Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 10100F BOX

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
自作PC初心者です。
以前利用していたiiyamaのパソコンからマザーボード、CPU、メモリを新調しましたが、電源を入れても(ケースの電源ボタン、ドライバーでショートさせて電源を入れるに関わらず)CPU、電源、GPUのファンが一切回らず起動しません。
ただ、主電源を入れるとマザーボードは光り、電源ボタンを押すとQLED(エラー用のLED)が全て一瞬光ります。

【使用期間】
新調したもの
core-i3 10100f(リテールクーラー)
b460m pro4
ddr4-2666(W4U2666CX1-8G)×2(1枚でも起動せず)

前PCから流用したもの(動作確認済み)
電源450W(メーカー不明)
geforce GTX1660super(zotac)
PCケース

【利用環境や状況】
ストレージなどを刺さない最小構成でも同様の症状が出ます。
24pinやcpu電源、cpuファンコネクタ、GPU補助電源が刺されていることは確認しています。

【質問内容、その他コメント】
ファンが一切回らないため、マザーボードの初期不良を疑っているのですが、他に考えられる原因や取りうる解決策等ご教授頂ければと思います。

書込番号:23773881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/07 18:52(1年以上前)

全てをケースから取り出してマザーの箱上で組んで動かしてみませんか?

書込番号:23773933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/07 18:56(1年以上前)

私もケースから出しての組付けとテスト起動をお勧めです。



元のシステムからの流用のショックで電源がお亡くなりになるパターンはよくありますが。。

書込番号:23773945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/07 20:14(1年以上前)

元々のCPUが何が付いていたのか解りませんが、GTX1660の推奨watt数がギリギリ450wなので、CPUとマーザーがアップグレードされて、電源が微妙な線に来ているのかも知れませんね。ケース以外は全取替が正解かも知れません。

書込番号:23774136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/07 20:19(1年以上前)

>以前利用していたiiyamaのパソコンからマザーボード、CPU、メモリを新調しましたが、

iiyamaのパソコンの機種名も書かれてはと思います。

書込番号:23774150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/11/07 20:27(1年以上前)

アドバイス通りにケースから外して再度試してみたところ正常に動作致しました。
行けるだろうといきなりケースに組み付けましたが、痛い目に会いました。。。
ケースにMBが当たってショートしていたのでしょうか、分かりませんが次回以降組む時はしっかりと動作確認してからケースに組み付けたいと思います。お答えいただいた方々ありがとうございました。
電源の容量がギリギリなのも確かなので電源の買い替えも検討したいと思います。

書込番号:23774168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/07 20:37(1年以上前)

>らるくほさん
解決されて何よりです。
ケースにマザーを取り付けるときに、絶縁ワッシャーを使いましたか?

書込番号:23774203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/11/08 19:07(1年以上前)

MB変えたら脚の位置が変わるのは良くあることなんで、MBと合ってるかよく確認を。

書込番号:23776295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:6件

グラボ 玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660Super
マザボ ASUS Intel PRIME Z390-A 【ATX 】
CPU INTEL インテル Corei7-9700K
CPUクーラー 虎徹 MarkII SCKTT-2000
電源玄人志向KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 450W
SSD Crucial クルーシャル 480GB BX500
メモリ TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8or12GB
ケース Define Nano S

一応組む構成はこんな感じを予定しています
初めてで出来るだけ調べて組み合わせたのですがもう少し安く出来るよ等教えていただけるとありがたいです
宜しくお願いします。

プレイするゲームは
主にエスケープフロムタルコフとR6sとマイクラを予定しています。

書込番号:23771736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/06 19:51(1年以上前)

>エスケープフロムタルコフ

いろいろ検証例
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1251669.html

書込番号:23771751

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度5

2020/11/06 20:05(1年以上前)

けーるきーるさんがリンクを貼られた記事の中で

>Escape from Tarkovプレイ時はメインメモリが9GB程度消費されるので、
>標準搭載のメモリ(8GB)ではなく、16GB(8GB×2)構成とした。

と書かれています。
なので最初から16GBにした方がいいでしょう。

書込番号:23771778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/06 20:22(1年以上前)

安くというなら価格を見比べるしかないのではないかと思います。

店舗でセット販売とかあれば少しは安く買えるとは思います。
安定性とかそっちじゃないならそれほどアドバイスをすることも無いです。

ちなみにメモリー12GByteというのは4GByte*3?4GByte*2+ 2GByte*2?それとも16GByteの間違い?
8GByteは4Gbyte*2?ですか?これはあまり得策ではないと思います。
とりあえずデュアルチャネルですよね?

