Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

反り反りといわれているが?

2022/09/28 06:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700 BOX

クチコミ投稿数:32件

所持している方に質問です

この世代パスする予定だったのですが
急遽必要になり購入することになりました

質問ですが反りとよくいわれていますが
今まで、自分には関係ないと思い完全にスルーしていましたが

簡易水冷なので重いクーラーをぶら下げることはありませんが
一体どのような点に気を付ければよいのでしょうか

書込番号:24942715

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/28 06:25(1年以上前)

i7 12700Kで簡易水冷で半年以上使ってますが特に不具合などは無いです。

個人的には、保証がなくなる可能性があるので無理にやらなくても良いとは思いますが。。。

書込番号:24942717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/09/28 06:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます
反るのはCPUクーラーの締めすぎや重みなどが原因なのでしょうか
熱などで自然に反るってことはないですよね・・・

書込番号:24942725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/28 06:48(1年以上前)

同じく反りをチェックもしましたが、全然そのようなことありませんでした。
重量級の空冷クーラーをガチガチに締めて付けたりとかしないので、
そういう要因もあるのかとは思われますが。。

・i7 12700K → i9 12900Kへ変更して7か月使用中
・i3 12100  7か月使用中
・i3 12100F  〃

3台ともに問題ないです。

書込番号:24942732

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/09/28 06:56(1年以上前)

反ってる方がいるのは確かだけど、全部のCPUですべてのクーラーでなるわけでもないので、まずは気にせず使ってみたらいいと思いますよ。

それで何か冷えないなと思ったら、そうかもしれないことを念頭に対策すればいいかと。

ちなみに自分も12900K・12900KF・12900KSと3つ使いましたが問題ないです。

書込番号:24942738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/28 07:17(1年以上前)

熱ではなくソケットの圧力と聞いてますが。。。

個人的には特には、そんな事無いと思うのだけど

書込番号:24942751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2022/09/28 07:20(1年以上前)


ソケットの圧ですか・・・なるほど

書込番号:24942752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/28 07:32(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2VZ3ZF3/

このようなプレートに置き換えたり、ワッシャー挟んだりとか対策あるけど、
ソケットを完全にフリーな状態にすることになり、失敗してソケットピン曲げたりのリスク怖いですよ。
やるなら自己責任で。

書込番号:24942765

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/09/28 07:39(1年以上前)

曲がる理由はソケットの圧力ですが曲がったことによってクーラーが圧着せずに冷えないことが最終的な難点です。

Alderでなくても以前から一部空冷のクーラーでマザーが反るというのはありましたが、それも冷えなくなることが問題でした。

書込番号:24942771

ナイスクチコミ!0


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/28 08:40(1年以上前)

インテルの見解だと
CPUをソケットに取り付けた場合僅かにたわむ場合があり
それによって冷却効率が落ちることはあり得るが
サーマルスロットリングが発生するほど落ちるわけではないので
そのまま使ってくださいって感じだったと思う
要するに反りは仕様の範疇であり欠陥ではないということらしい

逆に反りを気にして規定外の取付を行った場合は保証対象外になるようです

もちろんこれは定格使用が前提の話でOCするならどうせ保証外になるから
いろいろケアしたほうが良い場合もあると思います

書込番号:24942820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2022/09/28 10:03(1年以上前)

>みるるるうさん
12400Fを簡易水冷で6ヶ月程使用していますが、反りは全くないのでそこまで神経質になる必要はないかと思いますよ。

書込番号:24942895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/09/28 10:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます
反りはソケット圧に由来するものだとわかりました

事務用ですし付け替えすることも今後ないと思いますので
とりあえず対策ソケットでもつけてみることにします

書込番号:24942933

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/09/28 22:20(1年以上前)

主たる原因はクーラーのリテンションみたいですよ。
クーラー緩めたら反りがなくなるようだから。

今のところ「反ってる! ヤバイよね!! ね!!! ね!!!!」みたいな感じで壊れたって話は聞こえてこないですけど、長年基板が反った状態で壊れやすくなったりしないのかなぁ? という気はする。

Intelは大丈夫と言ってるが、基板が割れる話に言及してないようだし、実証されてもいない。

10年経ったらわかるかな?

