Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

置き換えました

2019/10/20 07:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 9100F BOX

スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

最近動作が遅くなった感じのあるcore2duo e8400からの置き換えです。

*core i3 9100f (購入)
*B365M DS3H (gigabyte マザーボード)(購入)
*memory 8Gbyte X 2 (手持ちのメモリ)
*AMD radeon HD 5450 (古いvideo カードを利用)
*SSD 500Gbyte CT500MX500 (1年前から使用中のSSD)
*win10 64bit pro  
    

CPUとマザーボードで約18k円です。動作も軽く置き換えの効果は大きい感想です。

9100fを選択したのは 数年前のcore i5以上のベンチマーク値を参考にしました。
中古で高いcore i5よりも 安くて性能のよさそうな新品9100f を選びました。


書込番号:22997797

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2019/11/02 11:04(1年以上前)

https://pcfreebook.com/article/450856544.html

ここにintelのスコアがあります。
core i3 9100Fは8950です。上をみればいいスコア値があります。
それは価格次第です。

しかし数世代前のcore i5よりも優っているところが 9100Fのいいところだと
思います。

書込番号:23022894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ235

返信13

お気に入りに追加

標準

やはり2600kの性能は異常

2019/10/11 10:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

今だに2600kをメインPCで使用している、40代半ばのいわゆる「サンデーブリッジおじさん」です。

2か月ほど前に近所のリサイクルショップでi5 6500を乗せた自作PCを格安で購入したので、2600kを卒業して一気にSKYLAKEに格上げを目論みました。
しかしよくよくベンチスコアを見るとi5-6500よりもi7-2600kのほうが若干スコアが上なんですね。

2600kでPC組んで以来、自作をしていなかったのでCPUの性能にあまり注視していなかったのですが、まさかi5とはいえ第6世代が2600kに劣るとは思ってもいなかったので、サンデーブリッジおじさんに逆戻りしてまた2600kを使用中です。
とはいえi5-6500もLGA1151マザーやDDR4メモリー、M.2 SSD等の現段階の最新規格パーツを装備しているので予備機として待機中です。

さらにその後の先週末に自作大好きの友人から不要になった自作機を格安で譲り受けました。
自分としては使えるパーツ類を外して不要なものは処分かなと考えていたのですが、CPUがなんとi7-3770。
今度は事前に調べて2600kよりは若干性能が上ということを確認してメインPCの2600kを3770に乗せ換えて無事に動作しました。
が、しかし性能差は数字では10%程度上がっているけど体感では全く違いが感じられません。
いろいろ考えた結果、再び2600kに逆戻り。3770はCPU単体で保管しています。

i9やRYZENなど、超高性能のPCを必要としない自分にとって、8年前に発売の2600kの基本性能の高さに驚き、未だにその性能を持て余している自分には、「サンデーブリッジおじさん」の卒業はまだまだ先みたいです。



っていうか今どきここの書き込み誰か見るのかな?

書込番号:22981018

ナイスクチコミ!158


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/11 10:42(1年以上前)

>っていうか今どきここの書き込み誰か見るのかな?
パソコン関連全体のスレッドで表示されるので、閲覧される方はかなり多くいらっしゃるかと思われます。(私もその内の一人ですし。)

Core i7メインストリームは7000番台まで4コア8スレッドを続けてきましたが、
改良を重ねても根本的なところ大きく変えなかったため、コア(クロック)当たりの単純な性能には大きな差はありません。

メモリとかストレージとかUSBデバイスとか周辺の機器との接続に関するところや、
新しく増えていく拡張命令セットに対応するところはかなり強化されました。

なので、これからより大きなデータを扱うようになりだしたら、PCの構成の全体での新旧の差が顕著に出てくるようになりますよ。

書込番号:22981048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2019/10/11 11:11(1年以上前)

2600K、私も使っていました。電源やらストレージを交換した上で、セットで2万円くらいで知人に譲りましたが。

現行CPUと比べると、Core i7 2600Kは、Core i3 9100Fと同等くらいの性能かなと(シングルコアで9100F、マルチコアで2600Kがそれぞれちょっと有利)。
SandyBridge以降、CPUのコア当たりの性能向上速度は、だいぶ遅くなりました。現行の9000番台CPUと比較して、コア当たり同クロックで性能向上は2割程度です。