書込番号:23771817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/06 20:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリの12GBは誤字です申し訳ありません
16GBを予定していまして組合せの値段もそうなのですが相性は問題無いでしょうか?調べてはいるのですかなにぶん初めてで…

書込番号:23771831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/06 20:37(1年以上前)

>おうどんMk1さん

インテル機で相性問題というのはあまり聞かないですね。
有るにはあると思いますので、心配ならQVLで確認ですね。

書込番号:23771863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/11/06 20:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどですありがとうございます!

書込番号:23771870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/06 20:44(1年以上前)

OCしないなら、10世代 i7 10700のほうが性能もよいし値段も変わらないし、考え直したら?

i7 10700 38.500
B460 Pro4 10,000 M-ATX
TUF GAMING B460-PLUS 14,500 ATX

書込番号:23771881

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/06 20:51(1年以上前)

自分の i5 10400F 計りたてホヤホヤ

因みにスコア14000台は i5 10600と同等かな。

書込番号:23771907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/06 21:00(1年以上前)

>あずたろうさん
知識が乏しいので申し訳無いのですが軽く探して出てきたCorei7-10700KFこちらであっていますでしょうか?
それと教えていただいた10700を組むに当たって変える物はありますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:23771934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/11/06 21:41(1年以上前)

まだ情報が色々とは出てきてないけど、恐らくRyzen 5600Xの方が良い結果が得られると思います。

マイクラとか入ってくるとシングルコア性能が重要になってくると思うけど、第4世代Ryzenはモノによっては飛躍的に性能が良くなっているので。

まぁ、少なくても第9世代Core iはよした方がいいかと。

書込番号:23772044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/06 22:31(1年以上前)

>ムアディブさん
情報ありがとうございます、調べたのですが最新の物は取り入れたいのですが値段がネックなのと新しい物なので当たり前ですが情報が無いと言う点が怖いです…4万円台で9700k以上の性能の物はありますでしょうか?

書込番号:23772165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/06 22:55(1年以上前)

5900X Passmark値

5800Xですが期待できる性能です。

5900XのPassmark値は41000台です。
5800Xなら30000前後ではないかと思います。

Cinebench R20ではシングル 635 マルチ 8630でした。これは公表値と大差ないので5800Xだとシングルが630弱でマルチが6000台になると思われます。

FFベンチも18500程度の性能でしたが21500程度も上がり、グラボはRX 5700XTですが15%程度上がってます。

ゲームで一部10900Kに負けるようですが、とびぬけてます。

書込番号:23772214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/06 23:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどかなり優秀な性能なのですね今回は予算的に使えないですが後々の交換機の候補として覚えておきます!ありがとうございます。

書込番号:23772230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i3 10100F BOX

クチコミ投稿数:29件

初心者です。以前RYZEN5 2600BOXにて、組んだ経験ありますが、
今回i3 10100Fで、低コストゲーミングPCを自作したいです。
マザーボード、メモリはなにを選ぶのが良いでしょうか。できるだけコスパ良いものを探しています。

ゲームはおもにフォートナイト予定です。

アドバイスあれば参考にさせて下さい。

書込番号:23759703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/31 21:26(1年以上前)

・マザー B460M Pro4 https://kakaku.com/item/K0001259207/
・メモリー F4-2666C19D-16GNT https://kakaku.com/item/K0001042850/

メモリーはX.M.Pが無いので、自分でクロックを2666MHzにセットしてください。

書込番号:23759718

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/31 21:30(1年以上前)

失礼。 メモリーはデフォルトで2666MHzでした。
挿しこんで何もしなくてもOKです。

書込番号:23759725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 21:39(1年以上前)

>あずたろうさん
早速ありがとうございます!

