Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 はずれ石はひどい

2017/03/19 00:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 konnkitiさん
クチコミ投稿数:1件

4.8Ghzまで上げるのにVcoreで1.4V必要でした。
他の方が1.2〜1.3Vで5.0Ghzまで上がっているのを見ると、かなり個体差があると思います。
これは新しいのを買うべきでしょうか.......

書込番号:20749194

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/19 01:29(1年以上前)

どのマザーボードを使っているのかとか、VCore以外の設定はどうしているのかとか、そういった情報がないと判断は難しいです。
設定の勘所に関しては他の方に任せます。

買い直してもいいものになるかどうかは不明です。

書込番号:20749342

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/03/19 06:59(1年以上前)

買うべきですね。
当たりが出るまで買い続けるのが当たり前です。

書込番号:20749585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/19 08:49(1年以上前)

>軽部さん
ワロタw
さらっとそーゆー事を言うのがw

書込番号:20749793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/03/19 09:13(1年以上前)

>イチゴ乙女さん

より条件の良い石を望んでいるのだから、買うしか手がないということです。

他の条件が何も示されてない以上これしか答えようがない。

書込番号:20749837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

こなれてきましたね〜 (^_^)

2017/03/13 11:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

アイドル状態

これが値下がり状態でありますが良いんではないでしょうか (^_^)

6700Kからマイナーチェンジで かなり良くなってます。
Z270環境では挙動不審も皆無で大変良い。
メモリーの設定も問題なし。

私的にクーラーのグリースも馴染んで
この時期に5GHzも使用可能状態になりましたね。
長時間のエンコードに向けて高性能CPUクーラーを考慮中。

ソケット1151もこれが最後になりそうで構築正解かもですね。

電圧1.260vで稼働中。
しかし AMD RyZenさんに一発喰らいましたからね〜(笑)
インテルさんの次世代が気になります。

書込番号:20734693

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/13 11:57(1年以上前)

私、4670K でSuperPI Mod で7.1秒台が最高だったったんだ。
ぜひぜひ6秒台突入を見せておくんなまし。

書込番号:20734767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/13 12:09(1年以上前)

おは〜!

それにはクーラーが追いつきまへん。

書込番号:20734785

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/03/13 12:52(1年以上前)

Sandybridge以降のCore iシリーズなら、5.4GHz以上で廻せれば7秒切りしますよ。
もはやx87命令の処理なんて、クロックでしかスループット変わらないのです。

super πのスコアだけが目的なら、ハイパースレッディングを切り、リアル2コアのみを有効して、スレッド優先度を高にして実行してみてください。

熱的にかなり楽になるので、空冷でもクロックが上げやすくなります。多大な電圧をかけるため死亡確率も跳ね上がりますが、π焼きのスコア出すためなら些細な犠牲といえるでしょう。ダメならもう一個買えばイイのです。

ちなみに、π焼きの結果からは今となってはCPUコアのシングルスレッド性能すら分かりませんが、これは実用性とは無関係な競技…いや、崇高なる儀式なのです。

ちなみにウチでは2600K以降は空冷で7秒切りしたことないです。

書込番号:20734876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/13 13:06(1年以上前)

こんにちワン!   殻割名人

相変わらずもの凄い数値でございますね(^^;
クーラー現状のままでは何もできない状態であります。

書込番号:20734906

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/13 13:44(1年以上前)

51倍(5.1GHz)

さっすが軽部さんだ。^^

あの時・・スレッド切って2コアでとか知ってたなら。
でも0.1秒の壁は厚いのよね^^;

書込番号:20734969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/13 16:15(1年以上前)

最後にエンコもちょいきついわ(^^;

書込番号:20735200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/13 17:13(1年以上前)

5GHzでエンコとか考えただけできついわ(笑)

書込番号:20735298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/13 17:56(1年以上前)

やはり OCにはCORSAIR H115i が必要なような状況かな。
   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1048968.html

書込番号:20735382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/13 19:51(1年以上前)

割っちゃえば15度近く下がるから空冷の虎徹程度でも問題なし、だから今のH80iで良いよ。

書込番号:20735666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/13 19:55(1年以上前)

そのURLに載ってるRockit88使えば2分かからず簡単に^^

書込番号:20735679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/13 20:21(1年以上前)

あのね

殻割名人にも殻割り方法情報頂き
あなたにもいろいろ情報頂き
ほんと感謝なんですが

なんか疲れが出て
実行が面倒くさくなってきてるのよね〜(^^; ごめん
ゆっくり休養後に考えます∠(^_^) あなた

書込番号:20735769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/13 20:29(1年以上前)

あらあらお忙しいのかな。ご自愛くだされ^^

書込番号:20735805

ナイスクチコミ!1


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/13 22:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>あずたろうさん
>軽部さん

皆さん凄いですね。

 まだ空冷のm-ATXで頑張ってます。笑。
いちお、空冷でも5.0GHz付近は、出ましたが、通常の部屋の温度:25度前後、
M/Bで36℃付近だと、シネベンチでは、921cb(同条件の4.2GHzが966cb)なので、
定格よりスコアが落ちると言う結果に、完全にサーモプロテクト状態です。
(5.0GHzは、100℃以上だけど、100℃以上は、何度か分からないから)・・・

 部屋の温度を8〜9℃まで下げ、M/Bで25℃付近でシネベンチ完走させると
1073cb(その時の温度が98℃前後:100℃以上測定出来ず)だったことを
考えると、殻割りや簡易でも水冷化が夏場には必要に成りそうです。

 ま、夏場までに簡易水冷の140o角を購入して、再トライしてみますが。
今は、4.8GHzで温度的にも85℃以下で安定するので、これで利用します。
(140o角について、今のケース内で収まる大きさで最大だからです。)

 しかし、今回のCPUは、細かい調整を余りしないで、5.0GHzに行くのは、
凄いですね。笑。

書込番号:20736382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/03/13 23:15(1年以上前)

こんばんワン!   dsamsada2さん

>今回のCPUは、細かい調整を余りしないで、5.0GHzに行くのは凄いですね。
あかんたれの6700Kから かなりの進歩で良いCPUですね。
気に入ってます。

大型ラジエターの簡易水冷クーラーは
PCケースごと交換になるので面倒いんですよね〜
ほんでもって私め躊躇しとります〜(^-^;

書込番号:20736463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

4.8GHz

5.0GHz

5.2GHz

構築システム

最終的に私的テスト結果を(画像)
画像のような状態でエンコード等は4.8GHzで安全使用中ですね。
当分これで使います。

しかし
5.2GHzでも平気で稼動は3770K以来の久々の感動CPUでありましたね。
CannonLakeまで充分活躍してくれそうでお勧めです(-_^)

書込番号:20640532

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/08 14:14(1年以上前)

凄い! 殻割前で5.2GHzでも動作できるなんて。

でも割ったら更に上も^^;

書込番号:20640599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 14:16(1年以上前)

割りまへん∠(^_^)

書込番号:20640606

ナイスクチコミ!2


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/08 21:15(1年以上前)

割ったらさらに行けますよ。
120mmシングルの簡易水冷でも5.2Ghz・キャッシュ4.8GhzでOCCTも通りますし、WCGで常時100%負荷でも問題ないですよ。

書込番号:20641522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 21:30(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんばんワン!