ただ。
SandyBridge時代のPCだと、BIOS周りの仕様のせいで、最新ビデオカードが使えないことが結構ありますし。SandyBridgeは現在のWindows10のサポート対象外となっています。問題が起きてもサポートされないと言うだけで、現状で動かないわけではありませんが。今後は厳しくなるかも。

とりあえず。電源はいい加減寿命かなと思いますので。頭の片隅に。

書込番号:22981091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/11 11:44(1年以上前)

>しかしよくよくベンチスコアを見るとi5-6500よりもi7-2600kのほうが若干スコアが上なんですね。

>i9やRYZENなど、超高性能のPCを必要としない自分にとって、8年前に発売の2600kの基本性能の高さに驚き、未だにその性能を持て余している自分には、「サンデーブリッジおじさん」の卒業はまだまだ先みたいです。

メモリを始めとした全般的な足回り、GPU性能、拡張命令など確実に進化してはいるけどそういうのを必要としない用途だったら差は感じないのが実際のところだろうからねぇ

書込番号:22981143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2019/10/12 12:25(1年以上前)

湘南BOZUさん

サンデーブリッジより1つ後のアイビーブリッジなんで、アイビーおじさんなんでしょうか。
今まで買ってきたCPUの価格が、今のCPUのベンチマークを倍を付けるようになったので、そろそろかな?
OS、マザボ、電源辺りで考えなきゃ。

書込番号:22983179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/02/16 23:54(1年以上前)

BTOで初めて買ったデスクトップパソコンが、2600K搭載機でした。

当時は、core2duo 8700Pのノートパソコンを使っていたので、性能の上がり具合に本当に驚いて
毎日さくさく使うのが楽しかったですね。
某掲示板でもお祭り騒ぎで、自作界隈が非常に活気があったことを今でも覚えています。

置き場所がなかったため、1年ほどでパーツにして売ってしまったのが残念でなりません。
私も今から組みなおしたいですねぇ

書込番号:23236038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/02/28 23:28(1年以上前)

わたしもいまだに2600Kを使用中です。
WEB閲覧がほとんどだし、メインドライブがSSDだし、メモリは16GB積んでいるのでほとんどストレスを感じません。
ネットが遅かったけど、これも回線をIPV6に変えたら普通になりました。
この2年、そろそろ組みなおそうかと思っていますが、最近のCPUは爆熱だという噂を聞き2の足を踏んでいます。

書込番号:23257517

ナイスクチコミ!12


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/02/29 10:39(1年以上前)

クロックは低いしHTTはないしで、性能が劣るのは仕方がないですね。
Core i3-9100(F)でほぼ同等です。
これなら消費電力も減って価格も下がっていますが、壊れていないのに買い換えるには疑問がある性能ですね。

今買い換えるならCore i5-9400(F)やRyzen 5 3600辺りにした方がいいかなと...
熱の問題が少なくて価格も熟れているので「今」の選択肢としてはこの辺りではないかなと...

書込番号:23258031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/07 07:53(1年以上前)

こちらも、BT6130 G1620 の遅さに閉口して中古ですが2600k入れ替えました
リテールクーラー、ベンチ負荷で3.79GHz、75℃なのでギリギリ使えるかな程度ですね
ただ、メモリが8GBなので16GBにするか悩ましいです
そうなってくると、次はマザーを入れ替えて...
サブ機なのに、物欲が止まらなくなりそうです

書込番号:23325502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/04/21 21:08(1年以上前)

今時ですが返信させていただきますね。

ベンチというのはある程度データから割り出せれているだけです。BIOSから取り出している例のものです。2600Kをカーネルベースで使っていると、現行の4C8Tと大差はありません。ましてやバッチ処理やサーバー機での話です。スーパーバイザーで使っても現行機と遜色ないような感じですよ。もう都市伝説ですが実際まだまだ現役という感じです。ゲームやGUIは制御していますのでこの限りではありませんが。それとAMDは1700ですね。
盲点ですが、5kiMacなんかもオススメですよ。

ともあれこの辺りはお安く入手できる上にM2やオンボRAIDでも驚きの性能を見せます。

書込番号:23352342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/11 23:46(1年以上前)

Celeron G530を何年も使い続けて
去年にi3 2100に交換してなんの不自由もなく使ってます
今年はさらに安くなったi5-2400sに交換しようかと思ってます
Sandyってネットサーフィンや動画観賞くらいにしか使わない者には十分ですね
さすがにSSDには交換してますが
i7が3000円位になるまでsandyでがんばります

