このページのスレッド一覧(全12177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年5月20日 22:53 | |
| 0 | 5 | 2001年5月19日 12:12 | |
| 0 | 5 | 2001年5月19日 01:00 | |
| 0 | 1 | 2001年5月18日 14:24 | |
| 0 | 8 | 2001年5月15日 19:45 | |
| 0 | 3 | 2001年5月15日 02:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
ちょっとお聞きしたいんですが、自作マシーンのBIOSを書き換えたんですが、BIOSが以前のと比べて何か新しくなったのか、なんのアナウンスもありません。というか、WIN2000を入れるために、HPでBIOSのアップデートを探していたんですが、某HPで偶然発見してためしに入れてみました。動作は速くなり、かつ安定。WIN2000も完全作動。なんの不満もないのですが、今度MPUを換装するために、どのあたりのMPUまで対応しているのかが知りたいのです。どなたか教えていただけないでしょうか?以下が私のマシンスペックです。
M/B PCCHIPS M754MLR (socket370) BIOSはAMI BIOS 01/03/19リリースの最新バージョン。(010319s.rom)
memory 128MB (64*2)
HDD IBM DTLA 307030 30GB 7200
Seagate ST32041A 20GB 5400
Video ALi Alladin TNT2
MPU Celeron 400MHZ
OS Win2000pro
説明書によると、このM/BはFCPGAのPEN3 866MHZまでと、PPGAのCeleron600まで対応しているとのことです。おそらくBIOS書き換えで1GのPEN3にも対応したんじゃ似蚊と思います。
0点
2001/05/19 18:07(1年以上前)
PC-CHIPSは結構メジャーメーカーじゃよ。ここ、http://www.pcchips.com/product.html
からBIOSおろして更新履歴見てみなされ。BBSを眺めても答えあるかも。
書込番号:170546
0点
OEMを含めた生産量はASUSと匹敵するとかしないとか・・・>PCChips
むしろチップセット(AlladinTNT)が痺れる程マイナーです。
レビュー依頼したい位です。
書込番号:170629
0点
2001/05/20 01:00(1年以上前)
たびたびすみません。早速のレスをありがとうございました。今日なんと01/05/11の超最新バージョンのBIOSを発見しました。しかし、またBIOSのファイルだけでどのような変更があったのかわかりません。かなり調べたんですけど、なぜか関連HPは本体のファイルだけ・・・。BBSも私のM/Bに関しては今のところありません。どなたか同じM/Bをお使いでしたらお知らせくださいませ。TNT2は夢屋の市さんがおっしゃるように今となってはマイナー。結構使えますよ。しかし、なぜかPCCHIPSのHPにある最新のTNT2のWIN2000用ドライバーをインストールすると、モニターに何も表示されなくなります。ちゃんとWIN2000専用って言ってるのに・・・。
書込番号:170977
0点
ZAP様、ご存知だとは思いますが
AlladinTNTはnVidiaのDetonator3が使えます。
一度試してみては。
書込番号:171025
0点
2001/05/20 22:53(1年以上前)
レスをありがとうございます。夢屋の市さんのおっしゃるようにDetonator3をインストールしてみました。実は私、こいつがTNT2に使えるなんてまったく知らず、CDの標準を使っていて、なんか画面がちらちらするのに悩まされていました。おかげで無事にインストールもできまして状態も以前よりも格段によくなりました。本当にありがとうございます。
BIOSのほうですが、超最新バージョン(今週版)に無事に書き換えが完了しました。で、何が変わったかというと・・・、実はよくわからないんですよ。BIOS画面も特に変化ないです。こころもちか起動が速くなった、かな?ま、対応MPUアップしてたり、安定性がよくなったりしてくれればそれでいいです。7月にメモリーを384MB まであげて、お金があればceleron400からP3−800ぐらいまでしたいです。どうかどうかそのときにはお値段が下がっていますように。とにかく情報をくれた皆様ありがとうございました!!(追伸 PCCHIPSってそんなにメジャーだったんですか? 日本のYAHOO検索ではほとんど引っかからなかったので、てっきりマイナーかと思ってました)
書込番号:171673
0点
CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX
現在、某秋葉原ショップブランドの(AOpenAX6BCTypeRi440BXのCele533A・PPGA)ですが、Cele800か850、それともPen3の800か850か、あまりお金のない出遅れ気味中年カメラマンの初めてのグレードアップ挑戦者の迷いにどうかお答えください。phtoshopとCD-RWの使用が主です。マザーボードも換えたほうがよいのかな?
