このページのスレッド一覧(全12177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年5月2日 21:56 | |
| 0 | 4 | 2001年5月2日 16:53 | |
| 0 | 5 | 2001年5月2日 01:13 | |
| 0 | 5 | 2001年4月30日 16:06 | |
| 0 | 9 | 2001年4月30日 01:45 | |
| 0 | 7 | 2001年4月28日 02:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX
教えて下さい。
現在、使用中のPCはIBM-2197-50L(Aptiva50L)とかゆうものです。MotherBord(形式不明),FSB(Auto)多分66mhz 、celeron600、SiS630(v1.08)です.CORE電圧など詳細不明ですが
celeron766 FC−PGA(soket370)に交換できますか?
0点
2001/05/02 18:43(1年以上前)
おそらく可能(自信なし)でしょうが、劇的な体感速度の差は得られないでしょう。
書込番号:156694
0点
CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX
2001/04/10 01:19(1年以上前)
OCサイトで聞いた方がいいと思いますが・・・・
書込番号:141778
0点
2001/04/10 01:22(1年以上前)
この手の質問はオーバークロックの専門サイトの方がいいと思います、基本的に安定させるにはPCI、AGP共に33、66の方がよいのでFSBは133になります、8×133で1064Mhzですね。個人的にはお勧めしません。
書込番号:141781
0点
2001/04/10 01:22(1年以上前)
>この800
どの800ですか?
製造工場と製造週によってかなり変わりますが?
FSBは正規で100MHz。OCで150ちょっとまで。
>ロックUPに適した1万2000ぐらいのマザーって知りませんか
どうせほとんどのパーツは交換ですからなんでもいいのでは?
書込番号:141782
0点
2001/05/02 16:53(1年以上前)
Celeron800を133×8=1064に使うよりはCeleron667を100×10=1000で使うのを進めたいです。若干遅いかも知れませんが、あまり変わらないと思います。でも価格の差はかなりあるでしょう。
書込番号:156651
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX
2001/05/02 01:06(1年以上前)
スロット1で使える1GhzのPVCPUの型番を教えて下さい
書込番号:156283
0点
2001/05/02 01:07(1年以上前)
PentiumV 1BGHz SECC2ならばFSB133に対応してします。
ただかなり品薄のようですが・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010421/p_cpu.html
書込番号:156286
0点
2001/05/02 01:08(1年以上前)
追記FSB133
書込番号:156288
0点
2001/05/02 01:13(1年以上前)
ありがとうございました。
皆さんの御好意で自分の使えるものが
なんなのか分かりました。本当に有難う御座いました。
書込番号:156292
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
約1年前にPCをビデオデッキにするためにAIW128とCUVX,PV600Eで組んだのですが画質は我慢するとしても周期的コマ落ちがあるのと、30分程度予約録画をすると必ずハングアップしてしまいます。雑誌ではCPUが最低800以上必要とあったのでCPUを高速の物に交換したいのですがマザーがCUVXではSoket370、440BXチップという条件から最高でもPV850Eと認識しました。どなたか良いアドバイスを下さい。
0点
2001/04/01 16:54(1年以上前)
手作りビデオさん、CUVXではなくてCUBXですよね。
CUV4XとCUBXではチップセットからして異なるので
そのあたりの情報には気を遣いましょう。
(去年の春には未だCUV4Xは無いですが)
環境が違いますがPenIIIの733でのソフトウェアエンコードでも充分実用に足りましたから800Eが載れば充分ではないかと。
このあたりAIW使いのお言葉があるとありがたいです。
書込番号:136116
0点
その前にCUBXに1GHz(133*7.5)って自己責任モードですね。
動かしている方は日本中にいるのでしょうが。
書込番号:136119
0点
2001/04/03 00:53(1年以上前)
家はAIW Radeonですが、CPUセレロン600Mhzでも、最高画質にしても特にコマ落ちは無い気がするんですが、どうしてなんだろ。
HDDが、バラクーダATA3な所が効いてるのかな。
CPUだけじゃ無くHDDも気にした方が良いのかもしれません。
まあ、まだ僕はAIW入れたばっかりなんで、良く分かりませんが。
書込番号:137118
0点
2001/04/30 16:06(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
コマ落ちはHDDの設定でなくなりましたが再生ソフトによっては発生する場合もあるようです。(真の原因はよくわかりません)
結局1GHzアスロン+AK73PRO、ATA100HDDに交換しました。
続きはAK73PROの掲示板にします。
書込番号:155072
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク
2001/03/10 20:30(1年以上前)
全く問題なく動いているのでしたら問題ないのでは。何が聞きたいのでしょうか?