かないまへんな(^^; チャンピオン
あなたの良さげな様子は拝見しとりますよ。

思いはしてるんですが
なにせ手先がけっこう不器用でありますので
大変なのですよ実行は。ほんと

書込番号:20641589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 21:34(1年以上前)

手先はあまり関係ない。
万力使う系の割り方だと思い切りさえあればいいと聞いた(^_^)v

書込番号:20641608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 21:40(1年以上前)

まず あんたがやれ(`_´)
私めそれから考えましょうか。

書込番号:20641629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 21:48(1年以上前)

オリさん簡単に割れますよ!(笑)
自分は成功率80%くらいですね〜。
7700k5.0GでOCCT(AVX on)で60度位ですよ〜。

書込番号:20641674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 22:00(1年以上前)

あら〜あんたもかい (^^;

|( ̄3 ̄)|  もうお耳日曜日にしとこう

書込番号:20641728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 22:14(1年以上前)

まずあんたが、と言われても。
割るのはむしろ当たり前じゃないですか。
7700Kも割らずに運用は2日くらいだったし。

書込番号:20641783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/08 22:23(1年以上前)

あら もう割ったんだ知らなかったな〜
それは失礼しました。あなた

ふんじゃ〜ちょっと考えてみるかな。

書込番号:20641817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/09 10:35(1年以上前)

このCPUの温度ですが
7700Kの特性なのか 個体差なのかは不明だが

アイドル時にSkyLake 6700Kは室温が20℃なら21〜22℃程度でしたが
こちら7700Kは室温20℃でも30℃と予想外に温度が高い。

グリスは同じもので再セットもしてみたが
CPUの特性なのかヒートスプレッダ内グリースの状態が
今一なのかは不明ですが高いような気がする。

今朝の温度を計測してみたが同じ傾向。

書込番号:20642833

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/02/09 16:13(1年以上前)

ウチの殻割り6700Kは室温24℃の時にアイドル状態で19℃とかでした。今は2コア運用してるけど、普通に17℃とかになってるし…
で、殻割り7700Kではだいたい室温になってるので(これでもまだおかしいけど)、サーマルセンサーのオフセット値が違うんだと思います。アイドル時の消費電力はほぼ一緒ですし。

『Skylakeに比べて温度高くなった』という声を散見しますが、Skylakeの温度表示が低すぎておかしかったんだと考えるほうが理屈に合うと思います。

いずれにしろ、Tj.maxである100℃付近で正確になるようなセンサーのはずですから、そこから大きく離れた温度の正確さは期待されていないのでしょう。

書込番号:20643483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/09 16:52(1年以上前)

こんにちワン!  殻割名人

>Skylakeの温度表示が低すぎておかしかったんだと考えるほうが
>理屈に合うと思います。
そう言っていましたね思い出しました。

>アイドル時の消費電力はほぼ一緒ですし。
確かに納得。サンクスあなた(^_^)

書込番号:20643554

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/10 22:57(1年以上前)

Maximus Apex

今晩は。
やっとMaximus Apexが到着しました。
Z270-Aでも5.22Ghz,キャッシュ4.82GhzでWCG問題ないですが、明日 Z270-Aと載せ替えます。

これで、7700K用に買っておいたG.Skill F4-4266C19D 16GTZRかF4-4266C19D 16GTZAが使えます。

書込番号:20647241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/10 23:10(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとう\(^▽^) チャンピオン

>買っておいたG.Skill F4-4266C19D 16GTZRかF4-4266C19D 16GTZAが使えます。
いや〜それもすごいが(^^; あなた

レビュお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:20647282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/11 13:23(1年以上前)

今日は最終に吸排気気ファンを念入りに掃除した。
それだけで温度が3℃は下がりました。Good!

最後にやっていなかった消費電力のチェックをした。

アイドル時は6700Kシステムより5Wほどアップしましたが
高負荷時は逆に12Wのダウンですね。
長時間のエンコードにはうれしいかもです。


書込番号:20648686

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/13 21:45(1年以上前)

オリさん、今晩は。

CPU温度ですが、一度BCLKを上げる方向で試してみてください。
自分のApex+7700Kがと結構温度が下がりましたよ。

書込番号:20656051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/18 08:00(1年以上前)

ノーマルなCPU-Zが1.78.3になってベンチ画面がちょこっと変わったんで試してみて(^_^)v

書込番号:20667976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/18 09:54(1年以上前)

おは〜!

はい はい やらして頂きました。
これRyzen用のらしいよ。あなた

書込番号:20668234

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/18 10:14(1年以上前)

1.78.3

1.78.1

Boinc常用設定で、早速試してみました。

スコアは微増ですが、誤差の範ちゅうですね。

書込番号:20668297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/18 10:28(1年以上前)

おは〜!

5GHzアップ安定使用できて宜しゅうございました。あなた
ベンチ私めも微増でありますね。

書込番号:20668334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

win8.1 win7 での動作状況

2017/01/29 20:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件

i5 3570k GA-Z77MX-D3H から
i7 7700k GA-Z270M-D3Hに交換しましてwin10で使用していましたが
以前の構成でデュアルブートで使用していたwin8.1のSSDがあったため
試しに接続起動したところ普通に起動し、自動でライセンス認証になりました。
ギガバイトのホームページから最新のドライバーをダウンロードしてインストール
したところ内臓GPUのドライバーインストール時にエラーが出て使用できないか
と思いましたが、マザー付属のCDからだと問題なくインストールされました。
Vgas Pro12 でQSVも試しましたが機能するようです。

そんなことから新規インストールも気になってしばらく使ってなかったハードディスク
にインストールしてみました。
結果
win8.1 win7 ともインストールは出来ました。
ドライバーは8.1では上記と同じで内臓VGAドライバーは付属のCDからはインストール
出来ました。7では2回ほど「ドライバーの発行もとが検証できません」の警告がでましたが
インストールは完了し、デバイスマネージャーでも正常に認識されたのですが、起動するたび
「igfxME Moduleは動作を停止しました」と表示され、内臓GPUは機能しないようです。
エクスペリエンスを実行しても途中でエラーが出ました。
グラフィックカードを使用すればゲームなどは問題なくできるかもしれません。
上の画像はwin7でGTX980Tiでのベンチマーク結果です。

ご参考まで

書込番号:20613860

ナイスクチコミ!7


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/30 00:04(1年以上前)

Windows 10 のライセンス認証ーペルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activation

書込番号:20614648

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/30 03:36(1年以上前)

Core i7 7700K は,Windows 10 以外サポートしない・・・
正に,そのとおりで,ドライバーは提供されないのでしょう!
グラボを付ければ動くようですが・・・
「内臓」「内蔵」

書込番号:20614895

ナイスクチコミ!1


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件

2017/01/30 04:58(1年以上前)

>ヒエルさん
返信ありがとうございます。
自動認証したのではなく、そもそも
認証済みの8.1が入っていたため
そのままの状態なのかもしれません
私の勘違のようです。
>沼さんさん
そうですね、やはりドライバーは提供
されないみたいです。当り前ですが^_^;
ただどういう訳か、付属のCDからだと
ドライバーがインストールされ、8.1
だと今のところ正常に動いているので
このまま使用してみます。
あと「内蔵」間違えてました^_^;

書込番号:20614927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ164

返信86

お気に入りに追加

標準

買って正解のようでありました (^_^)

2017/01/18 17:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

今日構築したばかりで まだ詳細にチェックはしていませんが
なかなかの素性の良い石の様子でした。

AUTOで5.2GHzも何の問題もなく稼働(様子画像)
とりあえず今日はここまでにしときますが
あおちんさん情報のとおりGoodでありますね。

5.3GHzはAUTOではブルースクリーンでありましたね。

これから詳細探求していきますが
購入して正解のようでした。
皆様の情報にも感謝∠(^_^)

書込番号:20580405

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/01/18 17:08(1年以上前)

AUTOで5.2ってすごいな(汗

ゴギガー当たり前になるのかしら。

書込番号:20580414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/18 17:41(1年以上前)

