Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 7980XE Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:249件 Core i9 7980XE Extreme Edition BOXの満足度4

写真1 緑一色

写真2 大三元(ファン以外は変更可能)

写真3 コルセアリンクのコア温度表示不具合

ギガバイトのM/Bが設定でM/Bの自体の発光やメモリの発光(コルセアで確認、Gskillは未確認)を管理出来るので

コルセアリンクの簡易水冷/ポンプヘッド発光管理を利用、CPU温度30度以下緑、31〜60度黄、61度以上オレンジとい

うM/Bの機能を優先しケースファンをオレンジから緑(フロント/サーマルテック、HDD/サイズPWM、リア140銅ルセアに換装しま

した。M/Bは全てPWMファン対応なので120(フロント、HDD用)はサイズにしたかったのですがお店にサイズが一個

しかなくサーマルテックに妥協、リアはコルセアでないとサイドパネルの固定ボルト/ネジと干渉し加工が必要です。

写真1 緑一色    写真2 大三元 (緑/赤/白)

グラボ(MSI GTX980Tiライトニング)は専用ソフトを使用しています。

なをコルセアリンクの温度表示がフリーソフトのH/WMonitoe、Speccy等の表示と比較する際に17番、18番目のコアが表

示されない(開始番号も0からでなく2から)不具合も判明しました。

又、MS社のCPUの脆弱性や各種の対応パッチをインストールしましたがこちらは速度低下は感じられませんでした。

原因は4.5GHzで最高コアクロックを設定して使用中ですが、CPU_IDH/WMonitorで確認すると数コアが4.710GHzで回

っており(TB3.0は4.6GHzMAX)、CPUのパフォーマンス低下を相殺している感じです。

この後、Win81.の5960XやXeonE3-1231V3もパフォーマンス低下確認も行う予定です。TV録画用AMD/1055Tは無視

しています。


書込番号:21501685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

年明け早々

2018/01/07 11:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700K BOX

クチコミ投稿数:211件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

念願の殻割無しでの52倍の壁をぶち破りました。
Z170マザーでもZ270マザーでも不可能でしたが、昨年暮れ処分特価で買った
ASUS-Z270 MAXIMUS-IX-APEX(二台目)です。

i7-7700K(52倍) CPU電圧ー1.420 シネベンチR15スコアー1130cb 最大温度ー92°R15OpenGL-69.86FPS
メモリーゲイルPC4-3000(3100にOC) 4GB×2枚 
GPU-内蔵グラフィックHD630(2017年12月の最新ドライバー)

今度は53倍に挑戦しますがほぼ無理と思いますが、デスクトップ画面まで表示できれば
万々歳と考えています。

書込番号:21490279

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:211件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2018/01/07 12:08(1年以上前)

追加。。書き忘れていました。
CPUクーラー コルセアH100-V2-240p
CPUグリスー清水 貴裕氏推奨 サーマルティクーthermal grizzly
添付のヘラは使用せず CPUの真ん中にちょっこっと置く感じ
塗り広げるのは真ん中に空気の気泡が発生する恐れがあるので(実証されています)
シンプルが一番ですね。

書込番号:21490315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2018/01/07 12:35(1年以上前)

訂正。。ごめんなさい CPUクーラー240mmです。

書込番号:21490385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2018/01/07 12:54(1年以上前)

追記。。これで完全に50倍での常用が可能になりました。
i7-8700KやZ370マザーには興味が無いと言うかインテルの汚いやり方に
閉口して怒りが込上げてきます。

46倍から始めましたのでそのデーターを書いておきます、参考になれば幸いです。

*46倍。。電圧1.180V 最大温度58° スコア1013cb
*47倍。。   1.200V       60°     1033cb
*48倍。。   1.220V 63°°   1050cb
*49倍。。   1.230V 66°      1072cb
*50倍。。   1.240V 72°     1096CB
*51倍。。   1.340V 82°     1117cb
*52倍。。   1.420V 93°     1131cb

