCPGAとSECC2と
言う2種類あります。この2つの違いってSlot1とSocket370の違いだけなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
一般的にSECC2はFSB 100MHzで、Socket 370だとFSB 133MHz、一般的にね。
普遍的ではないので、一応確認するといいでしょう。
書込番号:176392
0点
2001/05/26 18:17(1年以上前)
きこりさん、ありがとうございました。
133MHzにしたいので、FCPGAの方にしようと思います。
次にマザーボードを選ぼうと思うのですが、RAIDをくみたいので
RAIDがついているお勧めのってありますか?
書込番号:176439
0点
2001/05/29 16:40(1年以上前)
しばらく前からになりますがSDVIAを使っています。
印象は,かなり早く,安定しているという感じです。
DUALなので733x2で使用していますが,そろそろ1Gを考えています。
書込番号:179146
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
PV1Gで自作PCを組もうと思ったのですが、
もう少し予算を出せばP4 1.5Gもありかな・・??
とも思ったんです。
HDは、IBMのIC35l040(40G U100 7200)か、
SEAGATEのST340824A(40G U100 7200)を新たに購入して、
WIN98SEをインストールしようと思っています。
残りのパーツは今使ってるPCのを使用する予定です。
CD-ROM: PLEXTOR PX-32TS(SCSI内臓)
CD-RW: PLEXTOR PX-W1210TS(SCSI内臓)
SCSIカード: AHA-2940AU
ビデオカード: GeForce2 MX
サウンドカード: Labway XWAVE6000
です。
使用目的は主にゲームとかなのですが、
CPUとマザーボードの組み合わせで迷っています。
候補としては次のようなものを考えています。
・PV1G + ASUS CUSL2-C メモリ PC133 CL3 256MB
・PV1G + MSI 815EP-Pro メモリ PC133 CL3 256MB
・P4 1.4G + ASUS P4T メモリ RIMM 128MB(64MBX2)
・P4 1.4G + AOPEN AX4T メモリ RIMM 128MB(64MBX2)
どのマザーボードとの組み合わせにあうるか、P4にはまだあまり
手を出さない方がいいのか、とかで決めかねています。
どうかアドバイスとかしてくれれば嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします。
(長い書き込みですみません。)
0点
2001/05/21 23:20(1年以上前)
上から二番目がオイラ好みナリよ。
書込番号:172430
0点
2001/05/21 23:36(1年以上前)
もしP3-800前後のCPUをお使いでしたら、ビデオカードの交換(GTSに交換)が一番安上がりかも?(ゲーム)
Tom's Hardware Guide
http://www6.tomshardware.com/cpu/01q1/010319/pentium_scaling-06.html
http://www6.tomshardware.com/graphic/01q1/010302/geforce-04.html
http://www4.tomshardware.com/graphic/01q2/010419/geforce3-04.html
(http://www4.tomshardware.com/graphic/01q2/010419/geforce3-03.html)
書込番号:172451
0点
2001/05/21 23:40(1年以上前)
P4は、今は見送った方がいいかも。
書込番号:172454
0点
2001/05/22 00:14(1年以上前)
主にGAMEならアスロン1.3にしてSCSIカードグレード下げて、その分グラボとサウンドをパワーアップ!がいいように思うがの。
書込番号:172497
0点
2001/05/22 07:12(1年以上前)
CD-ROM: PLEXTOR PX-32TS(SCSI内臓)
CD-RW: PLEXTOR PX-W1210TS(SCSI内臓)
SCSIカード: AHA-2940AU
ビデオカード: GeForce2 MX
サウンドカード: Labway XWAVE6000
は今使っているものですよね。
CPUとマザーボードだけなら、AthlonプラスKT133Aマザーもありかとおもいます。PENV1GとAthlon1.33Gが同じくらいの値段だし。
書込番号:172682
0点
2001/05/22 11:53(1年以上前)
Pen4は今はまだ見送ったほうがいいかも。
私もPenIII1GHzで自作しました。
ただ、一部のマザーでリテールファンが取り付けられないので、ご注意を。
書込番号:172732
0点
2001/05/23 00:20(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
>Susinekoさん、あもさん
やっぱりMSI 815EP-Proは安定度が高いみたいですね。
CUSL2-Cよりこちらの方を考えてみます。
>ぞうさん
リンク先を見ましたが、GTS以上のビデオカード、いいですね・・・(笑)
今はP3-700のCPUなのですが、他に余ってるパーツを使ってこれでもう
1台組み立てて人に譲る予定なんです・・・。
>VAIO Zさん、CKU2000さん
やはりP4は見送った方がいいみたいですね。
そうします。
MSI 815EP-ProのマザーにはPenV1GHzのリテールファンは取り付けられる
のでしょうか?
