Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信39

お気に入りに追加

標準

FF14キャラクターベンチ

2013/08/01 17:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:1195件

今日、配信されたFF14キャラクターベンチです。

PC構成です。

Processor :   Core i7 4770K BOX
Mainboard :   ASUS Z87-PRO
Physical Memory : CML16GX3M4A1600C9B 
Video Card :   GTX680-2GD5
SSD :   Intel SSDSC2BW240A401
SSD:     Crucial m4 CT512M4SSD2
Hard Disk :   WD10EZRX
Hard Disk :    WD10EZEX
DVD-ROM Drive : DVR-S16J
DVD-ROM Drive : DVR-S16J
DVD-ROM Drive : BDR-S07J-BK
電源BOX :   SST-ST1000-P
ケース:  COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
CPUクーラー:  サイズ 阿修羅 SCASR-1000
ケースファン: UCTA12N-BL
ケースファン: UCTA14N-BL 
サウンド:     LUXMAN DA-100
Monitor Type :   Flex Scan HD2452W
OS :   Windows8 Proアップグレード版64bit

書込番号:16425990

ナイスクチコミ!3


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/01 22:00(1年以上前)

3770K+GTX680 Win7 64-bit

全て定格設定で試してみました。

CPU Core i7 3770K
VGA GeForce GTX 680
OS Windows 7 Enterprise 64-bit

書込番号:16426721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/01 22:02(1年以上前)

こんばんは。

ワールド編より軽いですね。
今回CF&SLIに対応しているようなので、高速なビデオカードでCFXやSLIをやっている方々の結果も見たいですね。

書込番号:16426729

ナイスクチコミ!2


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2013/08/01 22:17(1年以上前)

SLI Off

2Way

Boincを止めてまわしてみました。

CPU:2600K 5.0Ghz
GPU:EVGA GTX780 SC ACX

書込番号:16426792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/01 23:46(1年以上前)

i7 3970X+GTX680 4GB(ELSA)

Windows Modeですと11000を若干超えますけど、Full screenですとこの数値です。

書込番号:16427228

ナイスクチコミ!3


とびかさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/03 02:30(1年以上前)

3770k【定格】+palit GTX670 JetStream【OCモデル】

新しいベンチが出ましたかー!
ということで記念に便乗させてくださいっ。
DLするのに随分時間かかりました(+_+;

書込番号:16430832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/04 05:51(1年以上前)

320.49フルスクリーン

320.49ウインドウ

314.22フルスクリーン

お早うございます。

早起きしたらこのスレがありましたので、少しだけ検証してみました。
私の環境では以下のようになりました。

4770K+GTX660定格、ドライバー320.49、最高品質フルスクリーン、7416
同ウインドウモード、7250
同ドライバー314.22、フルスクリーン8059

古いドライバーのフルスクリーンが最もスコアが高くなりました。
後ほど詳しく調べてみようと思います。

書込番号:16434434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 私のモノサシ 

2013/08/04 07:20(1年以上前)

フルスクリーンモード

ウィンドウモード

該当CPUではないですが、なんとなくベンチ廻してみたので、
便乗書込みさせて下さい。

昔のベンチよりCPU依存率が減ったんですかね?
AMDの1世代以上前のCPUでもそこそこスコア出ました。

環境
CPU:AMD PhenomU X6 T1055 (定格:2.8GHz)
VGA :RADEON 7950 (RAM:3GB、コア:880MHz RAM:1250MHz)
OS :Windows7 32Bit (RAM:4GB)

ウィンドウモードは、表示最大化&アクティブ(1920*1080モニター)で測定してみました。

書込番号:16434541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/04 15:11(1年以上前)

4770K+GTX660SLIドライバー320.49

同326.19β

SLIが使えるとのことなので試してみました。
 
ドライバー314.22と320.18はSLIが有効にならず、320.49と326.19゙βは有効でした。
(326.41βは私の環境ではインストールできず)

書込番号:16435890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/05 15:15(1年以上前)

最低の設定で、APUでも、エントリーはできそうですね。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
SCORE:4669
平均フレームレート:37.961
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC)

システム環境:
Windows 8 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9200.win8_gdr.130531-1504)
AMD A8-3870 APU with Radeon(tm) HD Graphics
7656.910MB
AMD Radeon HD 6550D(VRAM 4067 MB) 8.17.0010.1191

書込番号:16439222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/08 20:19(1年以上前)

