Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU交換ならここ参考に

2001/10/16 21:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1.1G FCPGA バルク

スレ主 レガシィはいいワゴンさん

GatewayのCPU載せかえならここのページが参考になりますよ。
マザーが4W4SシリーズならBIOSを更新して多分大丈夫ですよ。

書込番号:331465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/16 22:02(1年以上前)

やっぱり「餅は餅屋」ですね。
情報有難うございます。
(他人には「牛飼い」で検索しろとか言っといてこの男わ・・・)

書込番号:331522

ナイスクチコミ!0


セッキーさん

2001/10/17 00:53(1年以上前)

レガシィさん、夢屋さん、有難うございました。
早速、載せ変えしてみたいと思います。でも、衝動買いで無線LANのシステム
一式購入してしまったので、ちょっと先になりそうです(でも、ノートPCユーザーにはとっても便利です)。

書込番号:331831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買った理由

2001/10/10 09:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6G Socket478 BOX

スレ主 あいぴーさん

400の倍数だから。2ギガは高いもん。くだらない理由でしょ?
でも私は満悦。

書込番号:322244

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 09:41(1年以上前)

IntelのチップセットはFSBとメモリのクロックが違うと性能が落ちるっていう話がありますけどね。

書込番号:322256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/10 17:55(1年以上前)

M-ATXでIEEE1394オンボードi850マザーがほしいな。

書込番号:322753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/10 20:24(1年以上前)

今日ソ○テック製と思われる赤いDDRマザーを前に硬直しました。
WinXPのOEMが出たら道連れ候補の筆頭です。
CPU持ってねーや。

書込番号:322925

ナイスクチコミ!0


発作的人柱さん

2001/10/11 03:17(1年以上前)

私もSOLTEK製SL-85DRVの赤いマザー見た途端、レジの前に立っていました。
その後P4をもっていないことに気付き、秋葉に買いに走ったところ発表前のAthlonXPが目に入り気が付けば1800+とやらを小脇に抱えて高速電脳の階段降りる自分の馬鹿さ加減に落ち込んでいる今週です。

書込番号:323620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/11 05:45(1年以上前)

あ、言っちゃった・・・折角当事者が伏せているのに・・・
それは「クワトロ大尉をシャアと呼ぶ」ような行為です(ToT)

書込番号:323685

ナイスクチコミ!0


かれんださん

2001/10/28 03:42(1年以上前)

>発作的人柱さん
ハンドルは伊達じゃなかったんですね。><

書込番号:347639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/28 06:30(1年以上前)

ところで、赤いやつの完成度はいかがです??みなさま

書込番号:347727

ナイスクチコミ!0


VIA好き人柱さん

2001/11/01 01:52(1年以上前)

シャアもとい赤いクワトロ大尉ですが、VIAとは信じられないほど安定しておりご満悦です。850+高価なRIMMと実用上有意差なしです。なによりユーザーを無視したintel=ラムバス商法に一矢報いたVIAにはパチパチ応援です。intelは自社の845Dを上市してから金銭的和解に持ち込む腹でしょうから、その頃はP4X266も普及のタイミング逃してシェアとれずVIAも苦しいでしょう。クワトロ大尉もintelの圧力に屈して見かけなくなる日も近いのではと危惧してます。でもいいーんです。P4X333が出たら引退させ、コレクションの中でASUS P3C2000の横で大事に大事に保管します。

書込番号:353618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

うごきました。

2001/10/08 16:21(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 セレフェチさん

ASUSTeKの「TUSL2-M」で動きました。ベンチは計ってないですが、BIOSではちゃんと1200Mhzと表示されてたので大丈夫だと思います。体感速度は・・・変わらないです。(今までPen3-1G使用)とりあえず一安心。

書込番号:319618

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/08 16:37(1年以上前)

いや、そりゃぁ、タラチャン対応マザーですから動かない方がマズイかと。(^^;;;

書込番号:319638

ナイスクチコミ!0


ei22さん

2001/10/08 18:53(1年以上前)

