Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自作のご相談

2020/05/29 14:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700 BOX

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

お世話になります。
自作経験はありますが、2台ほどで、最後に作ったのは4年前くらいです。
現在、i7 6700+メモリー16GB×2枚+256GBSSD+HDD3台、グラフィックボードなしです。
コロナの影響で、動画を作る機会が増え、エンコードが遅い(200-400MBの動画で10分くらい)気がしています。

そこでご相談ですが、以下の構成で早くなるでしょうか?
また、おかしな点があったら教えて下さい。

マザーボード:TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI)
CPUクーラー:虎徹 MarkII SCKTT-2000
メモリ:F4-3200C16D-64GVK [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
電源:NeoECO Gold NE650G
ケース:Define R6 TG FD-CA-DEF-R6-BK-TG [ブラック]
ビデオカード:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]
HDD:MN05ACA800 [8TB SATA600 7200] 
ブルーレイドライブ:BDR-212BK バルク [ブラック]
OSはウインドウズ10の何かにする予定です。

書込番号:23433989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/29 15:02(1年以上前)

動画編集のソフトがCPU依存かグラボ依存かわからないし、グラボだけ買ってポン付で様子見とけば?

書込番号:23434002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/29 15:20(1年以上前)

お勧めはそのグラボを使ってのNVEncです。
CPUエンコより、そしてQSVよりも早いです。
当方も1660Ti使ってFHD画質の動画エンコやってます。

ソフトは主に無料AviUtil 、HandBrakeです。

CPUクーラーはもうひと段階上のクラスで行きましょう。
無限五辺りです。 

書込番号:23434034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/05/29 15:21(1年以上前)

>エンコードが遅い(200-400MBの動画で10分くらい)気がしています。
そのくらいならそんなものでは?という感じもしますが。その買い替え案で9割くらいは性能が上がります。6分くらいですが、4分の節約のために投資の価値があるのか?あたりも。

メモリ。動画編集をする分には、ソースのファイルサイズに対して十分な量のメモリを積むのは、作業時には効果はありますが。エンコード速度にはほとんど影響はありません。ソースとなる動画ファイルの容量の確認を。

ビデオカードは、ついでにゲームくらいの感じで。10分くらいのエンコード時間を高速化するためにビデオカードというのも、コストに見合うのか?あたりも。


正直、10000番台のIntel CPUは、新製品として魅力的とはちと言い難いので。10nmプロセス品がでるまで先送りするか、Ryzenの方に移ってもいいかなと思います。

書込番号:23434038

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/29 15:39(1年以上前)

特に問題は無いと思います。
CPUもK付きじゃないので虎徹で良いんじゃない?

NVEnc使うなら、CPUの性能じゃないからこれで良いんじゃない?

RyzenでもCore iでも好きな方で良いけど、ここで書き込んでるならインテルでしょ?

OSを入れるSSDは欲しいかな?
有ってもそんな感じ

書込番号:23434072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/29 16:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
それで良い感じがしてきました。

書込番号:23434105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/29 16:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
お返事を間違えました。

書込番号:23434107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/29 16:04(1年以上前)

>コロナ感染しました?!さん

グラフィックボードをまず買ってみます。

書込番号:23434109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/29 16:05(1年以上前)

>あずたろうさん

NVEncを知らなかったので、現状のシステムで、
まずはグラフィックボードをつけてやってみます。

書込番号:23434113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/29 16:14(1年以上前)

>KAZU0002さん

あ〜、いろいろ世間から送れていることがわかりました。
Ryzenの方が安いですね。
Intelの方が慣れているので、もうワンシーズン様子見をします。
ありがとうございます。
動画は今後たぶん沢山作ることになるので、時間が半分になればとても助かります。
もう少し易い、グラフィックボードをポン付けで様子を見ようと思います。

書込番号:23434126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/29 16:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

忘れてました。
CrucialのP2 CT500P2SSD8JPあたりがコスパが良いかなと思ってました。

とりあえず、今のシステムで、NVEncを試してみようと思います。

書込番号:23434147

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2020/05/30 00:17(1年以上前)

コストはいいがパフォーマンスは低いですよ。

書込番号:23435080

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/05/30 08:21(1年以上前)