書込番号:24943711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Core i7 12700 BOXのオーナーCore i7 12700 BOXの満足度5

2022/09/29 21:47(1年以上前)

安いマザボは基板裏のバックプレートが弱いんじゃないですかね?

書込番号:24944865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/10/03 00:58(1年以上前)

実際に触ってみましたが締め付けが半端なく強いですね。
留めるのが怖くて止めました。
そりゃ曲がるでしょってレベル。
13世代もこうなんだろうな…
市販のリテンションキットで対応しました。

書込番号:24949350

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィック機能の有無

2022/09/25 22:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

スレ主 jmoriさん
クチコミ投稿数:80件

12400Fを購入されて、グラフィック機能付きにしておけば良かったと後悔する場面はありましたでしょうか?

書込番号:24939759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/25 22:10(1年以上前)

自分はi3 12100F を使用してますが、グラボを持ってたからです。

妻のPCはグラボ載せられない小型ケースなので、i3 12100使っています。

万一のグラボ故障でも内蔵GPUあれば暫くは代用できます。
またPCの初めの起動テストも簡単で済みます。

書込番号:24939769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/09/25 22:24(1年以上前)

ビデオカードが故障したとき。

書込番号:24939797

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/25 22:24(1年以上前)

グラフィック機能の無いCPUは幾つか使ってきてますが、個人的には動作した後では殆ど無いです。
特にGPUに必要な機能が殆どある場合ですが

尤も、グラボが古くて動画支援があんまりと言う場合は後悔するとは思います。
後、動画の処理を内蔵にやらせるとかはできないですね。

書込番号:24939798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jmoriさん
クチコミ投稿数:80件

2022/09/25 23:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
致命的な状況になった方はあまりいなさそうなのでFを買ってみます。

書込番号:24939856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX1660SとRTX3060で迷ってます

2022/09/19 22:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

週末の自宅はi9-10850K、仕事場はimacなのですが、単身赴任先がi7-6700Kです。
単身赴任先で動画編集、写真の編集などがちょっと辛いかんじです。
i7-6700Kはちょっと古いので、新しいパソコンを作ろうと思っているのですが、グラボで悩んでいます。
ケースを COOLER MASTER TD300 Meshにしようと思ったので、
https://kakaku.com/item/J0000038191/

マザーボードはZ690はいらないし、DDR5は手持ちのメモリーが使えないので、WIFI付きで、
TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4
https://kakaku.com/item/K0001416786/

そこで、グラボですが、DUAL-RTX3050-8Gにしようかな〜と思ったのですが、売っていないので、
GTX1660SとRTX3060で迷ってます。
CPUとグラボのつり合いがいまいちわかりません。
昔から、自作はしてますが、まあ組むだけなので、ほぼほぼ初心者です。
よろしくお願いします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001215823_K0001441547_K0001364510_K0001369369&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_3-1_8-1_5-1_11-1-2-3_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8,103_7-1-2

書込番号:24931213

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2022/09/19 22:35(1年以上前)

Intel12世代とのことですがどれを使用される予定でしょうか? 用途にもよりますがそれによってくるかと思います。

書込番号:24931235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/19 22:37(1年以上前)

ゲームはしないと言う事ですかね?
それだったらGTX1660SuperやGTX1660でいいんじゃないですかね?
ゲームをするならレイトレやDLSSも使えるし、それ以外にも用途はあるけれど、ゲームしないんだったらそう言う機能が使えないから1660の方が良いと思います。

書込番号:24931238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/09/19 22:47(1年以上前)

12400Fでしたね、申し訳ありません。
1660Sで十分な性能が得られると思いますよ。CPU側のボトルネックの心配もありません。

書込番号:24931259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/19 23:21(1年以上前)

GTX1650(TU116)と、RTX3070にて同じCPUだと、エンコード速度は殆ど変わりません。

TU116積んだグラボで十分だと思いますよ。
GTX1650だと、どの機種がそうなのか調べが大変なので、仰ってる1660Superでよいです。
価格も2万円台で安くなってますし。

書込番号:24931308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/09/19 23:28(1年以上前)

使うソフトもわからないから内蔵グラフィックじゃ絶対に性能不足するのかどうか不明なので、とりあえずはCPUを12400にして内蔵グラフィック使うのでもよくない?

