Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

I5 10400 RX5700XT CPU使用率100% GPU使用率50%

2024/07/20 23:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 10400 BOX

スレ主 CUBE90さん
クチコミ投稿数:9件

【構成】
BTOのM046-iX4-RJSの中身を
RAM:Hynix 16GB×2
GPU:RX5700XT
HDD:WD 4TB
PSU:玄人志向 80Plus GOLD750W
に交換

【症状】
CPU使用率がどのゲームのどの設定でも100%に張り付いてGPU使用率が40〜60%程度で上下してたまに一桁台まで一瞬下がってスタッターが死ぬほど発生する。

【試した事】
・メモリの入れ替え
・CPU、GPUの清掃、グリスの塗り替え
・補助電源ケーブル交換
・ドライバー類アプデ、ダウングレード
・DDUでドライバー再インストール
・OSの再インストール

【質問】
・同じCPU、GPUでゲームしてる人達はCPU使用率が50%前後、GPU使用率が100%で安定していて、環境が違うとはいえここまで差が出る原因はなんなのか?
・上記のボトルネックのような症状はBIOS、マザーボードが原因が発生することはあるのか?
・マザーボードを変えたら改善する可能性はあるのか?

書込番号:25819135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2024/07/20 23:34(1年以上前)

マザーボードはもちろんですが、メモリーやマザーの設定で変わります

書込番号:25819139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/07/20 23:44(1年以上前)

取り敢えず、CPU負荷もそうなんですが、その時の電力が何Wとかは測ってますか?
電力解放しないと65Wで頭打ちになるとか?あった様な気もする。
GPUの負荷が数%に落ちるとか、サーマルスロットは大丈夫かな?
クーラーとか何使ってますか?

取り敢えず、構成を記載してください。

書込番号:25819145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/21 00:36(1年以上前)

>CUBE90さん
正直、その説明だけでは理解できないので、
一度、ご自分の環境を書いてみてください。

今アナタの言ってることだとこれだけ

------
CUBE90さんの書き込みを少し纏めてみました。

※iiyama PC LEVEL-M046-iX4-RJSを
アップグレードして使用中

CPU: I5 10400
メモリ Hynix 16GB×2 
グラフィックボード:RX5700XT
HDD:WD 4TB(WD40?)
PSU:玄人志向 80Plus GOLD750W
--------------

ちなみに自分の環境です。
※ここまで詳細に書く必要性はないです。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:ANTEC P10 FLUX
OS:Windows11 Pro

聞くならせめてOS、ゲーム名ぐらいは追加で書かないと説明しきれないと思うけどね。

この環境なら、GTA5で重い設定にしても、不満はないです。

ちなみにゲームは基本的に家庭用ゲーム機でやるので、全く問題です。

ちなみに現状で3Dゲームのベンチマークをしていてどうでしょうか?

それと他の近い環境のベンチマークと比較して問題があるか判断してみてください。、

書込番号:25819170

ナイスクチコミ!1


F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/21 15:22(1年以上前)

10世代なら、CPUパワーを無制限にしないと、高クロックに維持できる時間は僅かの28秒で、ゲーミングに支障をきたすのはあり得る話です。
あなたのBTOのマザーボードは AsRock B460M Pro4であることは、ネットから見つかりました。
このマザーボードはBIOS設定の変更でCPUパワーを全開することはできますが、まず
- OC Tweaker
— CPU Configuration
—- Long Duration Power Limit
—- Long Duration Maintained
—- Short Duration Power Limit
をそれぞれ教えて下さい。

書込番号:25819914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUBE90さん
クチコミ投稿数:9件

2024/07/21 21:37(1年以上前)

価格.comを使った経験があまりないのでこれちゃんと返信出来てるのかわかりませんが、ご指摘いただいた部分をチェックしてきました。
まず構成の詳細から書いていきます。