                   以上です。

書込番号:21490440

ナイスクチコミ!3


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/07 16:31(1年以上前)

おめでとうございます!(o≧▽゜)o
さすがAPEX!スケールが違う!
わしのセレロンも5Ghz以上は楽勝だった(*´∇`*)
今は定格でAV(4K)観賞してます。
GTX1050Ti付けたら、レーシングゲームも楽勝(^-^ゞ

書込番号:21490849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/07 17:15(1年以上前)

レースゲームの中で今はGRID遊んでます。
GPUさえ良ければ、CPUがCeleron G3900でもFPS60以上でサクサク
Need for Speed シリーズなら9、10、14、18がオススメ!(o^^o)

書込番号:21490948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2018/01/07 18:49(1年以上前)

>R.O.Gさん
お互い良い買い物しましたね。
いずれグラボは要るのでどれにしょうか思案中です。

次期2000番台のグラボは早くて今年の秋ごろか下手したら暮れから来年かなと読んでいます。
NVIDA次第でしょうから気が変ったら5,6月になるのも予想されます。
だから1000番台のグラボの購入タイミングも難しい面もあるかなと。

レーシングゲームも興味があります ROGさん推奨のゲームもチェックしてみようと
思っています。 これからも色んな情報よろしくお願いします。

書込番号:21491207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2018/01/10 22:14(1年以上前)

53倍挑戦しましたが、途轍もなく撥ねつけられました。
たぶん超大当たり石でも不可能に近いと思います。(世界を見渡せば何台か通る石もあるかも)
電圧を1.5V以上上げればひょっとして?? いやいや 恐い〜〜恐い 壊れる確率98%!!!
一瞬にしてCPU温度が100度超えて慌てて止めるころには120度突破してご臨終になるのは
目に見えています。 限界を知ってれば安心ですから これから長い付き合いが続きそうです。

書込番号:21500266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2018/01/10 22:44(1年以上前)

一年前の画像ですが

こんばんは 家電マニアUさん

割らずに頑張ってますね。 割って楽になれば(笑)

書込番号:21500359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Core i7 7700K BOXのオーナーCore i7 7700K BOXの満足度5

2018/01/25 09:23(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
返信ありがとうございます。<楽になります。。そうですねw
後1個買おうと思ったのですが 馬鹿みたいに価格が跳ね上がりびっくり!!

メモリー、ビデオカード急騰高値維持 困ったものです これもビットコインのせいかな
暴落がたびたび起こらない限り簡単には価格は下がらないかも?!

ただ今年末頃には?Z390が出る噂がありますから 一回か2回位は32000円を切る場面が
あるかもですね(当てにはできませんが)

書込番号:21539873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 7700Kから乗換

2017/11/14 19:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

昨日、CPU・M/B購入し組みあがったので自己満足感満載!

構成
CPU・Core i7 8700K (現在は定格運用ですが、のちにオーバークロックする予定)
M/B・ASUS ROG STRIK Z370-F GAMING
GPU・MSI GTX1070GAMING X 8G (前PCからの流用)
MEM・CFD Panram DDR4-2133 8GB×4枚 合計32GB (前PCからの流用)今後、G.SKILL DDR4-2666 16GB×2枚に交換予定

OS・Windows10Pro64bit M.2 PCIe Gen3.0 にクリーンインストール (前PCからの流用)
データ用にHDD 1TB+3TB

私にはオーバースペックですが自己満足の世界なので現在は優越感ありあり(^_^)

書込番号:21357806

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/14 20:04(1年以上前)

Core i7 8700K定格で1500を越えますか!
オーバークロックしたら何処まで行くのだろう、面白そうですね。

Core i7 8700KのGPUコアはどうされているのでしょう?
ビデオカードだけ使っておられるのだろうか。


しかし、Core i7 7700Kから乗り換えは思い切った事をされたのは凄いです。
私は、まだZ170とCore i7 7700K(Core i7 6700KからCore i7 7700Kへ)なので財布が寂しいですよ。(笑)

