Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換について

2020/11/28 03:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:2件


液晶一体型PCで新しいPCは買わず、なるべく安く済ましたいのですが、
現在のスペック
【CPU】 Intel core i3 7100T
【メモリ】samsung M471A1K43CB1-CRC 8GB
【マザーボード】F0CB00VFJP
【グラフィックカード】Intel HD Graphics 630

やりたいゲームの推奨が

プロセッサー: Intel Core i7-3770, 3.4 GHz | AMD FX-8350, 4.0 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760 - 3 GB Memory Recommended | AMD Radeon HD 7950 - 3 GB Memory Recommended
DirectX: Version 11

なのですが、
CPUをIntel core i5 9400F BOX に交換した場合、上記のゲームはプレイ可能でしょうか。また、プレイできる場合、CPUにあったグラフィックカードも教えていただければ幸いです。

書込番号:23815631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/11/28 03:22(1年以上前)

追記します
ゲームの最低スペックは

OS: Win 7 SP1, Win 8.1 (64-bit Operating System Required)
プロセッサー: Intel Core i5-750, 2.67 GHz | AMD Phenom II X4 965, 3.4 GHz
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: Graphics: NVIDIA GeForce GTX 660 (2 GB Memory Minimum) | AMD Radeon HD 7870 (2 GB Memory Minimum)
DirectX: Version 11
です

書込番号:23815634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/11/28 03:44(1年以上前)

無理です。
まず交換してもCPUがチップセットに対応していないので動作しません。
さらに液晶一体型で発熱の少ないCPUが使われているのに、通常の発熱のCPUを使えば冷却しきれないでしょう。
それにGPUの動作しないCPUなので別途グラフィックボードが必要になり、液晶画面に表示がされません。

液晶一体型ですのでグラフィックボードも載せられませんので、この改造は諦めましょう。

書込番号:23815642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/28 03:49(1年以上前)

新しく推奨環境以上の
液晶一体型ではないデスクトップ機を購入された方がいいです。

書込番号:23815643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/28 04:40(1年以上前)

ヤフオクで「INTEL Core i5 7500T」を探してください。

この辺りなら使用可です。

書込番号:23815662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/28 05:00(1年以上前)

>【グラフィックカード】Intel HD Graphics 630

これはCPUに内蔵されているGPUです。
CPUを換装するときにはGPU内蔵タイプである必要があります。

また、7000番台と9000番台は使えるチップセットが違うので、ソケットが同じでも動きません。

液晶一体型なのでグラボを積めるPCIEスロットも無いでしょう。

また、やろうとしているゲームが内蔵GPUでは手に負えない仕様の様なので、このPCでは、どう改造しても無理と言う結論になります。

普通のデスクトップならよりどりみどりで探せるスペックですが、置き場所が無いと言う場合、ノートPCでもGefoece積んでるモデルがあるので、ゲーミングノートで検索すれば欲しい物が見つかります。

書込番号:23815665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/11/28 05:38(1年以上前)

無理です。一体型にはグラボが刺さりません。

書込番号:23815678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/28 06:41(1年以上前)

出来ないので、GPU付きの物が有ればそちらにした方が良いです。

CPUの交換もできません。NVMeポートが有ればそこからx1のPCI-Eに変換して外にグラボを出せれば動作させられるみたいですが、府風波やらないと思います。
まあ、買い換えたほうが良いですね。

書込番号:23815728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/11/28 09:53(1年以上前)

>さくやなさん
詳しくなさそうなので…
例:
最近ミニバン買いました。
この車でサーキットでドリフト走行デビューしたいのですがどうすれば良いでしょうか?

と言うぐらい買い換え以外の方法は難しい質問です。
安いモデルでも良いのでゲーミング唄っている物に買い換えが確実です。

書込番号:23815974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/28 22:16(1年以上前)

無理な構成なので
BTOパソコン選んで下さい!

