Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードとセットで購入

2008/01/26 03:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8200 BOX

クチコミ投稿数:5件

秋葉原のT-ZONEでASUSのP5K-E(Ver0906)とセットで購入しました。
購入価格は下記のようになりました。

Core2Duo E8200   24,864円
ASUS P5K-E     19,980円
値引き        4,000円
タイムセール値引き 1,225円
合計        39,619円

今回は何となく値引きに踊らされてしまったようなw
ちなみに久し振りのIntel製CPUでしたが、特に問題なく組み上げることが出来ました。

書込番号:7294627

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/26 15:26(1年以上前)

あちこちでやってますね、セットで○千円引き。
バックマージンが出てるんでしょうか。
公取勧告受けたからやってないと思うんだけど。
盛り上げたいみたいだけど、ショップに供給個数が少ないようで。
なんかよく分かりません。
ともかく、無事動いてよかったですね。

書込番号:7296364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

なにそれ!

2008/01/24 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 バルク

スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件 Core 2 Duo E8500 バルクのオーナーCore 2 Duo E8500 バルクの満足度5

E8500とASUSのマザーP965チップ「COMMANDO」を組んでみました。
途中ですが、結果報告いたします。

CPU:E8500
マザー:COMMANDO
CPUクーラー:SI-120+ファン120*120*35の2000回転
メモリ:DDR2 UMAX800 1G*4
電源:500W
HDD:システム74G 10000回転+ウエスタンデジタル320G
ビデオカード:ASUS EN7300GS 256M
OS:WIN XP PRO SP2
ケース:Antec名前忘れまいした。
ケースファン:12cm×3

Vコア1.4Vで464*9.5倍=4408
4.4Ghzで稼動
スーパーπ104万桁 1Mを10.6秒
CPU温度 33度(core temp43度)
システム 30度
室温 13度

Vコア1.5Vで480*9.5=4560
4.56GHZで稼動
スーパーπ104万桁 1Mを10.1秒
CPU温度 38度(core temp50度)
setfsbでの調整
UMAX800はメモリ的に限界なので
DDR2 1066があるので試したいのですが、
OSがメモリとセットで登録してあるので
それ以外の構成はオンライン承認が通るのですが、
きっとメモリを変えたらOSが承認されないかも・・。

話がそれました。

常用4.0Ghzで安定しています。
ORTHOS負荷3時間稼動
交換前はQ6600をOC3.2Ghzで使っていました。
24インチワイドと17インチの2画面で使っているのですが、トルクというか余裕というか
4コアの恩恵が優勢かと思いましたが
用途によると思いますが2コアでも待ちがなくそれを上回るスピードです。

使用用途:ポスターや看板作成(仕事・フォトショップとイラストレータ多用)

フォトショップが2秒で立ち上がるって嬉しいです。
イラストレータ300MBのファイルの保存が40秒くらいでした。
ペンティアム4の3.0Ghzでは6分・7分かかっていましたが、すばらしいです。

途中報告以上。

書込番号:7289506

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2008/01/25 17:14(1年以上前)

>OSがメモリとセットで登録してあるのでそれ以外の構成はオンライン承認が通るのですが、
きっとメモリを変えたらOSが承認されないかも・・。

そんな機能がOSに有りました?
メモリー変えてもOSは気にしないと思います。

書込番号:7292209

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件 Core 2 Duo E8500 バルクのオーナーCore 2 Duo E8500 バルクの満足度5

2008/01/26 16:19(1年以上前)

E8500には関係ないコメントになりますがお許し下さい。
OSの承認に関して。
構成を何度も変えているうちに電話認証しなくてはならなくなりました。
最初にOSをクリーンインストール後
3つ以上のハードウェアの変更があった時に再認証になるようです。
その再認証が3回目になったときオンラインでの認証ではなく
電話認証するよう催され電話しました。
その時オペレータの方から「DSP版のOSは何とセットで購入しましたか?」と聞かれ
TWOTOPの組み立てキットで購入した旨を伝えました。
オペレータは「特定できない場合は今、1つ決めてくれ」と言いました。
そこで「それではメモリでお願いします」と答えました。
FDのない構成なのでマザーもCPUもHDDも変更する可能性がありメモリにしたのが
昨年の2月だっと思います。
麻呂犬さん通らなそうでしょ。

書込番号:7296551

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/26 19:07(1年以上前)

>3つ以上のハードウェアの変更があった時に再認証になるようです。

実は、変更の許容回数は一定ではない。
潜在的に変更回数が多いと想像される場合は、許容回数が多い。
そして、一定期間が経つと回数はゼロに戻る。

電話認証で対象ハードウェアを質問されたけど、私は「忘れた」と答えた。

書込番号:7297288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2008/07/14 21:41(1年以上前)

うちは電話認証数回ありますが オペレーターとのやり取りはありませんでしたよ。

書込番号:8078383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/07/14 21:43(1年以上前)

追加
メモリ変えただけでは認証いらないと思いますが。

書込番号:8078399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

定格で倍の3.2GHz!

