Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Celeron850

2001/06/04 00:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 850 FCPGA BOX

スレ主 Tsukushiさん

PII-450からセレロン850に換えました。マシンはDELL-XPS-R450、BIOSをup(A13)した以外は特に何もせずそのままOK.やはり、ベンチはPIIIの600MHz相当ですが、コストを考えれば、十分いけると思います。1万円では、絶対PIIIは換えないし、下駄の値段を考えても、安い。もちろん最初からすべて買いそろえようという人はDuronの方が絶対お得です。

書込番号:183924

ナイスクチコミ!0


返信する
Lemon Waterさん

2001/06/04 08:30(1年以上前)

どんなベンチマークを取ったのかが書いてありませんが、
単純に、CPUの速度だけを比較すれば、
Celeron-800MHzとPentium3-800MHzとは、大差ありません。

大きな違いは、メモリとのアクセス速度の違いだけで、
それもFSB100同士で比較すれば、互角です。

Celeron-850MHzとPentium3-600MHzが同等のベンチしかでないのであれば、
それはシステム全体のパフォーマンスが落ちているからだと思われます。

同じシステムにPentium3-600MHzを搭載してのベンチを取られたことあるのでしょうか?
おそらく、ベンチのベスト値と、自分のPCのベンチ値を比較されたのだと思います。
ベスト値を叩き出すのに、みなさん苦労してチューンし、やっと出しているんですよ。
それと、使い込んだPCのベンチ値と比較しちゃあ・・・。

ちなみに、安易にDuronを勧めるのは危険です。
特に、ビデオキャプチャをしようとしている人には。

書込番号:184091

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/04 12:04(1年以上前)

>ちなみに、安易にDuronを勧めるのは危険です。
>特に、ビデオキャプチャをしようとしている人には。
追加、DTMやろうとしている人にも。

書込番号:184177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX6BC vspec で好調

2001/05/29 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 かずやんさん

Pentium III 1G SECC2 BOX をAopen AX6BC VSPEC に装着してますが、
一発で自動認識して動いてます。表示も1000Mhz。
みなさん、ご参考まで。

書込番号:179545

ナイスクチコミ!0


返信する
A.Mさん

2001/07/20 22:14(1年以上前)

ちなみにBIOSのバージョンはどのようになってるのでしょうか?

書込番号:228261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

わ〜い

2001/03/05 01:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 らっちさん

ども、こんばんわ!!!
先日は、みなさんどうもありがとうございました
なんだかんだでP3−1GをDUALで買ってしまいました
現在細かい調整中ですが、起動が異様に早くなった感じです
いや、実際体感速度的に早くなりました
ベンチマークやらCGレンダリングなどは後日試そうと思いますが
良い感じです。しかし、一つ疑問がどこかでオンボードされている
温度計はあてにならないと読んだ気がしますそこで質問ですが
現在BIOSで見てみると32.5℃ということになっております
しかし無茶無茶快調に動いております。知人も同じクーラーを使ってるのですが全然ヒートシンクが熱くならないといってました。大丈夫なんでしょうか?

P.S.リテールクーラーは触ってみてぶっ飛びましたそこらで売ってる
ファンと組み合わせ済みのものよりも重かったです、また止め具もなんか貧相な・・・・・
クーラーを換えて正解だったかも!!一応お勧めしときます

書込番号:116670

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らっちさん

2001/03/05 02:01(1年以上前)

すいません商品名を忘れてました。
AMOのThermoEngineです 
ドスパラで4980円でした。あとはグッドウィルぐらいでしか
見かけてません。秋葉については分かりませんがたいていのところには
あるかと思われます。

書込番号:116693

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/05 02:19(1年以上前)

購入されたんですね。
私も土曜日に注文しました(値段が満足水準まで下がったので)。通販なので、送料や代引き手数料が余計にかかりますが、その他手数料を入れても地元のショップの3/5入荷予定P3-1GHzの税抜き価格より安かったので。

温度の測定はマザーボードに頼っており、詳しくないので、

CPUの内部温度を測定しよう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5084/

書込番号:116709

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/05 02:20(1年以上前)

