Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

AMDよりいいですね。

2007/03/12 04:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:263件

あくまでも自分の使い方の場合です。X2が優れている点があるかもしれませんのでそう割り切ってお読みください。

X2 4200+構成のメインマシンがありますが、C2Dを使ってみたくてヤフオクでパーツ代ぎりぎりの本体を48000円程度で買いました。(税金、送料込み)

最低スペックのマシンですが性能はいいです。

1.エンコーディング中にネットができる。X2 4200+はタスクの優先順位を落とさない限りCPU占有率がほかのアプリに回らず、レスポンスが極端に悪い。普段1秒未満で起動するエクスプローラーが40秒近くかかるのは面倒です。

2.マルチタスクせず放っておいてもエンコード時間がC2Dが断然短い。X2で45分かかるのがC2Dだと32分程度でできました。

去年のときC2Dに移行しとけばよかったと思います。X2はこれでもメインなのでもう少し古くなってからアップグレードしようと思います。C2Dマシンは最低構成なのでグラボーなんか付ける気がせず、エンコード専用マシンとします。

書込番号:6105028

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:263件

2007/03/21 16:57(1年以上前)

E6300が相当気に入ってしまい、OCする目的でメモリーはノーブランドPC6400の1GB*2とマザーボードを新調しました。マザーはASUSのP5N-E SLIです。

3G近くで正常に動作しますね。究極の熱対策としてケースを開けてベランダに出しています。東北の寒い空気でよく冷えたこともあり、フリーズはなくなりました。ノーブランドメモリも捨てたものじゃないですね。

X2 4200+で1時間かかっていたエンコードがE6300では26分程度ですみます。デュアルディスプレイで使用中ですがまるでパソコンが一台増えた感じです。

私の脳内ではAMDは終わってますね…まだ値段がいいうちにと、売却中です。

書込番号:6142114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista動きました。

2007/02/15 17:35(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 326 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:56件

Win98マシンが壊れてしまったので、Vistaマシンに改修しました。

構成
Windows Vista Home Premium OEM 32bit
Celeron D 326
P5LD2 VM SE 945G
SAMSUNG DVD-ROM SD
Hitachi HDS721680P
UMAX 1G*2 2048MB


サブスコア
プロセッサ 3.6
メモリ 4.6
グラフィックス 2.8
ゲーム用グラフィックス 3.1
プライマリハードディスク 5.6

Vista上で
Super pi 104万桁 1分5秒
419万桁 5分27秒

こんな構成でも結構まともにVista動くんですね。
びっくりしました。

Aeroももっともっさりと鈍い感じで、ストレスを感じると、
思っていたのですが、
描画数を減らして、なめらかな移動ではないものの、
ちゃんと使えるレベルには、なっています。

DVDの再生は、ちょっとおかしくなっているのですが、
Excel97マシンなので、自分的には、大満足です。

書込番号:6005634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2007/02/16 01:00(1年以上前)

グラフィックが足を引っ張ってるから追加すれば結構かわるかも

書込番号:6007597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/02/16 14:54(1年以上前)

 次は64Bitに挑戦ですよ!(ぉぃぉぃ

書込番号:6008921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/16 22:10(1年以上前)

費用対効果を考えると、グラボを乗っけるのは微妙かなあ。
Excel97の動作についてはAthlon500Mhzのものにひけをとりません。
というか、使用感の差はわかりません。

64bitの動作確認はもうちょっと後かなあ。
このパソコンは秋葉山近辺にもってかれてしまったので、64bitの
テストはできなくなってしまいました。
とうか通信環境がない場所で使うパソコンなもので、
認証とか、アップデートとか、通信環境があるのが前提で、
作られているOSは、そのへんはちょっと困るなあ。

CeleronD326自体は、EM64T対応なので、大丈夫だと思うんだけど。
Excel97の方の動作が大丈夫かどうかわらかないです。

書込番号:6010270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

良いです

2007/02/14 18:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo T5500 BOX

無音ケースTNN300で組みました。
ファンなしということで発熱が心配でしたが問題なしです。
Frieve AudioとフォトショLEを同時に1時間程度使用しても33度しかありません。

コア欠けは対策スポンジを挟んだところ問題ありませんでした。
MP3の取り込み速度も35倍程度でますので全くストレスがありません。
ほどほどの速度で満足できる人には電力消費も少なくていいと思います。

書込番号:6001623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2007/02/15 11:47(1年以上前)

