Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 clocksの表示について

2019/12/01 18:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

自作2回目の初心者です
よろしくお願い致します
HWモニターの見方ですが
clocksの表示はこれで普通でしょうか?
常にどのcoreも
3610MHz辺りを行き来しています。
これは正常でしょうか?
よろしくご教示下さい

書込番号:23081172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/12/01 18:34(1年以上前)

負荷を掛ければ上がると思います。 何もしていない時に上がると電気代が挙がります。

書込番号:23081210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2019/12/01 18:35(1年以上前)

>soraponさん

アイドル中はこんなものではないかな。
負荷が掛かれば、5GHzくらいに上がるでしょう。

書込番号:23081212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/01 18:39(1年以上前)

ベース動作周波数が3.6GHzですから負荷のかかり具合にもよりますが、大して負荷がかかっていないのであればそんなものです。
負荷が大きくなるにつれて各コアのクロックが上がります。
ただし全コアがターボ・ブースト時の最大周波数にはなりませんけど。

書込番号:23081220

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/01 18:43(1年以上前)

皆さま返信いただきありがとうございます!
>あさとちんさん
下手くそな説明で申し訳ないのですが
アイドル中に
一番左側の部分valueの部分が
3600MHz辺りをうろちょろするのは
普通でしょうか?
負荷をかけてない状態からで
3600MHzで稼働しているものでしょうか?
最初にHWモニターを
インストールした時は
もっと低い数値だったような気がしてます。

書込番号:23081228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/12/01 18:51(1年以上前)

電源管理でBalancedになっていて、負荷がかかってないアイドル状態なら、周波数は下がるのが普通だとは思います。

Speed Steoが切れているならこんな感じかな?
負荷がどういう感じでかかってるかにもよりますが

書込番号:23081249

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/01 19:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
電源入れて何もしてない状態で
こんな感じです。
ただパソコン自体は動作が遅いとか
そんな感じはしないです…
どこかおかしいのでしょうか?

書込番号:23081279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/01 19:23(1年以上前)

強めの負荷をかけるとまたクロックは下がります^^;

1コアで5GHz、2コアで4.8GHz、6コア3.6GHzと言うような流れです。(大体そんな感じ)

HWMonitorを立ち上げてごらんなさい。

最大時で5.0GHzになってるのが見れると思います。

書込番号:23081331

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2019/12/01 19:24(1年以上前)

CPUクロックは、思っているより細かい間隔でクロックは制御されています。HWMonitorの表示間隔ではついて行けないくらい。ふらふらして見えるのはそのせいです。

普通の挙動です。全く問題なし。

書込番号:23081333

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2019/12/01 19:39(1年以上前)

CPUの動作クロックはベースになるクロックを何十倍にもしているので、たった0.1MHzでも数MHzの差になってしまいます。
例えば3.6GHzなら36倍なので0.1MHzの誤差でも3.6MHz、0.3MHzずれれば10MHzくらいのずれになります。

クオーツ時計を使っているなら判るのでしょうが、大抵の時計は時間合わせがなければ一ヶ月で何秒とかのずれはあります。
クオーツ時計と同じ理屈でクロックを作っているので、誤差というのは結構あるものだということを理解してください。

書込番号:23081365

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/01 19:46(1年以上前)

皆様
問題あるが無さそうで
安心しております。
今prime95を走らせてますが
左のvalueの部分に変動がありません。
右側のMAXは5000MHzになってます
prime95で負荷かけても
エラーなどは出ていません。
考え過ぎだったようです(笑)
一応写真添付させて頂きます

書込番号:23081375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/12/01 19:53(1年以上前)

>soraponさん
普通だとこんな感じかと、クロックが3600MHzに固定されてるみたいですね。

書込番号:23081383

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/01 19:56(1年以上前)

>19ちゃんさん
ありがとうございます

クロックが3600MHzに固定されてるみたいですね

というのは問題ないのでしょうか?