書込番号:24931317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/19 23:45(1年以上前)

コスパ的にクールシルバーメタリックさんに賛成します。

12400にすればQSVエンコで、グラボエンコに対して-10%程度で実行できますよ。

書込番号:24931340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/19 23:46(1年以上前)

>はるきゅおねさん

ありがとうございます。
i3でもいいかな〜って思ったのですが、
i5がコスパ最強っていう噂なので、
まあi5 12400Fにしようと思いました。

書込番号:24931342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/19 23:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
ゲームは、しないわけじゃないですが、
VRにはちょっとだけ興味があります。
動画編集と、静止画のコンポジットに時間がかからなければOKです。

書込番号:24931351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/19 23:59(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ありがとうございます。
ソフトは、DaVinci ResolveとPhotoshopです。
内臓でいいなら、とりあえずそれでいいかもしれません。

書込番号:24931364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 00:07(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
性能が10%減で、価格が25000円くらい安くなるので魅力的です。
内臓12400にして内臓を使ってみてから考えるのでもいいかもしれません。
現状は、i7-6700K+ GTX1650ですが、若干早くなると思われますか?

書込番号:24931372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/20 00:08(1年以上前)

ゲームするんならGPUはつけた方良いと思う。
まあ、VRやるなら割と性能が必要ですよ

書込番号:24931374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/20 00:26(1年以上前)

内蔵GPUのQSVエンコ速度も比較データは探しませんが進化してるのは確かです。

実はi7 5775C 使用してた時期ありまして、それまでのi7 4770のHD4600に比べて一気に倍以上なQSV速度になって
喜んで使用していました。
しかし、そのIris Pro 6200  より、 今の12400内蔵の UHD 730のほうが確実に上です。

書込番号:24931399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 02:04(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

VRに興味がおありなら3060では不足を感じることが多いので中途半端になりそうですね
VR性能を求めるなら60ti以上ってとこですね
12400+3060or3060tiはCPUとGPUのバランスがとれた良構成だと思います

12400に1660Sは非力すぎますがゲームしないなら特に問題はないかと
バランス的には12100+3050が良いです

動画画像編集用と割り切れ
一秒でも作業時間を削りたいといった要求がないなら
コスパに全振りもありだとおもいます

今時の12100は6700Kにくらべて1.5倍近く高性能です

書込番号:24931465

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/09/20 04:23(1年以上前)

解像度次第、マルチカムの台数次第だけど。

4K24p 2〜3台と想定して、、、

Davinci〜なら、12600K+16GB+3060以上をお勧めします。

DavinciはGPU依存と言われてます。GPUの性能とVRAM容量は大事。
3060で一通りの性能が出ますが、GPU Effectsを使うなら性能飢餓が起きますので、いくらでもGPU突っ込みたくなると思います。
キリがないんで、まずは3060でやってみるのが良いかと思います。

5800Xまでは8コア必要 (それ以上あっても意味がない) と言われてたんですが、Alder Lakeは6コアでもOKで、残りはEコアでも遜色ないスピードが出るようです。

>DDR5は手持ちのメモリーが使えないので、WIFI付きで、

これは微妙、、、DDR4が速いならいいんですけど6700K時代の流用じゃないですよね?
4コア用のバス速度と8コア用のバス速度が同じでいいハズがなく、、、

DDR4でも局面によっては足引っ張りますんで。

毎度QSVで盛り上がってる人いますけど、現在主流のツールでは使わないので支配項じゃないです。
ツールが特定出来たら考えてもいいけど、逆に考えてもしょうがないというか、、、GPUエンコ使うならIntel内蔵一択です。
GPUエンコで気にすべきは画質であって速度ではありません。
というか、GPUエンコで足りるような用途なら、むしろスマートレンダリングすべきと思いますけどね。

