Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信60

お気に入りに追加

標準

色々あったけど、気に入りましたよ。

2020/06/20 21:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

画像3

画像4

・CPUがハズレ石であること。
・マザーの初期不良。
・安価ながら本格水冷挑戦。・・これも一部不良が見つかる。

以上を経ながらも、何とか今日になって”普通”に使える範囲のCPUになりました。

当方はこれまでマザー設定でC State、C1Eを効かせてアイドル時などで省エネ設定で使ってました。
8700Kや9600Kも。 しかしこのマザーはそれを行うとVCore電圧を上げないと、不安定になります。
省エネ設定無効時はアイドル時のCPU Package Powerは15〜25Wになります。
省エネ設定時なら1〜10W程度です。

Vcore 1.165V ・・・ 省エネ無効
Vcore 1.205V ・・・  有効時

ちょっとこの部分が府に落ちないですけど、ほかにも多くの新しい設定項目ありますし、未探検部分として今後に期待します。

画像1&2 5.0GHz固定でのデータ   室温は27.1℃  パワー制限は無制限です。
画像3 & 4  同条件で OCCT 短時間ですが寧ろこちらの方が温度低い。

書込番号:23481584

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 21:27(1年以上前)

画像5 エンコ時の温度も。

50倍であれば、問題なさそう感じです。
因みに水冷変えてますが、こちらの効能は以前の簡易水冷240mmプッシュプルとほぼ変わらぬ感じです。

トラブル多くて、今回ばかりは扱いきれないと覚悟でCPUを処分しようとまで思ってました。
一つ一つを焦らず解決で何とか漕ぎつけた感じです。

参考になるかは分かりませんが、お目汚し失礼しました。

書込番号:23481595

ナイスクチコミ!4


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 21:34(1年以上前)

>あずたろうさん

私はGIGABYTEのマザーボードを使用してますが、
省エネ有効にすると、同じくVcoreを上げないと
ベンチ通らなくなります。確かに今までとは挙動
が違う気がします。
1.165Vで5.0GHzは外れではないと思いますよ^_^

書込番号:23481617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 21:37(1年以上前)

>skmden3さん
こんばんはです。状況同じですか、何か変っちゃってますね。ご連絡ありがとうございました。

書込番号:23481627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/20 21:55(1年以上前)

あずたろうさん、こんばんは。

ほぼ、同じ条件でテストしてみました。
メモリーは、3200Mhzですが…

Z490 UNIFYは、正常に機能してない気がしてます。
IOvoltや、SAvoltが0V表示になったりしませんか?

来月、違うマザーを購入するかも(^^;

書込番号:23481675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 22:23(1年以上前)

こちらは MOS温度 です。

こんばんはです。ほぼ一緒のデータですね。 お使いのクーラーを教えていただけますか?^^

IO Volt
SA Voltはここで見れます。HWiNFO。   HWMonitorは殆ど全滅です。

書込番号:23481732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/20 22:34(1年以上前)

>あずたろうさん
クーラーは、NH-U12A空冷です。

BIOS画面で、たまに0V表示になります。
たまにってところが気になってます。

A21(beta)BIOS出てますね。

書込番号:23481755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 22:41(1年以上前)

はい、A21入れました。
このマザー、映像出力ないことに後で気づいてビックリでした^^;

書込番号:23481775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 23:20(1年以上前)

省エネ設定の件:

勘違いでした。

9600K を通常は省エネ設定で1.300V設定で使用です(5.1GHz) この時Cinebench R15 72℃くらい。

いま省エネ設定Auto にして Vcore絞ったら、1.265Vで行けました。

でも温度自体は同じみたいです^^;

書込番号:23481868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 23:31(1年以上前)

9600K 省エネ設定時の 状態。

書込番号:23481887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/21 14:50(1年以上前)

あずたろうさん、こんにちは。

ちょっとお願いがあるのですが、BIOS全てALL設定で、IXTUのVFカーブのSS貼っていただきたいのですが?