書込番号:23081386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/12/01 20:03(1年以上前)

EISTは省電力化をする物なので、固定されてて問題かどうかは本人次第です。

電源管理がBalancedより上だとEISTは動作しません。また、BIOSでSpeed Step Technologyを切ると動作しません。

まあ、特に問題無いならどちらでも良いです。

書込番号:23081397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/12/01 20:09(1年以上前)

>soraponさん
基本的に何もやらなければクロックを下げて、消費電力も下がるんで、固定だと微妙に電気代が高いくらい?、
あとクロックも上がらないんで、処理が遅くなるくらいかなー、
9900Kが本来の性能を出してないので、もったいないかなーってくらいですね。

書込番号:23081408

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/01 20:20(1年以上前)

皆さま
ありがとうございます。
いつの間にクロック数が固定されてしまったのだろ?
といった感じです。
確か最初にHWモニターで見た時は
クロック数が変動してたように思います。
ちなみに解除するには
BIOSからするのでしょうか?

書込番号:23081434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/12/01 20:36(1年以上前)

>soraponさん
BIOS初期化で解除できるはずですが、できない場合は、どこかの故障でしょうかね、あとはわかる人からの回答を待ちましょう、、、

書込番号:23081474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/12/01 20:37(1年以上前)

とりあえずはWindowsの電源管理の確認ですかね?

Balancedでも直らない場合は詳細でCPUのプロセッサの電源管理で最小のプロセッサの状態が100%とかになって無いか確認かな?
それじゃない場合に、BIOSのSpeed Stepの確認かな?

書込番号:23081479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/01 21:02(1年以上前)

とりあえず挙動がAutoの状態でなくなったのなら、Load Default を読み込ますか、CMOSクリアでBIOSを初期状態にしましょう。
冷却をしっかりした装備にされてるなら全コア固定のOCでも構わないですが。

書込番号:23081543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/12/02 03:31(1年以上前)

上はフルコア5000MHz 下は799〜800MHz

>soraponさん

なんだかね〜出来の悪い〜W制限がかかってるみたいに見えるんですけど?
95W制限だと 4300MHzが上限って感じだったかな?

それが 3600MHzが上限ってなると どうなんだ?
温度も、クロックダウンしてる〜その時点では下がってますからモニターの数値は当てにならん。
サーマルスロットリングでクロックダウンしてる可能性も否定できませんけどね。

ちなみに 気温も下がってきたので私の9900Kは、フルコアMAX5000MHz設定であります。
で、軽くウイルススキャンかけてる状態のモニターソフトを。

まぁ これが通常かと。
BIOSの初期化してみたらどうでしょうかね?






書込番号:23082126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2019/12/02 17:16(1年以上前)

皆さま
お騒がせしております
仕事より帰宅して
BIOSの初期化をし
負荷をかけたら
各コア4300MHz前後
アイドル状態で
802MHzになりました
こんな感じなら
問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します

書込番号:23083174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PCについて。

2019/12/02 18:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:4件


初自作pcの為に色々としらべたのですが、下記の種類のもので規格や動作がちゃんと行われるのかを知識のある方々に見て頂きたく思い質問させて頂いてます。
自分なりには他の人のもの等と見比べたり、見て回っていけるのかな?という思いなのですが、高価な買い物なので失敗したくないので、見て頂ければ幸いです。
使用用途としては、動画編集、ゲームなどを主にする予定です。

初投稿初質問なので、至らない点などあれば申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

CPU インテル
Core i9-9900K BOX BX80684I99900K

CPUクーラー CORSAIR
CW-9060042-WW [H100i RGB PLATINUM SE V2 水冷一体型CPUクーラー]

マザーボード ASRock
Mini ITX対応マザーボード Z390 Phantom Gaming-ITX/ac

グラフィックボード MSI
GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC

メモリー CORSAIR
DDR4-3200MHz VENGEANCE RGB PRO シリーズ 32GB [16GB×2枚]

電源 Super Flower
LEADEXV GOLD ARGB 850W

PCケース RAIJINTEK
OPHION EVO 0R20B00098

SSD Corsair
CSSD-F960GBMP510 NVMe M.2 SSD MP510シリーズ 960GB
OS Windows 10 Home

書込番号:23083291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/12/02 18:26(1年以上前)

特に問題になりそうな部分は自分的には無いですが

AMDは考えなかったの?