書込番号:24931497

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/09/20 05:45(1年以上前)

VRするなら3060の方が良いと思います。

VRAM結構使うようなので。

12400FはそもそもQSV使えないと思いますが、4K動画とかでadobe以外ならCore数は多いほどいいです。

動画編集はエンコードするだけではないのでカラコレやエフェクト使うなら作業でグラボは必須ですが3090でも十分使いきれるので、編集内容によります。

なのであとはどういうソフトで何をしたいかわからなければ、何とも言えません。

書込番号:24931512

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/09/20 12:42(1年以上前)

>Solareさん
Davinciは、、、フォーマットにも依りますけど、、、一般的には8コアでサチります。

Xなんとかも8コアくらいでサチると思いますが。

12や16コアで性能出るフォーマットの場合は、今度はメモリーネックが心配になります。

書込番号:24931846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 14:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
う〜ん、VRするなら、けっこう大変なことになりそうな気がしていきました。
ちょっと遊び程度にとどめておきます。

書込番号:24931941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 14:22(1年以上前)

>みるるるうさん

VRは少しかじるだけにしておきます。

>バランス的には12100+3050が良いです
これは、そそられる提案です。価格的にも問題なさそう。
最初は、i3でも良いかと思っていたので。

書込番号:24931964

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/09/20 14:26(1年以上前)

>ムアディブさん

それは編集内容による様です。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pc_koubou/1142372.html

>若杉 Ryzen Threadripperのように、32コアまでの多コアを積んでいるCPUも出てきています。これまでの一般的なPCに積まれ CPUは8コアまでだったわけ>ですが、そこまでコア数が増やしても、リニアに性能向上が期待できるものなのでしょうか?

>矢島 k 60pの再生には少なくとも12コア必要で、グレーディングも16コアはないとまともにできないことがわかりました。つまり16コアがミニマムなのです。

これ読むと8Kではまともに編集するなら16Coreがミニマムということはもっと多くのCoreも使えるということですね。

・・・で8Coreでサチるって根拠は?

自分の知り合いの編集現場でもXeonはじめHEDTが普通に使われてるので、今時8Coreまでしか意味ないソフトはそこそこまともな編集ソフトの中ではadobeくらいだと思いますけど。

書込番号:24931974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 14:42(1年以上前)

>ムアディブさん

60pと言いたいところですが、まあ無理なので、
30pはなんとなく中途半端な気がするし、60pとか120pじゃない言い訳っぽくて、
おっしゃるとおり24pです。まあなじむというか、なんとなくしっくりくるので。

メモリーは、2年前に使おうと思って買ったキングストンの16GB×2枚、
結局使ってないので使い回そうと思って。

性能とコストはどこで妥協するかが問題ですね〜。
ただ、単身赴任先の秋の夜長はけっこうPCの前に座るので、
あまりストレスにならない程度にしたいです。

書込番号:24931997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 14:55(1年以上前)

>Solareさん

昔は、マックばかりだったので、Final Cut Pro だったのですが、
10年くらい前からPCを使うようになりました。
Adobe Premiereと迷ったのですが、ついつい無料の方を使ってます。
で、自宅のテレビが50インチですが、それに移写して違和感ない程度で、
24pで良いかなって思ってます。
ということで、12400+3060にしようかなと思っているのですが、どうでしょう?

書込番号:24932016

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/09/20 15:37(1年以上前)

自分も映画好きなので色々見てますが、24Pもそれなりの良さがあるので、ご自分がやりたい事で良いんじゃないかと思いますよ。

その週末の自宅が10850Kということで10Core20threadで12400だと6Core12threadなんで編集するなら12700くらいの方が良いかなとは思わなくないですが、そんな複雑な編集しないなら時間は待てば解決なので、普段使うPCとしては良い組み合わせかなと思います。

書込番号:24932066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 20:11(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん
12400+3060いいと思いますよ!