書込番号:23817516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 10400F BOX

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

日々在庫が払底しつつあるような。
生産中止かバカ売れで供給不足か、来年の3月までこのままで年末年始を迎えるとは思えないのですが。
やはりロードマップ通りなのか。
何か動きがあるのか情報をお持ちの方が居られましたら宜しくお願いします。

ちなみに、秋葉原の大手通販業者には在庫があるようですがご遠慮したいので候補外と言うことでお願いします。

書込番号:23739730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/11/27 23:06(1年以上前)

超PayPay祭で注文した10400F、発注から10日以上経って、メーカー欠品なのか入荷は来年1月という連絡が来ました。完全に弾切れしちゃってるのかもしれませんね。市中在庫が切れたらしばらく入って来ないかも。

マザボもメモリももう届いちゃったのに、組めるのは来年になってしまいましたw

書込番号:23815328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 10700K BOX

スレ主 kosipppさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
APEXとVALORANT
【重視するポイント】
27インチ144fpsを安定させてプレイしたい
【質問概要】
グラボの性能は足りているはずなのにFPSが安定しないこと(ボトルネック?)があり、懐事情から先日パーツを以下のように新調しました。
i7 4770k
付属リテールクーラー
asus z87-proV
GIGABYTE RTX2070Super
DDR3 24gb
BRONZ 750w

i7 10700k
流用して付属リテールクーラー
asus z490 strix
GIGABYTE RTX2070Super
DDR4 corsair ベンジェンス 16×2 32gb
corsair RM 850w
いざ起動すると「cpu temperature error」と表示されて不安になったので、cpuクーラーをリテールからしっかりしたものに変えたいと考えましたが、中々参考になる構成の情報がなく困っています。
空冷最強のAssassin3を検討しましたが、グラボが大きめなのとメモリが干渉しそうなのでAssassin3までいかずともしっかりと冷やせる空冷があれば教えていただきたいです。お力添えよろしくお願いします。

書込番号:23772355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/07 00:17(1年以上前)

125WのCPUをしっかり冷やしたいなら、1万クラスのクーラーは考慮されてください。

・OCもしないし適当に冷えればよい・・・・虎徹U
・OCはしないが、やはりある程度は頑張ってほしい ・・・ 無限五クラス
・偶にはOCもちょっとやるかも・・・ ASSASSINV、Cryorig R1、R5

書込番号:23772373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/07 01:13(1年以上前)

上から CPUクーラーとグラボで十分に間隔は取れる。

メモリーは 4枚指しても高さに問題は出ない。

>kosipppさん

何を気にしてるのか?
ASSASSINVで グラボもメモリーも 全く問題は無いですよ。

ASSASSINV+1080Ti 上からの画像。
メモリー 背の高いモデルで 問題なし、横からの画像。

9900K+ROG STRIX Z390-F GAMING+1080Ti+F4-3600C19D-16GSXWB
メモリーは高さとか 設置には一切問題はない。

グラボに関しては 一番上のCPIスロットに取り付けると ギリギリの隙間しか無いので・・CPUクーラーの冷却に影響ありかと思う・・ので 二番目にグラボは取り付けております 二番目でも スペックがね〜落ちたりはしない。



冷えるかどうかはしらん。
10700は 私の使ってる9900Kよりは、熱が少ないらしい?
しかし エンコードとか負荷100%での〜 50倍OCとかだとね〜 シンドイかもしれないですよ。

用途がね〜
ゲームごときだと どう考えてもCPUが100%なんぞは 考えられないので OCしても 行けるでしょう。

NH-D15も持ってるが、どっちも 似たような冷却力だし、どっちも 取り付けて グラボもメモリーも問題はない。
OCして どの程度でってなると環境しだいなので・・まぁ 私は何も言いませんけどね。
静かに冷やすってのなら 文句なしにNH-D15になりますよ。








書込番号:23772450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/27 13:42(1年以上前)