書込番号:23083317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/02 18:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
さっそくの返信ありがとうございます。
問題なさそうなら良かったです!

AMDのRyzenも考えたのですが、今来ているzen2の波に乗る方が無難でしょうか?
どちらの方がいいのか分からないので決めかねている所は正直あります…。
また変えたとするとマザーボードとかも買えないといけなくなりませんか?
度々の質問申し訳ございません、、

書込番号:23083338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/02 18:50(1年以上前)

>るぅ。初自作pcへさん

AMDは今、飛ぶ鳥を落とす勢いですよ。。。
Intelは絶賛失速中です!

私ならやっぱり、AMDの3000シリーズをチョイスしますね。。。(Ryzen 9 3900Xが欲しい・・・)

書込番号:23083366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/02 19:03(1年以上前)

>s-shinさん
返信ありがとうございます!

飛ぶ鳥を落とす勢いは恐ろしいですね、、、!
では、ほかは買えずにCPUだけ、
core 9からRyzen 9 3900xに変えることにします!

IntelとAMDのどちらがいいとか拘りは無いので
そこは流されるままにいかせていただきます♪

御二方ありがとうございました★

書込番号:23083388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/02 19:10(1年以上前)

>るぅ。初自作pcへさん

>では、ほかは買えずにCPUだけ、
>core 9からRyzen 9 3900xに変えることにします!

素晴らしい選択だと思います。
あ、それと、マザーボードもAMD用に変更する必要がありますよ。。。^^;

自作パソコン製作頑張って下さい。。。楽しんでください。。。

書込番号:23083404

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:257件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/12/02 19:11(1年以上前)

マザーボードも変えなくちゃですよ。

書込番号:23083405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/12/02 19:16(1年以上前)

自分はRyzen9 3900Xを使ってますが、なんていうか、インテルを使うかAMDを使うかははっきり言えば好みです。

マザーは変えないといけないですし、メモリーの相性とかもきちんと調べて下さい。

マルチスレッド フルロードではまあ速いですが、ゲームではインテルに一日の長があります。
用途的には、ゲームはインテルが良いし、動画編集ではパワーのあるAMDも良いかな?と思って聞いてみました。

みんながZEN2にするからZEN2が良いのではなく、自分の用途で選ぶべきものなので、ただi9 9900Kについて言えばモデル末期で有る事は事実なので、その辺りは良く考えられた方が良いとは思います。

AMDの場合のマザーは下記の通りですがB450 X470に付いてはBIOSのバージョンを確認して買う必要が有ります。

書込番号:23083422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/02 19:25(1年以上前)

 ゲームメインならインテル・AMDどちらでも構わないと思われます。動画編集をするのであれば、ソフトの安定性でインテルをお勧めいたします。

 どちらにしても欲しいCPUが確実に作動するか、マザボのBIOSを確認するのが一番です。OCメモリーも確実に対応しているか、確認しておいた方が良いです。

書込番号:23083446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件 Core i9 9900K BOXの満足度5

2019/12/02 19:39(1年以上前)

問題は3900Xじゃあ品薄でなかなか買えないかもだから、組むのがいつになるのかわからない、なんてことになるかもしれないというあたり???
3700Xくらいのほうが使いやすさでは上かもしれない、主に小さいケースで作るって意味で。



ビデオカードは2.5スロットっぽいけどちゃんと吸気できるのかな?とか思った。
それと、初自作でMini-ITXはずいぶんと難易度が高そうというか、まあ根気よく作れば組めるとは思うんだけれど。
無駄にでかいケースもいざ設置するとなったときには邪魔といえば邪魔だけど、ここまで小さいケースは順序をよく考えて作らないと積んじゃうこともあるからね・・・・・・アレ、これ組み込むのに全部バラしてやり直さないとつかないじゃん、とか。

書込番号:23083472

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/02 19:58(1年以上前)

Core i9-9900K これでいいでしょう。
ビデオ内蔵だから、緊急避難的にカード抜いて
オンダイなビデオを使える。

この小型ケースに大型カードを積む人は、
サイドを閉めないのがデフォルトなようで、

書込番号:23083510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/02 21:12(1年以上前)

皆様レスポンスありがとうございます。

もう少し皆様の意見のわからない所を調べてから、全体的に考えて見ようと思います!
Mini-ITXでの自作を決めたのは一目惚れなので頑張って、楽しく作れればと考えてます!

