Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度と音の戦い

2003/12/09 00:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 のんたまさん

いやぁ、最近はずっと温度と音と戦っていました・・・
事の発端はゲーム中にハングしてまうこと(^-^;)

熱暴走っぽいのでMBの温度を見るとピーク時に70℃近くに跳ね上がっておりました(>_<)これはいかんとCPUファンを交換、温度は下がったがまたしばらくすると温度が上がっていく・・・
どうしたものかとショップで相談して、ケース内の排気を見直すことにして、ケースファンを買ってみたものの温度は下がったが超爆音が(汁)

電源を静音400Wにして、更にケースファンもファンコン付のものにしてみたら、平常時27℃まで下がったΣ( ̄□ ̄;)
ところがっ!?ベンチでピークに達すると70℃を超える・・・んなアホなってことで、CPUファンを更に変更してVGAまでヒートシンク&ファンを自己責任(当たり前だが)で改造・・・

これで平常時29℃〜35℃に落ち着いた(-。-;)
ベンチ時も50℃未満\(^o^)/

結果FFベンチも当初よりスコアアップして5000→5400〜5500までいきました。

ちなみにスペックは
CPU:Pentium4 3G HT-ON
MB:GigaByte GA-8IK1100
MEM:DDR400 512MB*2(1GB)
VGA:RADEON 9800 PRO DDRII256MB
SB:SB AudgyLS

CPUファン:Cyprum
VGAファン:VGA Silencer
電源:SILENT KING2(S-ATA)
ケースファン・・・名前忘れた
(スペル間違っててもご勘弁を(^-^;))
とこんな感じです。ちなみにOCはしていません。

まぁ動作も安定しだしたし、空冷でもなんとかなった(最悪水冷も視野に・・・(^-^;))
結局なんだかんだと無駄金を使ってしまったけど、TRY&ERRでケースやCPU、VGAなどなど冷却の重要性やそれによるパフォーマンスアップとかを体験できて良い勉強代になったとかならなかったとかって感じです(^_^)b

書込番号:2211164

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/12/09 01:07(1年以上前)

でもね、その構成ならベンチマークの数字が低いね。
マザーボードのファンコントロールが逝かれているから突然、熱暴走してたり。

書込番号:2211245

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2003/12/09 01:44(1年以上前)

水冷、いいかもです。私もその内やりたいなー(^^)

書込番号:2211359

ナイスクチコミ!0


のんたま(携帯)さん

2003/12/09 08:01(1年以上前)

そうそうFFベンチはVer2のHighモードの値なんでした(^^;)値低いのかな(;_;)
みんなどんなもんなんやろ…どっかで5000前後ってなってたから速くなったって喜んでたんだけどΣ( ̄□ ̄;)
時間がなくて計れなかったけどVer1や3dMarkもやってみなきゃね!!

書込番号:2211698

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/10 02:40(1年以上前)

AthlonXP2600+@3200+(2.2Ghz)でRADEON9800SEのスコアですが、

FFベンチ2(Ver2と書くのは間違い)5100前後(もちろんハイレゾ)
になっています。
Pen4 3Ghzで9800Proなら6000以上は軽く行きそうな気がしますけど、、、、

書込番号:2215068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良いCPUです。

2003/11/30 21:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 FAN FANさん

ASUSの M/B P4P800 で FSB250×13 で通常的に動作させてます。
何の不具合も無く動作してます。

当りのコアでした。

しかし、リテールのファンが五月蝿過ぎです。
16分の11で回転させても五月蝿いので、以前使って居た
P4 2.26GHzのリテールヒートシンクのファンのみを交換して
使ってます。

2.6Cのファンと違って トテモ静かーです。
CPUの温度も変わり有りません。

書込番号:2181382

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/12/01 03:00(1年以上前)

250x13ってコトは3.25G動作なわけですね。
高耐性のコアってのは得した気分でイイですよね〜♪
おめでとうございます。

ただ、良レポートになっててタイトルにも「良いCPUです。」と書いてるのでどのように良かったのかも書いていただければ…
リテールFANが五月蝿いってコメントだけでは、むしろ悪評のような気がします(^^;

書込番号:2182822

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/01 11:46(1年以上前)

「当りのコア」だけでなく、M/B、Memoryも「当り」だったのでは?

