Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

負荷テスト

2010/12/31 20:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 870 BOX

スレ主 suta1さん
クチコミ投稿数:39件

冬を迎えて室温が3℃を下回りだしたのでこのCPUに負荷かけてみました。
デフォルトな状態ならどれだけ回しても余裕な温度です。ですがやっぱりオーバークロックは熱いですね。そして寒い。指先が痛い;^^。
スペック
Win7 Uliti 64bit
i7 870 box
KABUTO(兜)SCKBT-1000
P55A-GD65
KHX2000C9AD3T1K2/4GX

書込番号:12443873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 10:09(1年以上前)

他のcpuコーナーを拝読せず、PC知識未熟者の単な疑問ですが、
このcpuのbus speed(fsb)を150にアップしました。CPU-Zで見るとcor speedが3.4G程度と倍率が23に固定化されます。
負荷に関係なく同上の値がCPU-Z上で見られることは、どういうことなんでしょうか。
未設定状態のときは負荷に応じて値が可変します?   

書込番号:12653759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 10:13(1年以上前)

間違いましたCPUはi3 540です。すいません。

書込番号:12653776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 10:21(1年以上前)

BIOSのCIEとEISTを可とする情報を見つけて、処理し解決しました。

基礎的な知識、そして疑問の根底を固めてから質問が成立するんですね。

書込番号:12708785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いましたよ〜

2010/12/10 23:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 950 BOX

サブ用で現在は
CPU Athlon64X2/5600+
MEM 1GB*2枚
GPU Geforce8800GTSの構成を使用してました。

ゲーム用のLG1366に合わせて
920か930辺りを視野に入れてましたが
店頭にポップに無いので・・・ってか・・
2年前に購入した920より安価でした。

購入して迷うことなく
ゲーム用のパソコンの920と入れ替えましたよ【笑】
個人bolgは近々更新します

書込番号:12348777

ナイスクチコミ!0


返信する
simounさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/11 21:22(1年以上前)

ゲーム用のLG1366に合わせて
920か930辺りを視野に入れてましたが
店頭にポップに無いので・・・ってか・・
2年前に購入した920より安価でした。

交換と言うことはもう壊れてしまったのですか?

書込番号:12352970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/12/12 00:02(1年以上前)

言葉足りずでした。

サブPC用にパーツを揃えてたんですよ。
っで、920か930を視野に入れてたんですよ。
しかしながら、下位商品でも、950だったので、
ゲームPCの920と入れ替えて今度(組み立て中)
パソコンに使うつもりで書き込みました

書込番号:12353965

ナイスクチコミ!0


simounさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/12 15:54(1年以上前)

そんな感じでしたか。
寿命短いのかなーと思っちゃいました^^;

書込番号:12356539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU換装その後

2010/11/13 12:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo P8600 BOX

クチコミ投稿数:198件 Core 2 Duo P8600 BOXのオーナーCore 2 Duo P8600 BOXの満足度4

CPUを換装した後、少しトラブルがあり失敗したかな、
とアセりましたがなんとか自己解決。
その後は非常に安定しております。
一番気になった発熱も少なく、Speed Stepの
お陰で安定動作時は800MHzで駆動してファンも
静かになり助かっています。
若干苦しくはありますが、AVCHD動画のエンコードも
なんとかこなせる様になりました。
デスクトップ機と同時にエンコするので大幅な
作業効率改善でした。

ただ他のスレッドにも書きましたが、Core2と
Core iシリーズでは性能の開きが大きく、
換装で旧モデルを現行モデルに近づける、
といった目的は見事に打ち砕かれます。
多分P8600はCeleron P4600にも負けると思います。
(エクスペリアインデックスでは数値上はP8600
の方が上になりますが、、、)

今、Core2世代のシングルコアCeleron搭載ノートPCを
お持ちであと5年以上買い換えるつもりはないと
いう方には、換装でかなりの速度向上を見込めると
思うのでお勧めです。

私はBox品の保障が欲しかったのと予算の関係で
P8600を選びましたが、これからソケットPの
CPU換装をお考えの方には迷わずP8700を勧めます。
理由は動作周波数ではなく発売時期です。
P8700はP8600と同時発売ではなく、半年後に
リリースされた為、歩留まりの向上等で
コア自体の安定性、OC耐性がかなり良くなってる
と思うからです。
私自身はもう交換することはないですが、
これからの人は是非考えてみて下さい。

書込番号:12208505

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/13 15:55(1年以上前)

このCPUに換装したPCの製品名は何でしょう。

書込番号:12209314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Core 2 Duo P8600 BOXのオーナーCore 2 Duo P8600 BOXの満足度4

2010/11/14 10:20(1年以上前)