書込番号:23398272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/05 21:22(1年以上前)

2020年末にデスクトップで脱Sandyしたけど、NVME SSDやIntel10世代に換装したので隔世の出来に感じました。
大容量NVME SSDの大幅価格下落が決定打でした。
一方でノートはまだSandyだけどこっちは移行先がまだ見つかっていません。

書込番号:23948495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/01/21 19:03(1年以上前)

つい三か月ほど前までメインでバリバリ使ってました。
動作の方も、昔と比べると若干負荷を感じる場面が出てきたかな?って程度で快適でしたね。

ニューマシンはRyzen7 5700Gなので単純比較では数倍上な筈なのですが、2600K導入直後の爆速具合を覚えてる身からすると見劣りしてしまってます。

「その時代の水準に対して〜」という意味では2600Kは群を抜いてますね。

コイツがどれほどのバケモノだったかを今更ながら知らされた感じです。

書込番号:24555719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/22 04:10(1年以上前)

1年ほど前に2500K、今でも2540Mを使っています。
今は10900K、NVMESSD1TB、メモリ128GB。RTX3070で稼働させていてSANDY時代のボトルネックから肺胞されて良かったと思っています。
反面2540Mは筐体含めて故障する気配が見えないのでSANDY辺りからが最低限のスペックは担保できているのは今でも言えるのかもしれません。

書込番号:24556260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

余りにも簡単に、OCで5.0GHz動作!!

2019/09/25 08:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

Ci7 9700K 5.0GHz 30 Min Water Cooling Room Temp 27 Deg. C

約10年前に、インテルR Core?2 Quad プロセッサー Q9400で初めてOCに挑戦し、爆熱の為本格水冷システムを構築し、BIOSの細かい定数を設定し、四苦八苦をしながら漸く動作周波数 2.66 GHzのQ940を何とか”3.2GHz”にした時の苦労と比べると、PCケースと水冷装置は約十年前の物を流用して、いとも簡単にUEFI BIOSのAI Tweaker"の中の”Load CPU 5G OC Profile"を選択するだけで、『5.0GHz』でPCが起動、しOCCTでも1時間問題なく動作してしまいました。

因みに気にしていたCPUの温度は”パッケージ”で最高温度77°C、Core#2/#3で76最高温度77°Cで、Q9400の時(3.2GHzで約38.5°C)に比べれば、とても発熱の少ないCPUでは無いでしょうか!

何かの参考に成るかと思い、私のPC構成(以下)とOCCTの結果(添付)をお知らせいたします。
尚、OCの時のお約束として、以下の定数を手動で設定しています。

1. INTEL Speed Technology => DISABLE
2. INTEL Speed Shift Technology => DISABLE
3. CPU C-States => DISABLE

** 自作PC構成 **

■ Case: Cooler Master SNIPER
■ M/B:ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
■ CPU:Core i7 9700K
■ Mem: Corsair CMW16GX4M2C3200C16 (8GB) x 2
■ Graphic: ASUS PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]
■ PW Unit: Thermaltake PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
■ OS: Windows 10 Pro 64 bits

** 水冷構成 **
■ CPU水枕 : aquacomputer cuplex XT di - double impact
■ ラジエター : MagiCool 240D + Black Ice 240 SR1
■ ポンプ : JINGWAY TECHNOLOGY DP-1200N
■ リザーバ : EK WaterBlocks EK-Multioption Reservoir 250

書込番号:22945837

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2019/09/27 16:16(1年以上前)

Prime95 4.7GHz wWater Cooling RT 27 Deg. C

Prime95の設定

私自身が余りOCCTについて知らない為。私の中でストレステストの定番と思っている、”Prime95”をOCCTで30分動作した同じ”Load CPU 5G OC Profile"の設定でストレステストを行いましたが、5分も持たずにPCがリブートしてしまいました。 おそらくMB側の”CPU温度”設定(Max.90)に引っかかったのだと思います。

この為、試しにCPU倍率を”47倍”にして、再度Prime95”を走らせた所、30分以上ストレステストが出来ましたので、5GHzの設定での”VCORE(昔の呼び方?)を少し下げたいのですが、年寄りには今時のCPUのコア電圧設定の名称が分かりませんので、MB側に新しいスレッドを立てて質問して、わかったら5GHzでVCORE電圧をどこまで下げられるかを試して見たいと思っています。"