>空冷最強のAssassin3を検討しましたが、グラボが大きめなのとメモリが干渉しそうなのでAssassin3までいかずともしっかりと冷やせる空冷があれば教えていただきたいです。お力添えよろしくお願いします。

コスパを考慮しておすすめは以下。

空冷CPUクーラーのダークホース、Deepcool「AS500」の冷却性能を知る - エルミタージュ秋葉原 (gdm.or.jp)


さらにコストを考慮すれば、ほぼINTEL専用でRyzen最新モデルには使えませんが、Ryzen効果で格安になったETS-T40F-BK。
リテールからならこれで十分、デュアルフアンでも使用できます。
デュアルフアンの効果はないとの書き込みも散見されますが、私の検証ではCINEBENCHで2〜3℃下がりました。

ENERMAX ETS-T40Fitシリーズ (enermaxjapan.com)

書込番号:23814190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i3 10100 BOX

クチコミ投稿数:1524件

使用目的はoffices系 adobe系 CAD系のお仕事系と とりあえずゲームもできたらいいな。
リモートワーク用に消費電力、静穏性、小柄も加未して
アドバイス頂けると有り難いです。宜しくお願いします。

Core i3 10100
asrock H410M-ITX/ac
F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]
P1 CT1000P1SSD8JP
RAIJINTEK - METIS PLUS

書込番号:23494096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/06/26 14:45(1年以上前)

なんでムダなメモリー選ぶんだろう?

書込番号:23494114

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1524件

2020/06/26 14:54(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
メモリ速度なんて意味ないけど、大して値段も変わらないし、速度に余裕があったほうがいいかなって感じですわ

書込番号:23494127

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/06/26 14:56(1年以上前)

電源は何を積むのですか?

書込番号:23494130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/06/26 14:56(1年以上前)

速度に余裕って言ったって、レイテンシ自分で入力とかムダすぎだろ。
ヒートシンクもムダだし。

書込番号:23494133

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/26 15:07(1年以上前)

無駄ついでに。。

Core i3 10100  → i9 10900K
asrock H410M-ITX/ac   → MEG Z490I UNIFY
F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]
P1 CT1000P1SSD8JP  → CSSD-M2B2TPG3VNF
PSU   → SF750 Platinum CP-9020186-JP

書込番号:23494153

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/26 16:36(1年以上前)

まともなレスが全部消されとる笑

書込番号:23494291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1524件

2020/06/26 17:39(1年以上前)

>あずたろうさん
i9 10900Kは爆熱電力喰いだからね。

リモートワーク用にはもったいない

>クールシルバーメタリックさん
仕事してないプーにいわれてもな。

>キハ65さん
ACアダプター150W PICOで

書込番号:23494406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/06/26 18:23(1年以上前)

H410+i3がDDR4-2666までしか使えないのにムダに高いメモリー買って、大して発熱もしないくせにムダなヒートシンク付きにして、DDR4-2666のレイテンシの設定が入ってないのを買うって、どんだけMなのよ、と言われるまでわからんかったとかだったらお笑いだが、わからんかったとしてもわかってたと言いはるんだろう。
ああ、わかってるよ、そういうひとだってのがな。

書込番号:23494494

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/06/26 18:24(1年以上前)

ちなみに、自分に都合の悪いレスを気分が悪いからって削除してもらおうとかするんじゃねーぞ。

書込番号:23494497

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1524件

2020/06/27 07:46(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
非正規じゃないんだから、少々高くても、人気NO1のメモリ買うの当たり前だろう

メモリの進化なんてしないし壊れないし、12世代まで対応するんじゃないの

DDR3のPCが未だに健在だからね。





書込番号:23495432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/07 20:18(1年以上前)

私も、6・7年ぶりにMini Itxで、一台組んでみようと思い、偶然ここを見ました。

仮面くるみんさんの考え方も、一理あると思いました。
私の場合、ゲーム中心ではなく、爆速でなくてよい、たまに、子供のムービーをエンコぐらい、
CPUは1200ソケットの I3で一番安いので今は良い。
2・3年後にI5かI7の中古が安く出回ったら、買い替える。