0点
2001/05/18 21:34(1年以上前)
phtoshopならペンティアム3の方がいいんじゃないかな。他がどうなってるのか判らないから何とも言えないけど。
書込番号:169960
0点
2001/05/18 22:21(1年以上前)
440BXマザーだったら、それはそのまま残しておいて、新しく作った方が良いのでは?
もったいないと思われるかもしれませんが、440は安定してますんでのう。
書込番号:169993
0点
2001/05/18 22:22(1年以上前)
ハードをグレードアップするよりも、ソフトをグレードダウン(現状のスペックでも問題の無いものに)した方がいいと思います。
書込番号:169994
0点
2001/05/19 12:12(1年以上前)
ありがとうございました。
M/BをAX3SPROにして、メモリー256MB、PEN3-850MHzにします。
書込番号:170365
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
現在、ABIT BH6 V1.0を使用しています。Celeron300Aを使用していますが
そろそろ、CPUを載せ替えたいと思っています。
P3 1Gが希望なのですができるものなのでしょうか?
0点
2001/05/17 23:28(1年以上前)
BIOSではセレロン700までサポートしているようですが(BIOSではなくメーカーがサポートしているかどうかは不明)、FAQを見ると無理のようです。
http://www.abit.com.tw/japanese/faq/motherboards/bh6.htm
http://www.abit.com.tw/japanese/download/bios%20update/bios-bh6.htm
書込番号:169274
0点
2001/05/18 12:14(1年以上前)
情報ありがとうございます。
そうすると、M/B交換から考えないといけないということですね。
BIOSがサポートしていないとCoppermineが動かない・・・
教えていただいたFAQだと電圧のことがネックのようなのですが
SLOT1からFCPGAへの変換ボードってものがあると思いますが
これで逃げることって不可能でしょうか?
ご存知の方、情報提供をお願いします。
書込番号:169597
0点
2001/05/18 19:36(1年以上前)
あくまでも、参考で。
運によっては、PIII1Gが乗るみたいですが、私の場合、
ABIT BH6 V1.0でBIOS最新にして、SECC2なPENIII800Mを買って、
動かしてます。ギガオーバーは無理ですが、992くらいでは動きます。
あくまでも、自己責任ですね。1Gと0.8Gの差額でメモリスロットを
埋めました。
書込番号:169857
0点
2001/05/18 19:51(1年以上前)
情報追加
結構、1Gは動いてるみたい。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=979324194
煽り、騙りにならないでね。
(・∀・)イイ
書込番号:169867
0点
2001/05/19 01:00(1年以上前)
情報ありがとうございます。
動くという情報があると諦められなくなってしまいますね。
書込番号:170143
0点
CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX
WIN2kを安定感欲しさに未だに440BXデュアルプロセッサを使っています。
しかしさすがにFSB133の波には勝てず、そろそろViaなどのものに乗り換えようと思っているのですが、パッケージにDual CPU Readyと書かれていないものはすべてデュアルプロセッサで動かないのでしょうか?
又CPUの話題とは違うのですが、デュアル可能で評判のいいチップセットはどういうものでしょうか?