急がないのであれば13400あたりはKなしでEコアついてくるっぽいので
性能爆上がりするとは思いますが

欲しい時期に買うのが一番です

書込番号:24932426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2022/09/20 21:31(1年以上前)

釣り合いなんて考える必要はありません。
それは用途によって異なるものです。

写真も動画もGPUを使うかどうかはソフトとバージョンによって異なるので、使わないものを選んでいるなら意味がありません。
GPUを表示以外に使わないソフトなら高いビデオカードを使う意味はありません。
どちらも古いものを使っていたりしたらGPUを使えない可能性があります。(GPGPUを使う時代以前からあるソフトなので)

どちらかを選ぶとして、予算の関係で安いものしか選べないということでなければ、性能の高いものを選んでおけば間違いありません。

書込番号:24932560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 22:11(1年以上前)

>みるるるうさん

12400+3060にすることにします。
今が買い時ですね。

書込番号:24932615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 22:15(1年以上前)

>Solareさん

まあ、かなり迷うところですが、この辺が落としどころ化と思いました。

書込番号:24932624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 22:19(1年以上前)

>uPD70116さん

高いほうを選ぶのが正解ですね。
高いほうが性能がいいかどうかは疑問ですが、
上を見てもきりがないので、決めてしまおうと思います。

書込番号:24932632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2022/09/20 22:27(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。
内臓GPUはあったほうがいいですね。
12100+3050とかなり迷いましたが、
結局12400+3060にすることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24932653

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/09/20 22:43(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

良い感じかと思います。

自分は動画編集で出来上がりのエンコードとか映像中の例えば電柱消したりは時間かかってもまあ待てますが、カラグレは色というか映像のつなぎ目で明るさを合わせる時とかは待ちたくないので、そういった編集をする場合はGPU優先で少しでもいいものを使った方が楽ではあります。

また最近の一眼レフカメラは5000万画素とか普通にあるので、それらの現像や編集をする場合これもGPUが良いと作業は楽ですね。

PhotoshopもGPUは使うしDaVinci ResolveもGPUのVRAM結構使うので3060は良い選択かと思います。

QSVはそのあたりの編集にはあまり使わないと思いますが、単独でエンコードする場合は使えるとは思います。

以前よりかなり快適にはなると思いますので、頑張って作って楽しんでください。

書込番号:24932672

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/09/21 20:31(1年以上前)

>Solareさん

うーん、人のは話は聞かない系なのか、、、

4Kって限定してますよね?

8Kに話を広げるなら、そう制限したうえで話をしないと誤解を生みますよね。

書込番号:24933744

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/09/21 21:26(1年以上前)

>ムアディブさん

貼ったリンク全部読みましょう。

分かりやすい部分を抽出しましたが4Kでも8Coreしかないと書き出しも遅くなると書かれてますね。

ど素人がどう言おうが

>ソフトの開発元であるBlackmagic Designと、CMやドラマ、映画なども手がける映像エディターの小林譲氏

がそう言ってるんだからどちらが正しいか明確でしょ

相変わらずだけどサチるならその根拠出せって話です。

>うーん、人のは話は聞かない系なのか、、、

そのままお返しします(笑)

書込番号:24933842

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

QSVは使えますか

2022/09/16 15:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400 BOX

スレ主 pd650さん
クチコミ投稿数:3件

CPU Core i5 12400 BOX、
マザーボード ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4
メモリー 8GB 2枚
グラボ無し
HandBrake(バッチ処理)でQSVを使って動画をエンコードをする(下記構成で現在稼働中) 
上記の構成でQSVは使用可能でしょうか、Win11用に検討しています

現在の構成は
CPU i7-6700K
マザーボード:ASUS Z170-K
メモリー 8GB 2枚
グラボ無し
よろしくお願いします。

書込番号:24925668

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/16 16:01(1年以上前)

使えます

書込番号:24925700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/09/16 16:59(1年以上前)

仕様から、
>インテル クイック・シンク・ビデオ はい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/134586/intel-core-i512400-processor-18m-cache-up-to-4-40-ghz/specifications.html

英語に直すと、Intel Quick Sync Video。略してQSV。

書込番号:24925768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/16 17:16(1年以上前)