私も、P−B 1G〜セレロン1.2を考えてます。
違いの情報(ベンチか何か)公表していただけるとうれしいのですが・・・
(遊び目的ですが、ダウンはしたくないので・・・)

書込番号:319803

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレフェチさん

2001/10/08 20:05(1年以上前)

対応のマザーだけど、対応マザーすべてが動く保証は取れないそうです。PCショップお店のお兄さんがいってました。対応マザーでもBIOS待ちっていうのもあるんじゃないでしょうかね?注意が必要だと思います。

書込番号:319914

ナイスクチコミ!0


yuriaさん

2001/10/08 20:30(1年以上前)

ei22さん>

私のティアロンちゃんは、こんな感じ〜〜

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1213.70MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Radeon DDR
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,740 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2001/10/08 20:23

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 33073H3

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
セカンダリ IDE チャネル
DVD/CDRW RW9120
ATAPI CDROM RH5.10

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
8876 56338 55540 13054 12484 19654

中途半端ですけど、他のデバイスは低レベルですから・・・
参考になればいいですけど?(一応、Pentium!!!じゃないので(^^;)

書込番号:319951

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレフェチさん

2001/10/08 20:34(1年以上前)

HDBENCHを計りました。3Dは特にやらないのでとってません。<br>
見づらいと思いますが、購入予定の方、参考にしてください。<br>
----------------------------------------------------<br>
VideoCard Matrox G550 DualHead <br>
Resolution 1280x1024 (32Bit color) <br>
OS:Windows2000 SP2<br>
<br>
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw<br>
27399 56131 55350 11353 9458 16166 60<br>
<br>
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive<br>
43591 35557 8074 573 37715 35127 14145 C:\100MB<br>

書込番号:319956

ナイスクチコミ!0


ei22さん

2001/10/08 23:44(1年以上前)

ありがとうございます(^o^)丿
なんか、セレフェチさんの書き込みに便乗してしまいました。
参考にさせてもらいます。感謝!!
ちなみに、当方3S−ProUで考えてます。

書込番号:320284

ナイスクチコミ!0


ei22さん

2001/10/08 23:46(1年以上前)

失礼!!顔が変わってしまった・・笑
メインのマシンから発信してますので、PCの表示は前と違います。

書込番号:320295

ナイスクチコミ!0


ei22さん

2001/10/08 23:55(1年以上前)

電話切って、改めて見ましたが、CPU早いですね。
P−3で 41000の42000ぐらいですから、すごい。
ただ、FSBの関係でやっぱりメモリ(システム?)の
ダウンが若干ありますね。仕方ないか。
でも、やってみます。私も買いです。・・・(^。^)

書込番号:320322

ナイスクチコミ!0


タランチュランさん

2001/10/09 13:11(1年以上前)

ABITのST-6でも一応動きましたよ。一応というのは、BIOS上では90*3.5倍の315MHzと表示されているから!
WCPUIDでは1200MHzってでてるから安心しているんだけど、BIOSのアップデート待ちですかね〜

自分はCel566→1200だから体感できるくらい速くなってますね!
お勧めです!

書込番号:320936

ナイスクチコミ!0


たつき(@▽@)さん

2001/10/09 21:49(1年以上前)

同じASUSの TUA266あたりでは動くのでしょうかね〜(?−?)
使用されてる方おられたら、お話し聞いてみたいです。
関係ないですがこのMBに無音てのもあったんですが起動音が無音?

書込番号:321592

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/09 21:58(1年以上前)

多分動くんじゃないですか。
無音というのは、woaという枝番が付くタイプで、サウンドコントローラが省かれている物です。

書込番号:321605

ナイスクチコミ!0


MaBoさん

2001/10/09 22:16(1年以上前)

私はP3の1.2ですが、[319951]のyuriaさん、
[319956]のセレフェチさんと同じくらいの演算速度です。
FSBのぶんだけ、メモリは少し速くなってますけど。
ついでに、Sandraでは
3.3GIPS 1.6GFLOPSとなっております。

ええ、いいんですよ、別に。
こうなると分かっててP3を買ったんですから。

書込番号:321638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2001/10/09 22:28(1年以上前)

きこりさん、わざわざどうもです!そうかこの無音が枝番つく奴だったんですね。おばかな質問してました(^^;)
今週末あたりTUA266かP6S5ATあたりで組んでみたいな〜と考えております。
設定とかはTUA266の方が魅力なんですがね〜(笑)

書込番号:321652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2001/10/08 04:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.2G FCPGA2 BOX

スレ主 PYROMANIAさん

ABITのVH6Tっていうマザーで動いてますよ〜!