【構成】
CPU:Intel I5 10400
CPUクーラー:Cooler Master E320800450C24(多分。見た目は同じ)
MB:ASRock B460M(これしか書かれてない)
GPU:Sapphire RX5700 XT
RAM:Hynix HMA82GU6AFR8N-UH 288P(PC4-19200)16GB×2
SSD:Samsung 860 EVO SSD
HDD:WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2
PSU:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
ケース:Corsair Carbide 275R
OS:Windows 10 Home

【やっているゲーム】
Overwatch2
Apex Legends
BFV
Cyberpunk 2077
Warframe
これらのゲームで色んな設定を試しましたが大体CPU使用率100%張り付き、GPU50〜60%で上下。FPSを75辺りまで制限するとCPU使用率だけ多少落ちました。でも240HZモニターを使っているので、240FPSを目指したいです。


【ベンチマークと比較と温度】
Cinebench R23 Multi 4848
FF15 ベンチ Full HD 高品質 8752

似たような環境でベンチを回してる方は、FF15ベンチをRyzen 5 3600とRX5700 XTでFull HD NVIDIAの項目以外全部最高にして回してる方しか見つけられず、その方のスコアは8970、同じ設定にして回した自分のスコアは9466でした。

その間CPUZ、Core tempを同時に起動し、CPUのTDPが65Wで頭打ち、温度はCPUが最高67℃、GPUは83℃でした。

【F-man4さんからご指摘いただいた項目】
すべてAutoとなっていました。

拙い文章ですみません。不足している情報があったらご指摘ください。よろしくお願いします。

書込番号:25820389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/07/21 21:52(1年以上前)

CPUの電力不足です。

確か、電力解放をする方法はありますが、PL1 PL2はあげた方が良いでしょう。
その前にクーラーが付属なら電力が大きいと熱で壊れる可能性もあるのでAK400くらいにはしてからが良いと思いますが

書込番号:25820406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/02 19:43(1年以上前)

>CUBE90さん
- OC Tweaker
-- CPU Configuration
--- Long Duration Power Limit (これがPL2)
--- Long Duration Maintained (これがPL2の維持時間)
--- Short Duration Power Limit (これがPL1)

PL2 を 130W、持続時間無制限 に試してみましょう。
他は Auto 維持にします。

実際に 10600K を無制限に使うと 150〜170W が掛かったので、10400 なら最大 130W かなと思います。

書込番号:25835385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/02 19:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
確かその通りです。
自分はNoctua NH-D9Lといった汎用クーラーを持ってますので125W前後への対応は問題ありませんが、うp主さんのクーラーはもし純正でしかありませんでしたら、クーラーを変えてからBIOSをいじることがオススメです。

書込番号:25835396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUBE90さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/03 03:39(1年以上前)

>F-man4さん
言われたとおりに設定して試してみたんですけど、CPU-ZとCore temp上ではMAXTDP65wのまま、Long Duration Maintainedは128sが最大値で無制限が無かったので128sに設定。

結果、CPU使用率100%張り付き、GPU使用率50%前後っていう状態は変わらず。
でもスタッターが出たのは最初だけで、後は大体安定してました。気になる点としては、Apexのロビー画面に入った瞬間FPSが10前後まで落ち込み続け紙芝居状態でした。試合を開始したら150〜230程度出てたのでそこまで問題ではないんですが。CPUクーラーは純正ではないと思います。あとPL1とPL2逆ではないですか?もう頭がこんがらがってきました。

書込番号:25835705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/03 06:30(1年以上前)

APEXのロビーに入ったところはデータロードが入るので、場合によってはFPSが激減しますが、これはCPUが100%ならFPSが激減しても問題はありません。というかそういうゲームです。ここのローディングのFPSを維持したい場合はCPUが割と性能が高くないと難しいです。

PL1 PL2は説目が逆ですが、Longを130Wで合ってます。(別にShortを130Wにしても問題は無いです)継続時間については何秒でも構いません。
後、重要なのはPL1値を設定したら、ゲーム中の電力が設定した値近くまで上がっているかを確認する必要はありますが、そうなっていますか?

