Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エコかも!?

2007/05/24 19:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

皆さんこんにちは。

暖かくなってきました。

最近はずっとAMD Mobile CPUに夢中の日々でしたが、何故かここ数日は頻繁にエンコをする機会が多くなりまして…

流石にこうなるとタンスの肥やしにしていたC2Dマシン復活です。

言うまでもありませんが、やはり 恐ろしく速い。

それもそのはず3GHz超でした。

「これからまだまだ暑くなるしOCはもういいや…」てな感じで定格&Speed Step有効に…それでもまだ速い。 感涙モノです。

そういう訳で又しても自分のメインマシンの座に復刻する事になりましたが、M-ATXといえどなかなかのスペースを占有してしまい どうも自分のデスクトップのインテリアにはシックリきませんで、H360C-300 の中からAMD Mobile CPU機をごっそり取り除きC2D機を移植しました。コレでBook Typです。

後は移植する前から気になっていた消費電力と冷却問題です。

以降全定格で まず、冷却ですが今回スリムケースになった事で以前まで使用していたSI-128が搭載できず、しのぎで純正CPUクーラーに120oFANを自作で装着。それでも以前28℃〜38℃だったものが常時45℃超… ちょっちびびってまふw

コレはしっかりしたシンクとエアフローの改善で後に対処するとして、次に消費電力です。

こっちは想像以上に軽い。X850XTPEを排除してオンボードVGA使用(恐るべしGMA950)と言うこともありMobile Athlon64 3000+と同等、若しくはそれ以下の結果。 

H360C-300搭載の300W電源でも余裕って感じです。

因みに構成は

C2D E6600
ASRock ConRoe945G-DVI
GSA-H44N
WD1500ADFD

のみ

現在ワットチェッカーにて69W

マジでちょっとしたMobile並です。

コレはかなりのエコではないでしょうか?

書込番号:6367352

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/24 20:29(1年以上前)

RADEGONさん  こんばんは。 INTEL 恐るべし!?
アイドル時とピーク時のW数を教えてください。

現用geodeNX1750は アイドル45w、ピーク60wです。

書込番号:6367561

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/05/24 21:10(1年以上前)

BRDさん こんばんは。

さすがにGeodeNXにはかないませんよ〜(笑)



C2D E6600
ASRock ConRoe945G-DVI
GSA-H44N
WD1500ADFD

以上全て定格。
Speed Step有効。
VGAは後に追加予定 現段階でオンボード。
FANは電源を含め3基。

アイドル〜現書き込み時 69W
ピーク〜FFBench  99W

こんなトコですw

書込番号:6367713

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/24 22:24(1年以上前)

きっと、目の前でC2Dの早さを実感したらすぐにでも買いに走りそうな気がします。

39wの贅沢を取るか、一年〜二年値下がり待つか?

物欲 捨てがたし!  知らぬが仏〜

書込番号:6368048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/05/20 14:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo T7600 BOX

スレ主 TMDさん
クチコミ投稿数:66件

昨日元々T7200を買う予定やけど、どこにも売っていないので、中古のこれを買いました。VAIOのVGN-FE90Sに装着したら、無事に起動できた。前のT2300よりかなり速くなったので、いい買い物でした。

日本橋では、新品のT7200,T7400,T7600は全然売っていないですね。店員に訊いたら、古いタイプなので、もう入荷しません。。。

通常のCPUの温度は50度くらい、これで、ふつうかな?

書込番号:6354010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

組んでみました+OC

2007/05/14 15:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:122件

Celeron D 352(LGA775 FSB533 L2=512k)からの乗り換えです。

環境
OS:Windous XP Media Center Edition 2005

M/B:MSI  P4M900M2-L

メモリー:ノーブランド1G

HDD:HDS721616PLAT80 (160G U133 7200)

グラボ:ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)

が一応基本環境です。


実はつい最近まで、メモリ512のSocket478でセレD2.8Gを動かしていたため、こんな環境でもものすごく快適だと錯覚しています(笑)
物欲を抑える意味でも478を使い続けていましたが、いよいよ478とAGPが姿を消しつつあるり、Vistaも考えていたので(SP1が出るまで待つことにしましたが)、安い775で組みましたが、結局C2Dが欲しくなり・・・