また調べてわからなければ、質問させて頂くので、その時は
宜しく御願い致します。

書込番号:23083648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWをJPEGに変換する速度?

2019/02/28 16:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

キヤノンのEOS70DとEOS9000Dをつかってます。ほとんどRAWで撮影します。
RAWをJPEGに変換するのにこのCPUで十分でしょうか。
それとももっと性能のいいCPUならもっと早く変換できるでしょうか?
i7の性能のいいのでも同じくらいの速さでしょうか。
ノートパソコンのところ、でも似たようなことを質問したことがあるので、意味のないことを質問してる、
と思う方もおられるかもしれませんが、よろしくお願いします。
(将来的にお金が入ったら4Kのビデオカメラもほしい。 つまり4Kから2Kの変換も考えています)

書込番号:22499486

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/28 16:54(1年以上前)

十分ですよ。これで駄目ならインテルのCPUは全滅です。

書込番号:22499523

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2019/02/28 17:09(1年以上前)

>RAWをJPEGに変換するのにこのCPUで十分でしょうか。
どのCPUでも、時間をかければ出来ます。 十分かどうかは、どれだけ我慢できるかという差でしかなく、主観が多く入ります。
動画の変換も同様で、"出来ない"CPUはありません。処理時間の節約のためにどこまで予算を出せますか?という問題となります。

9900Kは、コンシューマーとしては最高峰ですので。これで駄目だとなると、CPUだけで数十万円とかいう世界となります。もちろん、そこまでお金が出せるのならそちらをどうぞと。
https://kakaku.com/item/K0001079117/
https://kakaku.com/item/K0001098194/

書込番号:22499538

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/28 17:35(1年以上前)

>茶金さん こんにちは

将来フルサイズを使うことになっても問題なく出来ると思います。
CPUばかりではなく、メモリーやグラフィック性能も高性能にしましょう。

また、CPU i7でも最近のものはスコア15000を超すものも出ています.
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29
それに4K出力と4K表示のデスプレーがあれば、2Kへ変換も不要です。

書込番号:22499579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/02/28 21:01(1年以上前)

ソフト次第では無いかと思うのですが、マルチスレッドがうまく使いきれないCPUだと、思った以上に効果が出ない場合も有ります。

まあ、この辺りのCPUでやってみるの良いと思います。逆にこれ以上のCPUはお値段も格段に高いので。。。。
それとは別にメモリー量も有る程度無いと苦しいんじゃないかと。。。

書込番号:22499974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2019/02/28 22:42(1年以上前)

茶金さん

中学生息子のバスケ試合を撮影しています。
公式戦の予選で1日2試合とかやると、1500枚ぐらい撮ってることもけっこうあります。
以下の環境で、RAWファイルにデジタルレンズオプティマイザを上限300枚の一斉処理しても、フリーズ等なく作業完了するのでCPUはi9 9900Kで十分すぎると思いますよ。

CPU:i9 9900K
OS:Windows10
メモリ:3600MHz 32GB

カメラ:EOS-1D X Mark II
ソフト:Digital Photo Professional Ver.4.10

書込番号:22500246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/03 15:40(1年以上前)

茶金さん こんにちは

結論を言えば他の方たちが書いているように9900Kなら十分すぎると思います。

添付画像は10年以上前から使っている現像ソフトのCPU別RAW現像時間推移です。
同じサイズの画像でも使うソフトによって変換時間は違いますし、同じソフトでもバージョンが新しくなれば変わってきます。
またそれを使うPCもお金をかければ性能が上がり変換時間は短縮されますが、コストパフォーマンスは悪くなり、
CPU以外の構成次第でも変わってきます。
CPUの性能アップで時間短縮はされますが、コストに見合っているかは判りません。
後はどこで妥協するかだと思います。

書込番号:22506421

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2019/03/10 18:19(1年以上前)

3月2日(土)にCP+に行きました。
マウスコンピュターのブースはパソコンはi9のCPUは9900Kと9900Xが展示してありました。
このうえの性能のCPUは値段と消費電力が大きくなる。
4Kを多く扱う人は高性能なCPUを使うのも有効だと言ってました。