SSDは、書き込み総容量で寿命が減るので、C:ドライブをエンコード作業の作業領域とするのならお薦めしません。別途、作業領域用SSDをつけて使いつぶすくらいにしたほうが良いかなと。作業の規模と頻度にもよる話ではありますが。

Crucial P2 CT500P2SSD8JP。まぁC:として普通に使う分には、ハイエンド品と比べて体感できるような差が出ることはまずありません。これでもSATAタイプの4倍くらいの性能になっていますしね。ベンチマークが趣味でなければこれでも問題はないでしょう。
ただ、上記の書き込み総容量には注意。このSSDのTBWは150TB、つまり300回書き換えたら終了です。
ちなみにWDのBlueならTBWは300TB。

書込番号:23435415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/30 12:33(1年以上前)

>uPD70116さん
ちょっと他のを検討します。

書込番号:23435873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/30 12:44(1年以上前)

>KAZU0002さん

ヘビーユーザーじゃないから、1日10GBくらい書き込むとして、
まあ、1年にたぶんめいっぱいで1年に3TB程度。
10年で30TBだからまあ十分都は思いますが、
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0Cは、
おっしゃるとおり価格差もあまりないし、人気なのでこっちが良さそうですね。
OSをいれないSSDを作業スペースとして使うことにします。

書込番号:23435893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/30 12:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。
とりあえず、今のシステムにグラフィックボードをつけて様子を見ようと思います。
まあ、でも、近い将来システム替えは必要だと思っているので、
その時は、またよろしくお願いします。

書込番号:23435905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i7 10700K と Core i7 10700 の違いは?

2020/05/28 14:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 10700K BOX

スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件

末尾に”K”が付いてるのと、ついてないとの違いって・・・

ぱっと使用を見ると、内容に変化がないように見えるのですが、わかる方はいますか?

書込番号:23432059

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/28 15:02(1年以上前)

Kが付くものはオーバークロック対応品です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/overclocking-intel-processors.html

書込番号:23432073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/28 15:03(1年以上前)

i7 10700とi7 10700K検索すれば分かりますがTDPが65Wと125Wで電力が違うので周波数がまず違います
Kなしはクロック倍率ロック解除なしK有りは解除あり、OCするならK付きの選択しかないね
インテルの商品紹介サイトを見れば細かい事は分かりますが

書込番号:23432075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Airi-loveさん
クチコミ投稿数:47件

2020/05/28 19:02(1年以上前)

なるほど、有難うございました。
勉強になりました。

書込番号:23432397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

確保したけど

2020/05/22 13:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

クチコミ投稿数:1526件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

【ショップ名】ヨドバシネット

【価格】 8万 10%ポイント

【確認日時】 5/22日

【その他・コメント】
発売日予約失敗の為、
5/21日ヨドバシにて、取り置き発注した所、本日取りに来いとの事

買ったほうが、いいでしょうかね。




書込番号:23419532

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/05/22 13:53(1年以上前)

知るもんかね。

書込番号:23419537

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/22 14:05(1年以上前)

取り置きしてもらったのに買いに行かないの?

最低限買わないなら、店にお断りをするのがマザーでは?
別に、何を買ってもあなたの自由です。

書込番号:23419550

ナイスクチコミ!17


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/22 14:10(1年以上前)

他人に聞かないと分からない物を、なぜ注文しているかが分からない。

書込番号:23419560

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/22 14:13(1年以上前)

マザー × マナー 〇

書込番号:23419570

ナイスクチコミ!6


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/05/22 14:29(1年以上前)

欲しい時が買い時!


自分は第九世代で十分!

PCI Express 4.0 (Gen4)対応CPUが出れば欲しい意欲沸くかも!

書込番号:23419592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/05/22 14:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Musa47さん
>KAZU0002さん
AMD教の皆さん
期待外れの回答ありがとうございました。

コア数増えたって、最高速度増えたって、処理能力は上がっていないってディスってくれれば良かったのにあ


書込番号:23419600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/05/22 14:44(1年以上前)

>nogakenさん
PCI Express 4.0とか言うとAMD教の皆さんが喜ぶよ。

全く意味ないけどね。

9世代で十分だが、マザーがへたって来たし、3950買うのの意味がないので、

書込番号:23419610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/22 14:47(1年以上前)

IPCが変わってないなら、分かるけど、処理能力は普通に上がってるでしょ?
別にインテル否定派ではないので、貴方がその処理能力に魅力を感じるなら買えば良い事では?
レビュー見れば、だいだい分かる事、買う買わないはその人の尺度、何を迷ってるかも分からないから返事のしようもないし、欲しいなら買えば良いことでは?