書込番号:25835752

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUBE90さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/03 22:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

BFVをプレイしてHWMonitorで確認したところ、CPU100%張り付きの状態で61Wが最高になってます。PL1のPower MAX値自体は130Wになってました。

書込番号:25836749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/03 23:12(1年以上前)

TDPか何かで電力制限がかかってる様な。。。
電力解放して61Wは無いと思います。
周波数の制限では無いと思いますが、周波数のマルチ最大を外す設定もあると思います。

書込番号:25836801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUBE90さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/05 23:33(1年以上前)

あれからBIOSをいじくってあーでもないこーでもないしてたんですけど、最終的に71Wまで上げられてCinebench23のスコアも4848→7437に上がりました。ただゲーム内(BFV)だと50W辺りをうろちょろしてCPU使用率100%で張り付きます。もうよくわかりませんw

書込番号:25839348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/06 06:07(1年以上前)

BF5はかなり重いので、要注意ですかね?
7900X3Dを6コアにしてやってみたけど300FPS付近で80-85%くらいの負荷になってました。
FHDで画質を最低にしました。
GPU負荷は7900XTで90%くらいにはなってました。
こちらのゲームは重いので、他のゲームも同じ様に上がらないですか?

一応、CineBenchR23は13000くらいです。

書込番号:25839510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/06 06:30(1年以上前)

単なるCPUの能力不足かな

書込番号:25839526

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUBE90さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/06 18:30(1年以上前)

FHD最低設定でApex、Overwatch、Warframeが50W前後うろちょろで最高60WのCPU100%張り付き、GPU60%程度でした。ただWarframeだけ中設定にしたら50WのままCPU60%、GPU95%くらいで温度が96℃くらいになって安定してました。

書込番号:25840313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/06 19:08(1年以上前)

とりあえず、CPUの周波数が4GHzとかになってるなら上げようがないです。

一応、負荷率だけじゃなく周波数がどれくらい出てるかも知りたいです。

書込番号:25840351

ナイスクチコミ!0


スレ主 CUBE90さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/15 23:24(1年以上前)

遅れてすみません。忙しくてPCいじれてませんでした。周波数ですが、Apexを1マッチやった時はほぼ4GHz張り付きでした。

書込番号:25852102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/16 00:05(1年以上前)

ほぼ、いっばいの周波数だと思いますが

書込番号:25852140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VCORE低電圧化

2024/08/15 08:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700 BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

劣化不具合対策バイオスマイクロコードが出たので
14700このCPUで
Vcore -0.09
にしてみました。
問題ないようです。普通に動いています。
電圧をいじっている方々はどのくらいまで
下げれているのでしょうか?・・
他にもこれ下げた方がいいよとかあったら
お願いします。

書込番号:25851051

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/08/15 08:44(1年以上前)

ここには低電圧に詳しい方居ないカモですが

よろしくお願いしますね。

書込番号:25851093

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/08/15 14:54(1年以上前)

そういえばメモリのところにも調整できそうな電圧がありますね。
これなんだろ?・・

書込番号:25851548

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Core i7 14700 BOXのオーナーCore i7 14700 BOXの満足度5

2024/08/15 15:08(1年以上前)

価格コムのCPU関連には高電圧化している人しかないのかな・・

書込番号:25851565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリOCとは?CPU保証について

2024/08/07 07:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

インテル公式のCPU仕様には

メモリの種類には

最大DDR5 5600 MT/s

最大DDR4 3200 MT/s

とあります。

これ以上の動作はオーバークロックということでよろしいでしょうか?

つまりメモリOCはCPU保証対象外ということでよろしいのでしょうか?

販売店様や保証を経験された方やお詳しい方お願いしたします。

書込番号:25840891

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/08/07 08:05(1年以上前)

オーバークロックって言葉の意味とは何でしょうか?という質問かね? ぷ
保証を経験された方ってことは、メモリのOCでCPU壊した人のことかね? いるの?そんな人 ぷ
スレッド立てる都度、自分はそんなことも分からないという喧伝していることにきがつかないのかな ぷ

あれ? 句点がぷって変換されるな ぷ  ATOKぇ…

書込番号:25840912

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 08:17(1年以上前)

CPUをOCしていなくてもメモリをDDR5-6000で

使っていたら保証は効かないで宜しいでしょうか?