2008/01/24 20:48(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core E1200 BOX

スレ主 TAKE_sさん
クチコミ投稿数:17件

マザーはDFI P35 T2R

安いので軽くオーバークロックしてみました。
定格であっさり3.2GHzまで廻りました!
Vcoreがあまり上がらないので、これ以上はほとんど延びませんでしたが〜(^^ゞ

Core2と比べてしまうと遅いですが〜
セカンドマシンでネット閲覧したり軽い作業をするには、
十分ですね!?

書込番号:7288508

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 TAKE_sさん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/24 20:51(1年以上前)

すみません〜画像再投稿です<m(__)m>

書込番号:7288517

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKE_sさん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/24 20:54(1年以上前)

度々失礼致しました。
初投稿画像が見れないと思って再投稿したら、
見れてました(^_^;)!

書込番号:7288533

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/24 21:20(1年以上前)

Celeronを軽く倍のクロックで動かしてました。
10年くらい前、Celeron 300A MHz。
それをデュアルプロセッサで1200MHzだぁーーーと。笑
今は5割り増しで動かしてます。
付属のヒートシンクで、片方はもう一方のファンのそよ風を当てているのでファンレス。

Celeron Dual-CoreはPentium Dual-Coreのキャッシュ半量で1000円くらいしか安くないので、あまり意味ないな。

書込番号:7288664

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKE_sさん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/24 21:52(1年以上前)

忘れてました!
Pentium Dual-Coreがありましたね(^_^;)!

書込番号:7288881

ナイスクチコミ!0


pyuhさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/20 00:35(1年以上前)

質問させて下さい
初の自作でオーバークロックを試みたのですがFSB400に設定したのですがどうもMultiplierがX6.0でx8.0にならず2.4MHになってしまいます(CPUZで) どこをあげればx8.0にできますでしょうか?
やったのはFSB変更、メモリクロックを800にしたくらいです
よろしくお願いします

書込番号:7697370

ナイスクチコミ!0


pyuhさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/20 05:49(1年以上前)

初期状態で動作させてもx6.0になっています^^;
プロパティでは1.6MHとなっているのですが..
CPUZの表示では1.2MHになっています

書込番号:7697969

ナイスクチコミ!0


pyuhさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/20 06:53(1年以上前)

すみません 自己解決しました
アイドル時と処理時で違うのですね
もし読まれた方がいましたら申し訳ないですm(__)m

書込番号:7698068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/08 08:14(1年以上前)

すごいですね、あっさりオーバークロックできるんですねぇ。

オーバークロック時に、
使用しているマザーボードは何ですか?

書込番号:7778596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/08 08:52(1年以上前)

見落とし、失礼しました。

マザーボードはDFI P35 T2Rなのですね。

書込番号:7778671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

史上最強CPU E8200 4G

2008/01/23 11:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8200 BOX

クチコミ投稿数:565件

最近いろいろE8500 E8400検証を見てきましたが...........。
E8200 4G 常用状態を見ると、E8400よりすばらしいだと思います。
E8200 1.3V前後で4G 全部ペンチ通過できます。こんなE8200 CPU数が多いです。

今両方QX9650とE8500を持ってます。
水冷E8500 4G VID 1.312V位で全部ペンチ通過できます。希望値は1.272Vです。残念でした。
http://aycu09.webshots.com/image/40968/2002829974968869196_rs.jpg
http://aycu33.webshots.com/image/40952/2002811522996705003_rs.jpg

一番しばらしいE8200は↓  Q743A755 3M0087  takeeasy1101さん、検証した 
http://media.twango.com/m1/original/0117/288cd3f9df4d4208b8afae5f3e4d07f7.jpg