しかし4770Kの価格もここまで来ましたか(笑)
ベンチとは関係なしでごめん。

書込番号:16450103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 00:48(1年以上前)

660GTXSLIの結果

一昔前の構成ですがSLIに挑戦しました。

CPU  Core i7 990X Extreme Edition 4.7Ghz O.C
MB Rampage III Extreme
MEM CorsairCMZ8GX3M2A1600C9 ×6枚
VGA MSIN660GTX Twin Frozr III SLI

電源は850W GOLDですが何とか耐えました。

書込番号:16451103

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/10 00:58(1年以上前)

4Gamerにてベンチ結果がUPされてました。

http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/

書込番号:16454519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/08/10 01:58(1年以上前)

1100T HD5770です
フルスクリーン最高品質でやってみました
スコアは3955でしたw

書込番号:16454629

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/10 08:11(1年以上前)

AMD FX-8350@4.5GHz
Sapphire Toxic HD5850

Score 6162


INTEL Core i7-3830K@4.0GHz
ASUS MATRIX-HD7970-P-3GD5

Score 12367


なんかGPUベンチと化しましたね。CPUのクロック上げてもスコアがあまり伸びない。
GPU使用率は上がってますがフルに使うようになりましたので、ちょっと古いグラボでもそこそこイケるかも。

書込番号:16454999

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/10 10:31(1年以上前)

★画像・A
キャラクター変更:ミコッティ^ ^
最高品質・フルスクリーン 詳細の設定変更はしていません。

 システム環境(簡略)
Win 7 Pro 64 ビット SP1
Core i7-3930K CPU @ 4.00GHz
N660GTX Twin Frozr III OC

 コア温度:最高値
CPUCore MAX:64℃/106W
GPUCore MAX:64℃
 
**********************************

 GPU仕事量比較(ウィンドウモード)
★画像B=キャラクター編
★画像C=ワールド編
 キャラクター編はあきらかにGPUへの負荷の掛かり方が違うようですね。
 
ちなみにCPUへの負荷は、キャラクター編のほうがわずかに大きいようです(目視です)

書込番号:16455350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/10 14:45(1年以上前)

4770K+GTX760ドライバー320.49WIN8P64

4770K+GTX760ドライバー326.41β

NVIDIAから最新のドライバー(β版ですが)出たので試してみました。
GPUはGTX760、OSはWIN8P64です。
今回はドライバーのインストールは問題なし、ベンチも順当にスコアアップしました。

書込番号:16456022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/10 22:51(1年以上前)

フルスクリーンモード

ウィンドウモード

ドライバーのバージョンによっても違ってきますね。
当方では314.22が好結果でした。

書込番号:16457416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/11 09:51(1年以上前)

最高品質・フルスクリーン

みなさんのを見たら、やってみたくなりました。
一昔前の構成です。

Win 7 Pro 64 ビット SP1
i7 860 3.6GHz
Leadtek WinFast GTX560Ti Hurricane

最高品質・フルスクリーンでも予想以上のスコアに驚きました。

書込番号:16458560

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/11 16:31(1年以上前)

バージョン

N660GTX Twin Frozr III OC

バージョン311.06⇒320.18

スコア8236⇒7550
バージョンアップでスコアが落ちましたwww
ピンクモンキーさんと同様、私の環境では前のバージョンのほうが良い数値が出るようです。

誤差の範囲を超えてるので311.06に戻します。w

書込番号:16459502

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/11 20:32(1年以上前)

もしかして、Radeonへの最適化がかなり進んでる?


おお、Radeon HD7950@1000MHzで10000超えしましたよ。しかもFX-8350(4.5GHz)で。
7950は同じコアの7970とガラリと性格が違ってワットパフォーマンスが非常に高いので、多少OCしても消費電力上昇はそれほど気にならないレベルに収まります。搭載グラボもすいぶん安くなったし、Keplerと比較してさえワッパ高い場合もあり、Radeon派にはオススメです。

ベンチ中はの消費電力は320W程度。エフェクトで重くなるピーク時で360Wくらい。
Intel環境と比較すると高いけど、それはほぼCPUのせいですから…(マザーも電気喰いだけど)

CrossFireにはまだ対応してないみたいですね。これはドライバ側の問題ですが。


ホントは4770K+7950でテスト予定だったんですが、BIOS飛ばしたみたいでマザーが入渠中のため、夏でも元気に絶賛爆熱稼働中のFX君に奢ってやりました。暑いぜ…