今回のCPU不具合が原因の故障をしてもメモリを保証外で使用していたら

メモリOCしていると保証は効かないのでしょうか?ということです。



書込番号:25840918

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/08/07 08:24(1年以上前)

自分でIntelに聞いてみれば良いじゃん。14700でメモリOCしましたけど、この後このCPUが壊れた場合、RMA対象になりますか?って。

保証は受けたいけどOCもしたい? 何甘えたことを…

書込番号:25840929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 09:21(1年以上前)

もやもやしてメモリoverclockの質問スレ立て?w

大丈夫! 貴方のマザーでは6400までしか動きませんから


因みに自分のマザーは8000mhzで動かしてますけど

ぷ。

書込番号:25840976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 09:23(1年以上前)

このスレ主はxmp expoすら知りませんので

優しく丁重に尚且つ噛み砕いてご教授お願いします



ぷ。

書込番号:25840978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2024/08/07 09:36(1年以上前)

>abc1238さん

基本的にOCは仕様範囲外なので、正直に言えば保証はされないという認識です。
ただ、Intelが推奨する「Intel Default Settings」と「Intel Baseline Profile」にメモリの項目はありません。
https://blog.ocworks.com/archives/intel-default-settings/
メモリOCが原因で壊れる可能性は低いでしょう。

書込番号:25840990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 09:50(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
YouTubeでメモリOCはCPUの保証対象外と言ってたんです。
そこで劣化CPUの故障をメモリOCしてるからと言われないかと思いまして。

書込番号:25841005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 10:43(1年以上前)

知ったかぶりした結果ね!

最初はマザー 次はcpu グラボ ネット速度  最後はメモリ


一連のスレ立て流れ

お次は?

電源ユニット? ケース?

妄想だけで1台組み上がりますね!






書込番号:25841042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/08/07 13:19(1年以上前)

そもそものそもとして。
「メモリOCしたけどCPUのOCはしていません。壊れたから交換してください」なんて言って、信用して貰えると思っているのかね? スレ主はすでにたくさん嘘ついているし。
メモリのOCなんて、壊れる前に動かないのだから。OCしたと自己申告した時点で「おまえやったな」前提で話が進むに決まっているでしょ。

だからこのスレは、根本的なところで無意味なのです。考えれば分かることなのに…

書込番号:25841208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/08 09:04(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/overclocking-intel-processors.html

何故Intelではoverclock推奨してるのか?

amdでも出来ますよ

貴方本当はタブレットしか持って無いの?



書込番号:25842213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 12:38(1年以上前)

ネット遅い回線の人は低スペックだね

書込番号:25843622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 16:09(1年以上前)

Celeron使ってネット回線速いと高スペックだね!



書込番号:25843801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/12 09:52(1年以上前)

例えば安全に無いかもだけどOCしていたとしましょう。

本来数年持つところが、今回の不具合で1ヶ月でCPUが故障したしたら

貴方は納得がいきますか?

私ならOCをしていても交換返金しろと裁判を起こしますね

書込番号:25847114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/14 18:16(1年以上前)

クラッシュしないbios調整出来るユーザー

調整出来ないユーザー


貴方の様なスキル無い方は購入する資格無し


と言っても散々騒いで購入する意志すら無いらしいけどね!