HandBreke

QSV使用

HandBrakeをi7 12700のQSVでエンコードしてみました。

QSVを使ってます。

書込番号:24925792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/16 18:36(1年以上前)

i3 1115G4です。

私もビデオカード積めないPCではQSV利用しております。

CPUのパワーにも依りますがCPUエンコより、うちでは1.5倍くらい早い速度で処理してくれます。

書込番号:24925913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/16 20:02(1年以上前)

もうひとつ。

私のような末尾にFが付くCPUではQSV利用は不可です。

HandBrakeでもエンコーダー選びの中に、そのQSVは出てきません。

i5 12400であれば、問題ないということです。

書込番号:24926005

ナイスクチコミ!0


スレ主 pd650さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/16 21:03(1年以上前)

pd650 QSVは使えますか
皆さん、早速の返信有り難うございます、
皆さんQSVが使えているとの事ですが、マザーボードのチップセットは「B660又はB×××」でしょうか、又はその他の「Z、H、X」なのでしょうか、以前チップセットによっては「QSV」が機能しないと言う様な事を見た記憶がありましたので今回の質問となりました、皆様の「QSV」稼働のマザーボードのチップセットをお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24926093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/16 21:13(1年以上前)

自分はZ690ですが、B660だと動作しない理由は無さそうだし、GPUの機能なのでそんな事は無いと思いますが

書込番号:24926102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/16 21:54(1年以上前)

妻が使用のマザーはH610 ITXマザーですが使用可です。(CPUはi3 12100)
マザー種では関係ないです。

自分のは、僅か11cm四方のIntel NUCです。

書込番号:24926177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/16 22:07(1年以上前)

H.265のQSVだって対応してますよ。

書込番号:24926200

ナイスクチコミ!0


スレ主 pd650さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/17 18:26(1年以上前)

揚げないかつパン さん
キハ65 さん
あずたろう さん 
皆さん今回の質問に回答頂き有り難うございました。

チップセット Z と H のPCで問題なくQSV処理が出来ているとの回答を頂き、揚げないかつパン さんからは 「B660だと動作しない理由は無さそうだし、GPUの機能なのでそんな事は無いと思いますが」との回答を頂き、現在はチップセットによる差は無くなっているのではと思いますが、私にとってこれが最後のPC組み立てとなると思うので、B660のボードを採用して、何かマイナス点が発生したときに、Z にしておけばと悔いを残さないために、選択条件からメーカーを外し Z690 で予算内&希望スペックで探してみます。
わがままな年寄りにおつきあい頂誠に有り難うございました。

書込番号:24927342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSでCPU Over Temperature Errorとでます。

2022/09/09 03:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700F BOX

クチコミ投稿数:18件

今日パソコンを組み立てたのですが、
その際にCPU Over Temperature Errorとでました。
BIOSの設定をしたらWindowsが起動し、そのまま使えていますがcpuの温度が85-89度になっています。
cpuクーラーはリテールのものでグリスもシリコングリスを塗っています。クーラーの接触も確認しましたがしっかりついていました。
cpu i7 12700f (中古) rtx3070 (中古) prime B660Plus D4(新品) 玄人志向 750w(新品)こちらが新たに購入したものです。
cpuクーラーが問題なら新たに購入することを検討しています。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:24914566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/09 03:22(1年以上前)

なにをして、その温度ですか?
付属クーラーでフル負荷なら、普通な気がします。

気になるようでしたら、クーラー交換を。

書込番号:24914570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/09/09 03:23(1年以上前)

CPU i7 12700f (中古) が怪しい ・・・
「ご教授」「ご教示」

書込番号:24914571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 03:27(1年以上前)

起動してBIOSの画面の時点でその温度です。

書込番号:24914573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 03:28(1年以上前)

cpu自体に問題の可能性もあるのでしょうか?
誤字大変失礼いたしました。

書込番号:24914575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/09 03:45(1年以上前)

BIOS画面でその温度は高いですね。
グリスの確認されてて、ファンも回っているようなら、どこかに問題ありですね。

BIOS画面で、室温+15℃前後、電圧1.0V前後が目安かと思います。

自分でやるなら、いろいろ検証できるんですけど、ここからは想像になってしまいますので、この辺りで。

頑張ってください。

書込番号:24914583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 12700F BOXのオーナーCore i7 12700F BOXの満足度4

2022/09/09 05:15(1年以上前)

これが4箇所同じですか?