書込番号:23483037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/21 16:19(1年以上前)

はい、これですね。

よく見たら、51倍辺りが、自分のは1.35Vですね。50倍で1.30V
そちらのが5.1GHz -1.30V、5.0GHz - 1.27V

なるほど、こうやって見るのですね。

書込番号:23483196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/21 16:27(1年以上前)

>あずたろうさん

うちのと、あずたろうさんので違うということは、CPUの個体で違うってことですね。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:23483207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/21 16:52(1年以上前)

弄ってみたけど・・

やっぱり5.1GHzは無理っぽい

そうですね、これが個体差ですね^^

私も参考になってよかったです。 
ありがとうございます。

書込番号:23483251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 06:11(1年以上前)

涼しい朝なので、5.1GHzやってみました。
海ザルMAXのレビュー見て、同じようにしましたが、当方のマザーでは無理でした。

そこで通常通りに無制限でVcore1.25V設定です。
この温度なら5.1GHzで使用できそうです。 晩秋〜春くらいまでの時期なら使えそうです。
FFベンチも自己新出て満足でありますね。

書込番号:23484422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 06:13(1年以上前)

海ザルMAX ”さん”が抜けてました。大変失礼しました;;

書込番号:23484425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/22 09:36(1年以上前)

おは〜!

海ザルMAXさんのレビュも先ほど拝見しましたが
あなたもどんどん詰めて参りましたね。Good!

ベンチ数値も何の文句もございません。
裏切り者がバッチリ拝見させて頂きました。
ありがとう∠(^_^)

書込番号:23484663

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 11:26(1年以上前)

>オリエントブルーさん

はい、エンコ専用機として役目ももらって頑張らさせます。
しばらくは、この2台での併用で凌ぎます。
オリさんも納得の相手に巡り合えてよかったです^^
お互い大事に可愛がって生きましょう。

書込番号:23484808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/22 11:29(1年以上前)

>あずたろうさん  こんにちは!

VFカーブ確認しましたが、あずたろうさんの固体が
電圧が低そうですね(-_-;)
小豆芝飼いたい さんの固体が更に低そうで
羨ましいです。

設定を再度見直そうとCMOSクリアーしたら
初期画面でF1,F3の選択画面が表示されてました。
やはり無制限F3を選ぶと扱いにくくなりますね(^^♪




書込番号:23484811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 12:20(1年以上前)

>海ザルMAXさん
こんにちはです。 いや個体のグラフは上のほうで見てやってください。
ほんの僅かですが、私のほうが5.1GHzで電圧勝ちました(笑) 1.36Vくらいです。 そちらが1.34〜5Vですね。
まぁでも、海ザルMAXさんはマザーに合った設定を見つけられてるではないですか。

あとね、私はラジエーターファンをプッシュプルにすべく、2つ注文しましたよ。
いまのプッシュだけでは、ラジエーターを抜けてくる風が物足らない感じがします。

かなり狭くなり、ファンだらけで嫌だけど、以前にプッシュプルでやったときに3、4度は効果ありましたから
そこまでやってみたいと思ってます。 さすがに割ったり、HS面に金属グリスはできないけど。。

書込番号:23484878

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/22 12:30(1年以上前)

そうそう。  9600Kのほうでは、V/Fカーブ項目は出現しませんね。
Comet 専用のものなのかな。

書込番号:23484907

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信75

お気に入りに追加

標準

10900k 当たり外れ 報告

2020/06/03 10:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

初動で1個買いまして、只今セッティング出し中なのですが・・・クッソ手間が多いですが・・・
とりま、10900kの当たり外れの確認

シネベンチR15の最低通過電圧VCORE値
マザーMSI Z490UNIFY メモリ2133定格 本格水冷360サイズ(エアコン冷未使用)
設定は、電流等の上限MAXステート切りで、ring自動43 等全て自動
R15の3回パス(R20も同時に3回パステストも同時に行っている)

ALL5.0g 設定値1.14v 表示1.144v
ALL5.1g 設定値1.20v 表示1.204v
ALL5.2g 設定値1.26v 表示1.263v
ALL5.3g 設定値1.35v 表示1.354v