書込番号:16460085

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

来て24時間で良は早いかな

2013/06/18 02:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

まる一日 これをMSIのマザーZ87-G43で触りまくりましたが
細かい詳細設定はまだ出来てないですが判明した事のみを。

熱はTDPの分だけIVYより高い状態でしょうかね。
私めは その原因の内蔵VGAは要らないのですがね〜

普通に使うには挙動不審なく安定していますね。

OCに関しては なかなかに難しかったです。
3770KでGIGAのD3Hで使用の時のように 5ギガがAUTOで立ち上がるような事は無いです。
CoreVolt、PLL等いろいろと触りセッティングも様々変えてためしましたが
4.4ギガでも発熱がすごくてOCCT等クリア等とても無理です。
私めの環境では安定して使えるのは4.2ギガ迄ですね。

また
今回注目のBCLKに至っては 30X125でもOUTで ウンともスンともでした。
ま〜何か細かい設定がいるのでしょう。後日探求予定です。

テスト出来たものでCinebenchは情報どうり
OpenGLにレンダリングもGoodな数値が出てます。
またDirectx8の古い夏海ちゃんベンチは 何故かIVYの倍のスコアが出ましたね!? うん
VGAは同じGTX660ですが。
この辺に関しては良ですね。

接続SSDの様子も見ましたが書き込みが速くなってますね!?
現在 1日目おためし状態はこんな感じでした。
明日からアプリいろいろためしてみます。

書込番号:16266241

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/18 03:13(1年以上前)

明日からいろんなアプリを試し、明後日から殻割りなんですね。

書込番号:16266258

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/06/18 05:24(1年以上前)

>明後日から殻割りなんですね。

+(0゚・∀・) + +

書込番号:16266337

ナイスクチコミ!3


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/18 07:27(1年以上前)

おはようさんです。

実は今日、殻割の予行演習でやっすいセレロンコア剥くんですねわかります。

書込番号:16266488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/18 07:51(1年以上前)

∠(^_^)おは〜!  やりまへん X3

書込番号:16266549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/18 09:18(1年以上前)

お疲れ様で〜す

>OpenGLにレンダリングもGoodな数値が出てます

かなりいいスコアです


私のQuadro K4000と同じくらい。・・(≧0≦)・・

書込番号:16266731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/06/18 09:52(1年以上前)

おはよーです。

お〜やってますね〜
私はまだマザーボードの取説しか見て無いですけど(笑)
まあ、OS待ち何ですけどね。
Win7pro64bitはライセンスが1つ余ってるのですが、どうせならWin8pro64bitで使いたいですから。
8.1も控えてるので無駄かな?って思いましたが
何が無料なのかよく把握してないから丁度安売りしてたので買ってしまいました。

かなり食費を投入したので、後26日生きれるか不安ですよ(笑)

まあ、雑談は置いとくとしてやはり殻割無しだと4.2〜4.4GHz辺りが常用出来る限界何ですかねー?

早く弄りたいですw

書込番号:16266801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/18 10:20(1年以上前)

おは〜!

>私のQuadro K4000と同じくらい。・・(≧0≦)・・
それはGood納得満足ですね。

>かなり食費を投入したので、後26日生きれるか不安ですよ(笑)
頼むよ! このおっさんより早く逝くなよ〜(笑)

書込番号:16266857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/18 13:42(1年以上前)

早速出ましたUSB3.0障害が

スリーブ関係なく見失うしォーマットしろと出ます。
USB3.0メモリに関しては出ませんでしたが USB3.0外付けHDDで挙動不審状態です。
USB2.0に挿すと何の問題も無く使用できます。

やはり 出ましたね気にしていた症状が
USB3.0機器を使用するユーザーにとって かなりうっとうしい存在ですね。
ま〜 私めは承知で購入してるので致しかた無いですがね(笑)
早く解決して欲しいものです。

書込番号:16267429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/06/18 23:08(1年以上前)

こんばんわー
10ギガをこの目で見るまでは逝けません!
最悪パーツを売りますよ(笑)

USB3.0はMicrosoft Hotfixで解決するとの事ですがどうなんでしょう?

自分で試せば良いのですが、何せOSが載ってないのとUSB3.0のストレージが無いので試せません(笑)

書込番号:16269497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 01:07(1年以上前)

USBのHDD、ならきっと違うんじゃないかと思う。
殻割ってないからだと思う。
じゃあいつ割ればいいのか?