CPU:BOXE8200 (C0)
CPU Cooler:HDT S1283
M/B:MSI P35 Platinum (BIOS:172 BETA)
RAM:Team Extreem DDR2-800 4-4-4-10 1G X2 D9GMH@DDR2-1000 5-5-5-15
RAM Cooler: HR-07 (without fans)
HDD:Raptor 74G 16M
VGA:MSI 8800GT 512M OC Edition
POWER:Seasonic S12 II 500W
CASE:Coolermaster 830 (Black)

E8200 4G VID 1.2V位で全部ペンチ通過できます
http://media.twango.com/m1/original/0116/27d10512c5b34df18a520315059ecfd5.jpg
http://media.twango.com/m1/original/0116/6dbfc45ddfdc451695b6178d7e7659cb.jpg

E8200 4.2G VID 1.272V〜1.29V?位で全部ペンチ通過できます

http://media.twango.com/m1/original/0117/52cbcfabdac04624b27ca0931465ff80.jpg
http://media.twango.com/m1/original/0116/65a4426cfbf44d438c3f0c6336c63b7d.jpg

みんなさん、どう思ういますか?






書込番号:7282460

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/23 12:29(1年以上前)

無駄に長いと思う。

書込番号:7282610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2008/01/23 13:29(1年以上前)

C/Pがいいです。

書込番号:7282781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/01/23 13:34(1年以上前)

ベンチだと思います。

書込番号:7282795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/23 14:20(1年以上前)

とりあえずうちの近所は売り切れだったので、かなりねたましいです。

書込番号:7282901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/01/23 16:39(1年以上前)

乙です

書込番号:7283248

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/23 18:42(1年以上前)

今日はいつもと違うタイムスケジュールだったので、携帯電話で閲覧書き込みした。
携帯電話でのクチコミも更新され、以前のものよりも無駄に通信時間が長くなった。

電話代が数倍は増えてるだろうな。

書込番号:7283603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/23 20:11(1年以上前)

>今日はいつもと違うタイムスケジュールだったので、携帯電話で閲覧書き込みした。
>携帯電話でのクチコミも更新され、以前のものよりも無駄に通信時間が長くなった。

これこそが、無駄な書き込みでしょう。
ココでの書き込みが無闇に長い事は、ご自身の日頃を振り返れば珍しくないことでしょう。

>電話代が数倍は増えてるだろうな。

これについて予期できなかったとすれば、それは貴方の不明です。
こういうイチャモンをつけていては、「荒らし」だと決めつけられても致し方がないと思いますね。


書込番号:7283898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/23 20:28(1年以上前)

まあ、きこりさんの言うのはわかる気がします。
かなりうっとうしいと感じてますから。

定額制なんで料金は変わらないけどね。

書込番号:7283958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/23 20:44(1年以上前)

ま、確かに本文はもう少し整理して論点を明確に。
読み易さに留意した方が良いと思われますね。
あるいは外国の方ですか?

書込番号:7284026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/23 20:47(1年以上前)

お二人とは論点が違ってしまってる?
ま、取り敢えずスレ主さん中心ということで。。

書込番号:7284044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/23 21:04(1年以上前)

一緒にされた……………orz

まあ、昨日から変わってめんどっちくなって、文句のスレでも、なんて思ってたらタイムリーにその話題が出たんで乗っかっただけです。


せっかく買えなかったので、いろんな方のレポート読んでお得なやつをゲットしたいですね。

書込番号:7284123

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/28 13:47(1年以上前)

4G常用 とまではいかない(つもりもない)ですが、
FSB1600、3.2GHzで常用中です。
E8X00もご多分に漏れず、これぐらいは朝飯前って感じですね。

ちなみに、他部品の主な構成は、
MB:GA-X38-DQ6
メモリ:DDRU800 2G×4枚
OS:Visat64bit

書込番号:7306234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 バルク

スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

発売日に寒いなかならんでTSUKUMOさんにて26800円で購入。
当初のメディアの予想では実売24500円前後だったので・・・

購入特典としてintelのマフラーと特売品の購入権利と10%割引券をいただきました。
マフラーはいらねw
割引券で価格.comの最安値クラスの31000円のグラボを買ったのでよしとしました。

これは勝手な予測ですが
アキバのTSUKUMOさんは深夜販売のイベントにお金かけすぎw
アキバいける人はいいんでしょうけど
そのために販売価格が・・・
(昔東京、現名古屋在住)