書込番号:22522938

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2019/03/15 19:41(1年以上前)

>4Kを多く扱う人は高性能なCPUを使うのも有効だと言ってました。
そりゃ早いに越したことは無いですし。ショップからすれば買ってくれる分には値段が高いに越したことはありません。

書込番号:22534216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/01 17:28(1年以上前)

感じ方は人それぞれだと思います
Lightroomを使っていますが 全く快適とは言えないです
2世代前のCPUからの交換で システムドライブもSSDで購入時点では最高速の部類の物に交換して カタログもSSDに置いていますが とても満足のいくものではありません  交換前と体感的に変わっていません
どんなCPUでもダメでしょう
他のソフトがサクサク動くようになったため RAW現像が余計に遅く感じます

書込番号:23081066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信86

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

FF15のベンチマークを高品質1920X1080フルスクリーンで計測した結果i7 9700Kの時は11500台でしたがi9 9900Kに変更後10300台まで低下してしまいました。
i7 9700Kからi9 9900Kに変更する際に電源も750Wの物から850Wに変更いたしました。
GPUはRTX2080superを使用しています。
OSクリーンインストールも試しましたが駄目でした。
解像度を4Kに変えて計測したところi7 9700Kが5000台i9 9900Kが4000台前半で変更前と比べて1000以上スコアが低下しています。
原因が分からず困っていますのでアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23060660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/21 13:09(1年以上前)

>こえんさん
タスクマネージャーでCPUの使用率を見れば分かりますよ
CPUのに負荷が掛からないのが差になってるんじゃないかな

書込番号:23060705

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 13:16(1年以上前)

ありがとうございます。
i9 9900Kで計測時CPUID HWmoniterで見てみるとこんな感じでした

書込番号:23060716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/11/21 13:22(1年以上前)

ケースバイケースで、HTを切らないと遅くなる場合もあります

書込番号:23060727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/21 13:23(1年以上前)

>こえんさん
余りベンチに拘る必要はないと思いますよ

実際にプレイ中にカクつくとかなら問題だけど

書込番号:23060729

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 13:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!一度オフにして試してみようと思います!

書込番号:23060737

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 13:31(1年以上前)

>cbr600f2としさん
フルHDでは問題ないんですが4K設定だと以前よりFPSが出ずに少しカクつくようになりました…

書込番号:23060740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 13:38(1年以上前)

CPU使用率<<GPU使用率になるような動作の状況が理想では?

書込番号:23060750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 13:42(1年以上前)

HWiNFOにて これが発生してないかもチェック。

書込番号:23060753

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:04(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
今確認したところこんな感じでしたので問題ないと思いますがどうなんでしょうか?

書込番号:23060790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 14:08(1年以上前)

ゲーム中の状態ですか?

書込番号:23060795

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:16(1年以上前)

>あずたろうさん
ゲーム中とそうでないとき両方とも変わらずNoになっていました

書込番号:23060800

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
HTをオフにして再度計測しましたがスコアは変わりませんでした。
OSクリーンインストールやGPUドライバを入れ直したりしたんですがだめでした…

書込番号:23060814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/21 14:30(1年以上前)

>こえんさん
現時点の状況でもう一度CPUをi7 9700Kに戻して測定するとどうなるのでしょうか。
もし、CPUを戻しても元に戻らなければ、CPU以外の原因で遅くなっているという事になると思うので。

書込番号:23060815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 14:31(1年以上前)

それではサーマルスロットまでは達してないと言うことですね。 88℃になってたから、そろそろかなと思いました。

書込番号:23060817

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/21 14:36(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
i7 9700Kを手放してしまった為改めて計測するのは難しいです。すいません

>あずたろうさん
何か解決方法はございますでしょうか?