E6320とE4300で悩みましたが、「今までのL2キャッシュなんて512だったからどちらも同じ」と訳のわからない理由で物欲を押し殺し、E4300を購入。

しかし、いざ使ってみるとE4300で十分すぎる気がしてきました。
使用用途としてはブラウジング、office、画像・動画編集、ワンセグ録画、等なんですが、動画のエンコーディングは完全にHDDの能力不足でCPUが宝の持ち腐れです(涙)。

肝心のOCですが、6年位前に370のセレロン1.4GをOCして遊んでいたぐらいなので、怖くて2.8Gまでしか試してませんが、とりあえず2.4Gでの常用は大丈夫そうです。ノーブランドのメモリも安物マザーもそこそこがんばってくれてます。

でも、定格で十分なので今は定格で走らせてます。f^_^;

書込番号:6334262

ナイスクチコミ!0


返信する
RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/05/14 18:35(1年以上前)

車マニア1123さん こんにちは。

セカンドキャッシュ…確かに自分も大切だと思います。
実際にAMDでは同一クロックでモデルナンバーを区別してるぐらいですから…

さぞ快適になった事でしょうね(笑)

因みに自分の現在のサブマシンでは754モバセン3000+なんで2次キャッシュは128KBです。
作業内容にもよりますが、全くストレ無いですよ〜V

書込番号:6334661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

欲望に負けて買ってみました。

2007/05/13 18:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4400 BOX

自作はAMDにしてくること6年余り…
ついにINTELCPUを買う日が来てしまったなぁ。
とりあえず、E6420と悩んだ結果、追々サブに回す事を考えてE4400にしてみた。

構成は以下の通り

CPU:C2D E4400 @3.2GHz
M/B:COMMANDO
ビデオカード:XFX 8800GTS320MB-OC版
サウンド:ONKYO SE-150
ケース:Lian-Li PC-7077B
Mem:ノーブランド DDR2-800 1G*2
電源:abee ER-2530A 530W
補助電源:EnerMAX Coolergiant 430W

とりあえず、何も考えずにメモリをDDR800に合うようにFSBを調整しつつ電圧はいじらず。
ビデオカードはコアクロック580を更に646に上昇させ、メモリも945まで上昇させて3DMARK05を走らせると、結果は17300程度。

前のAthlon64X2 4600+@2.75Ghz+7800GTXと比べて2倍以上の結果にはなってくれた。
メモリもノーブランドながら、memtestは通過。
コアの限界耐性はまだ余裕がありそうだけど、これで安定しているので特に追及はしない予定。

後は、エンコで1晩回し続けて耐えてくれれば御の字かな。
ただ、温度は室温25度でシバキ時にCPU50度、GPU65度とそこそこな温度に。

とりあえず、4400はコストパフォーマンス凄いねぇ。
これはAMDもうちょっと頑張ってもらわないと…


AMD至上主義

書込番号:6331571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件 Core 2 Duo E4400 BOXのオーナーCore 2 Duo E4400 BOXの満足度5

2007/05/13 20:25(1年以上前)

E4400僕も使ってますが、本当に快適ですねぇ。
ところで、AMDと比べてどうでしょう?
特に普通にネットしてる時とか、オフィスソフト使ってる時とか、普通の使い方なら差は感じないんでしょうか?
それとも、C2Dの方が快適に感じます?

書込番号:6331935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件

2007/05/13 20:45(1年以上前)

>ラクスルさん
個人的にはウェブブラウズやオフィス周りのソフト等の基本的な動作はもうX2になる前のAthlon64辺りから体感差はないと思ってますねぇ。

ただ、Athlon64のマザーボードはそこそこ良質のでも1万円前後で買えてしまうから、総額で同じレベルにすると、最上位のものも結構簡単に手に入ってしまいますね。

なので、敷居やとっつきやすさで言うと個人的にはAthlon>C2Dになってしまうかなぁ。
でも、OCで遊べるので面白味で言えばC2D>Athlonだったり。

ただ、どっちにしても、10万円ちょっとでハイエンドなPCが手に入るようになった世の中にただただ驚くばかりです。

AMD至上主義

書込番号:6331995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 Core 2 Duo E4400 BOXのオーナーCore 2 Duo E4400 BOXの満足度5

2007/05/13 22:15(1年以上前)

