
このページのスレッド一覧(全1062スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年12月26日 02:06 |
![]() |
4 | 8 | 2007年12月22日 14:31 |
![]() |
0 | 16 | 2007年12月21日 12:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月14日 20:58 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月4日 00:02 |
![]() |
2 | 14 | 2007年12月8日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
先日、このCPUとMSIのP35との組み合わせでつくりました。
インテルわくわくキャンペーンなるものがあることを知り、早速シリアルコードを記入しそれから2週間後、夜に佐川急便が荷物を持ってきました。当然私は身に覚えもなく、何か分からなかったのですが、箱を開けてみると、なっ!なんと!あ、ああipod80GBが入っていました絶対に当たらないであろうと選んだのですが見事当選しました!!今までくじ運が悪くこういった物に一度も当たった事が無かったので、もの凄く嬉しかったです。殆どCPUに関係ない話ですが、嬉しかったので書き込ませて頂きました(^ニ^)このうれしさは ”PriceLess”
CPUもipodも大切に使います インテルありがとう!!!
0点

お゛ーーーーーー!すごい!
おめでとうございます。
やっぱりIntelはいいね〜♪
自分も来年からはAMDからIntelにしようっと♪
書込番号:7131487
0点

当選確認、HP上で出来たりします。
応募者は要チェックですね。
http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/diy/winner.htm
書込番号:7133467
0点

ホントだ。貼ってある。気がつかなかった。応募します。
書込番号:7133753
0点

マザーボード+CPUで5000円引きとかやってるね。
でも重篤なエラッタもちなんて気持ち悪くて買えない。
書込番号:7136048
0点

それはおめでとうございます
私も去年この同じキャンペーンで
コアデュオ2個買い
応募したところ
貴方とおなじ様な気分で
覚えがない小包みが来ました
インテルTシャツと
外れ参加賞インテルマーク付きストラップ2個
頂きましたがiPodのように高価景品は
羨ましい限りですね
書込番号:7136299
0点

このスレ立ててくれて,ありがとう.
今日,E6750買った.買ってからこのスレ見た.
動いたの確認して押入れにしまった箱を取り出した.確かに箱に貼ってあった.
他のCPUだったら気づかなかった.
教えてくれてありがとう.
でも,ipodより3億円が欲しい,わたし.
書込番号:7147330
0点

昨日、インテルわくわくキャンペーン事務局からA4くらいの定形外封筒が届いていて、
何やら四角い箱のようなものが入っているようです。ええっ?iPod当たったか??で、
開けてみましたら、キャンペーン応募者先着10,000名へのオリジナルシリアルナンバー
入りピンバッチでした。iPodじゃなかったですが、嬉しいです。10,000中の200番台の
シリアルナンバーでしたよ。
書込番号:7148225
0点

こんばんは、また今日見慣れない封筒が投函されており、開けてみるとポンチャンX2さんと恐らく同じと思われるピンバッチが入っておりました。しかも何故かQuadでした…。普通一度当選した人にはこういった物は当たらないのでは無いですかねぇ、丁度クリスマスということだったしダブルプレゼントに感激です。
あとは先週買った宝くじが当たっていますように…
書込番号:7163769
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
Core2Duoを気に入っていましたが、気になって換装しました。
CPUをはずして新しいCPUをつけただけです。
OSはWindowsXPですがまったくいじってません。
OCを3G以上にしようと思っていますが、メモリーが低性能だと思うので換えようと思っています。
この場合、まだOSはいじらないで、インストールしなおさなくてもよさそうでしょうか。
現在
cpu core2QuadQ6600
クーラー HyperTX2
MB P5B Delux
メモリー sunmax DDR2-667 1GX2
0点

うちでは、E6850のPCにQ6600つけましたが、再インストールとかいらなかったです。
もともとACPIマルチプロセッサPCだろうから、きっと大丈夫。
メモリーを変えても、問題ないと思います。
・・・・・・やってみてダメなら、そん時に再インストールとか考えたらどうでしょう。
書込番号:7126391
1点

自分もE4400→Q6600に換装しましたが、特にOS再インストールなどすることもなく認識し正常動作しています。
Vistaの再認証は要求されましたが、ネット上であっさり済みました。
書込番号:7126420
1点

返信ありがとうございます。
今までのスレを参考にさせてもらったので、cpuの換装だけでは
再インストールはいらないらしいというのは承知していました。
今回は、さらにメモリーの入れ替えなのですが、cpuプラスメモリー
の入れ替えでも大丈夫でしょうか、というのが質問の内容です。
たしか、xpの場合、pcの部品の構成を何個か以上変えると動かない、というような
話を聞いたきがするので・・
現在厳選(*_*!)ソフトが40くらいは入っているので、やり直しは
きついです
どなたか経験があったら教えてください・・
書込番号:7126574
0点