ご教授ください。 よろしくお願いします。
0点
2001/05/18 14:23(1年以上前)
よんよんまるじぃえっくす
さぁばぁせっと3えるいー
書込番号:169680
0点
CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX
2001/04/23 22:36(1年以上前)
我々からは利益を得られないから
人柱様からは取れるだけ取ろう、というところでしょうか。
セレロン850も結構辛い価格ですよね。
書込番号:150369
0点
今までのBIOSでは完全な状態では動かないらしい・・・。
でも、安いといっても同じ店でなら1.7GHzの方が安い値付けしてると思います。
過去の1.5GHzと比べてるのではないでしょか。
書込番号:150370
0点
2001/04/24 18:32(1年以上前)
情報ありがとうございました。
Intelの公式価格は@42,570 円/1000個ロットとのことですね。
そこで、今日秋葉のいくつかのPCショップをのぞいてみましたら、まだ買いごろな値段でもないので、GW後くらいに128x2のRIMM付を買いたいと決心しました。
書込番号:150808
0点
2001/04/28 21:42(1年以上前)
5月中には2Gが出るという噂が・・・
書込番号:153579
0点
2001/05/09 00:28(1年以上前)
1.7GHZ買いました。組み込みに三日かかりました。Geforce3との組み合わせで3Dmark200で9000以上のスコア出ました。しかし素のままのBIOSで対応してるマザーって無いのでは?ギガバイトのGA8TXを使っていますが安定動作するまでに四苦八苦結局は現行BIOSでは対応してないとのことでわざわざメールでまだ出てないBIOSを送ってもらう始末・・・まあギガバイト社のサポートの方が非常に親切で助かりましたが一時はマザーの買い替えまで真剣に検討しました。その後メルコのLANがフレッツADSLと噛むなどの難関を潜り抜けOSを五回ほど入れ直した後ようやく安定した始末で。購入を検討される方はマザーのBIOS更新は必ずしないといけないでしょう。しかもそのBIOSがまだアップされてない場合も考えられますので要注意。ちなみにギガバイトのHPにはまだ今現在対応BIOSはアップされていません。F6以後のBIOSでないとマザーからアラーム音が鳴りつづけて今にも壊れそうな気にさせてくれます。こんな数々の不幸を味わいましたが終わってみると案外良い経験だったと思えます。同じ事で悩まれてる方居ます?インテルの最新CPUにしては妙に安いですが当然悪くないものですよ。メモリー買いに行って衝動買いでCPU付きを買ってしまった(逆か?)馬鹿者でした。
書込番号:161721
0点
2001/05/12 18:05(1年以上前)
Geforce3ってもう買えるんですか?
凄い探し回ってるのでがよければお店とか教えていただきたいです。
エルザのGeforce3(TV)を\50,000で予約しているのですが同じくらいの価格で・・・・
書込番号:164544
0点
2001/05/15 19:45(1年以上前)
クレバリーとかT-Zone,ほかにもいくらでも見かけますが、著名メーカではないし、値段が46000円と一流です。
書込番号:167353
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
133Zってチップセットて133Aとおんなじなのですか?
中古で買ったものの素性がよくわかりません。
P3の1GB使えるのでしょうか933MHZまでしか表記してないいnですが
どうなんでしょう?
誰か詳しい方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
2001/05/15 01:02(1年以上前)
133Zと133Aは厳密には違うようです。
以下のHPに詳しく載っているので参考にしてみてください。
またPentiumV 1GHzについての対応ですが一応サポートはしているようですがヒートシンクがマザーボードと干渉してしまう可能性があるので私には分かりかねます。
http://www.vwalker.com/news/0005/18-Pro133Z.shtml
書込番号:166854
0点
2001/05/15 01:09(1年以上前)
追伸です。
どうやらヒートシンクがマザーボードと干渉することなくPentiumV 1GHzを載せることが可能のようです。
参考にしてみてください。
http://www.unitycorp.co.jp/support/question/asusp31ghz.htm
書込番号:166861
0点
2001/05/15 02:40(1年以上前)
大変ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
参考になりました。
書込番号:166947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
