
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月18日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月18日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月17日 13:44 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月17日 00:57 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月15日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月15日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク


NECのバリュースターNXVC35D5と言うパソコンのペンティアム2で350MHZをセレロン800MHZにできますか。
FSBは100MHZだそうです。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/16 00:55(1年以上前)
まず、CPUの物理的形状が違います。
仮に下駄(ドータカードね)はかせても、マザーが河童に対応
しているとは思われないので難しいんじゃないでしょうか?
NECのHPにBIOSダウンロードのページがあると思うんで
最新のBIOSでどこまで対応しているかはそこでわかります。
書込番号:254430
0点

CPUアクセラレーター付けたほうが無難です
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/cpu/slot1.html
I-Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/cpu/index.htm
書込番号:254453
0点

余計な金をかけても、結局はどこかにひずみが生じます。
思い切って買い換えましょう。
その方が速いし、安定していますよ。
書込番号:254517
0点



2001/08/18 01:37(1年以上前)
大変参考になりました。
無理せず、新しいパソコンを買い、サブマシンとして活用します。
ありがとうございました。
書込番号:256792
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


今度自作をしようと思いますが、今までAthlon派だったのでINTELはよく分かりません。ビデオ、サウンドオンボードのいいマザーってありますかね?もちろんCPUはこれを載せたいと思ってます。それとも将来的に考えたら違うやつがいいですかね?皆さんよろしくお願いします。
0点

もうすぐセレロンの1GHzオーバーが出るかもしれないので
テュアラティン対応のマザーがお勧め
815E(Bステップ)のASUSやギガバイトのマザー
もちろんCPUも新セレロン(多分1.1GHz)がお勧め
書込番号:256579
0点


2001/08/17 23:54(1年以上前)
テュアラインP3ですな。メインなら。
サブマシンならセレロン
書込番号:256616
0点

未確認情報ですが、
もうすぐテュアラティンコアのセレロンが出るようです
(早ければ845マザーと一緒くらいに)
日本橋の店員さんによると「OCすればかなり早いかも」と
言っていました(もちろん自己責任で)
書込番号:256630
0点

>しほばばさん
私、セレロン買う予定っす。テュアラティンコアで1.1GHzが発表されるみたいです。
価格は1万ちょっとで出るみたいですね。
今までのセレロンのように初期価格が2万円くらいにはならないようです。
とあるページに載ってたのでは1GHzが89ドル、1.1GHzが103ドルですね。
Pen3にはあえて行かない私…(^^;
書込番号:256778
0点



CPU > インテル > Pentium III 850 FCPGA バルク


自作パソコンを2年前に作成したのですが、速度を速くするのにCPUを
交換しようと考えています。CPUはセルロン366でマザーボードは
GIGABYTEのGA−BX2000です。Chipsetは古いのですが、
Intel440BXです。通常はP3の650/100MHzまで対応可能
なのですが、それほど仕様的に変わらないGA−BX2000+はP3の
850/100MHzまで対応可能となっています。どのくらいが、いい
のか教えて下さい。よろしくお願いします。
下さい。
0点

BIOSのアップログを見る限り、
カッパコアのセレ700に対応してるみたいなんで、
Slot1のP3-1GHzでも対応出来そうな気配ですねぇ。
ギガバイトはよくわかんないので、
もうちっと詳しい人フォローして(笑)
書込番号:255014
0点


2001/08/16 17:18(1年以上前)
http://www.prolib.com/wwwpub/mother/gigabyte/slot1/440bx.htm#GA-BX2000 BIOS F7では1Ghzをサポートしてるみたいじゃの(もちろんSECC 1Ghじゃろうが)SLOT周りの安定性はINTELお墨付きじゃけん、手に入れば1GHZが今なら一番コストパーパフォーマンスがいいと思うど。
書込番号:255043
0点


2001/08/17 00:21(1年以上前)
少し前に書いた内容ですが.....
本日、無印BX2000(Rev1.0)+BIOSf7マシンに、Celeron-800MHz(D-step)を載せました。
拍子抜けするほど簡単に動いたので、ちとビックリです。
ちなみにSlot1カードは、GIGABYTE純正のGA-6R7Proを使いました。
ということで、DステップのCoppermine(FC-PGA)が動いています。
ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:255508
0点


2001/08/17 06:54(1年以上前)
BXチップ恐るべし。
書込番号:255739
0点



2001/08/17 13:44(1年以上前)
返信が遅れてしまいましたが、MIFさん、ぷちしんしさん、chinkaneさん
、みなさんのご意見を参考にさせていただきます。どうもありがとうございます。近いうちにチャレンジしてみようと思います。
書込番号:256001
0点



CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX


今 ペンティアムV667 FCPGA乗っけているのですが
セレロン900と比べてどちらのほうがはやいのでしょうか?
ペンティアムVの1Gほしいのですが残金ぶそくで・・・
お手軽にかいたいのでどうぞ よろしく。
0点

AA2000さんこんばんわ
マザーボードが書いてありませんのでよく分からないのですけど…
CELERON 900はステッピングDですので、BIOSが対応しているか確認なさった方が良いでしょう。
それに体感差はそれほどでもないと思います。
ベンチマークは多少速いと思いますけど…
書込番号:254443
0点



2001/08/16 01:14(1年以上前)
あもさん どうもありがとうございます。
マザーはIWill のWO2なんですけど どうなんでしょうか??
CPUのベンチマーク比べてるサイトとかないでしょうか?
書込番号:254451
0点

まず、PCで「何をやるか」ではないですか?
ワープロ程度なら、Celeron900の方が速いでしょうし、
フォトショップなんかならPen3でしょうし・・・。
書込番号:254486
0点

HDベンチのCPU項目ならセレロン900の圧勝でしょう。
でも最新BIOSが2月末ですからセレ900はどうかな?
書込番号:254538
0点


2001/08/17 00:57(1年以上前)
自分もWO2を持っていますが、最新BIOSはどこで公開してるでしょうか?
メーカーサイトは覗いて見たのですが、BIOS自体どこで公開されてるのか見つけられませんでした。
書込番号:255551
0点



CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX


セレロン850までC0ステップとD0ステップが混合
しているそうですね。うちのパソコンはC0ステップしか
ダメということらしいので、850を買おうか迷っています。
そこで質問なんですがC0ステップとD0ステップはどの位の比
であるんですか?あとステッピングって何ですか?
0点


2001/08/15 17:22(1年以上前)
COステップとDOステップの違いは、お店の人に聞いてもわからないと言いわれてしまうので、運しだいですね。
できれば、パッケージに飼いといてくれれ
書込番号:253986
0点


2001/08/15 17:22(1年以上前)
全部買いしめるわけじゃなし、割合なんど気にせず。ステッピングを指定して買えばええだけのこと。わからんお店からは買わんほうが無難。ステッピング、CPUのマイナーチェンジにつける名前みたいなもん。
書込番号:253989
0点


2001/08/15 17:25(1年以上前)
>できれば、パッケージに飼いといてくれれ
できれば、パッケージに書いといてくれればいいのに〜 の間違えでした。
書込番号:253992
0点



2001/08/15 17:31(1年以上前)
レスありがとうございます。
>>う〜う〜さん
そうですよねなんで書いてないんでしょうね。
コードの下5ケタでわかるようですが、
もうちょっとわかりやすく書いてくれ〜。インテルさん!!
書込番号:253998
0点

下5桁控えていけば大丈夫ですよ。
http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
早い話がSLで始まる5桁の数字の3桁目が4ならCステップ、5ならDステップ
と覚えておけば良いですかね。
(ちなみに親切な店ならどちらか表示してあります)
書込番号:254024
0点



2001/08/15 18:23(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます。
間違わずにすみそうです。
書込番号:254057
0点

割合はどんどん変わっていきますので、調べても無意味です。
Cは既に生産終了でしょうから、Dの割合が増える一方でしょう。
秋ごろにはDも減るでしょうけど。
書込番号:254065
0点


2001/08/15 23:18(1年以上前)
>> 質問なんですがC0ステップとD0ステップはどの位の比であるんですか?
「CとDの見分け方がわからない」という質問ではなさそうですが、いちおう
リテール・パッケージで見分ける方法が書いてあるページを紹介しておきます。
記事はPen3のモノですが、Celeronでも同じように見分けることができます。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html
なお私もつい先日、Dステップに移行する前にCeleron800を買っておこうと
思い出かけましたが、すでにCステップは在庫がなくなっていました。
(いちかバチかで買ってきたDステップは、無事に動作しましたが....)
Cステップが欲しいのであれば、早めに行動されることをお勧めします。
書込番号:254317
0点



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX




2001/08/15 18:21(1年以上前)
>「PentiumV 1G SECC2 BOX」と「PentiumV 1G SECC2 」の違いは何でしょうか。
BOXは、BOX、何も書いてないのは、バルク品
書込番号:254053
0点


2001/08/15 21:00(1年以上前)
↓バルク品について、BOX=リテール品です。
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html
書込番号:254179
0点



2001/08/15 22:52(1年以上前)
う〜う〜さん、 本多平八郎さん
ご返事有難うございました。
よくわかりました。
書込番号:254283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)