書込番号:318969

ナイスクチコミ!0


返信する
重いぞEPSさん

2001/10/08 09:09(1年以上前)

ではワタシも。P6S5AT(SiS635)でも動きました。
(テュラ対応なので当然といえば当然ですが、一応ね)
この組み合わせでもRADEON完動。

BIOSは「Pentium III Xeon」と表示。かっこいいのでこのままでOK(笑

セレながら、中身は「テュラPenV FSB100」でお買い得。
FC-PGA2はクーラーのセットも楽々。
おすすめです。

しかしM/Bの選択肢が少ないですね。815では物足りない気が・・・
私はP6S5ATでメモリ1G。SiS635のI/O生かしたストレージタワー。
それでいて¥8999-とは・・・

「実質P3 1.2G」とM/Bセットが税抜き合計¥21988-

書込番号:319082

ナイスクチコミ!0


かずいさん

2001/10/10 20:28(1年以上前)

P6S5ATでの動作、BIOSのバージョンを教えていただけませんか?

書込番号:322934

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/10/11 17:47(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません

バージョンは1.12.05となっておりました。

(自宅も実家も、いつの間にかM/BがSiSだらけになってしまった)

書込番号:324181

ナイスクチコミ!0


かずいさん

2001/10/11 19:52(1年以上前)

重いぞEPSさん、ありがとうございます。
私もP6S5ATをテュラのPenV対応とのことで購入したのですが、この度セレロンがテュラになったのでセレロンが動くのなら、セレロンにしようかと思いまして。それと昨日知ったのですが、ECSのHPでテュラコァのセレロン対応のBIOSがダウンロード出来るようになってます。しかし、M/B付属のCD-ROMのBIOS書き換えユーテリティではBIOS更新が出来ませんでした。AMINF326.EXEというユーテリティを同じくECSのHPよりダウンロードしてやっとBIOS書き換えに成功しました。

書込番号:324334

ナイスクチコミ!0


okakaiさん

2001/10/11 22:27(1年以上前)

HPの表示でみる限り P6S5ATに対応するbios_upユーティリティはawd801.exeだと思うのですが..

書込番号:324517

ナイスクチコミ!0


怒!さん

2001/10/11 22:53(1年以上前)

>AMINF326.EXEというユーテリティを同じくECSのHPよりダウンロード
>してやっとBIOS書き換えに成功しました。

この情報を信じてbiosのUPを行ったら見事biosを飛ばしました。情報を
信じた私がバカでした。

書込番号:324557

ナイスクチコミ!0


かずいさん

2001/10/11 23:42(1年以上前)

http://www.ecsjpn.co.jp/のCPU対応表のsocket370/slot1のページではAMINF326になっているのですが・・・

書込番号:324661

ナイスクチコミ!0


かずいさん

2001/10/11 23:55(1年以上前)

ちなみに、http://www.ecs.com.tw/で、“Support Celeron Tualatin”を確認しましたが・・・

書込番号:324685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

VAIO J11に装着

2001/09/29 02:00(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 とにーびんさん

本日、早速購入しました。VAIO J−11の純正マザーボードに取り付けましたが何の問題も無く絶好調です!! Dステップですが・・問題無しです。MPEG2エンコードの時間も約1.3倍早いです。VAIO Jユーザーの方がいたらお勧めします。 (^^)

書込番号:307231

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/29 02:30(1年以上前)

おめでとう。すごいいなぁ、メモリはどうしたの?