お〜す!   シュウちゃん

それはGoodなんですが熱もすごいよ。あなた
H80iでは5GHzでは高負荷時に100℃にすぐなるね。

4.7GHz〜5.2GHzは熱の上がりがすごい。
4.6GHzあたりで気にならない温度かな。
CINEBENCHは伸びませんでしたね。

しかし 5GHzの壁は無くなりそうですよ。あなた

書込番号:20580493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/18 18:59(1年以上前)

51倍 キャッシュ45倍

オリエントブルーさん Core i7 7700Kに行かれたのですね。


私は、H110i GTXでCore i7 7700Kを、
4コアアクティブ時に51倍はグリスサンドではインテルグリスが限界かも。
CPUとCPUクーラ(水枕)の間は JP-DX1 ナノダイヤモンドグリスを使ってます。

さて、今は、
4コアアクティブ時は50倍に下げて、
3コアアクティブ時に51倍
2コアアクティブ時に52倍
1コアアクティブ時に53倍
と設定しキャッシュは45倍で
様子をみています。(笑)
CPU Core/Cache Voltageの盛が足りないと落ちるかフリーズですから小さじ一杯か?2杯か?・・・、
さじ加減が難しい。(笑)


H110i GTXの温度がCore i7 7700Kを5.0GHzで動いていても温度が20℃〜23℃ぐらいで、
CPUの発熱がインテルグリスで遮断されてる感じを受けるのですよね・・・。

Core i7 7700Kを殻割りされてる人は水冷の水温は何℃まで上がっているのだろう?。
夏はCore i7 7700Kはどうなるんだろう?。(笑)

書込番号:20580678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/18 20:23(1年以上前)

アイドル状態

こんばんワン!

6700Kと違い発熱状態はなかなかの様子ですね。
H80iではしんどい状態であります。

エンコードにレンダリングは
ノーマルクロックで使用が良いと思われますね。
内蔵GPUがアップしての特性のような。

あおちんさんや殻割名人が現在どのような状態かも
知りたいですね。

書込番号:20580936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/18 21:18(1年以上前)

コア総出のフルスレッド100%張付きRatio比42.0か43.0と仮定して、クロックは何GHzまでなの?


面白そうだから見てみたいオレが通ります('A`)モウクンダノカ

書込番号:20581156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/18 21:53(1年以上前)

>6700Kと違い発熱状態はなかなかの様子ですね。
>H80iではしんどい状態であります。

確かオリエントブルーさんのH80iはそこそこ使い込んでいるやつだったと思うので、そろそろ冷却液が減っているのかもしれない、ということで新しいクーラーのレビューを!!!

あ〜、そろそろうちでも組んでみようかな〜、でもいつものお店その3からSSDが入りましたのお話がまだ来ていないし、OS入れたりは何度もやりたないのでもうちょい待とうか、どうしよっかな〜〜〜。

書込番号:20581289

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/18 22:07(1年以上前)

こんな状態です。

ゴギガーには1.28Vくらいで到達しますが、電圧決め打ちしないと落ちるので、現在はAdaptiveModeで正常に作動する4.8GHzにして運用してます。6700Kから引き続きZ170 OC Formula使ってますが、おそらくBIOSの熟成がされていないんじゃないかと…設定詰める時間が取れないので、しばらくはこの状態で。

なお、アップしたSSのようにExtreme Tuning Utilityベンチマーク時のコア温度見れば、Linpack/AVXなどの過酷なストレステストでどれくらいのコア温度になるか推測できますので、『AVX Rate Offset』の項目を「0」にしてベンチ回してみてください。

短時間で済みますが、CINEBENCHより10℃くらいは高温になり、Linpack/AVXやPrime95のAVX対応バージョンの高負荷設定を1時間くらい廻すと、これに+15℃くらいになるはずです。

時間のかかるハードなストレステストの前にアタリ取りができますから便利です。また、負荷変動がとても大きいので、延々と高負荷のかかるストレステストよりも実用に則したテストになります。ストレステストで落ちないのに、負荷変動時に落ちるってのは、VRMのスイッチング周波数が足りてないとか、電圧ドロップが起きている左証になります。この場合、マザーボードによっては解決策がないので、全体的な電圧を上げてやることになります。

なお、6700K@4.7GHz時よりもスコアが低下してますが、メモリの違いのせいだと思われます。
かなりメモリ速度が影響するベンチなので…(6700KではDDR4-3000/15-15-15-32のOCメモリを使用、7700Kでは64GB載せるためにDDR4-2800/16-16-16-35と、ワンランク遅いメモリを使ってます)

書込番号:20581349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/18 22:10(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>ガリ狩りくん
今日は思い切り疲れたのでやりまへん。


>シルバー兄さん
H80iは昨日まで6700Kを20℃に冷やしてはりました。
構築内容は見たいがインストールはゆっくりされよ。

私め思うに Z270にCoffeeLakeが載らないなら
ソケット1151最後のCPUとマザーになりそうです。
ーーと思っとりますが。あなた

レビュ宜しく∠(^_^)

書込番号:20581367

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/18 22:11(1年以上前)

ちなみにゴギガー時のCINEBENCHスコア。
Core:5.0GHz/Cache:4.6GHz

スロットリングしなければCPUスコアがおおよそ1100前後になるはずなので、これを目安に。

メモリ速度の影響は小さいのですが、多少はあります。
キャッシュの影響は結構あるかも。

書込番号:20581372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/18 22:23(1年以上前)

行き違いに こんばんワン! 殻割名人

>VRMのスイッチング周波数が足りてないとか、電圧ドロップが起きている左証になります。

今日は思い切り疲れてしまったので後日にやってみますね。

外した6700Kシステムを家内のPCに移植中でありますが
疲れたので 明日にしようかとほったらかして
コーヒーを頂いております(^^)

情報サンクス!あなた∠(^_^)

書込番号:20581415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/18 22:38(1年以上前)

-オリさん-

>今日は思い切り疲れたのでやりまへん。


了解です。

書込番号:20581475

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/18 22:49(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん


クーラーはDIY水冷

殻割りコア−リキプロ−大質量自作ヒートスプレッダ−リキプロ−ウォーターブロック(EK-Supremacy EVO)

DIY水冷は『800×200mmラジエーター』『200mmファン×3』『保有水量4リットル』という物量重視のシステムです。
熱慣性が大きいので、なかなか水温は上がりません。その代わり一度上がるとなかなか下がらないはず。
とはいえラジエーターの放熱能力にかなり余裕あるのでほぼいつも室温です(24℃)

このシステムは次期メインマシンの座が約束されたRYZENに流用する予定ですが、消費電力約30Wという電気喰いなのと、CPUだけを冷やすにはオーバースペックすぎて、7700Kのためにもう1セット構築するのは考えものだなぁと思ってます。低速風でも放熱しやすい温水暖房ファンコンベクターのラジエターを流用しており、予備にもう一台用意はあるのですが…面倒なので簡易水冷にしようかと。

書込番号:20581528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/19 02:43(1年以上前)

軽部さん リキプロのサンドで放熱・冷却されてるんですね。

DIY水冷ですか、簡易水冷とは逆位置に存在なのでしょうね。
800×200mmラジエーターというと80cm×20cmの面積って凄いです。
保有水量4リットルというと、普通のバケツ半分くらいのイメージします。

水冷は奥が深いですね。

書込番号:20581983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 11:40(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0119/193265

呼吸をするがごとく殻割りをする軽部さんには無用のものでしょうけど、こういうので割ってしまいなよYOU!!!とどこかの事務所の社長さんのように言ってみる(^_^)

書込番号:20582578

ナイスクチコミ!2


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/19 12:10(1年以上前)

CPU Core 温度その他

hw64_543-3065 によるソフトで
7700k-4.5G CINEBENCH R15の実行時の温度その他
表示しました
CPU-FAN 空冷で4.5G以上は見込みないのでテストは行いません
参考画像

書込番号:20582644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 12:39(1年以上前)

こんにちワン!  皆様方

情報いろいろサンクス!