書込番号:21357883

ナイスクチコミ!4


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 15:13(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

返信ありがとうございます。
Core i7 8700KのGPUコアはどうされているのでしょう?とはどうゆうことでしょうか?私は詳しくはないので・・・
ビデオカードだけ使っておられるのだろうか。 ビデオカードのみの映像出力にしています。(HDMI・DVIマルチディスプレイ)

関係あるかわかりませんが、一応FFベンチまわしてみました。

書込番号:21359733

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 15:42(1年以上前)

連レスすみません。

ちなみにドスパラで、Core i7-7700K:25000円
マザーボード ASUS Z270M-PLUS:7200円

上記の金額で買い取ってもらいました!(笑)           

書込番号:21359769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 16:34(1年以上前)

インテル UHD グラフィックス 630というのがCore i7 8700Kの四角いCPUダイに14nmで刻まれているのだから、
ビデオカードのMSI GTX1070GAMING X 8GをマザーボードASUS ROG STRIK Z370-F GAMINGのUEFI-BIOSの設定次第で、
GTX 1070とインテル UHD グラフィックス 630のGPUコアの両方使える設定が可能なハズですからね。

ベンチマークの表示文字にNVIDIA GeForce GTX 1070の文字が表示されている様だから、
NVIDIA GeForce GTX 1070のベンチマークの数値が『 16931 』という事なのでしょう。



私はCore i7 7700KとGTX 960で2枚を搭載して、
インテル HD グラフィックス 630のGPUコアとで使う環境にして、
CPUコアのオーバークロック設定を再びしようと設定したけど、
なんでかフリーズしたり音声に突然ノイズが乗っかったりするようになったから、
CPUソケットや拡張スロットに供給される電力かCPU自体にCPUコアやGPUコアなどなど回路に電力分散とか気に成ってるから。

Core i7 8700Kでもインテル UHD グラフィックス 630を使わない設定なら
GPUコア側に電力供給をしないでCPUコアなどに電力を回せるだろうからね。

ちなみに、私は4月か5月頃から気温上昇に伴う室温上昇で冬に5.0GHzにターボブースト倍率アップしてたのを、
徐々に下げてCPUの仕様まで下げてたからね。
私のCore i7 7700Kを冬の時の様にインテル HD グラフィックス 630を使わない設定で5.0GHzを再び目指すべきかと考え始めた。

GTX 960のドライバのバージョンも冬の時とは異なるのだから、
でも、私はCorsair RM1000xでCore i7 7700K搭載の自作PCを駆動してるから、
UEFI-BIOSのオーバークロック関係の設定とCorsair H110i GTXを使ったCPUの放熱に室温とバランスする設定は如何なるか?
と・・・。

Win 10のFall Creators Updateも未だなので気に成っていたりする。

Core i7 7700Kのリミッター解除関係の設定をUEFI-BIOSで設定する必要があるのかと考えたり・・・。


なので、スレ主さんのCore i7 8700Kのインテル UHD グラフィックス 630が動作中なのか無効?に成っているのか気に成ったりする。

CPU-ZやGPU-ZなどのフリーソフトでGPUの存在が判るかも。
CPU内のGPUコアが無効に成っていればCPU-ZやGPU-Zには表示されないか。

さて、CPU内のGPUコアは Intel Media SDK Hardware もしくは QSV(Quick Sync Video) で動画支援に使えるらしい。
動画編集ソフトに対応していればCPUコアだけでなくCPU内のGPUコアが使え編集等の速度アップにつながるらしい。
動画視聴にも使うのかな?