書込番号:23060824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/21 14:43(1年以上前)

>こえんさん
それではこれは一つの仮説ですが、メモリーが足りないという事はないですか。
メモリーが足りない場合は、スレッド数が増えることによってメモリーが足りなくなって速度低下している可能性があるかもしれないので。
尚、現在のメモリー量はいくつですか。

書込番号:23060837

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2019/11/21 14:45(1年以上前)

マザーボードによっては、95W制限がデフォルトになっているので。その辺が早めに効いているのかも。
HWMonitorあたりのソフトで、CPUの消費電力とクロック数を監視してみましょう。4.7GHzから落ちて95Wに抑えられているのなら、そこが原因かなと。

書込番号:23060839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/21 14:46(1年以上前)

>こえんさん
画像を見てメモリー量は16Gだと分かりましたが、ベンチマークを動作させているときのメモリー使用量やCPU使用率を確認されましたか。

書込番号:23060840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 14:48(1年以上前)

一応非力なうちの構成での状態を貼っておきます。
i7 8700K
GTX1660Ti

書込番号:23060843

ナイスクチコミ!0


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/11/21 14:57(1年以上前)

>こえんさん

私もKAZU0002さんのおっしゃるように電力制限がかかっている可能性が高いと思います。
ベンチ時のクロックを確認したほういいですね。

書込番号:23060852

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

スレ主 Frordyさん
クチコミ投稿数:1件

【CPU】インテル Core i5 9400F BOX
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B365M Pro4
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
【SSD】サムスン 860 EVO MZ-76E500B/IT
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G

ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23051892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2019/11/17 02:26(1年以上前)

問題ないですね。

あえて言えば、マザボのBIOSがそのCPU対応版であるかの確認だけです。販売店に。

書込番号:23051922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2019/11/17 02:32(1年以上前)

問題は特には無いですが、用途は?

BIOSはR0レビジョンだった場合はアップデートは必須になります

書込番号:23051928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/17 02:52(1年以上前)

MZ-76E500B/IT は 2.5インチSSD ですが、
NVMe SSD は考えないのでしょうか。

書込番号:23051940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/17 05:28(1年以上前)

BTOで買ったほうが安いと思います。

書込番号:23051976

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/17 07:00(1年以上前)

メーカーバラバラなのは製品に拘りがあるからなのか、予算の関係なのか…

拘りなければショップブランドのBTO買う方が、保証もあってよさそう。
組んでみたいとか、この組み合わせで欲しいとかじゃなければ、自作するのはお薦めしないかな? この位のスペックなら。

組んだPCで何をしたいかにもよるし。 まあ一般的なゲームや作業なら2〜3年は余裕かな?

書込番号:23052033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/17 10:20(1年以上前)

>Frordyさん
しいて指摘するとすれば、CPUにGPUが内蔵されていない事ぐらいでしょうか。
CPUにGPUが内蔵されていれば、グラフィックボードにトラブルがあってもモニター表示が出来ますから。

書込番号:23052333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/17 11:06(1年以上前)

H18のPCケースはちょっと注意してね。
中のマザーを固定するスタッドオフが簡単には締まりません。
5.5mmのボックスレンチは用意しておいたほうが無難。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001D34GIK/

あとフロントのUSB3.0ソケットが不良品で交換もしてもらいました。

書込番号:23052427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/11/18 09:44(1年以上前)

僕も用途が気になります。
ネットサーフィン、動画視聴、ワードエクセルとかなら問題ないと思いますけど。

書込番号:23054448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9700kから交換でフリーズします

2019/10/07 20:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

9700kから交換したのですが、Windows起動画面(青い窓アイコンの画面です)でフリーズしてしまいます。
CPUのみの交換で、交換前は問題なく動作していました。
CPUは新品で購入しました。

PC構成
Windows10 pro
ROG STRIX Z390-F GAMING
無限五 リビジョンB
CMK16GX4M2A2666C16(8Gx2枚)

試したこと
CMOSクリア
Windowsディスクからの起動

上記2点を試しましたが、同様にフリーズします。メディアからの起動でも同様です。
BIOS設定もそのままで、問題があるようには思えません。
試しに9700kに戻してみたところ正常起動しました。

Windowsディスクからの起動でもフリーズし、しかも9700kに戻したら動作するということはCPU自体が初期不良ということでしょうか?