書込番号:23419616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/05/22 14:50(1年以上前)

はっはっは、今は飛行機飛んでないよ!って言ってましたが、今届いたよ。アメリカから。 総額68,000円でした。

書込番号:23419622

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/22 14:53(1年以上前)

>仮面くるみんさん

そんな事は言って良いんですか?次のインテルCPUはPCI-E 4.0対応でZ490は既に機能的には対応済みの筈ですよ?

書込番号:23419627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/05/22 15:04(1年以上前)

因みにどう考えても3950xのほうが良いに決まってるが、幾ら並行輸入でも8万はやっぱり自分には高いから手を出さない。

半分は仕方なく10コアで我慢する構えです。

書込番号:23419642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/05/22 15:17(1年以上前)

>あずたろうさん
おめでとうございます。
米国の税関でネコババやゴミ交換とか良くあるそうなので
心配しておりました。
同時入手ですね。

意外と人気がないじゃないかと不安です。
日本アマゾンでも出荷通知きてないようですけどね。

さあ、マザーとSSD発注しようと

書込番号:23419665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/05/22 15:26(1年以上前)

>あずたろうさん
コア数なんて飾りですよ。

インテル自体が証明してしまった感がありますけどね。

10700Kのほうがいいなんてね。

でも、2番は嫌なんですよ。

書込番号:23419673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/05/22 15:41(1年以上前)

その10700(K)が良いというのは、4Gamerだけじゃない? 海外サイトではその傾向は見られないけどね。
細かな良し悪しより、本質の熱対策を如何にやり過ごして行くかが、自分の楽しみにもなってるかな(多少自虐的)

TSUKUMOのBTO機じゃクーラーは「Hyper 212X 」になってるし。

書込番号:23419692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/05/22 15:47(1年以上前)

>あずたろうさん
すみません。ヘタレなんでね。4000円差で全損博打は打てませんよ

ところで、意味のない性能何に使うのですか、お互いそうでしょうけどね。

書込番号:23419702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/05/22 16:08(1年以上前)

無理とは承知だけど通年で70℃以下にしてThermal Velocity Boost で5.3GHzを拝んでやるのさ。

書込番号:23419723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5

2020/05/22 16:36(1年以上前)

>あずたろうさん
目標低くないですか。
ガチガチ性能RYZENと違って、ゆとりあるしね。

そもそもフルで5.3.GHzにするプログラムってベンチ以外であるんでしょうかね。

世界最初のかち割キボンヌ

書込番号:23419759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/05/22 16:59(1年以上前)

頑張ってみたけど殻割り器が非力すぎて無理やった。
けれどHS位置がズレましたけど。。(笑)

書込番号:23419791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/22 17:50(1年以上前)

>あずたろうさん

あらら 殻割り機が力不足でしたか〜
しかし割らないと 53倍 長時間ってか常用は不可能でしょうしね〜
4ゲーマーとか目を通すと 微妙なスペックで・・私みたいにゲームだけってのでは買えないですね。
レビューよろしく。

我が家の環境じゃ これからの時期は とても10900Kは手におえません。
高みの見物させてもらいます。


書込番号:23419891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/05/22 19:54(1年以上前)

何かねー、PL1 125w tau 56秒 PL2 250Wでょ行くらしいよ。

自動のままだとブルスク落ちらしい。^^;

書込番号:23420134

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:101件

ハイポリゴンやレンダリングなど3DCG作業をしている時にpcが重くなってしまいます。
少しでもpcを軽くしたいのですが、オーバークロックをするべきでしょうか?