大体26000-27000円位の価格で売ってるお店が多いようです。
個人的に購入におすすめ店はヨドバシとかビックカメラさんあたり。
ポイント分を差し引けば25000円付近に。

構成
CPU        E8400 (intel)
CPUクーラー    SHURIKEN(12cm角800rpmFAN換装) (scythe)
M/B        P5K-E (ASUS)
メモリー      DDR800/1G×2 (N/B)
VGA        GF8800GT-E512HW/HS (ヒーシンクに12cm角800rpmFAN追加) (玄人思考)
HDD        ST3250410AS (システム) (SEAGATE)
HDP725050GLA360×2 (データ) (HGST)
光学ドライブ    LH-20A1S-16 (LITEON)
電源        CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-500A-PLUG (scythe)
PCケース      SOLO W/O PSU (背面12cmFAN撤去) (ANTEC)  

                     
3GMark05      18623
3GMark06 11585
LostPlanetDX9 Snow 56 (1280×960・ほかデフォルト設定)
SUPER π104万桁   16秒 

ロープロファイル用のCPUクーラーだったり(事情あり)
あぶなそうな電源やメモリーだったり
ファンレス8800GTだったりつっこみところ満載の構成ですが
アホなのでご勘弁を。

OCに関しては4Gは割と簡単にいける感じで常用もできそう。
4.5Gはきついかな〜といった感じです。

感想
E6750辺りを持ってる方はわざわざ買い替えの必要はなさそう。
新たに組むorAMDからの移行って方にはおすすめ。(エンコードしない人)
でもまだ価格が高いのであえてE6750って選択肢もありかなって気はします。

65nmm→45nmの影響はリテールCPUクーラーにも現れているとおり
従来品にくらべ同クロックなら低電圧で動き発熱も抑えられていい感じ。

個人的に今回のマイナーなアーティファクチャで最も大きな要素は
SSE4と思っているのですがエンコする人はクアッド選ぶでしょうから・・・(私には意味ない)
intel的にはSSE4で40%UP!とかありますが40%はないにしろ
20-30%くらい性能UPは期待できると思うのでかなりいいかも。

書込番号:7281795

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件

2008/01/24 15:15(1年以上前)

件名に全く同感の為思わずレス・・w

私もE8400購入しました。
ビックカメラ新宿西口にて昨日の夜20時頃27800円にポイント10%
ついでにポイント使って16800円ポイント10%のASUS P5K-Eも購入しちゃいました。
Q6600を使用していた為、特に乗り換える必要は無かったのですが
近々エンコ専用機を組もうと思っていたので衝動買いしました。

先ほど組み終わりまして
現在、隣の部屋でスコア測定中です。

組み終わった後、一通りオンラインFPSやMMO-RPG
Officeやイラストレータなどの各種アプリを起動した感想をお伝えします。


【環境】
OS :WindowsXP Pro SP2(bit)
CPU:E8400(Q6600より換装)
CPUFAN:サイズ製 NINJA COPPER全銅モデル
MB :ASUS P5E-K
メモリ:TEAM製 PC6400-800 1GB×2
GPA:CB-Geforce 8800GT DDR3 512MB R2 PCI-E(2スロットモデル)
HDD:日立SATA2 250GB×2(AHCI)
電源:AS Power Silentist S-550EB(550W)
ケース:Antec製 Nine Hundred
FAN:前面2、サイド1、背面1、上面1


■起動したゲーム
FPS
 Call Of Duty4
 クライシス
 バトルフィールド2142
 サドンアタック

MMO
 FF11
 FEZ
 WoW

■起動したアプリ(エンコ含む)
 イラストレータ
 Ulead Video Studio
 TMPGEncPLUS
 各種MicrosoftOffice


■所感
 普段はQ6600 OC3.4Ghzで常用していたのですが
 今回はQ6600定格、E8400定格での感想を列記します。
 スーパーパイや夢りあ等のスコアは後日報告します。

 所感として、ゲーム全般に言えることですが
 FPS/MMO共にQ6600と比べても大した差はありませんでした。
 まぁ、ゲーム自体グラボの影響が大きい事が多々ありますので。。
 ただし、マルチコア対応のゲームでしたら、Q6600の方が断然軽かったです。
 後はE8400の方が若干ロード時間が短いかな?といったところですね。(2秒程度)
 