(すみません、調べたんですけどわからなかったもので・・・)
>ぷちしんしさん、1.33Gさん
上に書いた、
「CD-ROM、CD-RW、SCSIカード、ビデオカード、サウンドカード」は、
今現在使用しているものです。
確かにAthlon1.33GとPV1Gは同じぐらいの値段で、かなり速いみたい
ですね。 こちらもいいような気がしてきました。(^^;
とりあえず、PV1G+MSI 815EP-Proの組み合わせをメインに考えて、
Athlon1.33G+KT133Aマザーの情報も集めてみようと思います。
またなにかあったらアドバイスよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
書込番号:173315
0点
2001/05/23 00:27(1年以上前)
すみません、もう1つだけいいでしょうか?
(CPUのことではないのですが・・・)
確かここの掲示板で、ULTRA ATA100のドライバをインストールすると、
CD-RWのライティングソフト(B'S RECORDER GOLD)がハングアップしてしまう
が、SCSI接続のCD-RWなら大丈夫そう・・・・
という内容の書き込みを見かけたのですが、どうしてATAPIならダメで、
SCSIならOKなのでしょうか?
また、INTELのチップセットならばどのマザーボードでも、
ULTRA ATA100のドライバをインストールすると、
そのような現象が起こるのでしょうか?
書込番号:173330
0点
2001/05/23 07:15(1年以上前)
CUSL2-Cを使っていますが、W2kでチップセットドライバを入れた後に
U-ATAストレージドライバを入れるとB's Redcorder GOLDが起動しな
くなり、ショップに聞いてみた所「よくある話」だそうで、削除した
ら正常になりました。
元々、U-ATAのドライバはチップセットの中に在るはずなので、新た
にストレージドライバを入れても体感速度は変わらなかった様に思え
ます。
SCSI接続のCD-RWでは上記とは違うドライバを使用するので異常が起
こりにくいのでは...
書込番号:173492
0点
2001/05/24 07:13(1年以上前)
>MSI 815EP-ProのマザーにはPenV1GHzのリテールファンは取り付けられる
のでしょうか?
店員さんに聞いてみるといいと思いますよ。
ちなみに私のマザーはGIGABYTEのGA-6OXE-1です。これにはリテールファン付けられます。もっとも、今はCOOLER MASTERの風神2000を使っていますが。
書込番号:174317
0点
2001/05/25 23:40(1年以上前)
遅いレスでゴメンナサイ。
>ULTRA ATA100のドライバをインストールすると、
CD-RWのライティングソフト(B'S RECORDER GOLD)がハングアップしてしまう
が、SCSI接続のCD-RWなら大丈夫そう・・・・
私の場合この条件に合うのですけど、
何の問題もありませんよ。
?????
書込番号:175764
0点
2001/05/29 00:16(1年以上前)
家の場合、win2kを使っている時はB's Recとintel ATA100ドライバの組み合わせではNGでした。泣く泣くMEに変えちゃいましたら・・・新しいバージョンのATAドライバで修正されたようです。でもはっきりしないのでWIN2Kサービスパック2を待ったほうが無難かも・・・
本題の件ですが、P4のsoket423?って近いうちに又ピン数が変わりそうなのでsoket423マザーって長く使えないのではないでしょうか。
それに比べてsoketAマザボは長く使えそうですね。AMDにそろそろ乗り換えようかと思うこのごろでした。
あいまいな事ばっかりで又いまさらのレス、失礼しましたm(__)m
書込番号:178691
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
2001/05/27 17:39(1年以上前)
ASUSTeK Users' Forum −− FAQプロジェクト8
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq8.htm
(http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/)
マザーボードRevisionやBIOS RevisionがCoppermine CPUに対応しているかどうか調べて、もし対応しているようならP3-1GHzに関しては自己責任ということでしょうか?
書込番号:177406
0点
2001/05/28 23:01(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
ぞうさんの教えてくれたHPを参考に
導入を検討したいと思います。
書込番号:178571
0点
CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX
セレロンの766のコア電圧が1.65の物がほしいのですが。もう生産していないのでしょうか?生産していないのならば、どんなところで買えるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
今IntelHPを見てきたんですが
セレロン766MHzって1.7Vの製品(SL4P3)しか載っていませんね。
書込番号:177614
0点
どして古いのが欲しいの?
古くていいことあるのかな?
書込番号:177743
0点
みんなcB0(1.65V)のセレ766が存在する事を前提に話されていますが
これって本当にあるんですか?
書込番号:178113
0点
無いみたいです。
cB0(1.65V)のセレロンは700までみたいです。
書込番号:178299
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
2001/05/21 21:32(1年以上前)
リテールとバルクの違いです。 詳しくは過去ログを検索してください。
検索欄にBOXといれて絞り込んでください。
書込番号:172308
0点
2001/05/22 11:55(1年以上前)
PenIII-1GHzのリテールとバルクってほとんど値段が変わらないから、リテール買った方がいいかと思いますよ。
書込番号:172734
0点
2001/05/28 15:54(1年以上前)
私も同じ疑問があり、INTELのホームページを調べてみました。
CPUのみの製品の他に、ファン・ヒートシンクが付属した”Intel boxed processors(BOXED=箱入り)”の製品があり、マザーボード・その他のディバイスを購入して組み立てる人のために用意されているようです。これのことを"BOX"と言っていると思います。
fhttp://developer.intel.com/design/pentiumiii/datashts/245264.htm
書込番号:178228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