書込番号:16270015

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/06/19 01:38(1年以上前)

殻割りの旬はせいぜい三ヶ月間。
それをすぎると、「ああ殻割りしたんだ、ふーん」ってな具合に鮮度が落ちる。
どうせ毎年買い換えるものだし、速いうちに割って己の無茶っぷりをアッピールしようぜ!!


…え?毎年買い換えないって?

ソレはIntelセイヒンの使用義務に反しマス。

書込番号:16270088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 01:45(1年以上前)

|( ̄3 ̄)|    明日は雨だなw

書込番号:16270097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 02:24(1年以上前)

雨が降る→外に出るのは億劫→PCでもいじくろうか→じゃあ殻割りに挑戦や

ふむふむw

書込番号:16270169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 12:13(1年以上前)

振り返ってみますと
IVY3770Kがデビュしたのが2012年の4月29日で
その日に購入してレビュしてから まだ1年2ヶ月ですか 驚き!

サイクル早いですね〜w せめて2年は使いたいですね。
次期物は2015年と聞いてますが果たして2年使えるか疑問。
インテルのチックタック作戦に はめられてるなw

書込番号:16271148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 12:22(1年以上前)

>次期物は2015年と聞いてますが果たして2年使えるか疑問。
割るのに失敗しなけりゃ使えるんじゃないでしょうか。
そろそろコアとヒートスプレッダがお別れした頃ですかな。

書込番号:16271172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 12:33(1年以上前)

♪〜(・ε・ )

書込番号:16271219

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/06/19 12:52(1年以上前)

http://www.olfa.co.jp/ja/blade/detail/47.html

道具はこんなのが使いやすそうですよw

書込番号:16271300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 13:02(1年以上前)

(^◇^;)  いりまへ〜ん!

書込番号:16271333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 19:43(1年以上前)

Xデーの6月25日までもう少し。

書込番号:16272465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 21:16(1年以上前)

Windows7

Windows8

忘れてましたね。
エクスペリエンス.インデックスです。
Windows7とWindows8両方載せておきます。

書込番号:16272862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

今更GET!

2013/06/04 21:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 3570K BOX

クチコミ投稿数:287件

今日このCPUゲットしました。(今更なんでってか(笑))

いろいろやってみてますが、OCどの位まで出来るんだろう?ってカンジ。
ただいま4.0G VCORE1.2Vってところまできました。
もうちょっと頑張ってみま〜す。

使用感は3770Kと比較すると全然だけど、よいCPUだと思います。(定電圧、発熱少な!ってなところ)

書込番号:16215716

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/06/04 22:12(1年以上前)

こんばんワン!

>(定電圧、発熱少な!ってなところ)
良いね〜 夏場に向けてGoodではないですか(笑)
しかし4770K いつまでもつかな〜w

書込番号:16215969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/06/04 22:13(1年以上前)

間違えた3570Kだ!

書込番号:16215975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/05 13:01(1年以上前)

私の3570KはCPUクーラー阿修羅で
グリスがアイネックスのシルバーグリスAS-05
排気重視ケースで4.28GHzでOCCTで85度で頭打ちなので
そのまま稼働中です

書込番号:16218067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2013/06/05 18:52(1年以上前)

皆さんこん!

しかし4770K いつまでもつかな〜w>
間違えた3570Kだ!>

3570Kは大事に大事にしていきたいと思います。(OCしてるくせになんだかな〜(笑))

書込番号:16218986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/06/05 20:02(1年以上前)

\(⌒日⌒)/ また 変えましたか 大好きよ(笑)

一緒にHaswellと遊びましょう 勧誘に来ました。

書込番号:16219228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件

2013/06/05 20:16(1年以上前)

あおさんこん!

\(⌒日⌒)/ また 変えましたか 大好きよ(笑)>

一緒にHaswellと遊びましょう 勧誘に来ました。>

あらうれしィー!
Haswell欲しくなりました。が・・・・・・今回はガマンです。
でも、あおさんに誘われちゃうと・・・・・手がでそー。(笑)

書込番号:16219292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/06/05 22:35(1年以上前)

(◎-◎;)

書込番号:16219988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 4670K BOX

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Core i5 4670K BOXの満足度5

いつものshort[256][4096]のFFTフィルタを1000回行う自作ベンチマークを実施してみました。
時間は1回あたりです。
メモリクロックにハンディがあるので、その辺は割り引いて考えてください。

Core i5 4670k(DDR3-2400)
AVX2+FMA:1.19ms(Ivyより17%増速)
AVX :1.19ms(Ivyより17%増速)
SSE3 :1.72ms(Ivyより10%増速)