>シルバー兄さん
それ買ってレビュよろ∠(^_^)


>ヒエルさん
いや〜私めのもこの時季にアイドル時30℃超すのもね〜(^^;
熱上がりやすく また冷めやすい特徴ありですね。

クーラー真剣に考えております。あなた

書込番号:20582731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 12:43(1年以上前)

30℃を越してる

アイドル時画像を

書込番号:20582750

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/19 13:36(1年以上前)

>オリエントブルーさん

いやね、Kabylakeが熱くなったんじゃなくて、Skylakeの表記温度が低すぎたんじゃないかと思うんですよ。

室温24℃の時に17℃とか表記されてたアイドル時コア温度が、Kabylakeでは室温以下にならなくなったもの。
まあ、通電してるんだから、これでもまだおかしいんだけど、コアに作り込まれたサーマルダイオードは別に『温度計』として載せられてるワケじゃないからしかたないね!

書込番号:20582911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 16:01(1年以上前)

こんにちワン!   殻割名人

>Skylakeの表記温度が低すぎたんじゃないかと思うんですよ。
そう言っていましたね。あなた

昨日と違いクーラーのグリースが馴染んできたのか
現在はけっこうに下がってきています。
熱が上がりやすく 冷めやすいのは変わりない様子ですが。

書込番号:20583216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 16:47(1年以上前)

なぜか どんどん冷えはじめましたね。

書込番号:20583291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/19 16:47(1年以上前)

>軽部さん
さすがは先生です!
物量パナイッす
次くらいには、自分も参戦したいですね……インテルで

書込番号:20583292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 17:25(1年以上前)

ああ〜、うちもとりあえず組みましたが、意外と温度が上がりやすいようですぅ。
CPU-Zのベンチごときでアイドルから30℃も上がってしまっている・・・・・・。
明日SSDが届くとかいうメールが来たから、明日はもう一回Windows10のインストールからかな?
レビューとかは落ち着いたらしましょうか。

書込番号:20583370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 19:23(1年以上前)

こんばんみ!
みなさんの見てたら欲しくなってきた…(^_^;)

絶〜対買わないって決めて4790k殻割り+リキプロ
で紛らわしてたのに…。
我慢の限界がきました。(笑)
今からネットでポチりする一歩手前です。
(たぶんポチると思う)ヽ(^o^)



書込番号:20583720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/19 20:16(1年以上前)

オレはつくもたん誘惑されました。
なにが『嗜好品だからしかたないね』だ!

このあと、7350KとRYZENも買うって約束をさせられちゃった。テヘヘ

いや、嬉しそうな顔してませんよ!
皆さんもシーケンシャルチャーム商法にご注意を!

書込番号:20583879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 20:50(1年以上前)

こんばんワン   皆様方

ただいま家内のマシンにZ170移植セット完了。疲れた〜w

>シルバー兄さん
>CPU-Zのベンチごときでアイドルから30℃も上がってしまっている・・・・・・。
あはははは〜<("0")> ご苦労様です。あなた


>マーヤさん
>(たぶんポチると思う)ヽ(^o^)
あはははは〜<("0")> ガンバ!あなた
また新CPUさん いじめ倒されるのね。  


>殻割名人
お店もよくご存じでありますね。
私めも人の事は言えません(笑)

書込番号:20584013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/19 21:03(1年以上前)

>昨日と違いクーラーのグリースが馴染んできたのか

>なぜか どんどん冷えはじめましたね。


ん〜ん、グリスって薄くヘラで塗り広げた方が良いのだろうか?、
それとも、グリスをCPU中央に適量(適量が難しい)を置きCPUクーラで押し広げた方が良いのだろうか?。

グリスが多過ぎればCPUからハミ出すけど、薄過ぎると接地面積が不足するのかな?。

とすると、適量でグリスが馴染めばCPUとCPUクーラの密着が強固に成ったから、どんどん冷え始めたのだろうか?。
それとも、室温が下がった?。
ん〜ん、謎ですね。(笑)

書込番号:20584068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 21:46(1年以上前)

こんばんワン!

グリースは隅々まで伸ばして塗っていますよ。
しかし 水冷のヘッドの調整時にヘッドが動くので
私め はみ出してる可能性大ですね(笑)

現在は画像の温度です

書込番号:20584278

ナイスクチコミ!2


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/19 21:51(1年以上前)

WCG 24時間後

今晩は。
自分も、やっと時間が取れたので組み立てました。

マザーは、メインで予定しているMaximus Apexが発売されるまでの代理として
PRIME Z270-Aで組みました。

昨日からWCGを回し始めてます。
昼間に落ちると困るので、おとなしめめもセッティングです。

殻割はしていますが、クーラーが部屋に転がっていたAPSALUS4 120ですが、
結構低めで収まっています。
現在チャレンジ中で、10台のPCがフル回転しているので、室温が28°ありますので
24時間稼働率100%で60度台で収まっています。

チャレンジが終わったら、皆さんと同様に5Ghz超えを試してみます。

書込番号:20584306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2017/01/19 22:02(1年以上前)

メモリとアンコア部変更で多少スコアアップ

こんばんワン!

|ё`)ニヤニヤ… やはり、買うと思っとりやしたよ。なかなか良いざんしょ

メモリとキャッシュ変更で5GHz道修行中であります。まだ、玉砕アタックはしてません。

書込番号:20584356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 22:10(1年以上前)

ura03さんの書き込みでCPU-ZにノーマルASUSバージョンがあるのを初めて知った。
ついでに、インストール時にTUFバージョンにもできるんだ、というのも知った。

MAXIMUS IX APEX については「ああっ、これ待てばよかったかも」と思わせたのは確かなんですよね。
メモリースロットをあえて2つにすることでより高クロックなメモリーにも対応できるらしいし(G.Skillの光ったりするDDR4-4266のメモリーのQVLにも載ってるし)、簡易水冷使っているのでビデオカード用のスロットが1番上でも特に干渉もしないし、バックパネルカバーがないからなぁ、なんてことでスルーするようなマザーじゃなかったんだ・・・・・・。
というような恨み言をそのうち書く予定です。

書込番号:20584388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 22:55(1年以上前)

こんばんワン!  お3方

>チャンピオンもGetおめでとうです\(^▽^)
私めのよりも素性の良さそうな石で宜しゅうございました(*゚v゚*)
5GHZ超えまた見せてくださいよ。


>あおちんさん
あなたも情報サンクス∠(^_^)
家内のZ170へ移植のマシンのインストールに追われてます。
私めも落ち着いたらガンバリます∠(^_^) あなた


>シルバー兄さん
贅沢品はいいから レビュはまだかしら。

書込番号:20584564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 23:09(1年以上前)

>オリエントブルーさん
SSDが届いたらWindows10を入れ直す予定なので、今はまだ環境整備をしていないのでレビューはそのうちですたい。
今月中にはどうにか形にしたいとは思っているんですけど。

CPU系の話だと、CPU-Zのカスタマイズバージョン、GIGABYTEのが新しいブランド展開に合わせて変更入ってたんですね。
うちはもっぱらROGマザーだったんで気づいていなかったんですが。

書込番号:20584613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/19 23:17(1年以上前)

お〜す!