>その他手数料
「その他消費税」の間違いです

書込番号:116710

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっちさん

2001/03/05 02:44(1年以上前)

おおっ!!わーいギガ仲間っすね〜
早速のお返事ありがとうございます。ちょっと見てみましたが
難しそうなのでもう少し賢くなってからもう一度見てみようと思います
リテールのヒートシンクは文鎮にでもしようと思ってます
ホント持ち比べてみると笑っちゃいますよ
「なんじゃい!こりゃ〜〜!!?!」(松田ゆうさくッぽく)
てな感じです。
あ〜〜当分パーツ交換はおあずけだ〜 グスン

書込番号:116723

ナイスクチコミ!0


aptさん

2001/03/05 08:14(1年以上前)

そろそろ、CPUの値下げがあると聞いたのですが本当ですか?買うのどうしよう、、

書込番号:116773

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/05 09:58(1年以上前)

インテルはまだ発表していませんが、すでに下がり始めているようです。
http://developer.intel.com/intel/finance/pricelist/

CPU最安値情報(AKIBA PC Hotline)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010303/p_cpu.html
Internet Online Shop My2(OHTEC)
https://www.my2.co.jp/scripts/list.cgi?cat=1&search=1&corp_id=001
http://www.my2.co.jp/
USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/shopping/?cat=cpu&item=pga370
TUKUMO
http://shop.tsukumo.co.jp/dosv/list/cpu.html
TWO TOP
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=326%2C342%2C445&sort=4

Internet Online Shop My2の25850円は、改定後の価格が$241付近だとすると少し安すぎるような気が?(もしかして、一足飛びに$225?)

書込番号:116791

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/05 10:02(1年以上前)

すいません。TSUKUMOの「S」が抜けました。

書込番号:116792

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/05 10:14(1年以上前)

>Internet Online Shop My2の25850円は
28580円の間違いです。(オープン記念の宣伝費ということで...?もちろん「価格」)

書込番号:116800

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/06 13:45(1年以上前)

出ました。P3-1GHzの新価格は$241ですね。

書込番号:117553

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/06 19:31(1年以上前)

注文したところから、商品を出荷したという連絡のメールが届きました。
土日会社が休みなので、火曜日出荷というのはいい感じですね、My2。

書込番号:117720

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっちさん

2001/03/08 04:29(1年以上前)

>ぞうさん
おおっやったじゃないですか!! おめでとうございます
う〜ん確かにその休みの構成だと
いい感じかも・・・・   やるなMy2!
実は、1GでOCをちょろっとやってみました
FSB150にしたらwindowsの起動はしたものの
ダブルクリックしたら落ちました。
ウ〜ンVcore足りなかったカナ・・・
でも怖いからこれ以上はやめとこうっと

書込番号:118958

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/08 09:38(1年以上前)

らっちさん、こんにちは。
やっとお仲間入りができました。せっかく買ったのにオンボードのATA66でうまく起動できなくて焦りましたが、ATA33の方につなぎ直したらうまく起動できるようになりました(BX)。

書込番号:119022

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/09 11:56(1年以上前)

BE6-2、P3-1GHzでオンボードのATA66、ABITのIDEカード(家にあったHA66)ともにダメでしたが、PROMISEのUltra100で解決しました。

書込番号:119784

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっちさん

2001/03/12 00:09(1年以上前)

>ぞうさん
 大変でしたね。一応、僕のマザーに関してはATA−100がオンボードなので大丈夫でしたが、同じような事例は、まだまだありそうな感じですね
3枚ほど前にABITのものを使ってましたがクロックアップの幅の広さと、ただ単に値段で買ったものだったので3ヵ月くらいで手放したはずです。
結局たいしてOCもしなかったので(ビビリが入ってましたので)
 また何か情報ありましたらよろしくお願いします。僕も何かあさってみますゆえ・・・

書込番号:121433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これはいいゼ

2001/02/23 16:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 866 SECC2 バルク

セレロンじゃできなかった画像処理も可能だ。ラクラクとまではいかんが。
コストパフォーマンス最高。値段が何倍もするPEN4にできて、これにできないことはほとんどない。

書込番号:110375

ナイスクチコミ!0


返信する
くちそさん

2001/02/23 16:53(1年以上前)

>セレロンじゃできなかった画像処理も可能だ。

そうなんですか、そりゃ凄いですね。
それにしても、セレじゃ、出来ない画像処理ってなんでしょう?