ただし、R20は5.2gの時点で80度弱で
5.3gでは通過せず、約90度となりソフトが落ちたので、熱の為と思われます
R15とR20は負荷的にはさほど変わらず、AVXでVCORE0.02v程盛られるので、温度が異なる感じですね

殻割&大型スプレッダで通りそうな気はしてます

見た感じ当たり石の範囲かなと思われます ※おかわりせずに済んでよかった
OC清水氏の「80個中の5番目の石」よりは1ランク落ちる感じです

他の方の、クロックとVCOREはどんな感じでしょうか・・・

書込番号:23444676

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/03 11:06(1年以上前)

こんにちワン!

さすがあなたね。

あたり石Getおめでとうございます\(^▽^)
宜しゅうございました。

ーーと裏切り者がお祝いを。

お楽しみ下さいませ。続編よろしく∠(^_^)

書込番号:23444695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 11:17(1年以上前)

>オリエントブルーさん
裏切り者ぉーwww

電圧固定ならALL5.2g運用も可能な石かなと

今回は設定項目がかなり多いのと
10コアもあると、中には当たりも外れも入ってるんですよ
その辺りの選別したりとか
電圧可変 周波数可変でのセッティングを模索してます
max5.4g ALL5.1g ステートONでの設定を試作中です

電圧と周波数可変させると、Ringが上げられないとか
無負荷&低負荷での突然停止とか、色々あって難航してますけど・・・

書込番号:23444718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/03 11:51(1年以上前)

>まつ王@シビックさん こんにちは!

やはり10900K来ましたね(^^♪
MSI Z490UNIFYでハイエンドマザーでオーバークロックも
期待できそうです。
10900Kは5.2GHz以上は熱と消費電力が半端ないので
苦労しそうですね!

>オリエントブルーさん
まさかオリエントブルーさんがAMDとは(-_-;)
あずたろうさんと同じ気持ちであります
しかしRyzen 9 3900XはCINEBENCH R20の
スコアも良くて消費電力も優秀で完敗ですね(^^♪

私はインテル信者ですからサブ機H470と
i3-10100で組もうかなと思案中であります。

書込番号:23444774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/03 11:56(1年以上前)

お〜す!

>裏切り者ぉーwww
あはははは〜 <("0")>
7nmもの来たら買いますよ〜同志

>中には当たりも外れも入ってるんですよ その辺りの選別したりとか
CPU−Zで赤文字になってましたかね。
壊さずおきばりやす∠(^_^)

書込番号:23444784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/03 12:36(1年以上前)

行き違いに 海ザルMAXさん

>まさかオリエントブルーさんがAMDとは(-_-;)
あはははは〜 <("0")>
10nmものに7nmもの良いのが来ればGetしますよ〜同志∠(^_^)

書込番号:23444850

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 13:18(1年以上前)

設定状態

155W運用

こんにちはです、Intel派の皆さん、裏切り者さん(-.-)


うちの子はどうもハズレもハズレな醜いアヒルの子のようです。(笑)
でもまたそれだから可愛い、何とかしてやりたいという気が湧いて(-.-)
BIOSデフォで立ち上げて、IXTUにて設定、読みはCPU-Zです。

Cinebench R15 1回ですが、 SET 1.210  Read 1.188Vが限界でした。 それ以下は青画面。
安定運用としてSet 1.220V(1.198)は必要かなと思ってます。

実際の運用は自分は電力制限としてLong Duration P.L を155WにしてAutoです。

出来の悪い子なりの使い方で凌いでいくつもりだけど、クーラーはチョット考え直そうかなと思ってます。


書込番号:23444918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 13:56(1年以上前)

>海ザルMAXさん
ぶっちゃけ、ソコソコのマザーなら電圧固定ならOCの限界はあまり変わらない印象ですね〜
今回、可変でやってみたかったので電源良いのにしましたけ

そっちの10900Kの電圧関係はどんな感じですか?