参考にさせていただきます。
マザーボードはもう少し安価なものありますかね?

書込番号:23759750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/10/31 21:45(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/31 22:43(1年以上前)

i3 10100F だし、最安のマザーでも動作には問題全くないけど、2,500円差をどう取るかはスレ主さん次第かな。

書込番号:23759909

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/31 22:48(1年以上前)

Core i3 10100。Core i3と言えど4コア8スレッド。7000番台ならCore i7です。低コストではありますが、決して低性能でもないですね。

ゲーム機というのなら、ビデオカードも重要ですが。計算に入れていますか?

書込番号:23759915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 23:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
すいません、私の環境では、ページが表示できませんでした。

書込番号:23759972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/10/31 23:33(1年以上前)

GIGABYTE B460M DS3H [Rev.1.0]とか?

https://kakaku.com/item/K0001261055/

書込番号:23759989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 23:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
グラボは、gtx1650かなぁと思っています。
メルカリで1050tiかもしれません。

書込番号:23759992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 23:37(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
あまり性能の差がわからず、どうしても価格でみてしまいます。。すいません。
もっと勉強します!

書込番号:23759993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/31 23:46(1年以上前)

1650Super行った方が良いけどね。
このくらいは行きますよ。
ミドルゲームまでは困ることは無いです。

書込番号:23760011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 00:22(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
i5 10400F で組まれてるんですね。

i3 10100Fでもそれなりいけますかね?

書込番号:23760066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/01 07:02(1年以上前)

ほとんど変わらない結果が出ると思います。

書込番号:23760285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 08:41(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
非常に参考となりました。

書込番号:23760408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/01 10:40(1年以上前)

設定1

設定2

グラフ

Fortnite 低設定なら問題は無いでしょうね。

一応Ryzen9 3900Xを1CCD(6コア) SMT切り(HT切り)にして計測した結果でいえば問題は無いです。
グラボがGTX1650かGTX1050Tiだとフレームレートも出ないので良いのではないでしょうか?
※ Max 82% Avg 73% フレームレートが下がるのでCPU負荷も下がると思います。
※ 3900X 6C6T時Passmark値 15000前後 10100F Passmark値 9000前後。。。大丈夫かな?これ。。。まあグラボの性能が低いからCPUの負荷率は下がるから大丈夫だとは思う。フレームレートが半分ならCPU負荷も下がるので。。。ただ、結構、かつかつかもしれないですね。

一応、グラボはRX5700XTなので2倍以上の性能があるのでフレームレートが高いのは関係なく考えてください。
また、メモリー速度も遅いのでラグが起きやすいというのも仕方がないところと思います。

結果についてはフレームレートが300を優に超えてしまってるので、CPU負荷は多分もう少し落ちると思います。
4C8T≒6C6Tくらいかなと思います。
※ 最初のフレームレートが低いところは空の上です。テキスチャが多いのでフレームレートが落ちます。ここはカクツクかもしれないですね。

書込番号:23760625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 22:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

1660s くらいほしいのですが、低予算のため 躊躇しております。
下記の構成である程度注文したのですが、最後グラボをどうするかで悩んでます・・・ 1660s or 1650s・1650

CPU Core i3 10100F BOX
マザーボード ASRock B460M Pro4
グラボ
メモリ G.SKILL F4-2666C19D-16GNT
SSD 内蔵SSD WD BLUE SN550 WDS500G2B0C
電源 Thermaltake Smart 600W -STANDARD-
PCケース Thermaltake Versa H17
無線LAN TP-Link Archer T4E

書込番号:23762042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/01 22:31(1年以上前)

普通に考えたら、GTX1660なんだろうけど、値段がと言うならメモリー帯域の広いGDDR6搭載のGTX1660スーパーが落とし所かな?
とは思います

書込番号:23762075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 22:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
GTX1650スーパー を落としどころですかね?

でも やはり、数千円だして、1660スーパーのほうが良いですかね?

