Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなもんかな・・

2005/11/28 16:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.40G Socket478 バルク

クチコミ投稿数:62件

BOX3.4CG購入しました、2.6CGからの移行です、速さは体感は若干あるのかな・・?程度です、ベンチはまあ0.8上がった分程は早くならず、まあビデオカードに依存度が高いので一概に言えませんが、安定度と発熱性は全く問題無くXP90と鎌風2で最高で35度程度で安定してますアイドリングで30度くらいです、まあ結論はもう古いと言う事でしょう。早くないですw

書込番号:4613846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/11/28 21:14(1年以上前)

こんなもんかな・・と言われてもねぇ。
CPU以外の構成や具体的なベンチのスコアを挙げて貰わないと判断のしようが無い。
まぁ、自分はベンチヲタクだが、ベンチスコアが全てだとは思っていない。

自分もサブ機にPen4 3.4GHzを使っているが、体感上のレスポンスはメイン機のAthlon64 3700+より上。

言うまでもなく、ベンチのスコアはメイン機の圧勝。
ベンチスコアと体感速度は必ずしも一致しないとも言える?

書込番号:4614572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安くて安心

2005/11/28 10:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 630 Socket775 BOX

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

昨日19,000円にて購入しPC1台組みました。
値段の割には良く動きます。
熱もリテールファンで先程1時間ほど動画編集しましたが室温22度で最高44度でした。アイドルは32〜35度です。
明日には手元を離れてしまいますが個人的に安くて使えるCPUと思いました。メーカー保証も3年ありますしね。

書込番号:4613250

ナイスクチコミ!0


返信する
catcomさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/10 02:06(1年以上前)

愛知県のGootwillで19800円で販売していて、
県内では最安で購入を考えております。
マザーボードは値段重視で考えるとどの
メーカーがいいのでしょうか?

書込番号:4643788

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2005/12/11 19:55(1年以上前)

catcomさん へ

安くならこちらが良いかと思います。
6500円程でペンDにも対応!
知人に頼まれP-4で6台組みましたが安定動作してます。
メーカーでペンDも対応とのことですので後にステップアップも可能ですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05401211930

自分は775のマザーで多数製作しましたがこのマザーは値段の割りにいけます。自分のメインPCのマザー955X Royalの4分の1の値段。

書込番号:4648369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

倍率可変

2005/11/26 01:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Extreme Edition 840 3.20G Socket775 BOX

スレ主 BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

P5WD2 Premium にて使用しています。

このM/Bでは,x14〜x18倍までバイオス,その他の変更なしで使用できます。
FSB アップなどと違い,温度上昇を低く抑える為,快適です。
僕は,Vcore:1.3250V C1E 設定にて使用しています。

とても優秀なコアですネ!

書込番号:4607083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/11/30 01:02(1年以上前)

>このM/Bでは,x14〜x18倍までバイオス,その他の変更なしで使用できます。

訂正:このM/Bでは,x14〜x19倍までバイオス,その他の変更なしで使用できます。(BIOS 0422)

200MHz x19 3800MHz Vcore 1.3825V で常用しています。(空冷)
C1E (auto)にしておけば x14倍〜x19倍 で自動増減速します。

書込番号:4618150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イケるぜセレちゃん!

2005/11/19 08:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron D 340J BOX

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

お古の945G-PROの775マザーがありまして遊び用にD340Jを購入しました。
CPUボルテージを0.3vアップ、メモリは0.25vアップで3.74GHzにOCしましたが普通に起動し試しに3時間程エンコードしてみましたが問題無く快適動作しました。CPU温度も室温23度で最高50度くらいでした。その後PCを連続稼動させてまして本日3日目になりますがチョー快適動作です。
さすがセレロンOC耐性は良いですなぁ〜( `ー´)ノ
今後細かく調整していき冷却方法をガス又はペルチェ方式にし4GHz超目指します

書込番号:4589212

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/11/19 11:36(1年以上前)

一年もてば、もうけもんですが。これから火災の季節ですので、メモリにきーつけて下さい。

書込番号:4589571

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2005/11/19 16:19(1年以上前)

これから火災の季節ですので、メモリにきーつけて下さい。>
そうですね〜
一応メモリにも温度計を付けていますが人肌程度で安定しています

書込番号:4590138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/06 16:01(1年以上前)

セレロンDはかなりのOC耐性がありますが、常用で使うなら20%以下にしておいた方が無難ですよ。安定しているようでも負荷状態だと突然死ぬ事もありますし、マザーや他のパーツにも負担がかかりますから。
4GHzオーバー目指すのなら350を購入してチャレンジした方が良いかと・・・。
あくまでも自己責任でね!