CPUは異なるけど、PRIME B660M-A D4  マザー使用してます。

画像はBIOS内の温度表示です。 

また、CPUクーラーのプッシュピンは4箇所キチンと嵌っていますか?

書込番号:24914604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/09 06:46(1年以上前)

CPUが原因で温度が高いと言うのは、このスレッドで一度だけ見た事は有るけど、そうかどうかは分からないですね。
付属クーラーは付属のものなんだろうけどこれも工業製品なのでプッシュピンの問題でやや浮き気味とかあるかも知れないですね。
一応、正常なCPUで正常に組み立てて有るならBIOS画面ではもう少し温度は低いと思うのだけど。。。
クーラーが気になるなら、AK400やPro Artistsとか虎徹とかのねじで止まるタイプにしてチェックしても良いと思う。
i7 12700Fなら正常に起動しても負荷が高いならやや不安のある付属クーラーなら変えても良い様な気もしますが

書込番号:24914640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 11:29(1年以上前)

裏から見たらこんな感じです

書込番号:24914937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2022/09/09 12:07(1年以上前)

CPUのロックカバーの閉じ方間違えているとか?
CPUクーラー外してみて。きちんとCPUの方にグリスが伸びているか見てみましょう。

書込番号:24914983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/09 12:16(1年以上前)

画像でみると、プッシュピンが完全にはまってないかな。

書込番号:24914996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 12700F BOXのオーナーCore i7 12700F BOXの満足度4

2022/09/09 12:32(1年以上前)

いまの付属クーラーは、中のプッシュピンも黒いので分かりにくいですが、
見たところは出てきてるので大丈夫そうに見えます。

書込番号:24915029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 12700F BOXのオーナーCore i7 12700F BOXの満足度4

2022/09/09 12:36(1年以上前)

※ そちらの左上のピンが真ん中出てないように見えますね。

書込番号:24915037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 12700F BOXのオーナーCore i7 12700F BOXの満足度4

2022/09/09 12:40(1年以上前)

拡大してみた

書込番号:24915045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 15:07(1年以上前)

何回かクーラー外して確認してましたがcpuにグリスがしっかり着いていました。

書込番号:24915191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 15:12(1年以上前)

すんなり刺さってくれないので結構強めに押した方がいいんですかね?回しながらとか

書込番号:24915196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 12700F BOXのオーナーCore i7 12700F BOXの満足度4

2022/09/09 16:21(1年以上前)

プッシュピンタイプは、簡単と言うかシンプルなので、何度もやり直してると
ピン先形状が開いて使い難くなります。
ねじ固定式のクーラーを早々に発注して、交換されるほうが良いと思います。
無難なとこで、https://kakaku.com/item/K0001434274/#tab  
これなどでよいかと思います。高さ155mmがPCケースに許容なら。

書込番号:24915261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/09/09 18:49(1年以上前)

ありがとうございます。
そちらを購入して様子みます。

書込番号:24915452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

13世代を

2022/08/25 13:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:12件

もうすぐ13世代が発表されるかもとの噂を耳にしましたが、今すぐ必要じゃない場合13世代発売まで待った方が良いでしょうか?

書込番号:24892900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/08/25 13:23(1年以上前)

毎年世代交代で出てきます。
14世代も2023年です。
安く買いたいなら、こなれた今の12世代を買う。
それしかないです。

書込番号:24892912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/08/25 13:35(1年以上前)

今すぐ必要じゃないのなら、13世代でも14世代でも待ってていいと思います。

書込番号:24892933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/08/25 13:40(1年以上前)

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます!
13世代まで待ってみようかと思います!