>CPU系の話だと、CPU-Zのカスタマイズバージョン、
あら ほんと情報サンクス∠(^_^)

書込番号:20584642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/20 11:15(1年以上前)

今朝の起動1時間後のアイドル時温度ですが
グリース馴染んで安定冷えてる様子ですね。

書込番号:20585619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/20 23:11(1年以上前)

アイドル時様子

メモリー キャッシュベンチ

少し落ち着き時間ができたので触ってみました。

いや〜ほんと凄いですね。
平気で問題なく5.2GHzで立ち上がり
ほぼどんなベンチもクリアの様子ですね。

高負荷時は熱との闘いでありましょう。
軽い作業なら問題なく使えます。
6700Kを下回る省電力でGood!気に入りましたね。

基本殻割りはしないので熱対策が必須。
凄腕のクーラーを考えないと思い切り使えません。う〜ん

書込番号:20587393

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/20 23:21(1年以上前)

アイドル時はほぼ室温のままだけど、高負荷時は少しコア温度下がった。
室温はいつも24℃(空調設定)

Core@4.9GHz/1.240V(LLCが効いてたまに1.28Vまで上がる)
Cache@4.6GHz/1.240V
LLCレベル3(ASRockマザーのLLCはレベル1が一番効く設定で5段階)
水冷システムポンプ電圧14V(24V定格ポンプ)
ターボ許容積算電力と持続時間は無制限設定。

の設定にて、OCCT Lipack(AVX)を約1時間かけたところ、コア温度は70℃未満で安定してる。上昇傾向もない。
なお、OCCTは相変わらずKabylakeのコア周波数を4200MHz以上認識しない。なんで?
システム消費電力はピークで216Wくらい(ずっと目視してたワケじゃないので見てた限りでは)

自分の用途で最も高負荷が続く3DCGのレンダリングではここまでコア温度が上昇しないので、熱的にはこの設定で通年常用してもいいレベル。スロットリングは当然なし。

システム消費電力200W超えしちゃうのが気に入らないけど、フツーの簡易水冷なら200Wを切ると思う。
5GHz/1.28Vでは240Wにもなるので、安定しているとしても常用は二の足を踏む。
それだと以前CG用マシンにしてたCore i7-3830K@4.5GHzと50W程度しか変わらず、レンダリング性能は1割減になる。
熱的にはともかく、各種ベンチスコア的にも消費電力的にも美味しい4.8GHzあたりが落とし所だろうか?

ただ、この個体はキャッシュが廻らないのかもしれない…4.7GHz以上になるとコアと同じ電圧設定だと落ちると分かった。
あと、メモリ(現在は64GB搭載)が多いと負荷の山谷の間隔が伸びるが、もしかしてメモコンへのアクセスが減って熱的に有利になる?

書込番号:20587427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/20 23:44(1年以上前)

こんばんわん!

またまた情報サンクス∠(^_^)
家内のマシンの構築が落ち着き次第探求してみます。

書込番号:20587509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/21 00:47(1年以上前)

私は、インテルHD Graphics 630を使う設定に変更してみました。(GTX 960の3画面も健在)
マザーボード(Z170チップセット搭載)のDisplayPort出力端子からDisplayPortケーブルで3840×2160@60Hzを追加。
液晶モニタはPIPで4画面目を表示。

さて、インテルHD Graphics 630で電力を消費する分が不安定になる様で1度?落ちましたからね。
CPU Load-line Calibration Levelを6に上げました。
インテルHD Graphics 630のLoad-line Calibration Level?などの設定も盛っておきました。

電力消費が増えた様で、発熱も増える様ですね。

ビデオカードが在るならインテルHD Graphics 630は休みにするのが良いのだろうか・・・、謎です。(笑)

書込番号:20587705

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/21 01:44(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

当然、CPUのOCに拘るなら隣接するGPUコアを発熱させてはならない。

書込番号:20587832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/21 03:08(1年以上前)

>軽部さん

ありがとうございます。
やはり、CPUコアのOCに拘るならインテルHD Graphics 630が発熱しない方が有利なのですね。

書込番号:20587908

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/21 15:50(1年以上前)

ゴギガー常用設定

Core@5.0GHz/1.285V(LLCが効いてたまに1.33Vくらいまで上がる)
Cache@4.6GHz/1.285V
LLCレベル3(ASRockマザーのLLCはレベル1が一番効く設定で5段階)
水冷システムポンプ電圧14V(24V定格ポンプ)
ターボ許容積算電力と持続時間は無制限設定。
室温はいつもの24℃(空調設定)

の設定にて、OCCT Lipack(AVX)を約1時間。
システム消費電力はピークで242Wくらい(ずっと目視してたワケじゃないので見てた限りでは)
まあ、消費電力に目を瞑れば5.0GHzで常用はできそうですね。

コア電圧は、DiRT Rallyのベンチマークモードを廻そうとしたときに一度落ちたので0.05V追加してみました。
ストレステストでは落ちなくても、実アプリで落ちるなんてのはザラにありますから、 その対策。
コア温度的には3℃くらい高くなるけど、まあ許容範囲でしょう。

Ryzenで置き換えるまではコレで使うか…

書込番号:20589343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/22 09:04(1年以上前)

おはようございます。わたしもCPUを7700KにしたのですがマザーはMSIのM7使ってクーラーもMSIのクーラー使っていますがアイドリングで40度いってまして負荷テストのOCCTをかけると完走はするのですが最高が56度くらいになります。
おかしいと思い何回かつけ直ししましたがあまり変わらずでした。室温は26度です。
とりつけミスでしょうか?
CPUクーラーは2011v3ソケットの方が楽ですね&#8252;

書込番号:20591561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/22 09:43(1年以上前)

BIOS 1-Core 4.8G set

Pi 負荷ー1

Pi 負荷ー2

4.7G

>オリエントブルーさん
軽い負荷用に1-Core x48 4.8G を試しました
重い負荷はかけられません

書込番号:20591661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/22 11:10(1年以上前)

おはようございます。  皆様方

皆様環境状況は私めよりかなりGoodではないでしょうか。

サブ機調整に追われて詳細探求はまだですが
私め基本AUTOで使いたい人なので見ますと

私め H80iクーラーにてAUTOで長時間
エンコード レンダリングに耐えれるのは4.6GHzでありますね。

6700Kでは4.5GHzでもしんどかったので
AUTOでは ま〜良しとしています。
詳細探求はまだこれからです。

とりあえず殻割しない状況では
効率の良い高性能なクーラーが必要なようであります。
シングルラジエターでは苦しい(笑)

また 買い物が増えそうでありますよ(^^;

書込番号:20591899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/22 13:20(1年以上前)

こんにちは。どうもわたしのマシンは不調といいますか相性が良くないようなので7700KとマザーM7を買い取りに出そうと思います。皆様はどうか楽しんで下さい。
ブロードウェル-E構成に戻すことにしました。

書込番号:20592271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/22 13:30(1年以上前)

CINEBENCH 仮想7350K

仮想7350K設定

CINEBENCH 仮想7350K@5.0GHz

仮想7350K@5.0GHz設定

Core i3-7350Kを待ち焦がれる余り、7700Kから2コア落として仮想7350Kに仕立ててみました。
L3キャッシュ容量の差はあるけど、海外の先行レビュー情報などと照らし合わせるとおおよそ近似してると思います。

で、おそらく5GHz常用は容易い消費電力と発熱。
AVX命令を多用するためにピーク消費電力の高いIntel XTUのベンチでもシステム消費電力150W程度。
電気食いなウチの水冷システムじゃなければおそらく120W程度に収まるかと。