書込番号:307265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/29 02:36(1年以上前)

個人的にはどちらのクーラーを使ったのか気になります。

書込番号:307266

ナイスクチコミ!0


誤算ISさん

2001/09/29 07:34(1年以上前)

『馬にも出来るCPU交換』とか言ったら、とにーびん様に
怒られてしまうのかなあ……(笑)。

しかしそれは置いておいて、何処からも情報を得ず、成功するかどうか
確証がないままに試行して成功したのならすごい事ですね。

書込番号:307362

ナイスクチコミ!0


ぽぽたんさん

2001/09/29 15:34(1年以上前)

僕はVAIOJ10を使っています
動きましたか〜♪

自分もそのうち買いたいです

書込番号:307670

ナイスクチコミ!0


G-shockさん

2001/09/30 10:50(1年以上前)

具体的に手順を教えて下さい。一緒に必要なことも教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:308574

ナイスクチコミ!0


スレ主 とにーびんさん

2001/10/04 00:18(1年以上前)

CPUクーラーは純正のファンの止め具が合わない?入れににくくて純正のFANを取り付けました。それとFANの音が気になるようになったので・・ファンコントロールを設定して多少静かになりましたが・・近日中にカノープスのFANに変えようと考えています。 それと1.1Gのセレロンを装着した友人(J11)が昨日、動作しないと激怒してました。理由は不明です。

書込番号:313265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/04 01:21(1年以上前)

Dステップでも、セレロンはだめなんですねぇ。

カノープスのファンはうるさいほうですよ〜〜念のためいっておくけど。あれはよく冷やすためのファンですから

書込番号:313357

ナイスクチコミ!0


ぽぽたんさん

2001/10/04 18:26(1年以上前)

とにーびんさんへ

VAIOJはBIOS10倍までしか認識しないんですよ〜
だから動かせるのは1Gまでです(涙)

書込番号:314100

ナイスクチコミ!0


スレ主 とにーびんさん

2001/10/04 22:42(1年以上前)

NなAおOさんへ質問があるのですが・・
カノープスのFANの静音性能の情報ありがとうございました。危うく週末に買うところでした。そこで質問なのですが・・J11のマザーに合う静音性能に優れたお勧め品等があればお教え頂きたいのですが。お願いします。

書込番号:314417

ナイスクチコミ!0


G-shockさん

2001/10/04 23:58(1年以上前)

Celeron 1Gを買えばついているFANがだめで、もともとJで使っていたFANなら着けれたということですか?改造したことがないので教えて下さい。すみません。それとDステップって何ですか?入門者で申し訳ありません。

書込番号:314543

ナイスクチコミ!0


プブさん

2001/10/08 19:35(1年以上前)

PCV-J11に1GHzを取り付けました。ファンは同封の取り付けましたが何の問題も無く簡単に付きました、又音も然程変わらないと思います。以前は固まって
動かなく成ったりしましたが、改しようせれたようです。

書込番号:319866

ナイスクチコミ!0


G-shockさん

2001/10/10 22:12(1年以上前)

おめでとうございます。僕もこの何日かCPUを変えたくてファンのカタログとか大きさを見ていましたが、純正でOKですか・・・。すばらしい! シリコンも買わなくて大丈夫ですか?注意点があればご教授下さい。

書込番号:323112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤッパかなり早く感じる(^ω^)/

2001/09/27 16:04(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX

スレ主 gladiator_kenさん

セレ466から1Gに交換したらヤッパはやかった
OSの上書きもかなりはやくなりました(^-^)/

書込番号:305377

ナイスクチコミ!0


返信する
よっしゃあさん

2001/09/30 22:40(1年以上前)

俺っちも今CELERON466。 PEN4に値頃感があるだけにマザー迄の資金調達は苦しい所でした。
体感速度が変る期待が持てて嬉しいっす。

書込番号:309296

ナイスクチコミ!0


引越ししたいさん

2001/11/08 08:45(1年以上前)

自分もCL466使ってますが、セレロン1Gってマザーは同じで大丈夫な飲んで酢か?
たぶんソケット370だと思うんだけど・・・

書込番号:364739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)