メモリーは仮に今、32Gを使いたいとして、この数年内なら、買い替えることは無いと思うので
1000円か2000円高いだけなら、評価の高いメーカ・ブランドにしたい。
仮面くるみんさんに賛同します。

今使っているのが、H77チップのマザーでI5-3750S、もう7・8年になるのかな、
若干のもたつきは感じますが、使おうと思えばまだ使えます。
年を取ると、新しい物への挑戦が、恐怖と億劫になります。
最新の物への、欲が枯れてきています(´;ω;`)ウゥゥ

このサイトは、老若男女を問わず、役に立つサイトだと思います。
製品の品質・性能について、長所・短所を消費者の立場で、報告・議論・検証するのはとてもいいことだと思います。

でも、個人の事を批判するのは、やめませんか。
また、個人のことについて批判的な、文言が有ったとしても、感情的な文言で返答するのもやめませんか。
それは、サイトを閲覧する、皆さんが求めていること、望んでいることではないです。

因みに、このCPUでMini Itxマザーだとして、私の考え方で、Z490チップとH470チップどちらがいいと思います?
グラボは増設しません。
場荒らし的ですが、御教示をお願いします。

書込番号:23711780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1524件

2020/10/07 22:21(1年以上前)

>プーさん 5!5!5!さん
シングルの低スぺに絡まれて大変だわ

3か月前よりさらに暴落してな逆に早いほうが安い状況になってしまいました
i7-3790k+i7 4790kを売り払って、 8700Kに交換したときには、8GBX2枚で3600が3万 今は16GBX2が1万弱ですよ。
Z87なんて新品5万とかしたし
もちろんRYZENに移行する為に3600で買ったのだが、2080ti買ってしまたから、結局9900k→現在10900kですがね。
DDR3環境から移行できなかった理由は、7700Kまで4コアで大したこと無かったし、メモリが高かったからね。

10100はi7 4790k以上の性能ですし1080tiでも十分動きます。
逆に言えば、3080じゃない限り 10100+H410で十分 
安くすますなら、on CPUの J4105でいいのではないでしょうか10W無音でサーバー用に最適ですよ。

まあ、インテルは劇的な性能向上しないから、旧世代でも値落ちしません。ほぼ買値で売れました。
中古ねらいは辞めたほうがいいと思います

1650付けてやったら、子供に怒られた

エンコならGPUのほうが早いと思うし、エンコなどせずに、HDDに入れればいいだけ

さらばじゃ


書込番号:23712086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度4

2020/11/23 13:21(1年以上前)

くるみんさんもハイスペックを実際に使っていれば説得力が出るんですけどね。
レビューとか見ても持っているかもわからない浅いレビューばかりなので、、、

書込番号:23805862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件

2020/11/24 05:37(1年以上前)

>カカクストームさん ハイスペックを実際に使っていないし
レビューとか見ても低スペックばかりで知識浅いレビューばかりなので、、、
6800とか持っているのかしら

書込番号:23807530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件 Core i3 10100 BOXのオーナーCore i3 10100 BOXの満足度4

2020/11/26 12:19(1年以上前)

持ってません!
くるみんさんはどうなんでしょう!?
浅いレビューで写真もないので、正直くるみんさんのレビューはあてにされてませんよ!

書込番号:23811995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/26 19:24(1年以上前)

DDR4-3600を使ってもこのCPUとマザーボードではDDR4-2666でしか使えない、余裕といえば余裕だろうが無駄でしかない。
というだけで別に使っても構わないと思います。
「オレはまだ本気を出していないぜ」みたいな厨二感を出したいなら...

本気を出させるならZ490が必要ですし、使い回しもない(時期的に難しい)だろうから無理に高いメモリーを使う必要はないと思っています。

書込番号:23812789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

10900Fと比べまして

2020/11/25 11:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700F BOX

スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

この10700Fと10900Fではどちらが性能が上でしょうか?
どちらもTDPは65Wですが最大はどうなのでしょうか?