 今回、ゲームに関してはFSBとL2キャッシュの増量に伴い
 E8400でのレスポンスは意外と向上するのかな?とも期待したのですが
 ほとんど変わらなかったですね。正直ちょっと期待ハズレでした。
 発熱・消費電力は確かにE8400の方が少ないですが
 定格の場合、温度差で最高4度程度、消費電力も微々たるものと
 45nmによる大幅な変化は特に感じられませんでした。
 当たり石、ハズレ石によっても変わるのかもしれませんが
 事前に入手した情報を参考にすると、10度〜15度くらい差があってもよかったかなと
 期待してた分少々裏切られた感があります。

 最後にアプリ・エンコですが
 これは確実にQ6600の方が速いですね。エンコは比になりません。
 TMPGEncPLUSでのエンコは15分〜20分くらいQ6600の方が速いです。
 まぁ、マルチスレッド対応なので当たり前といえば当たり前ですが、、。
 ただ、E8400は新SSEである、SSE4.1をサポートしているので
 エンコでの動きを期待しましたが、SSE<コア数という正直な結果になりました。

 E8400の場合、動画サイトを見ながらネット閲覧しながら裏でデフラグ回した状態で
 アプリを起動すると、やはりDuoの為、普通に重くなります。
 しかしQ6600はサクサク動きました。Office系やイラストレータなんて
 重いデータ読ませても一瞬です。

 最後にまとめですが、オーバークロックしてもしなかったとしても
 よっぽど電圧を盛って、それこそ4.2GHz↑とかにしなければ
 Q6600の方が快適に使用出来ます。
 期待していた発熱・省電力も思ったより・・・うーん、といった感じでした。
 定格OCでのQ6600 約3.0Ghz、定格OCでのE8400 3.6Ghz〜3.8としても
 今回のスコア外の実用的なソフトで使用した感想としては
 Q6600に完全に軍配があがります。 

 現在の相場でQ6600が3万、E8400が27000円と考えると
 私がたとえばPen4やそれ以前のCPUから乗り換えるならば
 迷わずにQ6600を選びます。
 しかし、E8400の相場が落ち着いて22000〜3000円台になれば
 E8400も用途によってはアリかな、といったところです。ただしエンコは完全にQ6600に
 軍配があがる為、よっぽどのコアゲーマーでは無い限り
 Q6600でいいと思います。迷ってる方がいれば私はQ6600の方をおすすめします。

 ・・・と、まとめましたが、あくまで私見ですのであまり突っ込まないでくださいねw
 ただ、4gamerとかの検証結果よりも期待ハズレだった・・という事です。
 
 以上。



書込番号:7287269

ナイスクチコミ!2


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/01/24 18:22(1年以上前)

>近々エンコ専用機を組もうと思っていたので衝動買いしました。
ディアルコアでもいいからSSE4を期待して買ったってことなんでしょうか?
それともクアッドコアを待ちきれなかったってことなのかな・・・?

起動したゲームリスト欄で
クライススよりCoD4を上に書いてあるのはなんか個人的に好感が持てますw
ここの人達みんなみんなクライススくらいしす・・・
確かにグラフィックはいいけどあんまり・・・

日本語版がなくて有償日本語アップグレードしかできないから
手出すの渋ってる人が多いというか
(あまり売れてないのかな・・・?)

書込番号:7287918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/30 01:48(1年以上前)

ゲーマーでもこれ使う人は分かれるでしょうねぇ。
MMOならコストがいいE8400だろうし、オフラインでFPSバンバンならQ6600だろうしね。
SSE4.1ってエンコするソフトが対応してないと使えないですよw
キャッシュが6Mまで増えたけど、Vistaでも素でつかってると全域使ってないみたいだから、レジストリで設定してあげると多少ちがってくるかもしれませんねぇ。

書込番号:7314708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E8400本日組み終わりレポート報告

2008/01/22 21:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 バルク

クチコミ投稿数:17件

本日E8400を他のパーツも全て新品で組み終わり3DMARK06当ててみました。 

CPU E8400 (定格3G)
M/B MAXIMUS FORMULA SE
CPUクーラー ASUS Silent Square EVO
電源 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
VGA ATI RADEON HD3870 512M
DVD Pioneer DVR-S15J-BK
Memory TeamXtreem DDR2 1066 1G*2
PCケース Abee balance (GIGABYTE 3D AUROLA 納品まで使用予定

3DMARK06 11009
FFXI Hi 7860

まだ完全に吊るしの状態なので、これから追い込んで行こうと思います〜


書込番号:7280435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)