いくつ部品を換えると再インストールや認証が必要か、ということは特に決まっていません。
マザーボード交換の場合はまず再インストールしないと動きませんが、メモリ追加でOS再インストールを要することはないはずです。
ただしパーツを換えたり使っていくうちにシステムトラブルやOSクリーンインストールを要する場面は起こり得ます。
PCパーツの増設や交換はある程度リスクがあることを理解した上で(OSやアプリ再導入は大したリスクではありませんが)行うことになります。
書込番号:7126684
0点

認証は、パーツごとに何個換えたか、で再認証がいるかいらないかがありますが、
CPUとメモリーくらいなら、ないと思って間違いないかと。
そのほかにも替えてれば別ですが、おいらの経験上ないです。
書込番号:7126722
1点

一部情報の訂正かな?
XPは微妙なポイント制w(Vistaは未確認)
https://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx
書込番号:7127075
0点

出ないと思います。出てもパソコンのマザー、特にHD変えてなければ、再認証でできるはずです、テル求めてきたら、
堂々と、自作であれば、OEM版でしてメモリかえたらでました。HDとOSでのセットです
といえば、何万回でも認証できます。出ないと思いますが。私は現時点でOS、OEM数十枚持っていますから、色々変えましたが、出るときにはなんと、キーボードだけででますから。マイクロソフトの認証担当も認めていますからご安心ください。
元SE
書込番号:7134844
1点

ありがとうございました。
メモリーも変えてみようと思います。
スロットが2つ開いていますのでまずそこに追加して様子を見ようと思います。
その場合オーバークロックとの関連が気になりますが・・
もちろん現在のオーバークロックの設定を解除してからですよね(~_~!)
書込番号:7146563
0点



CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX
水冷で
http://aycu10.webshots.com/image/37849/2005150147552783298_rs.jpg
1.24V 4.0G PI32M
http://aycu21.webshots.com/image/37740/2001818424692304838_rs.jpg
1.488V 4.6G
http://aycu35.webshots.com/image/36754/2002212119681950342_rs.jpg
一生懸命 1.48V 4.5G 8800GTS OC
http://aycu20.webshots.com/image/37179/2005935022809773923_rs.jpg
ロットナンバーは、
同じでも結果は違う、
CPU M/B 裏側の熱は要注意です。
注意しないと、 CPU Vcore は0.4V〜1.0V位〜差があります。
0点

低価高品質さん。こんばんは。
>悪くないですよ、いいCPUです。
ありがとうございます。
3MARK06拝見しました。
質問ですが、
GPU CLOCK 811MHz こんなに上がるのですね!
かなり冷却しないと上がらないと思うのですが、
宜しければ、
GPU冷却方法を教えてください。
書込番号:7122451
0点

811とはまた随分高クロックで………。
うちでは820くらいまで上げた経験はありますが、まともに動く確率がえらい低くて…………。800くらいまでにしてますね〜。
ああ、おいらも4Gかる〜く超えちゃうCPUが欲しい…………(^_^)
書込番号:7122747
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
はじめまして。
VGA冷却はどうしてますか?
お願いします。
書込番号:7122857
0点

VGAの冷却っすか。
ファン全開くらいです。
後は…………灯油が高いから暖房無しで…………寒っ。
書込番号:7122886
0点

>>GPU冷却方法を教えてください。
http://www.gainward.com/support/XPRT_59.zip
EXPERTooL 5.9↑を使ってみてどうですか? 調整できます。
http://www.coolaler.com/forum/showthread.php?t=168608
>>>うちでは820くらいまで上げた経験はありますが〜〜
実は850まで行けました。860はだめです。
guess2098さんから....↓.......。
http://www.iax-tech.com/video/350bucks/8800gts_19k.PNG
@@ 発売からいままで世界一です。
完璧さん、どう思う?
書込番号:7122956
0点

低価高品質さん。完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
ありがとうございます。
EXPERTooL 5.9 初めて聞きました。
試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:7123028
0点


L739a640 qx9650@ 1.23v air Asus 8800gts 800/1100 By oncepage
http://www.ocxtreme.org/opb/l739a640qx9650/l739a6403d06.png
>>定格電圧でπ4.15Ghz通過のSS
いいCPUです〜ね。
書込番号:7124930
0点

う〜ん、みなさんええCPUとかGPUをお使いで(^^;
定格電圧で4.15Gいける、となると、そう大きくない発熱で使えそうですから、ひっじょうにうらやましい限り。すんごい冷却システムとかじゃあないんですよね??
8800GTS 512 は、おいらもがんばって850MHzに設定してみました。
3DMark06は0.5秒でフリーズしました・・・・・・。ダメじゃん。
書込番号:7126258
0点