書込番号:23809873

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 10700F BOXのオーナーCore i7 10700F BOXの満足度5

2020/11/25 11:15(1年以上前)

その名称 のあと、スペース空けてPassmarkと入れて検索です。

書込番号:23809881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/25 11:19(1年以上前)

数字通りです。
大きい方が高性能となります。

TDPというのは消費電力ではないので、TDP以上の電力を消費することも可能です。
TDPは廃熱設計の指標なので、一時的にそれ以上の電力を消費しても構わないのです。
ただTDPの枠を超えた電力消費は長時間維持出来ません。

書込番号:23809888

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/25 11:23(1年以上前)

10700Fと10900Fという型番で、10900Fの方が低性能だったら名称サギだなぁ…とか。

10900Fはベース動作周波数2.8GHz。10700Fは2.9GHzと、10700Fの方が上。ただTB周波数は10900の方が上なので、ここの差が性能差に出ることは無いかな。

書込番号:23809898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/25 11:31(1年以上前)

それにコア数が違うので多少クロックが下がった程度では逆転はないというのもあるでしょう。

書込番号:23809915

ナイスクチコミ!0


スレ主 Web散歩さん
クチコミ投稿数:111件

2020/11/25 11:37(1年以上前)

>KAZU0002さん

特別に不可がかからなければ、通常使用では
10700F の方がお得でしょうか?

書込番号:23809927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/25 12:13(1年以上前)

金額当たりの性能ではローエンドの方が良いものです。
必要とされる性能が出るなら安い方で十分です。

残業してまで安いCPUを使うより、高いCPUで一気に処理した方がいいということもあります。
必要以上に性能を下げるのはお薦めしません。
ただコア数を使えるソフトは限られているので、その限られたソフトを使わない限りは4コアや6コアでも十分です。
今更2コアにしなくてもいいかなとは思いますが...

書込番号:23809996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/25 12:26(1年以上前)

>特別に負荷がかからなければ

こういう前提って、実は10700Fを買うと決めている人の言い回しですね。
負荷は、想定外、予想外でかかることも考慮すべきです。

お財布が安い方にしなさいと言っているならば、迷うことはありません。

書込番号:23810019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/11/25 12:40(1年以上前)

>特別に負荷かからなければ

なら、Core i3 10100Fがお得です。
これでも4コア8スレですし、1万前後。
Pentium以下とも大きく差がついてます。

書込番号:23810045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/25 12:49(1年以上前)

性能が足りないとストレスだし、自分の用途で必要性が無ければ下のグレードで良いです
用途で選びましょう

書込番号:23810072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/11/25 14:25(1年以上前)

負荷がかかるかどうかは関係なくて、使うソフト次第です。

最低限、8コアなら8コアに、10コアなら10コアに対応できているソフトでないと性能は出ません。
シビアな話をすると、ハイパースレッドがあるので、10スレッドまで効果のあるソフトなら、8コアでも性能変わらないかもしれませんので、その辺の話になると測定しないと判りません。

例えば、AdobeのRAW現像を使うなら、10コアは無意味で8コアはなんとか性能出ますけど6コアがコスパいいです。
オフィスしか使わないなら4コアでも過剰性能ですが1コアだと不足です。
Webブラウザーは普通に使うには2コアで飽和しますが、使い方によっては16コアも使い切れます。

まぁ、その書きっぷりだと10100が最適なんだと思います。
FはGBが必要になるのでコスパ悪くなります。

書込番号:23810252

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/25 15:21(1年以上前)

>特別に不可がかからなければ、通常使用では
>10700F の方がお得でしょうか?
性能が必要ないと言うことなら、10100でもよろしいのではないかと。4コア8スレッド、7000番台の空吸いに7並です。

書込番号:23810344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 95Wで運用する場合のCPUクーラーについて