書込番号:23444971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度5 フリーズ物語 

2020/06/03 14:42(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

Z490F-GAMINGのVRMヒートシンク用に40oファンを
付けようと思いブラケットのネジが外れなく、現在購入店に
マザーを送っています(-_-;)

個人的には10900Kは中の上くらいかなと感じています。
5.1GHzでは負荷時に1.340V必要でしたよ。
ASUSのLLC設定が今一つ理解できず、ASRockみたいに
LEVEL1で設定したら低めの電圧でも通るのでしょうが・・・

マザーが戻ってきたら定格で使う予定です。
Power Limitも125Wと250Wに制限しようかなと(^^♪
高価なCPUですから壊さないようにしないといけませんから。

オリエントブルーさんの3900Xはどうあがいても勝ちそうに
ないので安全運転でいきますよ!(ちょっと負け犬?)


書込番号:23445038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 15:16(1年以上前)

>あずたろうさん
冷せば結構変わるかもですけどね
9900kのデータからすると、冷却でだいぶ変わるので

同じボードなのに、電圧の設定と表示値の変化度が異なるのか・・・
※こっちは、HWモニターの表示値
電源を今回、アンテックのNEOエコゴールド750に替えたからかな
今度CPU-Zで確認してみますね

今回も暇見て割って大スプレッダに変更予定・・・

書込番号:23445091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 15:33(1年以上前)

>まつ王@シビックさん
同じマザーでも様相の違いに自分も戸惑いがありますね。
あと例の優秀な2コアは何処になってますか?

うちのはご覧のように、3番4番, (#2, #3) です。

自分はMASマザー使用の時は、Adautive +Offset モードをいつも使用でしたので、いまそのモードでの電圧探りしています。

Set 1.050 - 0.025v でもまだ余裕で起動します。(Adaputiveでかなり盛られて1.2V超えます)

書込番号:23445122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2020/06/03 16:26(1年以上前)

>あずたろうさん
ウチのコアは4&5コアが良コア表示ですね
何となくペアのコアでもあるのかな・・・?

こちらはアドバンストモードで設定してます
これは、予想だと、CPUに設定されているVFカーブにオフセットかける感じの設定ですね
一回全自動で回して、電圧の出方見て、オフセットで削れば良い感じかな
設定が各クロックのオフセットだけなので、分かりやすい気がします

書込番号:23445193

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 17:25(1年以上前)

Adaptiveモード止めました。 これまでのマザー・CPUとは全く違うようです。

9600K では 1.305V -0.035 V で精々負荷時に0.040V足される程度でしたが、今回は1.050設定でも1.285Vまでどうしても行きます。

なのでうちの冷却ではAuto % 155w制限でも 84℃になってしまいます(笑)

まだ電圧Autoのほうが良いくらいです。 またあらためて別の方法を探します。
 

書込番号:23445284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/03 17:37(1年以上前)

ちらっ(・|

>オリエントブルーさんの3900Xはどうあがいても
>勝ちそうにないので安全運転でいきますよ!(ちょっと負け犬?)
あらAMDのど素人に何をおっしゃいます。
もっと勉強 致しますのでお待ちを。


>うちのはご覧のように、3番4番, (#2, #3) です。
なるほど なるほど
さようでございましたか。ガンバ!



>今回も暇見て割って大スプレッダに変更予定・・・
あはははは〜<("0")>
やはりやりますか待っとりますよ〜続編

書込番号:23445306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 18:37(1年以上前)

>オリエントブルーさん

https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i7-10700/

前から話題ありましたが、KなしCPUでも 今回はOCできるようです。  上はi7 10700

サブ機用に戻ってみない?^^

書込番号:23445425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 19:05(1年以上前)

>あずたろうさん
少し教えてください……k無しでもoc可能ですが、10900tって可能なんですか?
それは分かりませんか?