空冷800rpmですよん。
だから電圧は上げられないけどw。
おいらのロットの中ではむしろハズレですよ>2個目。
それほどL739A637がすばらしいということ。
書込番号:7126633
0点

確かモビルスーツガンダムさんとこのクーラーはV1でしたよね?
純空冷最強クラスのクーラーとはいえ、800rpmで、というのはなかなか魅力的。
低価高品質さんとこみたく水冷で、ってのは真似すんのも大変なので。
ただ、QXとQには越えがたい壁がある、っていう話もありますから、
どっちにしてもおいらにゃあ真似出来ないかな?
書込番号:7126895
0点

http://www.thinkcomputers.org/index.php?x=reviews&id=618&page=3
V1は回転数変えても、あまり温度が変わらないから静音派向け。
というかこのケース+マザーじゃそれしか入らない。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60955.jpg
Prime95 12hr 定格電圧で3.75Ghz辺りで落ち着きそうです。
πから400Mhzも引かんといかんのは、4個の中にハズレが混ざっているからでしょうw。
書込番号:7127006
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
QX9650/3.6G
8800GTS(G92) “Single”
Core860/Mem1138(2276)
3DMark06/17733
某ブログで↑という記録出した方いますね。
書込番号:7127856
0点

低価高品質さん、はじめまして。
やはり水冷だと高めの電圧でも回るみたいですね。
自分も水冷導入を決めましたがまだモノが届かないので空冷で遊んでます。
ところで低価高品質のロットって何でしょうか?
自分が先日購入したQX9650のロットはL639A765なので
モビルスーツガンダムさんの情報によればなかなか良いロットみたいです。
現状は空冷なので軽くしかOCしていませんが電圧関係を全てAutoのまま
空冷・フルタワーケース内収納で350×12の4.2GHzまでPIの8Mが通りました。
構成は下記です。
CPU:Core 2 Extreme QX9650(L639A765)
M/B:GA-X38-DQ6
MEM:CFD製DDR2-800の安物を1GB×4枚(3.5GB認識)
VGA:GeForce 7900GTX
現在はサブマシンのマザーが死んで環境構築が忙しいので
SSなどは取っていませんが近いうちに別スレでも建てて載せると思います。
ちなみに、サブマシンのマザーは流通数が少ないASUS製のnForce 590i-SLIマザーでした。
Core 2 Duo E6700を載せていたんですがブレーカーが飛んでお亡くなりに。
RAIDを組んでいたHDDの中身救出のため中古で同じマザーを買うことになり予定外の出費でした。
現状はマザーの交換ついでに組みなおすことにして
新マザーはGA-G33-DS3R、CPUもCore 2 Quad Q6700に変更しました。
GA-G33-DS3Rは安めのマザーなのにOCが結構出来ますよ。
Q6700を380×10の3.8GHzでもPIが回りますし、動作も安定しています。
CPU温度の関係で3.5GHz常用にしていますがなかなか良いですね。
書込番号:7142291
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
私も夏の暑さに耐えかねて25,600円で買いましたが、この時期ならかなり値下がりしたのかなー・・・
PEN4の頃はCPUFANの金属音が心臓に悪かったもんね。
書込番号:7112506
0点

こんばんわ。田舎のPCショップですが 21800円 でした。
私のような凡人にはオーバースペック!?な感じです。
次のシリーズが出るんですよね(45ナノ)
この性能でこの安価・・・すごい時代になったものです。
ではまた・・・。
書込番号:7114315
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
今日仕事振替休みだったので
日本橋へ寄ってきました。
カラカラした日本橋。
あちこち物色してるうちに
中古のQ6600(G0)が目につき
速攻でポチってきました
グワッドコアに慣れてしまったら
デュアルに戻れない体になってしまったので
FSB1333MHzE6X50は敬遠気味です(ーー゛)
すぐに帰宅しQ6600をぶち込み
64ビットOS(windowsXp,WindowsVISTA)で
遊んでいます。
純正クーラーのため発熱は問題ありませんでしたが
多少快適になりました
1点



CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX
写真:
http://aycu32.webshots.com/image/34831/2006166851702163452_rs.jpg
5A1188 専門家から情報........。 5A***とか、1A***3A*とかはいい石です。 4A***は普通です。
http://aycu16.webshots.com/image/35495/2006124910886678219_rs.jpg
DDR3 PC環境:
http://aycu23.webshots.com/image/36622/2006135032409932395_rs.jpg
OS XP O.C 4700MHz
http://aycu24.webshots.com/image/33303/2006051230536390414_rs.jpg
4804MHz限界
http://aycu17.webshots.com/image/36176/2006031647631227659_rs.jpg
http://aycu15.webshots.com/image/35734/2006019638347683603_rs.jpg
4856MHzで何にもできない状況です。
http://aycu23.webshots.com/image/34262/2006076076452171287_rs.jpg
同じCPU QX6850 4GHz Maximus Formula 1.288V 3DMark06
http://aycu14.webshots.com/image/36253/2006361945514160374_rs.jpg
常用は定格電圧4.5Ghz@1.45V前後で行けそうです。
0点

>同じCPU QX6850 4GHz Maximus Formula 1.288V 3DMark06
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60723.jpg
3DMARK06 4Ghzは実電圧1.28Vで回りましたね。もっと下げようと思えば下げられるが(笑
書込番号:7039352
0点

低価高品質さん
有益なレポートありがとうございます。
モビルスーツガンダムって方がレスしていますが
脳障害者なので相手にされない方が良いですよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195615924/
◆5OJ3YFv/hc の書き込みが彼だそうです。
書込番号:7040904
0点

どうでもいい事ですが(なら書くなとか言わないでね^^;)、リテールのCPUクーラーが凄く気になります!。
お暇でしたら写真を上げてもらえるとありがたいです。(変なのが気になってしまった)
クーラーだけ売ってないかな〜(マテマテ^^;
書込番号:7041271
0点

確かに、クーラーだけなら買えるかもしれない(意味あるのかなんて聞かないでね)。
というか、このクロックで「軽くOC」なんすか?
うらやましすぎる・・・・・・。
書込番号:7041367
0点

ムフフな動画のエンコで大いに活躍してくれそうだな。くくー。
裏ルートで指名買いも出来るがそんな資金ねぇんだよな。
書込番号:7041535
0点

軽くBIOS設定1.7V以上かけて水冷OCするわけないだろw。OS変えたりしてるし。
どう考えても必死のOCなのだが?w。
出回ってるQX9650のロットナンバー。
L639A664
L739A644
L739A643
L739A638
L739A765
今のところL739A765が最も回っているみたいですね。
ちなみにウチのL739A765は定格電圧で4Ghz回ったりしますw。
書込番号:7042011
0点

前にやったことがあるデータです。
QX6850 3.6G 1.288V DDR2-1200 C5 ZOTAC 8800GT 660/1600Mhz
http://aycu39.webshots.com/image/30798/2000898660342846268_rs.jpg
ZOTAC 8800GT 689/2000Mhz
http://aycu06.webshots.com/image/33365/2000896496816213495_rs.jpg
今 Test PC 環境 真剣OC
Q9650 4G 1.272V 3870CF 3DMARK 20026 DDR2-1200
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071129152130.jpg
Q9650 4.6G 1.512V 3870CF 3DMARK 21203 DDR2-1340
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071129152430.jpg
クロック耐性がいいCPUです。 FSB耐性はよくないです。 FSB480以上は難しいです。
DDR3なら、もっと良くなります。
空冷なら、4.7Gでは限界に近いです。
友達
狂少さんは、今日世界記録PI1Mを作りました! LN2でPI1M 7.735秒です。 すーげー......。 5A***とか、1A***3A*8Aとかはいい石です。 4A***は普通です。
↑のQX9650のロットナンバー情報は彼から聞きました。
http://www.ocxtreme.org/opb/1mwr112807.jpg
書込番号:7045480
0点

一応全然本気じゃないけど3DMARK06とってみました。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60954.jpg
1.264Vであっさり4Ghz通過。水冷でケース外なら1.25Vで回るでしょうねw。
ちなみにケース内部画像。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60955.jpg
すべてのファンが800rpm以下で回ってたりしますw。
書込番号:7048198
0点

8800GTスレに200レス書いてたあなたで御座居ますか、ガンダム様
本当に行動を改めないと、もういい加減に(-.-メ)ってなりますよ
書込番号:7051096
0点

>あんずDXさん
言いたいことがあるなら論で言ってくださいね。
まあ私はいつでも受けてたちますよ。
そういえばあのスレで初めてGPUクーラー交換したのも私でしたねw。
書込番号:7051384
0点

いやぁ、低価高品質さんはフットワークが軽いw
お手すきの時にエンコ系のベンチのUPもお願いしますm(_ _)m
書込番号:7061116
0点

cpu
水没してあげたら、中途半端でわね、
ケースごとね、cpuにはポンプで水の循環、と!!!
水イオン交換樹脂にて、抵抗10メガΩ以上、温度5度以下、いいあたいでそうですけど
書込番号:7084497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)