後押しお願いしますw

書込番号:23762111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/01 23:01(1年以上前)

自分ならですが、192bitのバスとCUDA数を考えれば、答えはGTX1660SUPERということにはなります。

さすがに、GTX1650SUPERだとFortniteとは言え性能差が大きいと思う。
GTX1650SUPERでもできないことはないけど、ゲームをやる場合で考えたら性能差20%は大きいと思う。

書込番号:23762148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/11/02 00:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
1660sで、検討します!!

書込番号:23762319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/02 16:55(1年以上前)

>三浦ワイルドさん
コスパ優先ならこのMBも有りかと。
H410M-HDV/M.2
https://kakaku.com/item/K0001259209/

水冷用ポンプ用の端子もあるし、WiFi用のM..2スロットもあります。
日本語取説
https://download.asrock.com/Manual/H410M-HDVM.2_jp.pdf


Zチップ以外メモリOC無理なのでHチップでも十分かと思います。


書込番号:23763301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/11/02 20:21(1年以上前)

>win7-64bitさん
ありがとうございます。
B460 Pro4 買っちゃいました…w

1650か、1660sかでめっちゃ悩んでいます。
10000円差を頑張るべきか…で。

書込番号:23763709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/03 05:57(1年以上前)

>三浦ワイルドさん
過去1650(GDDR5、GDDR6)を所有していた経験上、ガチゲーするなら1660sが良いと思います。
1650とそれより上はコア世代が異なり、Bフレーム動画エンコードやゲーム配信支援機能が有るので。

一万円差は確かに躊躇しますよね。ただ1660sは1650より60%以上パフォーマンス上がるので60%の価格差と等価ですね。

どちらにしてもGDDR6版をお買い求めください。GDDR5より10%パフォーマンスがアップしています。

1660s GDDR6 NE6166S018J9-161F ¥23,990‐
https://kakaku.com/item/K0001207177/

中国メーカーに抵抗なければ
1660s GDDR6 NB 6G-V  ¥22,800‐
https://kakaku.com/item/K0001250002/

10100持ってますが1650でFF15ベンチのCPU稼働率60%ほどだったのでバランスも問題ないでしょう。

書込番号:23764414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/11/03 09:56(1年以上前)

>win7-64bitさん
ありがとうございます!!
やっぱり1660sですよねぇ。
本日、大阪日本橋にて少し物色してきます!!

書込番号:23764725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/11/03 15:54(1年以上前)

>win7-64bitさん
本日日本橋にて、セール1万に、やられ1650買っちゃいました…
https://kakaku.com/item/K0001275267/

書込番号:23765451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/04 05:45(1年以上前)

>三浦ワイルドさん
良い買い物でしたね。GDDR6版ならパフォーマンスも良いでしょう。
実際に足を運んだ成果ですね。組み立て頑張ってください。

書込番号:23766857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/11/04 23:02(1年以上前)

>win7-64bitさん
ありがとうございます。
昨日、無事起動できました!
基本的にゲームはフォートナイト、マイクラくらいなのでこの構成で良かったかなと思ってます。

相談乗っていただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:23768420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

構成診断よろしくお願いします。

2020/11/01 13:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 10100 BOX

クチコミ投稿数:61件

CPU これ @14000
マザー msi B460m mortrar @11000
メモリ CFD販売のMicronの2666 8G×2 @7000
GPU あとから 1650とか
SSD WD SN750 250GB @6200
SSD crucial の250 @使い回し
HD WDの2TB @使い回し
電源 クロシコBR550w @6500
ケース sharkoon s1000-w @6500
OS win7のライセンス使い回しでwin10
CPUクーラー 決まりません @3000

予算50000円代です。用途は特にないですが、古くなったPCの更新です。たまったAVCHDの整理くらいでしょうか。MBはソフマップで安いので強そうなコレに。CPU購入済です。AMDにしようとしてたのですがcorei3 を何となくポチってしまったので

書込番号:23760881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/01 13:17(1年以上前)

特に問題ないと思います

クーラーはどんなのが良いのか分かりませんがi3だし、意外に適当なのでも問題は無いと思います
虎徹くらいかな?