動画やサイトを見たのですが4.8 GHzでオーバークロック出来るようです。

https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&v=uk4jc7-Rox4

https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-fuma-2/




自分のpcのパーツは下記です。


【CPU】Corei9-9900K
【マザーボード】TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W -


壊れる心配なくスペックを上げられるならやりたいのですが、自分のpcのパーツ的にどうでしょうか?
オーバークロックをした事が無いのでアドバイスいただけますと助かります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23424702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2020/05/24 20:03(1年以上前)

CPUクーラーは風魔弐を使用しています。

書込番号:23424707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/24 20:07(1年以上前)

冬ならまだしも、これから夏だよ?
やめといた方がいい。
エアコン20度ぶん回し部屋とかなら別だけど。

書込番号:23424715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/05/24 20:16(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1153/012/html/benchmark_o.png.html

このスコア見て納得できるならどうぞ。
定格から消費電力50Wアップ、温度が14度アップ、CINEBENCHでシングル、マルチいずれも5%程度の性能アップ。

水冷のシステムで14度アップですから空冷だと20度くらい上がるかもね。

書込番号:23424727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/24 20:17(1年以上前)

>えぼる107さん
3DCGのソフトがSLIに対応しているなら、お金はかなりかかってしまいますが、SLI化すれば良いのではないですか。

書込番号:23424730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/24 20:21(1年以上前)

OCしても数%ですからねー
レンダリングはCPU?GPU?両方?
CPUレンダリングならシステムを変えるしかないけどお金がかかる
なのてまOCなのかな?とは思う
でも、体感できる程上げるのは、システム変えるしか無いんじゃ無いかと思うんだけど

書込番号:23424741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/24 20:28(1年以上前)

RTX8000の4枚環境とか出てきた。
誰がやるんだこんなの。

書込番号:23424763

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/05/24 20:39(1年以上前)

OCで4.7GHzが4.8とか5.0になっても、体感で感じるような差は得られないかと。

ボトルネックの洗い出しを先に。CPUやGPUの使用率や温度/クロックなどを監視しましょう。

書込番号:23424783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/05/24 22:36(1年以上前)

OCよりもケースも含めて総入れ替えが現実的じゃないの?





書込番号:23425024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2020/05/25 02:04(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

大した差を得られないようですのでやめておきます。

書込番号:23425274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ASRock

2020/05/21 01:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 8350K BOX

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

お世話になります。

このCPUは、ASRock DeskMini 310に装着し、動作可能でしょうか?

書込番号:23417043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/21 01:22(1年以上前)

https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp#CPU

サポートリストには無いので動作しない可能性もあります。

普通はサポートリストに無い時点で買わない人の方が多いのでやったことがある人がいればという感じですね。。。

書込番号:23417063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2020/05/21 01:31(1年以上前)

>S_PULSEさん

このCPUはTDP 91Wですので、DeskMini 310は最大TDP 65Wまで対応ですの仕様外になります。

CPU仕様:
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/126689/intel-core-i3-8350k-processor-8m-cache-4-00-ghz.html

DeskMini 310の仕様
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp#Specification

書込番号:23417070

ナイスクチコミ!3


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/05/21 01:57(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます。
このCPUでは、DeskMini 310には使用できないことがわかりました。

書込番号:23417081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/21 02:51(1年以上前)

認識はするようですよ。

Amazonレビューでi7 8700K

書込番号:23417107

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/05/23 12:34(1年以上前)

>あずたろうさん

アドバイスありがとうございます。
非公式では使えたりするんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:23421570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

9900k 5GhzOCについて

2020/05/14 00:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

ASUS R.O.G STRIX Z390-F GAMINGにて使用しています。

クーラーが風魔弐でして、水冷じゃないのですが…

メモリーがCFD汎用品でして…8x2です

電圧、メモリークロック幅、どのくらい上げてみるものなんでしょうか?