しかしビデオカードに似た様な機能がある。
NVIDIA CUDA とか NVIDIA NVENC とか AMD Media SDK と呼ばれる機能だ。

という事で、CPUコアのオーバークロックとGPUの動画支援のバランスは悩みどころか。
ビデオカードならビデオカードにGRAMが搭載されているけど、
CPU内蔵GPUコアはメインメモリをプログラム等とGRAM共存だからね。


はてさて、Core i7 8700Kユーザが増えるとCPUのオーバークロックとか情報が増えるからワクワクして来ます。(笑)
Core i7 8700KとZ370マザーボードを買えば私も更にワクワクが増すだろうけど。
Win 10のFall Creators Updateバージョンはパソコンショップ等に売られてるのかな?
あっ、補助記憶装置も必要だ。(笑)

先ずは、Win 10のFall Creators UpdateバージョンがCore i7 7700K搭載の自作PCに
何時アップデートで降りて来るか気に成るところ。

書込番号:21359850

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 16:48(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
返信ありがとうございます。

Core i7 8700KのGPUコアは私は無効にしています。
ビデオカードのみです。

CPU-Zのスクショのせます。これでわかりますか?

書込番号:21359871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 17:51(1年以上前)

Core i7 7700KのGPUコアとGTX 960が2枚

私のCore i7 7700K搭載のCPU内蔵GPUコアとGTX 960が2枚のCPU-Zの画像を添付しておきます。

CPU内蔵GPUコアを使わない方がCPUの発熱や電力供給に有利なのだろうか、謎ですね。

書込番号:21359953

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 18:11(1年以上前)

CPUの発熱状態?

暖房器具使用で室温28度で、CPUアイドル時Coretemp読みでスクショのようになっています。

書込番号:21359990

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 18:31(1年以上前)

連レスすみません。

ここ数年新CPUが出るたびに買っていることに気づいた(笑)

4770K→4790K→6700K→7700K→8700Kときてるw

当然マザーボードも対応している物に買い換えてるw

書込番号:21360032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 19:30(1年以上前)

PC低負荷時のコルセアリンクとASUSのユーティリティ

温度センサー

私のCore i7 7700K搭載の自作PCの
低負荷時のコルセアリンクとASUS Dual Intelligent Processors 5の画像を。

Core i7 875K搭載の自作PCとCore i7 7700K搭載の自作PCでマルチモニタ環境で、
暖房器具は使ってません。

Core i7 875K搭載自作PCのフロントパネルにファンコントローラを搭載して、
風マスターか何かのファンコントローラの余ってるサーミスター?温度センサーを
ASUS Z170 PRO GAMINGの温度センサーコネクタが有ったので挿してます。
(T_Sensorの端子に)

Define R5の全部付近に温度センサー部分を突き出してます。
(HDDを3基搭載してるからHDDの熱が被ってるかな?前面ファンあるけど。)


ちなみに、私はCore i7 860で自作PCをWin 7で組んでCore i7 875Kに交換し今も稼働していて、
Core i7 6700KとZ170で2台目の自作PCを組んでCore i7 7700Kに乗せ換えました。
Gateway GT5062j(ビデオカード交換や電源ユニット交換などWin 7にアップグレード)もたまに稼働させてます。
Gateway GT5062jとCore i7 875K搭載自作PCはTVチューナカードを搭載して録画番組を気が向いた時に見るから、
壊れるまで使うかな。

私のCore i7 6700Kがターボブーストを4.7GHzまで引き上げられたから、
Core i7 7700Kに乗せ換えてH110i GTXとRM1000x導入でターボブーストを5.0GHz設定して1年ほど前の冬に使った。

流石に冬の室温はCPUのオーバークロックにマッチする季節ですからね。

書込番号:21360182

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/15 19:42(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
返信ありがとうございます。

私も、星屑とこんぺいとうさんのおかげで色々勉強になりました。

オーバークロックをしたらまた報告させていただきます。


これにてこのスレを終了とさせていただきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21360213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/15 21:18(1年以上前)

>cube3217さん
こちらこそ、ありがとうございます。
Core i7 8700Kのオーバークロック楽しみにします。

書込番号:21360566

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 12:11(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

早速、5.0GHzまでオーバークロックしました。電圧はAUTOのまま。

CINEBENCH完走しました。

書込番号:21361919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 12:35(1年以上前)