書込番号:23760897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/01 13:36(1年以上前)

CFD Selection W4U2666CM-8G は、Crucial CT2K8G4DFS8266 の上にシール貼ったものだそうだそう。
(レビューの「利他心さん」投稿をご覧ください。

ならば、こちらを買えば同じことです。 https://kakaku.com/item/K0000976480/

クーラーは同じく虎徹Uを買っておけば問題ないでしょう。



書込番号:23760935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
クーラーで困ってまして、このケースはだいぶ前に買っていたのですが、高さ150ミリが最大のようです。
あまり選択肢がなく困っています。できれば光モノが希望ですが、あっても単色LEDのものしかなく迷い中です。
メモリは一度、間違えて購入し交換依頼中で、そのショップの在庫から選ぶ必要があり、あえてCFDのものになっています。
マザーボードも一度、激安品を購入したのですが初期不良で返品中です。マザーが安かったのでcorei3にしたのですが、買い直しで、結局、予算オーバーです。
いまなら、AMDの3500とasus tuf gaming-plusでも良かったと少し後悔しています。
良かったら、クーラーのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23760966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/01 14:12(1年以上前)

i3 10100なので、白虎クラスでも行けますよ。
ただ高さ154mmの虎徹Uはしっかり収まるし、静かで冷却も申し分ないので
揚げないかつパンさんと意見を同一にしました。

書込番号:23760974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 14:42(1年以上前)

>あずたろうさん
できれば虎徹とか行きたいんです。が、ケースの箱には155ミリまでと記載があり、ウェブ上には150ミリまでとあり。迷ってます。

書込番号:23761029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/11/01 14:51(1年以上前)

それなら、白虎か超天とかでも良いと思いますよ?
i3だし

書込番号:23761049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/11/01 14:52(1年以上前)

>たまったAVCHDの整理くらいでしょうか。
すでにパーツはある程度お持ちのようですので、PC使えるようにするのを優先してはいかがですか?

編集で長時間出力などを多用しなければ、とりあえず付属のCPUクーラーを使われても良いかと。
騒音の悩みや冷却を求めて、後から交換も可能です。

書込番号:23761051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/01 14:57(1年以上前)

>KAKIパパ!さん
sharkoon s1000-w に無限五を付けて使っております。
ですので、虎徹マークUでも、問題無いとおもいます。

書込番号:23761059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:11(1年以上前)

>パーシモン1wさん
いまあるのはCPUと使い回し用のストレージくらいです。リテールがどうも頼りない感じで。決まらないようでしたらとりあえず組んでみます。

書込番号:23761088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
白虎も候補に入れました。
頂天ってすごいデカそうですね。近くのクソ高いショップでちょっと見てきます。

書込番号:23761095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:16(1年以上前)

頂天じゃなくて超天でした

書込番号:23761104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 15:21(1年以上前)

>19ちゃんさん
s1000-wで無限五いけたのですね?
ちなみに、アクリルパネルまでの空きはどれくらいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23761122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/01 16:29(1年以上前)

忍者にしてファンレス化
今の季節だといけるはず

書込番号:23761259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/01 19:01(1年以上前)

>KAKIパパ!さん
見た感じ2-3mmってとこですかね、当たってはいませんが、長く使うと熱で変色するかもしれません、(まだ装着して1ヶ月ほどです)

書込番号:23761600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 19:08(1年以上前)

>19ちゃんさん
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23761614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 19:11(1年以上前)

アドバイス参考に虎徹Uでいきます

書込番号:23761624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/01 19:21(1年以上前)

>KAKIパパ!さん

まぁ 虎徹か付属のクーラーで十分なんでしょうけどね。

仮面さんが アドバイスしてるので一応 軽くデーターを。
4コア8スレッドの4790K機に今 忍者5積んでるんですけどね〜
ファン止めて CINE20回して100%負荷かけても MAX60℃以下でした(一応ケースに入れてる、ケースファンはなし)
ちなみに 今の室温は21℃であります。