CINEBENCHのCPUテストではCore i5-4690K定格に迫ります。
OpenGLテストでも7700Kと遜色なし(そりゃ当然)

ゲーミングでは…DX11高画質/フルHD/60fps維持あたりをターゲットにした現行ミドルクラスGPUの相方としては不足ない性能を発揮する…と思ってましたが、GTA5では同一のグラフィック設定で60fpsを維持できないシーンがありました(Radeon RX480使用)
まあ、GameWorks系のエンジンなので、GeForce使えば違うかもしれません。ちなみに4690K@4.5GHz+GTX1060のマシンでは同一画質設定で60fps維持できます。

実際に7350Kを運用する時はGTX1060のほうを合わせる予定なので、現物の検証待ちってことで…(グラボ入れ替えは面倒なのでしない)

書込番号:20592302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/22 13:35(1年以上前)

MSIのM7マザーはまだ不安定な感じがします。

ASUSマザーにすればよかったかも知れないですね(泣)

ブロードウェル-Eにするとかなり性能が下がりますがしょうがないとして諦めます。スカイレイクより発熱スゴくないですか?新しい7700K。

書込番号:20592312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/22 14:00(1年以上前)

>らんかぁさん


消費電力から追うと、同じクロックならばKabyLakeのほうが明らかに「発熱」は小さいです。温度じゃなく発熱ね。
Tj.maxから下のコア温度は補正値の違いで比較できないかもしれません(アイドル時コア温度はほぼ同じ消費電力でもKabyのほうが高く表示されるが、室温を下回っていたSkylakeのほうが異常値だったと思える)

Skylakeの製造プロセスは元々モバイル向けの低クロックに最適化されていたものだったので、6700Kの例だと平均して4.5GHzあたりからとても高いコア電圧を要求してくるものでした。
Kabylakeではより高いクロック向けに最適化されたようで、高クロックでも低い電圧で廻るため、相対的に電力効率が改善された格好になります。ただ、同じ電圧に設定してしまえば、回路的にはKabylakeのほうが電気喰いかもしれません。
14nm+プロセスの肝は高クロック時の低電圧化であり、設計上最も電力効率が高くなるクロックの引き上げにあると思われます。
その代わり、14nmプロセスでは低クロック時の電力効率が悪化するといわれ、CannonLakeの前にKabylakeが投入されるという噂が出た頃は省電力モデルでは引き続きSkylakeと同じ14nmプロセスが使われるという話でした。
その後話がどうなったか把握してませんが、簡単に5GHzに到達する14nm+プロセスの特性を見るとその通りなのかもしれません。

書込番号:20592363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/22 14:05(1年以上前)

>軽部さん
ありがとうございました。カビーレイクは悪くないということですね。昨日OCCT?の負荷テストして完走はしたのでシステム的には問題なさそうですか?
ハイエンドマザーって結構熱だしますよね。
マザーの選択失敗しました。

書込番号:20592380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/22 14:20(1年以上前)

>らんかぁさん


用途によっては「5GHzだからなんだ?」ってのもありますし(例えばゲーミング用途だとGPU性能が低ければCPUにもそれほど性能要求されない)、それなりの消費電力にはなりますから一概に「ゴギガー達成できるKabylake最高!」とは言いません。

新製品投入後数週間のお祭り期間みたいなもんですよ。
祭りの雰囲気にアテられた人は、必要でもないお面を買ってしまうみたいな。
そのことを性能だけでとやかく言うのは野暮ってモンでしょう。

まあ、実際性能的に6700Kより劣るトコはないので、それから考えると悪いもんではないでしょう。
まだ高いけど、お祭り価格だからしかたないね!

書込番号:20592414

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2017/01/22 15:18(1年以上前)

>システム的には問題なさそうですか?

現在このPCで運用してる主要アプリを使う限りは問題出てませんね。

ClipStudio Paint EX(ペイントソフト)
GIMP(画像編集ソフト)
Photoshop Elements(画像編集ソフト)
Shade 3D(3DCG総合ソフト)
Blender(3DCG総合ソフト)
Z-Brush(3DCGモデリングソフト)

あとはテストのために多少ゲームをしましたが、OCCT Linpack(AVX)が通った5.0GHz/1.285Vで問題ないです。

GTA5
DiRT Larry
Civilization6
BeyondEarth
信長の野望-創造

基本的にこのPCではゲームしないので、長時間本格プレイはしてません。
作動確認とゲーム内ベンチ程度です。

■システム構成
■CPU:Core i7-7700K
■M/B:ASRock Z170 OCFormula
■RAM:DDR4-2800 64GB
■VGA:Radeon RX480/8GB
■SSD:SanDisk Extreme PRO 480GB
■SSD:SanDisk ULTRA 480GB
■SSD:東芝THNSNJ256
■SSD:Intel 600P Series256GB
■HDD:日立 2TB
■電源:SilverStone SST-ST1200G
■ペンタブレット:Wacom Intuos4 Large
■モニタ:EIZO ColorEdge CX271-CNX
■モニタ:DELL U2711
■DIY水冷(消費電力30W程度):800×200mmラジエーター、200mmファン×3、1200リットル/毎時循環ポンプ

いつもの消費電力報告にモニタ自体の消費電力は含んでいませんが、2画面出力だとGPUの消費電力は多少上がりますし、デカイ水冷が付いてますし、最近ストレージが増えたので、その分は最低限の環境で回してるレビュー報告より電力量増えてると思います。

書込番号:20592570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/22 15:18(1年以上前)

>軽部さん
説明していただきありがとうございました。わたしも実際に皆様が買われていいなと思ってしまい結果買ってました。

書込番号:20592571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/22 18:00(1年以上前)

ただいまクーラーの再設定をしました。
アイドル温度も2度以上は下がりましたね。

ベンチもしときました。
ついでにVGAのベンチも 関係ないか(笑)

書込番号:20593040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/22 18:24(1年以上前)

>オリエントブルーさん
やはり水冷クーラーに変えた方が冷えそうですね。
コルセアでも買いますか…。

書込番号:20593129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/22 18:36(1年以上前)

こんばんワン!

簡易水冷はCorsairが装着簡単で良いよ。
お試しあれ。

書込番号:20593163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/23 12:09(1年以上前)

殻割なしでH80iでクロックアップして
パワフルにAUTOで熱を気にせず使える範囲を詰めた。

私めの場合
画像のようにこの辺が一番理想のようでした。
長時間のエンコードにもOKの様子。

いろいろチューニングするも4.7GHz以上は熱で
現在の私的環境ではなかなかにしんどいですね。

普段使いはAUTOで4.6GHzでいくようにしました。
殻割名人他 皆様方の情報にも感謝∠(^_^)

書込番号:20595126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/25 10:29(1年以上前)

今朝の状況ですが 順調に冷えとります。

書込番号:20600640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/25 12:53(1年以上前)

4コアアクティブ時50倍

ちなみに、流用したセンサー?

1コアアクティブ時を53倍から52倍に見直し、
2コアアクティブ時も52倍から51倍に見直した事もあってか、
CPU Graphics VoltageもAutoから1.3.15V(マニュアル)に見直した事もあるのか、
CPU Core/Cache Voltageの設定電圧が1.360Vまで下げても安定してるのかな・・・。(笑)

CPU Load-line Calibration Level 4
CPU GraphicsLoad-line Calibration Level 4

はてさて、初夏から初秋にはどうなっているやら。(笑)

で、メインメモリのCL値等の見直しもしてたのですが、
もっとアクセス速度の速いメモリを搭載したらどうなるんだろうね。

CINEBENCH R15って1回目の測定より2回目以降の測定の方がCPUの測定値は良い結果がでたりしてね。


サイズのKAZE MASTER?のファンコントローラの予備の温度センサーを流用して
マザーボードのT_Sensorに流用した温度センサーを接続しPCケース前面左下部付近の角の温度を観測。
Core i7 6700Kを使ってる時から温度センサーを繋いでいたから、
いつ頃ファンコントローラの予備の温度センサーを流用する事を思いついたか忘れました。(笑)

書込番号:20600995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/25 13:50(1年以上前)

こんにちワン!