VKさん、始めまして。
換装した機種はレビューにも投稿していますが、
MSIのCR500 C50T31-WSBSです。
このPCの換装は非常に簡単でしたので
お勧めです。

書込番号:12213658

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/14 12:27(1年以上前)

ノートPCのCPU交換は色々とややこしいことがありますが、上手くいってなによりです。
HDDをSSDに交換するとさらに良くなりますね。

書込番号:12214269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Core 2 Duo P8600 BOXのオーナーCore 2 Duo P8600 BOXの満足度4

2010/11/15 12:01(1年以上前)

VKさん、どうもです。
そうなんです。SSDにしてみたいのですが、
やはり予算の都合上もう少しプラッタサイズの
大きいHDDに換えるのが精一杯です。
250GB位のSSDが1万円を切るようになれば
考えたいと思いますが、まだまだですね。

書込番号:12219547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

じゃじゃ馬、調教

2010/11/04 02:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme X7900 バルク

クチコミ投稿数:72件 Core 2 Extreme X7900 バルクの満足度5

CPU温度を下げるために、定番ソフトのCrystalCPUIDを導入しました。

CPU交換したきっかけになった、動画再生優先の設定を試行錯誤して見つけましたので、報告します。

Multiplier Managementの設定値
Max 14x 1.275V 5000ms - 35%
Mid 12x 1.225V 400ms 40% 10%
Min 9x 1.212V 400ms 10% -

VIDはMaxで1.250Vまで下げましたが、OCCTで16分でシャットダウン。1.275VでOCCTを1時間完走しています。
MinのVID値の1.212VはX7900では最低値だと思います。これ以上下げると安定しない。
ハイビジョン動画の再生時のCPU占有率が15〜35%。このあたりでMidになるように設定しています。目的によって設定値は変わってくると思います。

これでCPUコア温度はかなりダウン。
設定前はアイドル49℃、動画再生62℃、パイ焼き72℃、OCCT92℃でしたが、
設定後はアイドル45℃、動画再生55℃、パイ焼き68℃、OCCT79℃になりました。

パイ焼き104万桁は19秒で変わらず、FF11ベンチでは3777とほぼ変わらず。
CrystalMark2004R3は34000台とかなり落ちました。

当初目的の無線LANでハイビジョン動画のカクつきなし再生を達成し、かなり満足しています。

書込番号:12162173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FF14ベンチ

2010/09/24 14:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E6500 BOX

スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

面白半分でベンチを測ってみました。
CPU:これ
メモリ:4G
OS:XP
グラボ:Gf9300M

スコア:193でした。

満足いく結果でした。

書込番号:11961706

ナイスクチコミ!0


返信する
id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 Pentium Dual-Core E6500 BOXのオーナーPentium Dual-Core E6500 BOXの満足度5

2010/09/24 22:28(1年以上前)

こんにちは。

面白そうですね。私も測ってみました。

CPU:これ
メモリ:4G
OS:VISTA
グラボ:GF GT220

スコア:Hi 520 Low 1037でした。

結構いい数値が出ました。

書込番号:11963629

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

2010/09/28 14:30(1年以上前)

DTV-S110さん、こんにちは
おぉ、GF GT220ってことで大幅に上がてますね。
9300と220ってそんなに違うんですねぇ

書込番号:11981797

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2010/09/29 05:24(1年以上前)

GeForce GT220はGeForce 9500GTよりも性能があるみたいです。

GeForce 9300mということは、チップセット内蔵ビデオでしょう。
外付けと違って、CPUのメモリー帯域を圧迫しますし、GPUのメモリー帯域も少ないです。
両者が相俟って、更に性能が低下しているのでしょう。
GPUのメモリー性能だけを考えても、GeForce 9300mがDDR2-800デュアルチャネルで12.5GB/s(理論値、CPUのメモリー帯域を考えれば半分以下)、GeForce GT220がGDDR3-2024 128bitで16GB/s(理論値、他のバリエーションもあり)とかなり違います。

書込番号:11985052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FF14ベンチ結果

2010/09/19 10:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 750 BOX

クチコミ投稿数:6件 Core i5 750 BOXのオーナーCore i5 750 BOXの満足度5

2.6

2.8

2.9

3.2

==============================
CPU:Intel Core i5 750@2.66GHz
マザボ:ASUS P7P55D EVO
メモリ:UMAX 2Gx2
グラボ:SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP ×2
CrossFire x8/x8
CPUクーラー:MUGEN 2
OS: Win7 Home
電源:Huntkey X7 900
ディスプレイ:RDT223WM-S
==============================
面倒なので、turboV EVOのCPU LEVEL UPでOCしました。

書込番号:11933068

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)