3800Xでも ファンレスで真夏でも CINE20回して問題なかったので〜
忍者5で ファンレスってのも ありって言えば有りですよ。
虎徹が値段上がってきていて、忍者が下がり模様なので まぁ 価格差は小さくなってきてます。
重量級のCPUクーラー一つ持ってると 今後CPUグレードアップでも 役に立ちますよ。

空冷クーラーは まず 壊れないので(大笑い)

書込番号:23761648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/01 19:51(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
リテールは見た目がちょっとだけ苦手です
ファンレスは考えたことなかったです。見てきます。

書込番号:23761709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/02 07:34(1年以上前)

ファンレスならファンが壊れても壊れないのが一番だぞ
放置プレイのサーバには、10Wのファンレス仕様のN4105を使っていますよ。
ゲームしないのであれば、性能的に問題もありませんしね

GPU1660tiつければPS5くらいの性能があるから頑張ってね

書込番号:23762546

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/02 10:38(1年以上前)

リテール品の中にはCPU付属品と似た様な形状のものもあるので、苦手なら全部使えませんよ。
風邪薬から薬を取ったくらいの暴挙なのですが、気付かずに使っている人は多いですよね。

書込番号:23762750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/02 19:37(1年以上前)

>uPD70116さん

リテール=純正だと思っていましたが。
思い違い?

書込番号:23763635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/02 19:48(1年以上前)

いろいろ考えのですが、マザーボードのヒートシンクとの接触が怖いので小さめのファンありにしようかと。マザーボードが先程届いたのですが結構、VRMのヒートシンクがデカイです。虎徹も保留中です。

書込番号:23763655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/03 21:48(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。とりあえず完成することを前提で、安いクラマスのH412Rにしました。これから火入れします。

書込番号:23766364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/03 21:51(1年以上前)

グラボなしです

書込番号:23766368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

10900Kか5900Xか

2020/10/23 23:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

RTX3080を購入したので、ついでにCPUも替えようと10900Kと5900Xで迷っています。
現在使用しているCPUは9900Kでゲーム用途が9割です。
9900Kでも不満はないのですが、少しでも3080の底上げが出来るのであればと考えています。
私はIntel派なので10900Kに傾いているのですが5900Xのスペックも魅力です。
ですが以前使用したRyzen2700Xに、あまり良い印象が無かったのでRyzenは避けていたのですが
今時のRyzenはゲーム用途にも向いているのでしょうか?

5900XとなるとマザーボードのBIOS更新や初回分の争奪戦
10900Kとなると9900Kから微妙な性能アップ
などで決めかねています。
出来れば背中を押していただけると幸いです。

また、LGA1200にLGA11151のCPUクーラーが使えると見た掛けたのですが、本当でしょうか?

以上ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:23744320

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/23 23:40(1年以上前)

10900Kにするにしろ、マザーボードも必要ですね。合計8万円くらい?

AMDの発表では、5900XはIntelよりゲーム性能は高いと言っていますが。
https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029773/#eid3104979
この辺は、一般ユーザによるベンチマークを待った方がいいかな?とは思います。こちらもマザー込みで8万円くらい?

RTX3080を売ってRTX3090を買う。差額は12万円くらい? 性能は+15%ほど。

買い換え前の元が9900Kですからね。ベンチマークを比較することが目的ならともかく、ゲームで体感できるような差がでるかは微妙な所かなと思います。
…新しいモニターとかゲーム課金とかゲームデバイスとか、別な使い処はありませんか?

>LGA1200にLGA11151のCPUクーラーが使えると見た掛けたのですが、本当でしょうか?
規格は同じですので使えます。心配するのは性能だけ。

書込番号:23744354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/10/24 01:04(1年以上前)

自分も何をもって比較するかで変わるしメモリーがどんなのついてるかわからないけどそれによっても答えは変わるのではないかと思います。

変えたいなら変えるほうが無難だし、メモリーを変える気が無くて2666とか使ってるならRyzenはやめた方が無難です。

かといってマザーとCPUを変えるメリットがあるかとといわれるとなにか困るゲームが有ってCPU負荷で困るならといった感じだとは思います。

Zマザーと使ってって低いクロックのメモリーを使ってるなら、この辺りを変えてみるとかの方が効果あるんじゃない?とは思う

2700Xはゲーム遅かったからね。。。3000番台はそれに比べれば大分ましにはなってるけど、CPU変えるなら噂になってる2021年1Qに出ると噂の11世代にした方が無難ではと思う