裁判なんて恥ずかしいね


交換保証してるのに

購入すらしてないのに交換は無いか!w




書込番号:25850461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シネベンチのスコアが低い

2024/08/14 02:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13400F BOX

スレ主 MadaO10001さん
クチコミ投稿数:2件

最近動作が重い気がしてシネベンチを試してみるとスコアが8500と出てきたのですが、これって低すぎますよね?ネットの情報を見る限りだと10000は確実に超えていそうなのですが。わかることがあればこの初心者を助けてください…

マザボ asrock b660m pg riptide
グラボ rtx3060

biosは最新のものにしています

書込番号:25849448

ナイスクチコミ!0


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/14 02:53(1年以上前)

多少スコアは落ちたりしますが、このようにCinebench と同時にモニターソフトも表示させておくことも判断しやすいと思います。
また、ソフト自体もHWiNFOなど詳細の出るソフトを使用しましょう。

・CPU VID電圧
・CPUコア電圧
・CPUコアクロック
・CPU使用率
・CPU電力
・CPU温度

・CPUクーラー、ケースファンの動作様子
様々にデータ一覧を読み取れます。

書込番号:25849457

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/14 03:02(1年以上前)

ベンチ単体

モニターソフト無しではスコア出たりもしますが大きく低いのは、
インテルであれば、最新のマザーBIOSに更新した直後とか、
何らかの制限状態になってる可能性ありますよ。

>MadaO10001さん のデータがベンチ中のものなのかも分かりませんが、
そうであれば、やけに温度低い感じでパッケージ電力が48Wでクロックも低すぎます。

書込番号:25849459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/14 03:26(1年以上前)

CPUの性能を見るのに他にも多数ありますから、Cinebenchのみで判断はまだ早急ですけどね。

書込番号:25849466

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2024/08/14 05:19(1年以上前)

どのCINEBENCHかもわからないので何とも言えませんがR23とかなら低すぎですね。

まあもともとAsRockはOCしないと豪語してますしその最新BIOSでは電力削るための設定が色々入ってる場合もあるので、それだけでは何とも言えませんね。

書込番号:25849502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/14 07:13(1年以上前)

フルロードして48WでP-Coreが1800MHzまでしか上がってないので、省電力設定とかにしてないですかね?

少なくともいくらBIOSを最新にしてても65Wまでは上がると思います。
温度も全く上がってないので、P-Coreが上がらない設定になってるとしか思えないですが

書込番号:25849541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/14 08:34(1年以上前)

P-Coreは2.5GHz(基本)→4.6GHz(最大) ※全コア最大4.1GHz
E-Coreは1.8GHz(基本)→3.3GHz(最大)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230501/intel-core-i513400f-processor-20m-cache-up-to-4-60-ghz/specifications.html

HWMonitor を見た感じではE-Coreは性能通りですが、P-Coreは基本(ベースクロック)以下ですね。

温度を60℃で制限しているとか。

書込番号:25849645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/08/14 09:10(1年以上前)

OSがCPUに最適化されてないとか?

そもそもそのモニター値ってどのタイミングなのだろう?
いずれにせよ色々説明不足かと…

書込番号:25849713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MadaO10001さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/14 14:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>セカンド・ライフさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>lululu34さん
皆様の意見を参考に色々調べたところ、電力設定が省電力モードになっていました。
全く触った覚えもないのですが、高パフォーマンスに変更するとスコアが14000を超えました。
初歩的なミスですがご回答いただきありがとうございました!

書込番号:25850103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これなにが原因でしょうか?

2024/08/11 21:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

クチコミ投稿数:5件

ゲーム系を、する時何故かホーム画面が一瞬移ります。何故かマジでわかんないです。スペックは余裕があります。ホーム画面はwallpaper engineを使っていてモニターはROG Swift 360Hz PG27AQN [27インチ 黒]です。毎回1秒に3回くらいホーム画面に戻るのでゲーム所では無いです。初期にはなかったような気がします。

書込番号:25846641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/11 21:51(1年以上前)

アニメ動画系の壁紙ですか?

それを使用せずに通常の壁紙で問題ないなら、ソフト的(リフレッシュレート)に牽制されてる感じでしょう。

まずは切り分けで、、それを使用しないでどうなのかを見定めるべき。

書込番号:25846653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/08/11 22:31(1年以上前)

グラボのドライバーの問題なのか?
ソフトウェアのバグなのか?
取り敢えず、そのソフトを止めてならないならソフトのバグの可能性が高いのでは?