Memoryは非同期設定もあるので何とも言えませんが、M/Bの固体差は結構あります。
私は以前不具合で同機種交換したM/Bがダメダメ君だったことがあります。

書込番号:2183482

ナイスクチコミ!0


トランス好き♪part2(余市)さん

2003/12/01 18:24(1年以上前)

>>スレ主
てか、俺そこまで上げたら多分落ちるな・・・
ギガバイトの8KNXP使ってるけど、PC3200のバルクメモリだしな〜。
うらやますい。

書込番号:2184534

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/01 19:43(1年以上前)

うちは250にしたらエンコ中に落ちます・・・。
一度床に落としてピン曲げたのを指で直したのも何か関係してるかも。(^^;
SAMUSUNGのEダイの純正メモリだと245でもスタンバイ復帰とか失敗しました。(MEMはずれ?)

書込番号:2184778

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/01 19:45(1年以上前)

おっと、2.4C、DDR400動作です。(SAMSUNGのはPC3200)

書込番号:2184783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/21 23:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 とーさんさん

今更とお思いになる方もいらっしゃるとは思いますが、本日このCPUを買いました。
セレロン2.0からの乗せ変えですがウィンドウズの起動など随所に変化が見られました。
CPUファンも煩くなるかと思いましたが全然そんなこともありませんでした。インテルアクティブモニタで確認するとファンの回転数が2700回転でセレロン2.0の時は3200回転していましたので回転数が落ちている分静かになっていると思います。
その上、温度自体は前と変わりなく満足しました。

書込番号:2149859

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/11/22 11:47(1年以上前)

Septor.netの記事ではこのCPUは下げ止まりのように書いてありましたが、次の記事ではPrescott登場時にもう一度下がるようです。
私も今更ですが価格に釣られて買ってしまいました。
(2.8GHzはなにやら複雑になりそう)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm

書込番号:2151043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セレロン2.8動作報告

2003/11/14 19:55(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX

スレ主 ももか姫さん

マザーボード動作報告です。まだHPでは確認とれないので報告いたします。セレロン2.8G 動作しました
ASUA PG800−V BIOS 1004
ASUS P4PE Blcak Pearl BIOS 1006

以上のマーザー動作いたしました。

サーポートセンター聞いたとことろ まだ動作確認してないが、セレロン2.6Gに対応していれば2.8Gもそのまま対応する可能性大だっていってました。 P4PE辺りはBIOSのアップグレードが必要です

書込番号:2125826

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ももか姫さん

2003/11/14 20:00(1年以上前)

P4G800-Vな間違いです 4がぬけちゃいました。

書込番号:2125832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/15 07:46(1年以上前)

次はいよいよFSB533キャッシュ256だな〜
もし同クロックで存在するならFSB400のP4位になるかな

書込番号:2127405

ナイスクチコミ!0


kiku0007さん

2003/11/15 22:18(1年以上前)

GA-8ITXE F3
メーカの対応表にも載ってますが、ちゃんと動きました
速度的には、PC-133にP4-1.6を乗せた感じですね
今晩2Aと比較してみますが
明日にはジャンパラ行きですね

書込番号:2129747

ナイスクチコミ!0


kiku0007さん

2003/11/15 22:47(1年以上前)

ちょっと訂正
セレ2.8とP4−2Aはほぼ互角でした
キモチ速いかも

PC-133な1.6はもっと遅かったです

書込番号:2129891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごいですね

2003/11/13 03:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 nknsさん

この製品を半年以上使っていますが、「俺もオーバークロックしよう!」と思い。徐々にFSBを上げていきました。そして辿り着いたところがFSB533Mhz駆動が636Mhz駆動!内部倍率19ですので、19×159=3021です。
で、オーバークロックしましたが3Ghzオーバー出ましたね。ロットNo,殻見るとカナダ製?と思われます。ちなみにコア電圧は1.575Vです。
かなり得した気分になりました

書込番号:2121101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HTとSSW3

2003/11/10 11:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 夜香蝶さん

HTがWindows2000では意味がないと言われていますが、有効活用できるソフトがありました。

Singer Song Writer Lite3でMIDIを演奏させるとCPU使用率が100%になってしまって、ソフトウェアシンセサイザーを使うと音が変になってしまってたんですが、HTを有効にするとCPU使用率が60%くらいに減る
ので音が変になりません。(Singer Song Writer Lite4の試用版でも同じです)
たぶんLite3やLite4がSSEやSSE2に対応してないのでにこうなるんだと思いますが、思わぬ所でHTが役に立ちました*(^o^)*
でもね、Singer Song Writer7の試用版では始めからCPU使用率が低いんですよ。
これってメーカーの陰謀?

書込番号:2111945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)