書込番号:23445473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 21:05(1年以上前)

 えとね、まだハッキリは全貌覚えないけど、大概のK無しCPU 大丈夫のようでした。

あとK アリも、Zマザー以外でも出来るような・・

昔ならすぐにINTELからお咎めでBIOS修正されてお終いのパターンでしたが。。


私もH87のマザーで一時期i5 4670KのOCやってました。

書込番号:23445745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 21:12(1年以上前)

>あずたろうさん
今ね……10900tを少し触ったけど……45倍までしか出来なかった(泣)アイドル時も消費電力余り変わらない……50~70ぐらいを変動してるし、ベンチすると98ぐらいまで上がる。全体的な電力は150~60ぐらいで温度が60前後(笑)
めっちゃ中途半端なCPUだ(泣)

書込番号:23445760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 21:27(1年以上前)

前に北森さんとこで10900無印でもTDP65Wとあるけど、パッケージパワーは200W近いというような記事見ましたからね。

自分も当初はK無しでよいかと思ってたが、その記事でもうそんなにあるなら、Kあり行っても大して変わらんでしょ。って思うようになりました。
ハッキリじゃじゃ馬ですけどね。まつ王@シビックさんや海ザルMAXさんのような扱いやすそうな石が羨ましいですよ^^;

多分明日も昼までは電圧関係弄ってることでしょう。

あとMSIのマザーだけと思うけど、新しくAdvanced 電圧設定があって、各々のクロックごとのオフセット電圧を指定できるやり方ですが。
本日触ってみたけど、OS画面になったらすぐ青画面になって扱いきれなかった。。

書込番号:23445794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 21:52(1年以上前)

>あずたろうさん
電力消費は酷いですね……10900tなのに(笑)新しくマザーボード発注してたけど、キャンセルのメール送りました(泣)MSIのBIOS設定は項目が多すぎて、まだ分かってません。10900kかなりジャジャ馬ですからね。

書込番号:23445861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/03 22:48(1年以上前)

ASUSのマザーはモード選択できるようです。 無制限と、ワット制限のモードに。
まだまだ未知な部分多いので、解説レビューサイト待ちです。(他力本願^^;

書込番号:23446007

ナイスクチコミ!2


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

9900K;より発熱は低い感じです

2020/05/29 04:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

5.2GHz R15

5.2GHz R20

仕事の帰りにPC工房に寄ったら1個だけ在庫があったので思わず買ってしまいました。
本当は3900XTが気になっていたのですが、物欲に負けました^^;

CORSAIRの簡易水冷H110iで検証しましたが、所有している9900Kより発熱は若干低い感じです。

以下、H110i使用、グリスはMX4、室温26℃、マザーボードGIGABYTE Z490M GAMING X
ケースの側面カバー外した状態での検証結果です。

@全コア5.0GHz リング4.8GHz Vcore1.25V LLC High (負荷時 約1.236V)
  CINEBENCH R15 66℃
           R20 70℃

A全コア5.10GHz リング4.8GHz Vcore1.27V LLC High (負荷時 約1.256V)
  CINEBENCH R15 67℃
           R20 72℃

A全コア5.20GHz リング4.8GHz Vcore1.34V LLC High (負荷時 約1.32V)
  CINEBENCH R15 76℃
           R20 80℃

電圧を調整すればハイエンド空冷なら5.0GHz常用も可能かもしれません。




書込番号:23433163

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/02 00:44(1年以上前)

blenderベンチ 4.7GHz

120oの空冷で常用可能な設定を下記の条件で試してみました。

・クーラーはbe quietのDARK ROCK SLIM BK024
・ファンは純正品ではなく1800rpmファンを2台でサンドして使用
・グリスはMX-4
・ケースのサイドパネル、フィルターを取付けた状態
・室温 27℃
・blenderベンチが通ること

@設定 Auto (Vcore 1.356Vまで上昇)
  CINEBENCH R15 : 88℃  R20 : 中盤で99℃に達したため停止
blenderベンチは問題外

A全コア4.9GHz固定 アンコア4.5GHz 1.21V LLC High (負荷時1.188V)
blender ベンチ : 88℃

B全コア4.7GHz固定 アンコア4.5GHz 1.135V LLC High (負荷時1.116V)
blender ベンチ : 81℃

設定AutoはVcoreが高いため空冷は無理でした。
常用は80℃くらいだと思うので、4.7GHzが限界のようです。

マザーボードメーカーによって多少違うと思いますが、Autoで使用する場
合、やはり280o以上の水冷が必要ですね。


 
      





書込番号:23441986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/21 21:47(1年以上前)

>skmden3さん
こんばんは。

クマメタルの件、CPUとクーラー間ですか?
垂れないようにするには、どうしてますか?