それは良い環境ではないでしょうか。
私めメモリーは2800を3000にして細かく使えるところまで
詰めていますが 何程にも変わりませんよ。あなた

私め課題は冷却でありますね。
電圧アップでものすごい発熱でありますので
殻割りはしませんがクーラーは真剣に考慮中であります。

またCINEBENCHはあてになりませんよ(笑)

書込番号:20601108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/25 21:03(1年以上前)

クーラー到着しました。コルセアの110iにしました。今夜装着します。

書込番号:20602216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/25 21:35(1年以上前)

こんばんワン!  

Getおめでとう\(^▽^) レビュよろ

書込番号:20602351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/28 00:27(1年以上前)

今日は時間を掛けて再微調整でOC限度を探ってみた。
とりあえずクーラーH80iで使える限度を見てみた。

電圧を上げると80℃をすぐオーバーするので
少しずつ探り負荷時80℃をオーバーせず稼動できる電圧を探索。

1.180vで使用クロックは4.8GHzがパワフルで
H80iで熱にも絶えれる限度でありました。

もちクーラーを240mm以上のもっと高性能なものに
交換したら様子は変わってくるでしょうね。

長時間のエンコードには4.7GHzで1.170vが安心
無難で安定して使えました。

3770K以来のAUTO で5.0GHzオーバーのCPUですが
やはりプロセスの改良でオーバークロック耐性は
6700Kよりぐっとアップしておりますね。良い (^_^)
私的に満足しております。

書込番号:20608556

ナイスクチコミ!2


roo_kieさん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/28 18:17(1年以上前)

5.3G

早速テストしてみましたがVID高く...
BIOSで、VCore 1..5V、他はすべてAUTO
ケース内空冷ではこれが限界
とりあえず、5Gで常用できそうです。

■CPU:Core i7-7700K (殻割り)
■M/B:ASUS Z270F
■RAM:DDR4-3000 32GB
■室温 17度

書込番号:20610443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/28 19:36(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんばんワン!

恐ろしや1.5v きばってますね〜
冷えてるようで宜しゅうございます。あなた
うらやましい。

書込番号:20610693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/28 22:51(1年以上前)

とうとうポチりました!
マザーボードがまだ来てないので
組めません~_~;
当方、Z97システムからの移行なので
全部買いになり、10万超になりやした。(汗)

書込番号:20611438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/28 23:46(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんばんワン!

物入りでございました (^_^) あなた
あまりCPUを いじめないように大切にして下さいよ。

レビュお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:20611606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/29 10:51(1年以上前)

>マーヤさん

うっかり見逃してたが
そのキーボードにCorsairの3600メモリーにサーマルのクーラー
良さそうでございますが。あなた

一緒に レビュよろ∠(^_^)

書込番号:20612474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2017/01/29 11:05(1年以上前)

こんにちワン!

マーヤさんこうたんですね! 水枕も新調でやる気満々っすね! マザーがまだなんですか、到着前に少し煽っとこ(笑)

私の方は、クーラーを空冷から、ちょっと大きめ簡易水冷に交換してCINEBENCHスコアアップ。
5.7GHzまでSS取れました。 クーラーとマザーを取り替えて(旧型手持ちね)もう一伸びを狙っとります。

書込番号:20612521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/29 11:46(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんにちワン!

これまた恐ろしや 5.7GHzに1.52vですか 驚き!

6.0GHzも見えてきそうな勢いでありますが。あなた
参りました m(_ _)m

書込番号:20612606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/29 18:49(1年以上前)

こんばんは。コルセアの110iにクーラーかえてもそれほど冷却に差はなかったです。室温は27度でパソコンのアイドル時に37度にCPUの温度なりますが負荷テストのソフトのOCCTではエラーはくことなく完走するので問題ないかと考えています。

カビーレイク発熱しますね。ブロードウェル-Eより発熱してます。
がっかりしたのがFFのベンチでブロードウェル-Eと僅差でしたのががっかりでした。11760台でした。

どうも組み直しは失敗の気配です(泣)

MSIのM7マザーは熱がかなり出るようです。マザーを買い換えしようかなと考えないといます。ASUSのフォーミュラにでもと考えております。

書込番号:20613641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/29 19:30(1年以上前)

こんばんみ!
あ、そうそうマザー待ちきれず7700K殻割りっちゃいました(-"-;A ...アセアセ
写真のは殻割+リキプロ済みです。
動くか動かないかはお楽しみです。( `ー´)ノ

書込番号:20613728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/29 19:41(1年以上前)

あおさん こんばんみ!
5.7GHzはすごすぎ!
さすがOCカーですね。
4790Kで4.9GHz常用達成(電圧モリモリだけど)して
「俺すごいだろー (・∀・)ニヤニヤ」
してたのが・・・。

7700K組んだら自分も頑張ります!

書込番号:20613747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/29 19:49(1年以上前)

皆様は安定していてうらやましいです。

一度ハイエンド使ってしまうと感覚がおかしくなってますね。

不安なところがありますのでブロードウェル-Eに変更することに致しました。
皆様良いパソコンライフをお過ごし下さいませ。


書込番号:20613772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/30 11:15(1年以上前)

私めのCPUの素性も分かってきたので
昨日の日曜日に最終テストしてみた。

基本的に殻割りなしクーラーがH80iで限界があるので
高クロックでは電圧1.18v以上は高熱で限界。

という事で
1.18vで まず常用のクロックを探る。
4.9GHzまではOKだが長時間のエンコードには
若干挙動不審がおきた。

1.18vで完全問題なく使用できるクロックは4.8GHzと判明。
常用はこれに決定。

あと
クーラー高性能なものに交換しても
4.9KHz以上は電圧は盛らないと稼動しないだろう。

ーーという事で
高クロックのお楽しみは
高性能のでかいクーラーに交換するまでお預けですね。

ほんと皆様方の情報にも感謝∠(^_^)

書込番号:20615421

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/01/30 21:58(1年以上前)

CPU-Z

CINEBENCH R15

WCG

今晩は。
仮組してから今朝までWCGチャレンジ中でしたので、仕事中に落ちるとロスになるので安定性重視で4.85Ghzで回していました。

無事チャレンジも終わったので、どの辺まで回せるか、VCoreをAutoのままで短時間ですが試してみました。

とりあえずCore 5.3Ghz・キャッシュ4.5GhzでCinebench R15とCPU-Zは通りましたが、5.4Ghzは無理でした。

仮で組んだPRIME Z270-Aですが、メモリ以外は、そこそこ回りますね。

現在 5.0GhzでWCGを回してますが、クーラーがAPSALUS4 120とあまり清野がよくないので室温25度でCore温度が80度近くまで上がり常用は無理ですね。

本命のMaximus Apexをプレオーダーしたので、届いたら本組予定です。

書込番号:20616895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/01/30 23:09(1年以上前)

こんばんワン!   