そうじゃ無いならグラフィックドライバーを変えてみるとか?
CPUの問題とは思えませんが

書込番号:25846723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/11 22:31(1年以上前)

ありがとうございます!wallpaper engine側のMAX60fps設定だったのを360にしたらいけました!
ありがとうございます!!

書込番号:25846724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ368

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

1回クラッシュしたらおしまいの可能性

2024/07/30 08:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性

この記事について本当でしょうか?

買わない方がいいのでしょうか?

プロ特に理系の方に質問します。文系や知識に疎い方はご遠慮ください。

では、よろしくお願いします。

書込番号:25830915

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 08:12(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20240729-intel-cpu-crashing-errors-damage-permanent/

ここの記事です。一応情報元を貼っておきます。
嘘つきだとまた言われたら困りますので。
ではお願いしますね。

書込番号:25830921

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 08:18(1年以上前)

追記 
販売関係者の方は一切ナイスなどご遠慮くださいね。

スルーでお願いますよ。

書込番号:25830932

ナイスクチコミ!7


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/30 08:58(1年以上前)

>Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性

この記事の題名がおかしいよね。
”修正パッチを当ててもクラッシュが発生するのが予防されるだけで、既にクラッシュが発生したことがあるCPUの劣化は不可逆的だと報じられました。”とも書いてある。

だから、すでに壊れているものに8月パッチをあてても、治らないということだよね。
コアや周辺デバイスがつながっている RING BUS に過電圧が加わると、すぐにヒートアップ、その限界を突破して壊れてしまい、不安定になるそうだけれども。

でも
”And, Intel confirms, too-high voltages aren’t the only reason some of these chips are failing.”
ともいっているので、8月パッチで全面的に解決さるかわからない よね。 それにともなって、そこだけを誇張して ”1回クラッシュしたらおしまいの可能性” と書いたのかもしれないね。
けっきょく、根本原因を調査中あり、それが何かまだ不明なので、なんともいいきれないよね。

もしかして、13&14をスルーしてそれらの次にしたらいいかもよ? 

書込番号:25830986

Goodアンサーナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/30 09:31(1年以上前)

>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
可能性も何も。今までの情報からして壊れたら壊れっぱなしが当たり前だと思っていたけど。何を今更。
まさか、マイクロコード修正によって、壊れたCPUが治るなんて期待していたの?w

>一応情報元を貼っておきます。
都合の良いところの切り出しは相変わらずですね。
同時に。今まで無駄に立てたスレの時点で何も理解出来ていなかったことが浮き彫りにw

あとね。
私も他の回答者も、問題になっているCPUが壊れるわけない…なんてことはだれも言っていないからね。何か一人で勝手に敵作って反論している気になっているようだけど。
もともと大電力CPUは壊れる可能性はあるわけだし。OCモデルはそれを考慮した上で使うべきだし。閾値は人が決めることであって、それ以下のCPUだから絶対安全なんて事も無い。工業製品に個体差があるのは当たり前。
その辺を容認するかが個人個人の「価値観」であって、この辺の事情を調べた上で「自分は価値を感じるか?」と判断しろってだけのこと。

でもって。お前は、KSには価値はないと判断して14700買ったんでしょ? それで話は終わり。なに「今更」な情報で粘着しているん?

書込番号:25831018

ナイスクチコミ!25


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/30 09:45(1年以上前)

>abc1238さん
もし買ったのなら、保証期限まで壊れないことを祈るだけ…。

まだ買ってないなら、購入せずにAMDのCPUを買うことをお勧めします。

※intelはよくやらかすので個人的にはお勧めしません。

書込番号:25831028

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 11:58(1年以上前)

>聖639さん
>Gee580さん
大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25831164

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 12:00(1年以上前)

ふと思ったのですが、インテルの返品交換ってどのくらいの時間がかかるのでしょうかね?