書込番号:23744465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/10/24 02:13(1年以上前)

プロゲーマーでとか金が捨てる程あるとかなら買ってもいいのでしょうが、大して性能は上がらないと思います。
それに今更Core i9-10900Kというのも気になります。
来年早々には次の世代が出ます。
PCI-Express 4.0対応です。

クーラーは同じです。
但しそれなりの性能は必要になるので、下手なものは使えません。

書込番号:23744520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/10/24 17:23(1年以上前)

>kuro0819さん

好きなようにとしか言いようがないですね。
そもそも ゲーム用途では 9900Kから 10900や、5900Xに変えた所で常人には体感は不可能と思われる。

プラシボ効果で お〜サクサク 早くなった!って 思えるかどうか程度かな?

やってるゲーム次第ですしね、大抵のゲームはRTX3080は無用の長物に近い。
でもって〜RTX3080で 微妙な動きを是正ってなると こりゃ グラボの交換しかないですよ。


書込番号:23745648

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2020/10/27 12:26(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

9900Kからの乗り換えですと体感できる向上は難しいとのことですので
新型のIntelCPUかRyzen3の様子を伺いながら、もう少し検討しみたいと思います。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
また何かありました宜しくお願い致します。

書込番号:23751051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

core i5 10400F にしようと思います。

2020/10/13 12:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400F BOX

クチコミ投稿数:19件

自分は素人で全て理解出来ているわけではありません。
もし良ければ、10400Fを使った予算10万円程のパーツリストを作っていただけませんか?自作PCのいい点として好きなように作れると言うのは重々承知の上です。
なので、送って頂いたパーツから自分で少し変えたりそのような事は考えています。これを機に自作PCにもっと詳してなっていければいいと思っています。
自分で変更したパーツもまた確認して頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23723237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/13 13:00(1年以上前)

このパーツを使いたいと選べるのが自作PCのメリットであって。パーツに拘れば当然高くなります。
コスト優先なら、まずBTOを買いましょう。組み立てに失敗して全損なんてリスクもなくなります。

たたき台として。
>Tsukumo G-GEAR GA5J-C201/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA5J-C201T.html
Core i5 10400。GTX1650。メモリは8GBx2にカスタマイズ。SSDもできればNVMeタイプに。これで12万円。
ゲームPCとしてはこの辺が下限かなと思います。10万円ではきつい。あたりまえだけでRTX3080なんて夢物語。

自作PCに詳しくなりたいと本当に思っているのなら、まずはこのPCと同じ構成でパーツリストを作って、値段を確認してみましょう。それすらできないようなら、自作PCはあきらめた方がいいです。

書込番号:23723259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/10/13 13:07(1年以上前)

サイコムは型番明記していて普通に手に入るパーツを多く使っているので
Radiant GZ2900Z490のカスタムを参考にしてみるのも良いかなって思います。
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000723

書込番号:23723274

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/13 13:14(1年以上前)

>まっか1256さん こんにちは

これは高性能なCPUですね、これを使って快適に動くPCが出来たらいいですね。

構成ですが、こちらへ14の例がありますのでご参考にされてはHOW.
https://pcjisaku.com/articles/desktop

書込番号:23723289

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/10/13 13:19(1年以上前)

自分でリスト作れないなら自作はやめとけ。
BTOがいい。

書込番号:23723294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/10/13 13:33(1年以上前)

わたしゃ作ってあげてもいい派なんだけど、さすがに何に使うか書かれてないと推奨しようがないです。

ゲームするなら、代表的なゲーム名も。
ジャンルによって最適解は異なります。(対戦fpsなのかRPGなのかカジュアルなのか)

動画/写真/音楽の編集/制作などの場合は、取り扱う画質/音質のレベルも。

複数あっても構いませんけど、全部をカバーすると当然ながらハイエンド機になりますんで。

書込番号:23723313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/10/13 14:42(1年以上前)