Core i5 3570(DDR3-1866)
AVX :1.40ms
SSE3 :1.90ms

AVXからFMA3への書き換えですが、ベクトルの回転(高校2年生で習うあれ)をするときに、ソースコードでは「加減算」の内側に「乗算」が来るので、この二つをFMAの対応命令に置き換え、括弧の対応関係を直せば簡単でした。ただ、FFTのプログラムといえどもAVX2やFMAに変更できる箇所は意外に少なかったので、AVXだけのときと有意差は出ませんでした。

Ivy Bridgeのスコアが以前の1.5msより良くなっているのは、64bit環境への最適化を行い、ループアンロールでレジスタを16本近く使えるように見直したためです。やはりハードとソフトは両輪ですね。

長い間待っていたのですが、「拡張命令で増速!」とはいかず、ハードウェアそのものがやや高速化したようです。Ivyで不満のない方は、そのままでも良いような気がします。

書込番号:16213032

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Core i5 4670K BOXの満足度5

2013/06/07 17:57(1年以上前)

メモリクロックをDDR3-1600にそろえ、プログラムのロジックを見直して再度測定しました。
(AVX2は性能向上しましたが、AVXは低下しました。)

(単位は1回あたりの処理時間[ms] 左はHaswell、右はIvy Bridge)
AVX2:1.18(HaswellのAVXより+5%)
AVX:1.24 / 1.58(+27.4%)
SSE:1.69 / 2.18(+28.9%)
FPU:20.48 / 21.90(6.9%)
Managed:282.54 / 303.42(+7.3%)

世間の性能に関する評価は辛いようですが、SSE命令を中心に伸びていると思います。
普通の命令では7%程度といったところのようです。

書込番号:16225983

ナイスクチコミ!5


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Core i5 4670K BOXの満足度5

2013/06/08 22:47(1年以上前)

再度SSEやAVXのロジックを見直し、最初と同じ条件で測定してみました。(Haswell DDR3-2400)
AVX2+FMA(4Threads):1.12ms
AVX(4Threads):1.17ms
SSE(4Threads):1.63ms
FPU(1Thread):20.07ms
Managed(1Thread):278.24ms

AVX2とAVXの差は4%程度となりました。SSEも増速しています。
下の2つからわかるように、シングルスレッドの倍精度浮動小数点演算の場合はAVX2の17.9倍、.NETのマネージコードでごく普通に書くとFPUの13.8倍も時間がかかります。

特にエンコードなどCPU高負荷が続くような処理は、「良いソフトウェアを使うと処理が速くなる」ことがご理解いただけると思います。

書込番号:16230740

ナイスクチコミ!3


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2013/06/09 00:23(1年以上前)

x86_64で整数レジスタが8本から16本に増えたとは言え、やはり少ないですよね。
他のRISCなら32本はあるのに。
拡張命令向けのレジスタをちまちま追加しているのをみて、あれでいいのかとたまに思います。

書込番号:16231224

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Core i5 4670K BOXの満足度5

2013/06/09 10:11(1年以上前)

| さん、返信ありがとうございます。

レジスタの本数ですが、x86の8本からx64の16本になっただけでも相当な効果がありました。
32本あれば、さらに効果的なのも事実ですが、こればかりはアプリケーション側からどうにもなりません。

レジスタが増えた(x86->x64)で体感したメリットは、「大きなループを回してもレジスタが溢れない」(ループアンロールできる、処理の粒度を大きくとれる)ということでした。主にFFTという典型的な処理で遊んでいるので、今の仕様はそれなりに「工夫すれば何とかなる」状態だと感じました。
また、AVXからAVX2になると、256bit->128bit×2->256bitのような、分解・合成処理が減り、256bitのまま処理できるので、レジスタも節約できます。

この1週間(AVX2で6%増速)で効果があったのはループアンロールと変数のconst化(使い回さない)で、コンパイラが用のなくなった変数をどんどん破棄して、レジスタを効率的に使ってくれるようでした。裏返すと、増えたレジスタを使い切ろうとするとループアンロールをすることになり、保守性は下がります。

書込番号:16232251

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Core i5 4670K BOXの満足度5

2013/06/14 01:24(1年以上前)

もう一度ロジックを見直しました。(Haswell DDR3-2400 x64最適化)

SSE:1.62ms
AVX:1.12ms(SSEより44%速い)
AVX2+FMA:1.03ms(AVXより8%速い)