おめでとうございます^−^私もこのCPUで低電力&低発熱パソコンを組もうと考えてます。

しかし相性問題(特にメモリー)が厳しいらしく今一踏み込めない状態です。

もしよろしければ、いろいろ初心者・・・さんの詳しい構成教えて頂けませんでしょうか?かなり参考になりますので。

ぶしつけな質問ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6004760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/15 12:42(1年以上前)

すごいの使ってますね。

書込番号:6004899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/15 21:00(1年以上前)

しのぶと元汰さん

どうも。構成ですが、

ケース・ファン:TNN300
CPU:T5500
マザー:GA-8I945GMMFY-RH
HDD:MHW2120BH
メモリ:SAMSUNG PC2-4200U-444-12-C3 256M×2 デュアルチャンネル
グラボ:オンボード
サウンド:Roland EDIROL UA-4FX

です。特にトラブルは生じていないです。

書込番号:6006286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/15 21:21(1年以上前)

いろいろ初心者・・・さん有難うございます。
予想どおり2,5HDDお使いなんですね^−^
たいへん参考になりました。
CPUとマザボとメモリは同じので行こうと決心しました。
(もちろんHDDは2,5インチを使います)

メインマシンのPen4-550(LGA775-3,4G)を3年程使いましたが、
電気代が高くていつも気にしながら使っておりました。

同じの2台組んで、1台はサーバーにでもしようかな?なんて
考えてます。

書込番号:6006379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/15 21:36(1年以上前)

しのぶと元汰さん

どうも。
メモリは個体差があると思うので、一台ためしに組んでみないとどうなるかわからないと思います。
マザーの方でグラボと相性問題がかなりあるそうですので、きをつけてもらった方がいいと思います。

画像処理より音楽のPCを組むには最高の品物だと思います。

書込番号:6006448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/15 22:46(1年以上前)

そうですか^−^では1台組んで様子をみて考えてみます。
アキバに行って店員に相談してみて、1つのお店で全部買
って、なおかつ相性保障つけてみます。

メモリーはS/Nが同一か、無理ならそれに近いものって考え
ると値段が跳ね上がるんですよねー^−^;
『メモリーには金ケチるな!でもそんなに高品質じゃなくて
も良いです』ってのが私の思いです。

本当はDDRの方が良いんですけどねー・・・そしたらイッパイ
部屋に転がってるから(爆

書込番号:6006842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/15 23:19(1年以上前)

 散々既出ですがAOPENから出てるマザー以外は全てメモリ周りやグラボ周りが核地雷。
 
 http://www.gigabyte.com.tw/FileList/MemorySupport/motherboard_memory_ga-8i945gmmfy-rh.pdf

 買うならこういうバリデーションリストにあるメモリを買うしかない。そうでないなら完全に運ですね。
 何度相性保障で交換してもデュアルチャンネルでは通らないことは多々あるでしょう。

 グラボも同様に動作確認の取れているものを買うしかない。

書込番号:6007056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/16 00:00(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん

マザーの相性問題は大変みたいですね。
TNN300で組むことが目的だったのでマザーははじめからきまっていて、ぶっつけ本番で組みました。
動いてくれて運がよかったと思っています。

書込番号:6007286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/16 00:31(1年以上前)

そうですか、、このシステムは私も注目していたのですが、値段の高さと人柱のなさと胡散臭さから、組むのを躊躇しました。

・Tripcode Explorer
http://tripper.kousaku.in/
こいつで温度測定してもらえんでしょうか?
今後購入も検討したいので。
SSE2有効、2スレッドオンでお願いします。

それとこれってHDDの冷却とかって、どのようにやってるんでしょうかね?

書込番号:6007468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 Core 2 Duo T5500 BOXのオーナーCore 2 Duo T5500 BOXの満足度5

2007/02/16 21:30(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん

どうも。
テストですけれどスーパーパイとかじゃだめでしょうか。
わからないソフト入れると不安定になるのがこわくて。

HDDはゴム製の台をはさんでマウントに取り付けるかたちです。自然放熱です。
ですけれど2.5は対応していないので自作のマウントをつけました。
SmartDriveProof25に防音防震ゴムを切ったものをはさんでつけています。

やりすぎな気もしますけれど中途はんぱなものを作ってストレスをためるよりいいです。
100m先の道路の音の方がうるさいくらい静かです。
寝室でクラシックを再生してもぜんぜんストレスがないです。

書込番号:6010091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron D 331 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:256件

徹夜続きでハイになった勢いでWindows Vista Business 64Bitをインストールしてみました!(ほんとは寝ぼけて32Bitと勘違いしてただけ)

 性能が性能なので使い道は無いと思いますが^^;、一応報告と言う事で・・・恐るべしIntelって感じかな?