僕は今回購入する時にAMDのX2かずいぶん悩んだんで、実際両方使った方に僕が通常使用する使い方で体感的な差が無いことが聞けて良かったです。ありがとうございます。
AMDは気になるマザーがあったので。
多分AMDを購入しても今まで使ってたPen4よりずっと快適になるので、どちらを買っていても十分満足できてたでしょうね。
僕は今回CPU+マザー+メモリ512MB×2で3万7千円かかり、後は流用だったのですが、数万円でPen4の倍近い性能のパソコンに更新できてとても満足度高いです。
こういうのが自作のいい所ですよね。

こういうのが安く手に入るのも、AMDとintelの競争のおかげ。
どちらも頑張って欲しいものです。

書込番号:6332347

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/13 23:35(1年以上前)

E4400で3.2GHzですか! すごいですね。
最新の65ナノプロセスで2GHzあたりが限界とは思えないし、
いまのところE4400はシリーズの最高クロックだから
選別は青天井とみられるので、限りなく実力の高いものが
存在しうると思います。
自作のO/C情報で製品ラインナップの矛盾がばれるわけですが、
インテルは歓迎してるでしょう。後押しになりますから。

書込番号:6332711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自作レポート

2007/05/13 16:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

スレ主 junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

E6600を使用して自作してみました。
使用パーツとかメモリチェック等や
自作マニュアル的なものを写真付きで作成してみたので

よかったらこれから自作する人の参考になればと思ってます。

Core2Duo自作マニュアル
http://www.semper-o-fidelis.com/

書込番号:6331227

ナイスクチコミ!1


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/13 16:59(1年以上前)

HP拝見しました。

組み立て後、すぐにHP作成されたのですね。すごいなぁ!
これからどんどん記事の量増えていくのでしょうね。

期待してます!

書込番号:6331305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/13 17:06(1年以上前)

僕も良く似た構成でつかってますね。

ところでケースの埃対策はどうしてますか?

書込番号:6331322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/05/13 17:46(1年以上前)

junyachanさん

こんにちは、KKKM2です。

購入前でE6600でまだ組んでませんが、

参考になります。

どうもありがとございました。

書込番号:6331453

ナイスクチコミ!0


スレ主 junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

2007/05/13 17:52(1年以上前)

埃対策ですかぁー^^
たしかにこれだけメッシュ?みたいな穴があいていたら
埃たまりそうな気しまくりですけど

自作して2週間ばかりになるんですけど埃気になって
ないんですが

対策としてはケース前面のファン2つに何かのフィルター買ってきてつけようかなと思ってます。

購入前はこのケースのレビューでうるさいとかかれてたんですが
音はほどんどきになりません♪

上の20aファンのとこは外付けHDDをおいて冷やしてくれてます。


書込番号:6331475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/13 20:23(1年以上前)

こんにちは ケースナインハンドレッドですね 僕と同じです。構成もほぼ似ています。

埃対策ですが、組み立て時にフイルターを前面2枚と側面1枚を両面テープで貼り付けました。ファン最低で廻していますが、2週間で全て白い埃か塵がビッシリです;;。排気用と内部はおかげできれいなままですがこのままではいけないので、今日ステン枠でアルミメッシュのフィルターに付け替えました。http://www.ainex.jp/products/cfa.htm
これは洗えるし、両面テープなしで、そのまま組み込めるので使い勝手がいいですよ^^

このケース開口部が多く音が心配なのとチョイハデなので、購入に躊躇してましたが、通気が良いのが気に入り購入したました。
買ってみて誤算だったのは、音が静か^^そしてアクリル板から内部が青い照明で見えるところ(側面も青LEDのFANを追加)

このケースに愛着が湧いてきました^^

書込番号:6331930

ナイスクチコミ!0


スレ主 junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

2007/05/13 20:37(1年以上前)

ピノキッスさん、はじめまして

フィルターの紹介ありがとうございます。
購入してみようと思います。

やっぱり自作だと愛着わいてきますよねwww

長く使ってやりたいですね

書込番号:6331977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/05/15 23:23(1年以上前)

こんばんは、帰宅です。
KKKM2と申します。

http://www.ainex.jp/products/cfa.htm

現在使用してます、丸洗いKです。
しか−し、
最近考えましたが、
ガーゼも併用したほうがよいように思いました。

細かいほこりが、
PC内部まで入り込まないようにです。

ちょっと、やってみよう。

書込番号:6338970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰もいないので

2007/05/06 15:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium M 780 BOX

スレ主 やしぴさん
クチコミ投稿数:1件

スペックだけならたいしたものです。熱烈なので問題(^-^)/

書込番号:6307844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)