電圧がAUTOのままCore i7 8700Kが5.0GHz走りましたか、凄い。

Core i7 7700Kが5.0GHzを越えるのは大変な感覚が私はあったので、
Core i7 8700KはインテルのOCユーザの心をくすぐる販売戦略かも知れませんね。(笑)

CINEBENCHが定格で1531cbで5.0GHzで1628cbの97cbの差が意味するものとは・・・、
考えると眠れなくなるかも知れないと思って寝てしまうか。(笑)

6コア12スレッドで定格で1531cbで5.0GHzで1628cbの97cbの差って、
6コアで割るとか、12スレッドで割るとかで、1コア当たりや1スレッド当たりを考えると、
周波数よりコア数やスレッド数が多い方がパソコンの情報処理能力が高いって事なのだろうと考えてしまう。

高い周波数で処理速度を稼ぐよりコア数やスレッド数で処理速度を稼ぐ方が有利なのだろうか・・・謎ですね。

書込番号:21361983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 14:18(1年以上前)

Core i7 7700K 47倍

Core i7 7700K 48倍

DIGI+VRG

私も、Core i7 7700Kのオーバークロックを再度チャレンジ。

Core i7 7700Kのリミッター解除関係の設定をUEFI-BIOSで設定を弄って、
Corsair H110i GTXのファンも最大回転数で、
CINEBENCHをトライ!

Core i7 7700Kでは48倍でもCINEBENCHで1010cb程度か・・・、
CPU Cache Ratioを引き上げればCPU Core/Cache Voltageも盛らなければいけないから、
キツクなるか。

でCINEBENCHはCore i7 7700Kを48倍で96℃に達してる様だ。
室温がまだまだ下がらないとCore i7 7700Kは簡単に5.0GHzが拝めないか・・・。
CPU Core Voltageが盛り過ぎたか・・・ん〜ん、
設定を詰めるにはOCCTで何分〜何時間落ちないか?フリーズしないか?が良いと私は考えてるけどね。

Core i7 7700Kの殻割りはもう1つ予備のCore i7 7700Kが無ければ怖いから、
私は殻割りはしないだろうけど。

書込番号:21362207

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 16:20(1年以上前)

記載を忘れていましたがCPUクーラーは、虎徹 MarkII SCKTT-2000で〜す(^_^)

書込番号:21362450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 18:21(1年以上前)

虎徹 MarkII SCKTT-2000で5.0GHzですか!
凄い、放熱板のフィンの形状が良いのだろうか、
それとも、Core i7 8700Kの性能だろうか。

色々と進化してるのでしょうねCPUもCPUクーラも。

書込番号:21362713

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 18:35(1年以上前)

とりあえず、5.0GHzで冬場は常用できそうです。ちなみに電圧AUTOで5.2GHzにオーバークロックし、CINEBENCH完走しましたよ(笑)でもこれ以上は壊すといけないので5.0GHzに決めましたw

暖かくなったら定格に戻して使用しようかと・・・w

書込番号:21362747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 19:17(1年以上前)

5.2GHzでCINEBENCH完走ですか!
凄いです。

Core i7 8700Kで6コア12スレッドで5.0GHz越えですか。

書込番号:21362854

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2017/11/16 19:51(1年以上前)

5.0GHz超えで動作するのも驚きました。
Core i7 7700Kの時も5.0GHzまでオーバークロックして使ってた時期もあった!

設定を煮詰めたらどこまで動作するのだろうか?怖くてできない自分がいるw
新CPUだから当たり前か?