書込番号:24892936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2022/08/25 14:10(1年以上前)

新しいCPU:コア数が増える、クロック上がるなど、性能の高い物がでる。
ただし、性能当たりの値段はすぐに変わらないので。ベンチマーク自慢でもなければ積極的に買う意味もない。

新しい製品:見つかっていない不具合がある"かも"。 周辺機器も問題が出る"かも"。
古い製品:問題も出尽くして、メモリなどの周辺パーツも安定しやすい。このへん良い意味で「枯れた」という表現をします。

欲しいCPUが4万円以下&DDR4メモリでかまわないのなら、現行品買っても良いと思います。
8万以上出してハイエンド買うぜ!なら、新しいのを待ちましょう。

…ハイエンドを買うのにこのレベルの質問をするくらい自分で調べないのなら、BTO買っとけと皆が思うところではありますが。

書込番号:24892962

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/25 14:38(1年以上前)

性能が飛躍するわけじゃないので12でもいいと思うけど、既に値上がりしちゃってるので急いで買う意味がない、というのと、どっちにしてもDDR5にしたい訳で、メモリーがまだ高いから後ろに引っ張った方がいいと思います。

今更DDR4買っちゃうと、色々メンドクサイことになるので。

CPU性能にシビアでないなら、AMDでもなんでも。

書込番号:24892983

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/08/25 14:41(1年以上前)

あぁ、12900K限定なら、それが生きる使い方なら待つべきだし、生きない使い方なら13600Kにしたほうがいいので、どっちにしろ待ちですな。

書込番号:24892984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/08/25 14:59(1年以上前)

CPUとかは基本的に必要だと思った時に、システムこど買い換えるで問題ないと思います。
変えたいと思ったら変えなきゃ気が済まなくなります。

書込番号:24893001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度5

2022/08/29 06:51(1年以上前)

13世代が気になっているなら多分待った方が良いんじゃないですが?

値上げするとしても、12900Kとほぼ同じコア数の13700Kは12900Kより安く買える可能性があります
それで、性能は13700Kのほうが上だと思いますから

書込番号:24898303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 08:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
10年振りくらいに自作作り直すので知識があんまり無くなってしまっていて…汗
こちらならみなさんお詳しいので、教えて頂けると思いました。
ハイエンドモデルを考慮しているので、待とうかなと思っています。
どちらにしろ、今値上がりしてしまっているのでしばらくは待ちます!
ありがとうございました!

書込番号:24898410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:00(1年以上前)

>ムアディブさん
メモリもDDR5にした方がやっぱりいいのですね!
なんか知り合いにちょっと聞いたら、DDR5
は消えてきそうみたいな事を言われたので、DDR4でいいかなと思っていたのですが、有益な情報ありがとうございます!!
そうなんですよね、値上がりしてしまっているのでどちらにしろ待ちます!
ありがとうございました!

書込番号:24898416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
まさにその通りなのですが、今すぐ買い替えなきゃ!では無いのでみなさんのご意見通りちょっと待ってみます!
ありがとうございました!

書込番号:24898420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/29 09:06(1年以上前)

>4870HQさん
13700Kそうなんですね!
大変勉強になりました!
待って13700Kがどうなるか見守りつつ、検討したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:24898424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2022/09/03 08:52(1年以上前)

Intel Core 12世代にはMicrosoft Plutonが搭載されていないので、次世代Windowsが「Pluton必須」となった場合
12世代の人には結構大きなダメージになります

「TPM2.0が無くて、CPUもサポート対象外…後1年遅らせていれば」
とWin11に後悔してる人もいるので
13世代の発表を待ち、Pluton搭載モデルになるかどうか見極めてからでも遅くないです。
搭載されれば13世代で一番安い物を購入すれば一番長く使えるでしょう。
12世代で8+8コア搭載より、13世代で6コア搭載の方が良かったと思える日が来ます

書込番号:24905671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/03 14:41(1年以上前)

>新500円硬貨さん
おー!
そうなんですね!
有益な情報ありがとうございます!!
やっぱり皆さん言う通り待つことにします!
ありがとうございます!!

書込番号:24906204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)