おっしゃる通りです。
まぁでも自己責任の元作ってみます。

書込番号:23723440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/13 14:46(1年以上前)

用途としては主にAPEX,fortniteなどのFPSゲームです。
今考えている使用パーツとしては以下になります。

CPU core i5 10400F
グラフィックカード GTX1660 SUPER
メモリ CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
SSD WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C(13000)
バッテリー KRPW-GK650W/90+
マザーボード 未定
PCケース MASTERBOX MB311L ARGB MCB-B311L-KGNN-S02 (MicroATX ガラス)

書込番号:23723445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/13 15:08(1年以上前)

>まっか1256さん
ピックアップリストを作られたいのでしょうか?

もしそうであればこのサイトをPC版サイトに変えて見て下さい。
Myページにピックアップリストが現れます。

書込番号:23723465

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/10/13 15:08(1年以上前)

自作経験が無いのでわからないのですが、OSインストールして動いた時の感動は素晴らしいでしょうねー。

書込番号:23723466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/13 16:41(1年以上前)

見ず知らずに方に安全か分からないサイトに飛ばさせると思って欲しくなかっただけです。以前そのような文章を他の方の質問箱で見つけましたので…

書込番号:23723602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/13 19:04(1年以上前)

価格.com内のピックアップサイトなら、問題ないですが。

CPUクーラーは、サイズの虎徹くらいには換装したほうが良いでしょう。CPU付属のクーラーでは能力に不安がありますし、たぶん爆音になります。

マザーボード。これで性能が変わるというものではありませんし。K付きCPUという訳でもないので。H470あたりのマザーで良いと思います。仕様を並べて、スロット数やリアパネルのコネクタ数、電飾するのならLED端子等の差で吟味してください。この辺のこだわりが無いのなら、最安品でも良いくらいです。

ケース。電源ユニットにカバーがついているタイプは、3.5インチベイが反対側からしかアクセスできませんので、使い勝手が良いかというと微妙。
5インチベイ(光学ドライブ)は無しということでいいんですね?
電源スイッチやフロントのイヤホン/USB端子類。経験上、上向きについているのは、使い勝手の面であまり評判良くありません。この辺も拘りどころ。
…埃はたまるものです。ガラスでいいのか?あたりも。

OS、マウス、キーボード、モニター、スピーカーはOK?無線LANにしたいのなら、その辺の準備も。

書込番号:23723852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/10/14 07:19(1年以上前)

やっぱりCPU付属のファンはあまり良くないんですね。
虎徹か白虎のどちらかを購入したいと思います。
PCケースにそこまでこだわっておらず、デザインで決めていました。
ケースにもそのような問題が生じてくるんですか。
PCケースはどのように選べばいいんですか?
OS、モニター、マウス、キーボードなどは個人的に用意しようと思っています。
LANはやっぱり有線の方が安定しますかね…
そこはまだ未定です。

書込番号:23724841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/14 10:27(1年以上前)

>PCケースはどのように選べばいいんですか?
上に書いた指摘点が気になるのなら、そういう問題のないケースを選びましょう。気にしないのなら、考慮しなくてもいいです。
使えないケースは、基本的にないので。使う人が考えるしかないことですが。
5インチベイは要るの? 3.5インチベイはいくついる? 水冷クーラーは使うの? 背面配線は要る? 中身をいつもみたい? LEDで光らせたい? こまめに掃除する? 気にするのならこんな感じのところから。

>LANはやっぱり有線の方が安定しますかね…
有線が届くところで有線を使わない理由もないですね。

書込番号:23725112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/10/20 14:32(1年以上前)

>KAZU0002さん

>>コスト優先なら、まずBTOを買いましょう。
とのことですが適当なことを言うのは止めましょう。10万のパソコンで同程度のパーツと考えても自作なら2万前後は浮く可能性が高いです。
拘れば高なるのは当然だけどもBTOではその拘りすらできない。自作なら10万円であっても選べる範囲だって雲泥の差。そもそもBTOを買うという質問ではないけどな。

書込番号:23737732

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)