当り石ですかね?私にはわかりませんが・・・(当り石の定義がわからん)

書込番号:21362963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/16 20:02(1年以上前)

『 Ark Tech & Marketニューストップ PCパーツ CPU(Intel AMD)  』の
『 プロが教える当たりCPUの見分け方! 』
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109
というWebページがある。
Core i7 6700Kの時の記事の様だから、Core i7 8700Kにどれだけ参考になるか判らないけど。

しかし、Core i7 8700Kをオーバークロックで使うユーザの中で最高周波数は、
どんな冷却・放熱方式で周波数は如何ほどだろうね。

空冷式CPUクーラや簡易水冷CPUクーラや本格派水冷CPUクーラなどジャンルごとに
Core i7 8700KのオーバークロックをまとめたWebページは存在するかな・・・。
『 Core i7 8700K オーバークロック 』でWeb検索をすれば良いのだけどね。(笑)

書込番号:21362985

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

CPU-Zのベンチ

しねべんち

まだ何の調整もしていないので、もう少し変わるのかもしれないけれど・・・・・・は、はええ・・・・・・。
そのうち環境設定し終わったらレビューでも書こう。

書込番号:21329602

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/03 20:00(1年以上前)

わお〜 買ってはるわw
Getおめでとう\(^▽^)

ベンチ数値になんの文句もございません(*゚v゚*)
宜しゅうございました レビュよろ∠(^_^)

書込番号:21329677

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2017/11/04 14:31(1年以上前)

Getしましたね。
自分もこれから、殻割作業を開始します。
本命マザーのApexは米尼で予約中なので、とりあえず米尼で購入したPRIME Z370-Aで仮組します。

書込番号:21331649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9183件 Core i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/04 16:15(1年以上前)

>オリエントブルーさん
RONINが余剰ケースとして余っているとしたら、
http://kakaku.com/item/K0001009527/
これで決まりでしょう!!スペック良さげだし無線LANとかはついてないから無駄が少なげだし(^_^)v
みんなで8700Kのレビューで盛り上げていけばきっとオリエントブルーさんも買うに決まってる、それなりに発熱多そうだけどな(^_^;)

>ura03さん
おお、米尼で私があこがれのAPEXをゲット済みなのですね(^_^)
ガンガンぶん回す予定ならAPEX面白そうですもんね。
値段は高いけれども、もし11月2日に日本でも変えるようだったら買ってしまっていたかもしれないんですが、冷静になってZ370-Aに落ち着きましたよ、うちじゃ。
ただZ270じゃあBIOSのアップデートはとても静かな感じだったけど、なにこのASUSのZ370のマザーのBIOSアップデートの頻度はwww

書込番号:21331885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2017/11/04 21:14(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
うちはasrockのエクストリーム4にしました

出荷されましたが・・・・まだ届いてないですが

佐川め・・・・・!!

書込番号:21332649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

来年ぐらいまで??頑張れ!3770K様

2017/09/18 14:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3770K BOX

クチコミ投稿数:97件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

OC設定は、4.6ghz常用で約4年間使用しています。

OC設定は、4.6ghz常用で約4年間使用しています。
普段使いでも、
仕事等で使うソフトも特に不具合もなく、使用出来ていて満足!
来年中には買い替えを予定しています。
僕の中では名機なんでその日までは
大事に大事に使っていきます。
来年ぐらいまで??頑張れ!


CPU:Intel Core i7-3770K
(Thermal grizzly社製 Conductonaut 液体金属 TG-C-001-R、クマメタルで再殻割済み)
CPUクーラー:Silver Arrow IB-E Extreme
グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
マザーボード:ASRock Z77 ATX Fatal1ty Z77 Professional
電源:オウルテック Seasonic X series SS-1250XM
メモリ:CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)×2 16G
SSD1 SANDISK SDSSDXPS-480G-J25 [480GB]
HDD1 Seagate ST1000DM003 [1TB]
ケース:ENERMAX Fulmo-GT
光学ドライブ:Pioneer BDR-208DBK
OS:Windows 10 Home 64bit

書込番号:21208037

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度4

2017/09/18 16:32(1年以上前)

お〜す!