書込番号:5992215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足^^

2007/02/12 13:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6600 BOX

クチコミ投稿数:65件 時事雑記 with beerman 

以前こちらの質問でお世話になった者です^^

[5789952] 新規組み立てか延命か・・・

結局その後、データ記録ドライブ&そのバックアップ用にSATAのHD320Gを2基増設、ファン類を全て静音型に換装し店頭在庫処分で安くなっていたGrForce6600(AGP)を装着することで当初はまあまあ満足していました。ちなみに旧スペックは


CPU P4-2.4(soket478)
マザーボード ギガバイト GA-8IG1000-G
ビデオ オンボード(Intel865G)
メモリ 512M*2


というもので、最終的にはCPUを3.2GまでOCして使っていました^^;

しかし、最初はそれで満足していたものの使っているうちに「やはり根本的な問題は解決されていない」という気持ちになり、仕様的にアップグレードパスも無くなっていることが背中を押し、予算的にはかなり厳しかったのですが意を決して組み直しを行いました。


CPU C2D E6600BOX
マザーボード ギガバイト GA-945P-DS3 Rev2
ビデオ 玄人志向 GF6800GS-E256
メモリ DDR2-667 1G*2


ケースとドライブ類は流用。古いパーツを取り外し、電源も300W→400ワットに換装(品番忘れましたが箱にデカデカと「静か」と書かれていたのが決めて/笑)。マザボやメモリもコスト節約のためにあえて965ではなく945を、DDR2-800ではなく667にしました。

最初は前回相談時に皆さんが進めてくださった775DualかConroe865PEで行こうと思っていたのですが、DDRとDDR2の店頭価格が逆転していたことも根こそぎアップグレードへの決めての一つでした。

作業は思っていたよりもスムーズに進み特に問題も無く起動→XPのクリーンインストール(手持ちソフトがVistaに対応していないので、もう少しXPでねばります)。作業で一番大変、というか時間がかかったのはXPをSP2になるまでアップデートをかけることでした^^;

作業が全て終り、色々試してみましたが本当に快適そのもの!

スーパーパイで示すと、P4-2.4Gのときが104万桁62秒、OC後3.2Gで51秒、E6600で21秒!!倍以上スコアアップです。
手持ちソフト類のインストールなども随分早くなりました(FlightSimlatorXがP4時小一時間だったのが15分程度で完了します)。

4月に価格改定があるとは知っていましたが、価格の差分は快適料だと思って満足しています。当分ないでしょうが、スペックに不満を感じたらAGPではなくPCIeになったのでグラボも交換できるのが心強いです。

改めて大満足、超オススメです^^

書込番号:5992046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/12 16:44(1年以上前)

>作業が全て終り、色々試してみましたが本当に快適そのもの!

でしょ?

だいたい、誰もが異口同音に「これしかない!」っていうのは、信用に値するかと、、、(^^


かつて私もみんなから「これしかない!」って言われたPCモニタ。他メーカーより数万円高価でしたが、現在でも快適に使っています。もう5年以上前の話です。

良い製品というのは満足度の持続も長く、結果的に割安に感じられることが多いと思います。

書込番号:5992640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/12 23:24(1年以上前)

E6600はいいですよね。そこでサブも乗せ変えようかと・・・

いやだめだと抑えている自分がいます。どうせ秋にE6750とか買いそうですし。

書込番号:5994861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/02/12 01:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 641 Socket775 BOX

クチコミ投稿数:6件

安くなったので、このCPUを買いました。
CPU:Pentium 4 641 Socket775 BOX
CPUクーラー:FREEZER 7 PRO
マザーボード:ASRock ConRoe945G-DVI
ハードディスク:Hitachi HDS721616PLA380
メモリ:PC5300JEDEC準拠512M×2
電源:ケース付属410W電源(オウルテック製?)
DVDドライブ:I・Oデータ DVR−ST18GB
グラフィック、サウンド:オンボード
です。自分ヒーター系嫌いなので部屋はコタツだけで部屋の温度はそんな高くないですが、EVERESTでの温度表示は24度くらいです。なかなかいい感じに動いていると思います。しばらくこれでいって、安くなったらコア2デュオを載せようかな〜と思います。

書込番号:5990340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/02/12 23:40(1年以上前)

一割ほどオーバークロックしてみました。クリスタルマークで、スコアが一割ほど伸びたので、効果はあったのかな?アイドル時の温度は27度くらいでした。

書込番号:5994999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)