書込番号:110384

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/23 19:35(1年以上前)

Pentium 4で出来てPentium IIIに出来ないことはありますね。
とくにマルチメディア関係の処理。
Pentium 4が本気を出せばバカっ速いんじゃないんだろうか。
しかも、Pentium IIIに出来る処理ならば最近のCeleronでも問題なく出来ますよ。

書込番号:110444

ナイスクチコミ!0


kuroさん

2001/02/23 20:59(1年以上前)

SECC2タイプのようですからセレロンといっても河童コアではない
旧セレロンだったのでは?

書込番号:110477

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2001/02/23 21:13(1年以上前)

>きこりさん
ほとんどない。といっているだけですし。ないとはいってませんよ。
ただ、確かにペン4が本気をだしたらとんでもなく早いでしょうね。
あと、コストパフォーマンスは確かに良いかもしれませんね。最近どんどん値段下がってきてますし。800のBOXが\20000位ですからね。 今に始まったことではありませんが。 ペン3の1Gかおっかな? 小遣いためて。ため終わるころにはだいぶ値段も下がってるだろうし。

書込番号:110490

ナイスクチコミ!0


ナオアキさん

2001/02/25 06:01(1年以上前)

 Pen4系はSSE2が完璧にサポートされた時が、本当の
能力と考えてもいいような気がします。
すぐソケット新しくしちゃうみたいだから、今はPen4に
手出すと危険かもしれませんが、3DCGやノンリニア系は
かなり有効でしょうね。

それとインテルまた価格少しですが下げるみたいですね。
夏ごろまでまてばGHzも一般化するかな?次世代Pen3は
わざと性能下げて売るみたいですし、暫く今のPen3で
価格的にも性能も十分でしょうね。価格改定があって
夏までには今よりも安くなるようですPen3・1GHz。

書込番号:111390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

533Aでファンレス

2000/07/09 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 533A FCPGA バルク

スレ主 自作のススメのしん坊さん

静音マシンキープしました! 800Mhzですが、ファンレスで常用できま
す。0.13ミクロンプロセスになれば1Gもへっちゃらかも。

書込番号:22580

ナイスクチコミ!0


返信する
おのろけ姫さん

2000/07/10 19:36(1年以上前)

↓同じスレッドに書き込んだ方がいいですよ!

書込番号:22782

ナイスクチコミ!0


@@@@@@@さん

2000/08/07 23:19(1年以上前)

書込番号:29898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

875MHzで安定動作

2000/04/19 01:17(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 566 FCPGA バルク

スレ主 遅刻マニアさん

4/18 パソコン工房にて¥18,800で購入。
BH6Rev1.01+SloKET!!!にて103*8.5、1.75Vで安定動作。
MALAYの10週ものでした。

書込番号:3425

ナイスクチコミ!0


返信する
よっしーさん

2000/04/19 06:53(1年以上前)

BH6Rev1.01+SLOKETでCeleron566が使用可能なんてすごいです
ね。
CPUやSLOKETの製品名等の詳しい情報がありましたら、お教えい
ただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3445

ナイスクチコミ!0


スレ主 遅刻マニアさん

2000/04/21 05:03(1年以上前)

よっしーさん初めまして。
人柱的衝動に駆られてやっちゃったんですけど、
あちこちで結構安定して動いてますね。>河童セレロン566
BH6Rev1.01はベータ版BIOSの「QN」を入れています。
SLOKETはAbit純正の「SlotKET!!!」です。
こちらも参照してください。
http://www.mietsu.tsu.mie.jp/mosaic/scripts/bh6_lst.cgi

書込番号:3793

ナイスクチコミ!0


よっしーさん

2000/04/21 06:32(1年以上前)

遅刻マニアさん、返信ありがとうございます。
教えていただいたURL覗いてみました。
意外と動いてしまうものなのですね。
すごーーい!! (^^)/

書込番号:3803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)