ご助言をお願いします

書込番号:23402265

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2020/05/14 02:12(1年以上前)

先ずオーバークロックというのは個体の持つ「余力」を引き出すものです。
誰もが同じ様に出来るなら最初からそれを仕様にしています。
同じCore i9-9900Kでも動作電圧は微妙に異なりますし、オーバークロックの余地も変わってきます。
ですから他人の設定は何の意味もなく、限界に関しては自分で確かめるしかないのです。

メモリー自体のオーバークロックは避けた方が無難でしょう。
メモリーモジュールの範囲内でメモリークロックをメモリーコントローラーの規定以上に上げるのはまだいいですが、メモリーモジュールの規定しているクロック以上にするのは避けた方が無難です。

またメモリーコントローラーがCPUにあるので、マザーボードメーカーはメモリークロックの上限を確かめられません。
上限が使うCPUによって異なるからです。
ものによってはDDR4-3000ですら怪しいものもあればDDR4-4000でも動くものもある、それでどれだけ上げたらいいかなんて判らないです。
メモリーモジュールの上限まで上げてメモリーテスト、動かなかったりエラーが出たりするならクロックを一段下げて再度テストを繰り返します。

CPU自体のオーバークロックも5GHzオーバーなら自分で電圧も調整しないと無理でしょう。
ただ上げればいいというものではありません。
電圧を上げれば消費電力が増え発熱が増えるからです。
特に電圧は二乗で効いてくるので、電圧は気軽に上げられないのです。
また温度が限界を超えればCPUを保護する為に命令と命令の間に休止を入れるので、クロックを上げても性能は上がらなくなります。

書込番号:23402319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/14 10:12(1年以上前)

メモリーの方は電圧は標準品なら1.35Vまで、クロックは分からないので少しずつ上げながらMemtest86を掛けながらやればOSは壊さないとは思うけど
後は経験値を上げるだけ
でも、そんな事やるの?
自分は好きだからやるけど

書込番号:23402626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/16 08:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
3900とは違うのだよ

>momocan70さん
RYZENと違って、インテル系は十分にマージンは取っていますが、


書込番号:23406253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2020/05/16 08:59(1年以上前)

>仮面くるみんさん

またまた、意味が分からない。
インテルもやったけど、汎用メモリーのOCなんてインテルもAMDも何も変わらないよ。
CPUはOCを余りやらないから知らない。
CPU OCなんてたらちゃんで卒業したよ。

今は挙動を見たいときにちょっとだけやる程度、電力とか傾向とか

書込番号:23406310

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/05/16 10:10(1年以上前)

現状で負荷かけてCPUは何度? まずそこから。

4.7GHzを5.0GHzにOCして、自己満足以上に得るものがあるのか、このへんも考えましょう。

書込番号:23406428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2020/05/16 10:13(1年以上前)

>momocan70さん

同じマザーで9900K使ってますけどね。

風魔弐ね あまり冷えないんですよ(実際に持ってます)
マザーのフルオートでCINE20(15よりは高く出るので〜こっちが良いかと?)
回して MAX温度がいくらになってます?
ついでに 今の室温も出してみて。

それからじゃないと話にならんですよ。
そのマザーの定格からね〜50倍にOCしたらね 今より軽く15℃以上CPU温度は〜跳ね上がりますんで。

冷却がとにかく出来ないものを OCって 根本から話にならんですから。
真夏にね 50倍以上で常用して 負荷をかけ続ける気なら〜
殻割り+本格水冷程度は 考えないと 話にならんですよ。

でもって そこまで無理して CINE20のスコアが10%ほど上がる程度ですよ。
最大メリットのエンコードにしたって 60分かかるのが〜54分程度に短縮される程度 大して意味ないですよ。

ちなみに 私の環境〜最強クラスの空冷クーラーで 50倍OCして 室温20℃程でCINE20回して MAX温度78℃
これ以上室温が上がると〜最強クラスの空冷クーラーでも 常用は不可。
(個人的に 夏場は47倍まで、冬場は50倍で使っております)

冷静に考えれば OCどころか 95W制限程度が 風魔弐だと釣り合いが取れてるって気がしますよ。





書込番号:23406432

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2020/05/22 19:16(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ありがとうございます。

とりあえず考えてみて、常用5Ghzは厳しいと悟りました。
から割とか出来る神経じゃないのでw
本格水冷…
ノーマルの環境でさえ今からエアコンレス運用が考えにくいですね。

夜は閉め切り24℃です、室温は

ターボブースト4.7Ghz時でコアが47℃台ってのもきついですね…
サンディーブリッジ時代みたいに飛躍的アップは望めませんか…

無理して高い買い物だったので、ほいほい買い替える訳にもいかないので、現状維持ですね

ありがとうございましts、皆さん

書込番号:23420059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)