書込番号:23483953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/21 22:41(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

こんばんは^_^
そうです。CPUとクーラー間に塗ってます。
殻割はしてません。
クマメタルは扱いづらいので、しっかりと養生してから塗ったほうがいいです。
私はCPUをソケットに入れた状態で4へんをマスキングテープを貼り(この時CPUがズレないように慎重にやってます^^;)
固定カバーした後もヒートスプレッタとカバー金具の間から液体金属が入らないようにさらにマスキングテープを貼ってます。
クマメタルはドバッと出る時があるので、受け皿に出してからCPUとクーラーに塗ったほうがいいです。
薄く塗ればクーラー取付後に垂れた事はないです。
むしろクーラーを外す時の方が周りに飛び散らないよいにゆっくり外す必要があります。
私も慎重に外してますが、かなりの確率でマスキングテープの上に落ちてる時がありますので^^;
あと、ご存知だと思いますが、液体金属グリスはアルミを侵食させますので、クーラーの材質に注意が必要です。銅製だと問題ないです。

書込番号:23484086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/21 23:18(1年以上前)

>skmden3さん

ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:23484160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 10700 BOX

i9とi7売り切れとか、コロナでオタクは死滅してるかと思ったら、そうでもないんだね。

書込番号:23415436

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/05/20 12:13(1年以上前)

オタクはインドア派が多いから感染しにくいかと。
逆にアウトドア派が危険でしょう。

書込番号:23415592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役でやって行けそうです。

2019/12/08 17:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

このくらいでも常用可能みたいですね。
おかげでQSVならこちらで十分な処理能力が出ます。
OC幅がまだ余裕あった頃のCPUは、そういう面ではやり甲斐があります。
今はこちらを使うことが殆どになってきました。

書込番号:23095218

ナイスクチコミ!4


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/08 19:12(1年以上前)

パソコンにやらせる仕事は同じなのに、アップグレードする
目的・動機というのは、ローパワー化、静音化・・これでしょう。
困るのは、ちょっといいビデオカード搭載すると、そのシナリオが
ガクンと崩れる。インテルはそこを突いて、ビデオ混載でくる。

書込番号:23095426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

10980XE買いました

2019/11/30 20:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9980XE Extreme Edition BOX

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

田舎の家電量販店でひと月以上前から予約してたので発売日に購入できました。
ベンチ程度なら全コア5.2GHzで可能なので満足です。

現在最新CPUZでは9980XEの表示になってますw

書込番号:23079324

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/01 11:43(1年以上前)

>D830さん
うらやますぅい〜ですね。

パソコンの構成

教えてくださいな。

書込番号:23080471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2019/12/01 12:57(1年以上前)

構成はこんな感じです
【CPU】intel i9 10980XE
【M/B】EVGA X299 DARK
【Mem】GALAX EXTREME OC Lab Edition DDR4-4266 8GBx4
【VGA】EVGA GeForce RTX 2060 XC ULTRA
【M.2SSD】Samsung 970 EVO Plus
【Power supply】EVGA SuperNOVA 1600 T2,TITANIUM 1600W
【Case】LIAN LI O11Dynamic

書込番号:23080603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/01 15:37(1年以上前)

>D830さん
凄いですね。

ゲーム用ですか?

電源も、桁が違いますね。

cori9 9900k が欲しい自分とは、違うなぁ〜。
しかし、自分はRTX2080tiですよ。

て、強がりを言ってみる。

書込番号:23080881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2019/12/01 16:53(1年以上前)

ゲーム用じゃないですよぉ
ゲーム用は9900KSとRTX2080tiで一台ありますので(^^)

書込番号:23081004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/02 00:09(1年以上前)

>D830さん
なんですと?

いいなぁ〜。

書込番号:23081969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)