書込番号:120628
0点
2001/03/11 01:44(1年以上前)
問題なく動いているように見えるだけなのかもね。
書込番号:120863
0点
2001/03/11 02:38(1年以上前)
きちんと対応してる物ならいいんで無いですか?
気になるならFSB66で使ってみてはどうですか?
書込番号:120903
0点
2001/03/14 10:11(1年以上前)
前質問の回答で「440BXで1Gをのせるのがまちがってますよ」とあったので...みなさん回答ありがとうございました。
書込番号:122970
0点
2001/03/18 14:30(1年以上前)
440BXのチップセット搭載のマザーボードで1GHZのCPUをのせても動いているということなのですが、どこのマザーボードをお使いですか。わたしはASUS P3B-Fという440BXのチップセット搭載のマザーボードを使っており、そろそろ1GHZのCPUに載せ換えたいと思っているのですが、新しいマザーボードに買い換える必要があるのか迷っています。ASUS P3B-Fでいくのならそのまま使いたいのですが。また、ASUS P3B-FはFSB100なのですが、FSB133のCPUはだめなのでしょうか。どなたかその辺の情報をお持ちでしたらアドバイスください。よろしくお願いします。
書込番号:125847
0点
2001/03/21 21:02(1年以上前)
P3B-Fはリビジョン次第です。ハードが1.03以上なら河童対応なので1GHZは
載るはずです。おいらも今月中に1GHZに載せ変えるつもり。
あとおすすめのクーラーとかあったら教えてください!でももうお金かけたくないのでアルファとか以外でよく冷える奴ね。
書込番号:128231
0点
2001/03/24 17:34(1年以上前)
私のマザーボードはASUS、P2B−AEのOEM(ソニー)規格です。たまたまCPUのコア電圧を生成するチップがカッパーマインに適応していたので動かせました。その辺の情報はココを参照してください。↓http://www1.fctv.ne.jp/~wing1/costmize.htm
FSB100のマザーボードに133をのせると100で動くので実際の速度より遅くなりもったいないと思いますが...
書込番号:130120
0点
2001/03/29 22:04(1年以上前)
takapiさん 、バイオマンさん 貴重な情報ありがとうございます。
ASUS P3B-FはFSB100ということと、ATA33ということから、(Intel)Pentium III 1G を載せるには、新しいM/Bに換える踏ん切りがつきました。ありがとうございました。
書込番号:134056
0点
2001/04/30 01:44(1年以上前)
P3B-FならBIOSrev1006で活けます。
書込番号:154702
0点
CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX
出ます。
ただ、Intelはパーソナル用途、クライアント用途ではマルチプロセッサは不要という見解で、一般のパソコン用としては現在のところ予定はないようです。
書込番号:152190
0点
2001/04/27 15:51(1年以上前)
推測ですが、OEM用(例えばDELL)のワークステーション/サーバー用にマルチプロセッサに対応したM/Bを供給するかもしれません。
書込番号:152656
0点
2001/04/27 21:18(1年以上前)
CGソフトでは、必需品なんですけど そうするとAMDですかねえ・・・
書込番号:152884
0点
2001/04/27 22:05(1年以上前)
今はPentium3-1Gデュアルが一番強いんじゃないでしょうかねぇ?>CG系
書込番号:152922
0点
2001/04/27 22:07(1年以上前)
Pen4に関しては、intelはDUAL用のチップセットは開発せずに、サーバーワークス社に対して技術及び資金援助するとの説明がありました。
intel純正のM/Bにもサーバーワークス社のチップセットを採用予定です。
書込番号:152925
0点
2001/04/27 22:11(1年以上前)
>はPentium3-1Gデュアルが一番強いんじゃないでしょうかねぇ?>CG系
P3-1G QUADでやってますけど(笑)。まぁCGではなくCAMですけどね。
書込番号:152931
0点
2001/04/28 02:45(1年以上前)
どもっ、らっちです。
どうやらVIAからP4デュアルサポートのチップセットが出るようなかんじです。まぁ某雑誌で読んだ話なので変更になるかもしれませんがオレとしては見てみたい気はしてます。値段がどうなるかですよね
ただまだライセンスの交渉中とのことらしいのでいつになることやら・・・
どんな風になるんだろ・・・・・
ま、年内は1Gで十分やってけるのではないかと踏んでいます。
書込番号:153170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