>僕の中では名機なんで
OH!Yesそのとおり
私め初めて5GHz拝めたCPUであります。


>ケース:ENERMAX Fulmo-GT
オークさんと同志のケース宜しゅうございます (*゚v゚*) あなた


>来年ぐらいまで??頑張れ!
Cannon Lakeまでガンバ!∠(^_^)

書込番号:21208385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

2017/09/18 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。

>私め初めて5GHz拝めたCPUであります。
僕は5GHzは怖くて試していません((´;ω;`))


>オークさんと同志のケース宜しゅうございます (*゚v゚*) あなた
がんこなオーク さんのレビュー見て購入しました!


>Cannon Lakeまでガンバ!∠(^_^)
それぐらいまでに予算を組む予定でございます!

>氷水出し 抹茶入り お〜いお茶
オリエントブルーさんも飲まれてますよね!美味い!

書込番号:21209750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度4

2017/09/19 07:01(1年以上前)

おは〜!

>がんこなオーク さんのレビュー見て購入しました!

そうでしたか。
ほんと 自治会が忙しいのか顔見せないのよね〜御大は。


>オリエントブルーさんも飲まれてますよね!美味い!

あはははは〜<("0")>
そうなんです。あれは美味しい同志∠(^_^)

Cannon Lakeも同志になりましょう。あなた

書込番号:21210145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 Core i7 3770K BOXのオーナーCore i7 3770K BOXの満足度5

2017/09/21 01:40(1年以上前)

是非、Cannonlakeで同士になれるように
なりたいです!!

書込番号:21215152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

まだまだ快適

2017/07/16 16:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 3930K BOX

クチコミ投稿数:29件

先日GTX1060を購入して取り付けたらとても快適になりました。
CPUも30%ほどしか使用してなくてエンコードでもしなければ更に5年は行けそうな感じで愛着もあります。

今まで使用したCPUで一番好きです。

性能が足りないと買えたくなるんですが、快適なので変える気がまったくおきません。(^^

5年経ってガチガチになっていたシルバーグリスを塗り替えたら10℃下がりました。

書込番号:21047725

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29件

2017/07/16 16:48(1年以上前)

画像を貼ったつもりが失敗していました。

書込番号:21047734

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2017/07/16 21:45(1年以上前)

こんばんは。「3930K友の会」(仮想)会員ですw

 当方は2014/8/9に買ってから、ずっとメインで使い続けています。
熱以外では、まったく不満を感じることがありません。
LGA2066も出ていますが、もともとが私の用途に対してオーバースペックで組んでいるので、買い換える必要性を感じません。

 近年になって、やっとメインストリームがやっと3930Kの性能に追いついてきましたね。
私もあと2〜3年は使っていくつもりです。

書込番号:21048455

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 Core i7 3930K BOXのオーナーCore i7 3930K BOXの満足度5

2017/07/16 21:56(1年以上前)

間違えました。
2014/8/9ではなく、
2012/8/9購入です。そろそろ運用年数5年達成。
来月には6年目開始ですね。

書込番号:21048480

ナイスクチコミ!0


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/17 01:12(1年以上前)

ミクさんOK友の会(仮)が出来てるw
私もマシンもサブだけど現役なので会員かな。会員歴4年半くらい?
http://valid.canardpc.com/2849508

既に骨董品の域に半歩足を踏み入れているSandyですが、ほんとに優秀で名機といっていいと思います。
ソルダリングのおかげで、高負荷時の温度が低いのもいいですね。

ほぼ毎日、TSファイルのx264エンコードをゴリ押ししていますが全く性能に不足を感じません。
シルバーグリスはもう2年くらい塗り替えてませんが、クーラーH110が優秀なおかげで温度は購入時と同じです。
消費電力がアレなのととI/O周りが古いですが、LGA2066のレビューが微妙な感じなのでまだ現役を続けようと思います。

私もこのCPUの自作2号機は長く使っているので、愛着のようなものがあります。
随分掃除とグリス塗りをサボってますが、自称会員(仮)なので夏休みは大掃除予定。

「それをすてるなんてとんでもない!」

書込番号:21048921

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)