書込番号:4711266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

業務にて

2005/11/11 22:54(1年以上前)


CPU > インテル > XEON 3.20G 1MB BOX

スレ主 S&Lさん
クチコミ投稿数:416件 XEON 3.20G 1MB BOXのオーナーXEON 3.20G 1MB BOXの満足度5

最近冷え切っているXEONの掲示板なので、なんか書いてみます。

会社では、某hpのワークステーションの800ベースの3.6Gデュアルでメモリー4G、U320の15000回転cheeterで3DSMAX2005をときどき使っています。通常はAUTOCAD2005です。購入価格はオプション含めて75万でした。

自宅では、中古サーバーベースの自作品で、533ベースの3.2Gデュアルでメモリー2.5G、U320の15000回転cheeterをRAID−0で動かしています。データ用には、Atlas15を4台使ってRAID−5としています。しめて製作費は、28万弱。

フォトショップの起動時間は、会社のが5秒、自宅のが3秒弱でRAID−0の効果が出ています。

会社で作ったMAXデータ、100万ポリゴンの中くらいのデータのレンダリング時間です。
会社だと45分、自宅では39分でした。

3.6デュアルより3.2デュアルが速いんですが、ソフトとの相性でしょうか?6分違っても大差はないですが、自腹を切った自作3.2Gパソコンが最新のものより速くてうれしいです。

グラフィックボードは、クワドロNVSですが、会社のPCIエクスプレスと自宅のPCIに体感的なスピードの差はありませんでした。会社のは安定性が悪かったので、PCIのに代えてしまいました。

ことほど左様にスペックどおりにはいかないものですが、3.2Gはまだまだ第一線です!!

追伸

一番重要なところを忘れていました。
hpのワークステーションはめちゃくちゃに静かで素晴らしいです。
自宅のサーバーベース(intelのSR−2300という機種)のマシーンは、「爆音」です。
ここに値段の差があるのかもしれません。

書込番号:4571336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ai Booster で 簡単・快適!

2005/11/02 19:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Extreme Edition 840 3.20G Socket775 BOX

スレ主 BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

下記設定で通常使用しています。

P5WD2 Premium 付属のAiBoosterで、Overclock 15%を選択。

3680MHz FSB 920MHz 230MHz X 16 (現在使用時)
3200MHz FSB 800MHz 200MHz X 16 (ノーマル時)

RAM 設定 CAS 3-3-3-12 2.1V はBIOS にて変更の後、AiBooster の
メモリ電圧設定を AUTO に設定。(AUTO設定後1.9V 383MHz DDR766)

(室温26℃)
システム アイドル時 42℃ 高負担時 46℃ (Prime 95 約,1時間)
CPU アイドル時 45℃ 高負担時 55℃ (Prime 95 約,1時間)

3DMark 03 16211
3DMark 05 7356
FF3 Lo 8391
FF3 Hi 6484
スーパーπ 104万桁 36秒

データ的には皆さんより劣っていますが、ノーマル時と比較
すると、体感的にかなり早くなったと感じます。

CPU Intel Pentium XE 840
CPUcooler Thermaitake CL-P0114
M/B ASUS P5WD2 Premium
VGA ELSA GLADIAC 970GTX Silent
RAM Crucial Ballistix BL2KIT6464AA663 X 2 ( 2GB )
( BL6464AA663 X 4 )
HDD system Western Digitel WD360GD 36GB X 1
data  Maxtor 6L080M0 80GB X 1
Western Digitel WD360GD 36GB X 1
Sound Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
TV MTVX-SHF
Case Thermaltake VA9000BWS
Power SNE GSRP 750 Silent

書込番号:4547066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)