もういじるところがなくなってきたので、拡張命令ごとの速度比較はこれにて確定と考えます。
64bitに最適化しているので、32bit環境ではレジスタが溢れて大幅に速度低下しそうです。
3月末にはIvy BridgeでSSE 2.53ms、AVXで1.62ms程度だったので、割とがんばったと思います。

書込番号:16249862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

静穏PCに最適

2013/05/06 22:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2020 BOX

スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

だいぶ前に買って眠らせていたG2020を連休ちょっと暇だったので組んでみました。
構成はこんな感じで

CPU Pentium G2020
MB Gigabyte B75M-D3H
Memory SamMax SMD-8G68NP-13H-D
SSD Samsung 840 120GB
HDD WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP
Case COSMOS
PSU 玄人志向 KRPW-SS350W/90+

久々にグラボもなしのローエンドのPC組んだけど正直ゲームしなければこれで十分。
今までCosmosも結構うるさいケースだな〜って思ってたけどこれにしたら静かだし、やっと夜中に動かしてても静かなPCになりました。
まあ正直重い処理には向かないけど、サーバーにしとくにはちょうどいいですね。
これで我が家の電気代も少し安くなれば大万歳ってところです。

書込番号:16103688

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/05/06 22:48(1年以上前)

こんばんは! これ良いでしょう

55W省エネでG1610と同じく結構快適と思います。
窒息ケースでも低発熱で安心して使えます。

我が家でもG1610ほんとサブ機で大活躍ですゎ(笑)
安価でパワーも文句なし優等生です。
大事にしてやって下さい〜。

書込番号:16103792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2013/05/06 23:42(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんわ

まあ実はハイエンド以外のスペックをあんまりよく覚えていないので店頭でTDPだけ見て買ったようなCPUだけど最高ですね。
CPUクーラーを兜3にしてみたんですけどそれがまた静かですね。

まあしいていえばもうちょっと予算を抑えられればいうことなかった感じです。

それにしてもまたSanmaxにしちゃったな〜メモリー。
ついついSanmaxが多い気が。
なんだかんだ焼けたことないので耐久性が高いなと勝手に思ってますけど。

書込番号:16104048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/07 00:41(1年以上前)

PCケース、その構成で考えるとデカイね。中身スカスカで冷却良さそう。

書込番号:16104271

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件

2013/05/07 12:48(1年以上前)

>PCケース、その構成で考えるとデカイね。中身スカスカで冷却良さそう。

まあ冷却は実際発熱が少ないCPUなので物凄く冷えてますね。
OCCTやっても40度程度ですし。
久しぶりにヒートパイプ触っても熱くないと思ったぐらいですしね。

それよりは中がスカスカなのですごく組みやすいなと思いましたね。
この頃マザーのトレーが引き出し式のやつばかりなのでCosmosはめんどくさいなーって思ってたんですが、これだけスカスカだと組みやすいです。

あとはハイエンドマザーと違いファンのコネクターが少なくてちょっと戸惑ったぐらいですね。

いやでもこの性能で安眠ができると思えば最高のCPUですね。

書込番号:16105415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/10 07:58(1年以上前)

おはようございます。

いうまでも無いことかもしれませんが今まで重い作業をするときなど少し時間がかって
いたのでCPUをCore i5 2400S にしたところ安定して動作する上に
早くなりましたw

正直CPUの安さに惹かれて購入してしまいましたが、使用用途やランニングコストなど
考えて選択するべきだったなと思いました。

このCPUでインターネットだけなら十分というのは同意見ですw

書込番号:16116028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVX Floatの性能はIvy 3750と同等

2013/05/04 18:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 2500 BOX

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Core i5 2500 BOXの満足度5

【比較対象】
メイン:Core i5 3750(3.4GHz) メモリ:DDR3-2400 8GB
サブ機:Core i5 2500(3.3GHz) メモリ:DDR3-1866 8GB

【ベンチマーク】
256×4096ピクセルのshort型画像をfloat精度で10,000回FFT-逆FFTする。
メモリ使用量:原画2MB+実部8MB+虚部8MB=18MB

【結果】
両方とも1回あたり1.55ms。このテストでは実効性能に差を認められなかった。

キャッシュメモリの構成は同じなので、そこで性能差が埋まっているのか?
このテストではSandyもなかなかやります。

A6-3670Kとの比較はこちら。
<http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323822/SortID=16001289/#16001289>

書込番号:16094108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)