拝見拝見 ほんと冷却が問題であります。

>本命のMaximus Apexをプレオーダーしたので、届いたら本組予定です。
お待ちしとります。レビュよろ∠(^_^)

書込番号:20617160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/04 12:37(1年以上前)

最終決め打ちクロック(殻割なしクーラーH80i)
しかし6700Kよりはるかに具合が良かったので満足かな。

書込番号:20628830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 08:41(1年以上前)

おはようございます。わたしCPU外れっぽいです。室温24度でアイドル時に37度で負荷テストのOCCT実行時64度まで上がります。

何度もグリスをつけ直しても変わらなかったです。

書込番号:20631303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/05 10:26(1年以上前)

おは〜!

>負荷テストのOCCT実行時64度まで上がります。

何を言ってるのかしら
立派な温度数値で文句なしではありませんか。

私なんぞ4.8GHzでCinebenchで70℃に達します。
大事にしてやって下さい。

書込番号:20631544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 10:39(1年以上前)

>オリエントブルーさんおはようございます。

問題ないのですか?ってことはわざわざ簡易水冷クーラーのコルセア110iに換えなくてもMSIの空冷空爆で大丈夫だったんですね(泣)
また無駄な出費してました(;´д`)

ありがとうございます&#8252;

書込番号:20631575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/05 12:04(1年以上前)

OCCT 5.1Ghz

OCCT を5.1Ghzで1時間回してみましたけど、だとMax90度超えでした。(室温25度)
当然ですが、APSALUS4 120じゃ冷却能力は足らないですよね。

多分、今週中にはApexが届くのでマザーとメモリを仮ですが入れ替える予定です。

書込番号:20631838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 12:07(1年以上前)

>ura03さんこんにちは。MSIのマザーとASUSのマザーってどちらがおすすめですか?APEXマザーってカッコいいですね。フォーミュラマザーに換えようかなとも考えています。

書込番号:20631850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/05 12:52(1年以上前)

こんにちワン!  お2方  

>チャンピオン
私めもクーラー交換したいですね。
条件としてPCケースも交換になるので躊躇してます(笑)


>らんかぁさん
Corsair110iで文句ゆうたらあきまへん。

書込番号:20631967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 12:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん
コルセア110iの冷えってこんなもんでしょうか?

電源がへたってきたのでコルセアの電源に換えます&#8252;
コルセアリンクのモデルHX850iにと考えています。

書込番号:20631982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/02/05 23:43(1年以上前)

こんばんは。お初です。
みなさんのクチコミがとても参考になって勉強になります。
石は出たけど欲しい板がまだ発売されていないので
指をくわえて正座して待つ日々です。
お店に予約を入れようかと悶々としております。

書込番号:20633963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28867件 Core i7 7700K BOXの満足度5

2017/02/06 12:28(1年以上前)

こんにちワン!    お2方

>らんかぁ〜さん
CorsairリンクはZ270システムでは
私め何故かうまく稼動しませんでしたね。


>和尚がTwoさん
ぜひとも同志になりましょう∠(^_^)

書込番号:20634888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良交換後のCPUについて

2017/01/14 03:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6950X Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:156件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

1時間超程度ですが、安定していました

HWINFO64のモニタリング 1

HWINFO64のモニタリング 2

海外でもちらほらと本CPUが故障してしまうトラブルがあるようですが、
私も見舞われてしまいました・・・。CPU不良は初の体験です

Intel社のサポートセンターに問い合わせ、おおむね1週間で代替品が
届きました。対応は丁寧で、状況を伝えたら故障したCPUをヤマト運輸の
着払いにて発送して頂戴とのこと。交換後の製品はバッチナンバーも
進んでいるようで、より動作が安定している印象です

AIDA64 Extremeの安定性テストの様子を載せておきますが、
空冷クーラーのNoctua NH-D15Sでも温度が全く上がらない?
別次元の石に当たったようです。ファン回転数が800rpmにも
届かないのにコア温度が80度以内、パッケージも54度と
簡易水冷でもないと出せないような数値に収まっています
冬場で室内温度が下がっている(20度)とはいえ、立派なのです

前の石がハズレ品だったのかはわかりませんけど、これなら
空冷でも42倍までなら十分いけそうな空気が漂うのでした('-'*)
(電圧はコア 1.225V/キャッシュ 1.110V/VCCSA 1.05V)

書込番号:20566851

ナイスクチコミ!5


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/01/14 09:26(1年以上前)

OCしていたなら保証の対象外でしょう。
メモリーだけのOCでもメモコンが定格外で動いていたことになります。

書込番号:20567342

ナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2017/01/14 09:35(1年以上前)

「故障していた」のならともかく。「OCしていて故障した」なら、「壊した」と言います。
OCが出来るCPUで、OCしたら自己責任ってのも、狡いかなとは思いますが。何倍までなら故障…とか言い出すと、だったら最初からその倍率で売れよってなりますが。
ただまぁ、「OCしていて壊れたCPUを、メーカー保証で交換してもらった」は、詐欺臭いので。あまり吹聴しないほうがと思います。

石の差でそこまで温度が変わるのは、眉唾。
80度で800回転も、逆に変では?
コア温度とパッケージ温度の乖離も変。

書込番号:20567368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

2017/01/14 10:37(1年以上前)

> | さん
>KAZU0002さん

ご指摘、ありがとうございます。
おっしゃるとおりでごもっともです。その部分について補足します。

購入時に調べる意味合いでオーバークロック動作検証はしますが、
それ以降は今回のCPUにおいては確認後、定格で動かしました。
(自動でブーストがかかる範囲はTBMの仕様と判断してください)

・・・と記しても、信じてもらえるかはわかりませんけど、
あとはお二方に信用していただくほかありません。
(特に今回は年末年始で負荷のかかる作業はできていません)


おおよそ海外掲示板でキャッシュ部分が36倍以上の倍率では安定動作が
うまくいかないなり、電圧かけすぎると壊れる度合いが今までより多い
なりは情報を整理していました。ゆえ、購入直後のレビュー時こそは
オーバークロック動作での状態についてを主に記しましたが、
今回その部分を配慮する記載が足りなかったこと、お詫び申し上げます

5960Xとは異なり温度が上がりやすいことは重々承知していますし、
空冷で使っていることもありますので温度監視は怠らず、注意を払っています
ですが、記載が足らず混乱を招いたことは私の不備です
申し訳ございませんでした

(もちろん過度なOCで故障させたと判断できるのであれば相談はしません。
 それは絶対に誓います。
 今回はあくまでもほぼ定格動作/使用時間ごく短い状態(50時間未満)で
 「起動不能」(CPU LED点灯)に陥ったため、同社に相談した次第です。

 「一切OCをしてはならない」といわれればそれまでですが、OCをして
 作業をしなくてはならないような状況にまで今回は至っていません。
 それを信じていただけますでしょうか、ということです。)

書込番号:20567523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

2017/01/14 10:42(1年以上前)

あと、温度の乖離については使用しているソフトがベータ版と
いうこともあったり、温度センサーの一部を正しく読み取れて
いないような部分もあったりで、ご指摘の通り、正確な情報と
いえないものとなってしまいますね。重ねてお詫び申し上げます
(使用しているマザーボードはASUS X99 Deluxe IIです)

今後は確実性が極めて高いと判断できる内容以外は記載を慎みます
閲覧者の皆様にご不快な思いをおかけさせてしまい、
申し訳ございませんでした

書込番号:20567536

ナイスクチコミ!3


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/01/14 11:12(1年以上前)

どんな程度でもOCすれば保証対象外でしょう。
OCが故障の原因かは関係ありません。
http://download.intel.com/support/processors/sb/Limited_Warranty_8.5x11_for_Web_Japanese.pdf

OCを否定するわけではありません。私も以前はいじって遊んでいました。
やるならきちっとやりましょうという話です。

書込番号:20567611

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)