書込番号:22950984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

それなりに速いと思う。

2019/07/28 23:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900 BOX

クチコミ投稿数:16件

純正のファンを利用し,特にオーバークロックなどの調整をせず,ノーマルな状態で使用しています。
参考までに CINEBENCH R15 の結果です。
All Core … 1837
Single Core … 204

また,HandBrake で動画のエンコードを行ったところ,60〜65W 程度の間かつ 3.4〜3.5GHz 程度のクロックで動作をしていました。標準(?)が 3.1GHz であり,TDP も 65W ですので,こんな感じですかね。

書込番号:22826530

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ103

返信11

お気に入りに追加

標準

実は数少ない選択肢の一つ

2019/07/14 20:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9400 BOX

クチコミ投稿数:4件

Sandy Bridgeからの換装だったのですが、
わかりやすく高スペック(6コア)で、かつTDPも控えめで、それでいてGPU内臓で…
となると現状mini ITX専用ケースにちょっと贅沢に組み込むにはこれが一番だと思い購入しました。

書込番号:22797725

ナイスクチコミ!8


返信する
zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/20 11:05(1年以上前)

Core i3 9100 の ほうがいいと思う
Devil's Canyonと同等性能だものね。
GTX1080tiレベルならCPU窒息しないしね。

9100無印は、市場に出回っていないけどね。

書込番号:22809735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/20 11:25(1年以上前)

>zekeecoさん
市場に出回ってないものを購入する方法を教えて下さい。
"購入しました"という行為を否定した理由も教えて下さい。

書込番号:22809764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/21 15:05(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
アメリカアマゾンでは130ドルで売ってるけどね。
インテルさんに日本に売る気あるのか聞いてみてはいかがでしょうか。

外付けgpu付けて9100以上にしても10%もゲームのベンチ変わらないよ。
9900Kにしても、cpu内蔵gpuじゃゲームは動きませんよ

TDP10のJ4105ならオフィスやインターネットくらいは十分だよ。
排熱考えなくていいからすごく楽だよ。
10wだから電源切ったこ事がないよ。


書込番号:22812426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/07/23 23:09(1年以上前)

>zekeecoさん
何を言っているのかさっぱりわからなかったので調べてみました。
他でもこういったわけのわからない文字の羅列をしている人だったので、ああ…そういうことかと思いました。

せめて元の文章をしっかり読んで理解してからレスをつけたほうが良いと思います。

Kou@(KOYO)さんに対する返しも酷いですよ。

書込番号:22817170

ナイスクチコミ!28


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/05 18:44(1年以上前)

>サカモト先生さん
こんな素人しかいない所で、自分の主張が通らないと、逆切れですかい

そもそも、元の文章ですら、ちょっと贅沢とか

後悔しているものを、薦めるのは、どうかと思うけどね。

書込番号:22840739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/06 04:59(1年以上前)

>zekeecoさん
運営さんに垢削除をお願いしようかしら?

"贅沢"に対する解釈はズレてるとしか思えませんし(後悔て何?)、
インテルに聞くのならまず貴方がやるのが筋ですし、
ゲームのゲの字も無いのに勝手に話をしだすし、
言うに事欠いて逆ギレとはこれ如何に?

自分の"ぼくのかんがえたさいきょうPC"に酔いすぎです。

頭冷やせ、この酔っ払い!!

書込番号:22841515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4件

2019/08/09 22:42(1年以上前)

後悔しました!
i5-9500とか意味分かんないです!

書込番号:22847649

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/10 17:02(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
運営さんに垢削除をお願いすればいいじゃないの。
運営も相手しないと思いますけどね。

>サカモト先生さん
結局は、i5-9500でも9600でも9700でも後悔しますよ。

現状でも、i4790kで十分なんですけどね。
性能をきめるのは、コア数よりもシングルコアのスピードなんですけどね。

書込番号:22848905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/12 02:04(1年以上前)

i3 9100の通常版は売っています日本でもすでに。
大阪日本橋の店です。
税込15980円です。
ネット販売より実店舗の方が入荷かなり速いです。

書込番号:22851976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/12 18:32(1年以上前)

>アイルトン・アレジさん
通販でやってないのかな。
秋葉原にはないのですかね。

こんなCPUなんて、日本に100台も入れば事足りると思いますけどね。
アメリカアマゾンでも1.6万ですから
インテル自体が生産していないって事ですがね。
まあ、iコア系の劣化選別落ち品ですからね。
1.3万になるまで、気長に待とうかな。