書込番号:25831166

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 12:06(1年以上前)

アメリカアマゾンの評価はこの様なのですが
ここの評価は星5です。
おかしいですね・・・

書込番号:25831175

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/30 13:47(1年以上前)

>おかしいですね・・・
だから最初から言っているでしょ?
「自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。」ってことです。皆調べた上で分かって使うのです。
KS買った、OCで壊れた。はい、自己責任ですね。

で。買わなかったCPUの評価を気にするのは何で?

書込番号:25831276

ナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/30 14:00(1年以上前)

ところで。
>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
なんてタイトルでスレッド建てたってことは。今の今まで何が問題になっているかを理解せず、マイクロコードで壊れたCPUが復活するって思っていたってことですよね?

まぁ、タイトルで「今まで理解していませんでした!」ってカミングアウトしちゃってるんだから。これで「教える」ってのもちゃんちゃら…

書込番号:25831294

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/07/30 14:30(1年以上前)

Intelが「わからん」と言ってるんだからわからんのでしょ。

そもそも警告されてるのに、、、

>買わない方がいいのでしょうか?

愚問ですよね。

書込番号:25831318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 15:23(1年以上前)

クラッシュしているcpuを修正パッチで治るとでも?

クラッシュは返品です

こんな事は誰でも理解してるはず

故障品に何をしても故障

そんな事も知らないのですか?

Intel見解では交換すると言ってるので心配無く14900ksなり14900k購入しては

此処でゴニョゴニョするならば購入して結果出してみてはどうです?

書込番号:25831350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 16:46(1年以上前)

本当に返品してもらえますかね?
微妙ですね。
たとえば大量に返品が出て返金要求とか
集団訴訟とか・・・
ありそう怖いです。

書込番号:25831424

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2024/07/30 17:09(1年以上前)

そもそも自作は自己責任です。

自分で情報見てそれを分析して自分で判断するのが普通なので、それができない人はそもそも自作に向いてません。

そこを自分でできないならBTOでも買ってメーカーに丸投げしましょう。

書込番号:25831445

ナイスクチコミ!5


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/30 17:10(1年以上前)

たしか、インテルは 交換 するとは 言ってないとおもうけれども。 

RMA申請で拒絶されたり、そういう事案にあたってしまったとおもったら、コンタクトしろ、とダケ言ってると思うよね。 なんか微妙なんだけれども、その結果で交換OKかダメかがきまるんじゃないのかな? 

インテル内部でも、この件について、混乱してるのでは?という記事もあったよね。

書込番号:25831446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 17:30(1年以上前)

返品返金なんて言っている時点で購入資格は無いと思いますよ

そもそもこの下りを何時まで続けるのか知りませんがね

もしかしてスレ主様はクラッシュしたcpuを修正パッチで復活出来るとでも思ってました?

そんな都合良く復活の呪文みたいに出来るはずは無いのですよ

まさかとは思いますがね

スレ立ての流れ読んで来ましたが

当然ながら有識者ですよね

初心者さんでしたか?

書込番号:25831466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 18:20(1年以上前)

米インテルの半導体製造部門、2023年営業損失が70億ドルに拡大

こんなの見てしまった。
やばいのかな?

書込番号:25831508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 19:25(1年以上前)

営業損失とか経営状態ではなく 製品が!ではないでしょうか?

そんなに不安ならば購入資格は無いでしょうね

ちなみに私は13世代と14世代 全て合わせると4つ程ありますが

何も不具合など無縁です

左から13900k ks 右端が14900ks

後箱に入ってる簡素な梱包なのが13900kf

14900ksは殻割り中ですけどね

製品調査してるみたいですが 

お聞きしますけどks購入しても動かせる環境整ってますか?

biosなんか弄れますか?

それなりのスキルお持ちならばどうぞ購入して下さいね

更に14900ksのデーターなんかは溢れるほどでてますので説明などはしませんけどね




書込番号:25831582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/07/30 19:32(1年以上前)

壊してしまうのを防ぐものでしかないです。
壊れてしまったら治ることはないのは当然でしょう。

書込番号:25831589

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 20:28(1年以上前)

インテルさん責任とれるのかな?微妙ですね

書込番号:25831642

ナイスクチコミ!2


この後に57件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)