2020/11/23 19:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700F BOX

スレ主 ユウ107さん
クチコミ投稿数:6件

表題の通り、このCore i7 10700Fを95Wで運用する場合、リテールクーラーでは対応できないかと思います。
そこで実際にこのCPUで上記のような運用をされている方がいらっしゃいましたら、使用されているCPUクーラーなど構成を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23806574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/23 19:10(1年以上前)

リテールクーラーなのだから選びたい放題でしょう。
リテールCPUクーラーは市販のものです。
リテールCPU付属クーラーとは別物です。

貴方は風邪薬のことを風邪と言ったりするのでしょうか。
そういう地方に住んでいて、それが当たり前なら仕方がないとは思いますが...

書込番号:23806600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ107さん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/23 19:19(1年以上前)

用語の指摘ありがとうございます。

実際に運用されていらっしゃれば、構成をお教えいただければ幸いです。

書込番号:23806620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i7 10700F BOXのオーナーCore i7 10700F BOXの満足度5

2020/11/23 19:26(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=GQY4IyWOJws

i9 10700(F)同等のi9 9900にて、 付属クーラーを変えたテスト。 純正付属クーラー → intel 純正クーラー

書込番号:23806635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/23 19:27(1年以上前)

>ユウ107さん
このCPUではないですが、近いCPUで10900で運用しています、CPUクーラーはENERMAX LIQMAX III ARGB ELC-LMT240-ARGBで運用しています、240mmの簡易水冷なら、問題ないと思います。

書込番号:23806639

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/23 19:39(1年以上前)

9900K+サイズ超天にて、PL1:95Wで使用しています。95W時は負荷時にだいたい80度以下ですね。
ただ、PL2時(136W)時には、夏場には負荷時90度越えます。
同程度のクーラーとして、95W前提なら虎徹でよろしいかと思います。

一応TDP65WのCPUですが。PL2が224Wなので。リテールクーラーで何度になるんだろ?
100度近くになるという記事も検索であったけど。Intelはこれを許容しているって事なんだろうな。ちょっと怖い。

書込番号:23806677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/23 20:05(1年以上前)

>KAZU0002さん
CPU付属のクーラーだとシネベンチで一瞬で100℃ですね。

書込番号:23806753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/23 20:33(1年以上前)

何ワットで運用とか決めても、実際に使っていくうちに事情が変わったり、様子を見ながら変えたりするのが普通なので、余裕のあるものを使うのが良いと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001034299/

書込番号:23806824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/23 22:20(1年以上前)

見ての通り

>ユウ107さん

でぶねこ☆さんのレスが正論だと思いますよ。
ギリギリで、かろうじて冷やしたい?

余裕を持って冷やすべきでしょう。
他人のデーターは 当てになりません。

室温 ケースの種類 ファンの組み合わせ CPUの塗るグリスの差。
ひとそれぞれに使用用途や負荷のかかり具合(長時間かどうか?)とう 環境が違う。
同じCPUを使っても 負荷をかけた時の温度は千差万別です。

空冷に拘るなら NH-D15 か ASSASSIN III ここらを買っておいて 駄目ならもうあきらめるしかない。

参考までに 9900Kで 100%負荷 室温15℃で 95W と 130W での温度が分かるデーターをおいておきます。
クーラーは ASSASSIN III仕様〜 NH-D15でも 同じ数値になります(実証済み)

単純に真夏で室温35℃になったとしても 50℃+20℃=70℃ 
95W制限なら 70℃程度で収まります。

ちなみに これは9900Kのデーターですんで、10700は若干冷却がすぐれてるらしいので もっと下がる。
ASSASSIN III  NH-D15クラスの空冷なら 95W制限なら どんな猛暑でも 余裕で冷やせれる?
かな・・・・????。

って 私の部屋は実際に エアコン無しなんで、室温35℃に達します。
で 余裕で9900K使ってますよ (大笑い)







書込番号:23807129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)