他に試すことも思いつかず、知恵をお借りしたい状況です。
よろしくお願いします。

書込番号:22974169

ナイスクチコミ!1


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:257件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 20:25(1年以上前)

9700Kに戻してうまく起動できていても、実は微妙にピン折れしてるか。

電圧を下げていて9700Kでは通ったけど9900Kでは通らないとか?

書込番号:22974177

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 20:32(1年以上前)

CPU装着も問題なくすんなりでしたので折れているようには思えないです。
電圧も変更してません。素のままです。

CPUの初期不良はあまり聞かないですが、引いてしまったのでしょうか?

書込番号:22974199

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5 Kazukun Room 

2019/10/07 20:36(1年以上前)

CPUのステッピングR0じゃないですか?
だったらOS再インストールしなきゃです。

書込番号:22974207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:257件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 20:38(1年以上前)

あー、なるほど。それっぽいですね^^;

書込番号:22974212

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:257件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 20:39(1年以上前)

BIOSのアプデもしてください。

書込番号:22974218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 20:59(1年以上前)

CPUのステッピングって箱かなにかでわかりますか?

とりあえずステッピングR0と想定して、OS再インストールとBIOSのアプデしてみようと思いますが、
このCPU入れてるとwindowsのDVDを入れても起動画面でフリーズしてしまうのです。再インストールもできない。

どうやればよいでしょう?すみません。

書込番号:22974274

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:257件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 21:07(1年以上前)

OSの再インストールよりBIOSのアプデが先ですね。

ステッピングの判別方法を教えて下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001126893/SortID=22967161/#tab

書込番号:22974290

ナイスクチコミ!2


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/07 21:15(1年以上前)


>CPUのステッピングって箱かなにかでわかりますか?

9900K の 新ステッピング「R0」 は SRG19 となります。
なので、以下の写真のように本体に SRG19 と表記されている。


以下は9700K の 「R0」SRG15 と P0 の比較写真。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1184/452/html/tc797kr3.jpg.html




書込番号:22974315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 21:18(1年以上前)

箱にS-Spec SRG 19とありました。新ステッピングみたいです。

とりあえずBIOSアプデしてwindowsメディア入れてみます。
またのちほどです。

書込番号:22974323

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5 Kazukun Room 

2019/10/07 21:26(1年以上前)

DVDダメならwin10ダウンロードしてUSBメモリーでインストールすれば良いかと

書込番号:22974338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:257件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/07 21:42(1年以上前)

「ステッピングの判別方法を教えて下さい」… 9900Kのが載ってないの紹介してアホやん^^;

スレ主様大変失礼しました。

書込番号:22974401

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/07 21:57(1年以上前)

>sakki-noさん
いや助かってます。ありがとうございます。

皆さまありがとうございます。
今Cドライブのデータ移してました。
BIOSアプデ、OS再インストールまでとりあえずやってみます。

ちょっと時間かかりそうなのでまたのちほどです。

書込番号:22974430

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/08 00:52(1年以上前)

BIOSアプデと再インストールで無事起動できました。
ありがとうございます。

新ステッピングに対応したBIOSに更新することで解決になりました。
同様の質問も無いことを見ると周知の事実だったようで、無知を晒してしまった。

普段はROMですが、よく見かける方からもアドバイスいただけて大変助かりました。
皆さまありがとうございました。
無限五と一緒にしばいていきたいと思います。

書込番号:22974780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2019/10/08 19:44(1年以上前)

無限5トリプルファン仕様

>jen08さん

なるほど無限5ですか。
参考までに、8700Kに搭載してる・・うちの無限5を。

書込番号:22976138

ナイスクチコミ!0


スレ主 jen08さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/08 23:21(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
いつもご活躍拝見してます。
トリプルファン仕様どこかの板で見覚えがありますね。

うちの無限はまだ生まれたままの姿ですが、アイドル31℃でとりあえず一安心、
そのうち成長させます。

書込番号:22976623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/20 15:10(1年以上前)

ステッピングはCPU-Zでわかったような気がします。

書込番号:22998516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/20 15:11(1年以上前)

フリーズするんでしたね早とちりすいませんでした。

書込番号:22998517

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/16 08:53(1年以上前)

srg19への変更、むちゃくちゃ面倒だったよ

書込番号:23050018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)