書込番号:22853355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/08/18 20:47(1年以上前)

>zekeecoさん
ええと…持っても居ない物を勧めていたのですか?
9900KとJ4105を所持しているようですが、だとしたら何故9100が欲しいと思うのでしょうか?
言っていることが支離滅裂なので、ちゃんと筋の通る様に説明お願いします。

書込番号:22865940

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 8086K Limited Edition BOX

スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

俺もたまたま買ったんだけど
このCPUできすぎ君だよね^^

書込番号:22727548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/06/11 10:24(1年以上前)

わかりますが、あまりしつこいとたまたま8086K買ってしまって
すぐ9900K出たのが悔しくて9900Kディスってたと思う人もいるから
いろいろ気をつけた方がいいかも

書込番号:22727601

ナイスクチコミ!9


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/11 10:29(1年以上前)

了解^^

書込番号:22727617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件 Core i7 8086K Limited Edition BOXの満足度5

2019/06/11 10:31(1年以上前)

コレに入ってたカードにサインしてた元インテルのCEOはすごい人だったね。
買った人はともかく、8086人の懸賞で当たった人は、これが届いた頃にはすでにCEOをクビになってたし。

製品自体はとてもいいものなんだけど。

書込番号:22727618

ナイスクチコミ!2


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/11 10:33(1年以上前)

丁度PCがおかしくなってさ、たまたま買ったんだよね^^

書込番号:22727621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/12 06:38(1年以上前)

Zen2の249ドルのCPUに負けちゃうんだから
Zen2出ちゃうともう世代遅れCPUかな

書込番号:22729548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/16 02:39(1年以上前)

ボク 大量の音楽&動画デ−タ再生用に このCPUを使ってるんだけど、音楽&動画デ−タ再生なら 
Windows10 64bit + LGA775 CPU  + G31マザ− + Gefoce 8600 でも 何の問題もなく ごく普通に使えます。

でも、生半可 パソコン自作の知識を持ってしまうと 新しいパ−ツで組み立てたくなって、
...........ついうっかりと 無駄遣いをしてしまいますね〜!......................

書込番号:22738110

ナイスクチコミ!2


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 08:23(1年以上前)

新しいものが良いとは限らないからね。
自分の場合、何か問題があれば変える。
AMDも昔使っていたよ。
言わずもすぐに変えたけどね。

書込番号:22738390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/16 11:29(1年以上前)

すくなくともzen2と比べちゃったら時代遅れだよ
intelブランド入れても3万かな
6万とかありえないよ
zen2で6万なら12コア買えちゃうよw

書込番号:22738751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 12:31(1年以上前)

最近はAMDも頑張っているね。
キャッシュはどうなのかな。
同じクロックでも昔からインテルなんだよな。
今は頭打ちだろうから、コアしかないんだよ。

書込番号:22738883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/16 13:10(1年以上前)

シングルもzen2で並んでるか追い抜いてるし
消費電力も明らかにzen2の方が低いしね
少なくともこれが勝ち組とかは確実にないね

書込番号:22738983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 13:20(1年以上前)

このCPUは速いからな^ ^
これから何に買い換えたらいいのね?
ハハハ

書込番号:22739009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 13:23(1年以上前)

このCPUはもう手に入らないだろうね。
買って良かったぜ^ ^

書込番号:22739020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/16 13:33(1年以上前)

普通に売ってるよwww

書込番号:22739048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 13:43(1年以上前)

まじか買い足してサブPCにも使うか!^ ^

書込番号:22739072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2019/06/16 13:47(1年以上前)

あなたは最高のCPUを所有されているのですね。
すごいですね。
あと10年ぐらいそのCPUで頑張って見てくださいな

書込番号:22739079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 13:53(1年以上前)

いや、これ一番私の持ってるCPUで
安いやつだが^ ^
でも、良いCPUだぞ
ハハハ

書込番号:22739094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 13:58(1年以上前)

これが高いとか言っていたら
私のメインPCなんか絶対買えないぞ
ハハハ

書込番号:22739104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2019/06/16 13:58(1年以上前)

CPUの一番高いのって何を所有されているのですか聞きたい〜

書込番号:22739105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2019/06/16 14:03(1年以上前)

もしかしてXeon Platinum 8180 とか所有されているとか。

書込番号:22739123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/16 14:48(1年以上前)

>すごいよまさるさん
そんなのマザーすら持ってないよ^^

書込番号:22739221

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)