Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i9 10850K BOX

初めての投稿です。
自作4台目とはいえ、未だ知識の浅い初心者ですが、宜しくお願い致します。
i7-8700Kからの買い替えです。

<システム構成>
M/B>     ASUS ROG STRIX Z370-F ⇒ Z490-F GAMING
CPU>     i7-8700K ⇒ i9-10850K
GPU>     MSI RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC
RAM>     Crucial CT2K16G4DFD832A 3200MHz 16G×2
COOLER>  サイズ虎徹U ⇒ noctua NH-D15 chromax.black 注文中
SSD>     WD Black SN700 500G
HDD>     WD Blue 2基
PSU>     Seasonic FOCUS GX-750
CASE>    CoolerMaster CM690 II Plus NVIDIA Edition


先日まで8700K(定格運用)で特に不満はありませんでしたが、今回少し衝動的に買ってしまいました。

通常時はほぼ定格運用の為、当初は10900無印の購入を考えていましたが、ショップにてこちらの10850Kと両方の店頭在庫があり、少し悩んだ末、5,500円の違いでしたがこちらに決定。

各種動画編集作業等に関しては、8700K比で概ね30〜40%の時間短縮となっており、満足しています。
各ゲームについては、体感的に8700Kとほぼ変わりませんが、ベンチスコアには違いがありました。

(室温28℃にて)

FF14ベンチ(最高品質 1920x1080 フルスクリーン)
    8700K スコア 17300前後  ⇒  10850K スコア 20500前後(最高温度65℃)

FF15ベンチ(高品質 1920x1080 フルスクリーン)
    8700K スコア 10200前後  ⇒  10850K スコア 10800前後(最高温度78℃)

3DMark
    TimeSpy   3回平均値スコア  10235
    FireStrike  3回平均値スコア  21553  (どちらのテストも最高温度83℃)

いずれのベンチマークにおいても、CPU電圧は何も弄らないAutoの状態で最高1.350Vでした。
(余談ですが、ASUSのマザーボードでは、BIOSメイン画面右下にOC時の電圧予測が表示されているようですが、全コア5.2GHz時に1.700Vというとんでもない予測表示となっていました・・・・汗)

尚、定番CPUベンチである Cinebench R20 については、10850K定格(PL1 125W PL2 250W Tau 56sec)設定では、開始直後より235W程度まで急上昇し、虎徹U使用下においては、5〜6秒ほどで CPU温度が95℃を超えてしまう為、完走は不可能と判断し強制停止しました。

BIOS設定の知識は浅い為、私の設定方法は間違ってるかもしれませんが・・・・
電力設定のPL1・PL2設定のみ組み合わせを変え、何度か弄ってみたところ、虎徹U運用ではPL1の125Wはそのまま、PL2のみ200Wへ(PL1 125W PL2 200W Tau 56sec)設定にて、ようやく最高温度83℃程度で完走しました。
この設定での消費電力は最高180W程度、スコアは3回平均で5750でした。

電力設定後、その他のベンチマークも試してみました。
FF14及びFF15 ベンチ共に、50程度のスコア低下がみられましたが、3DMarkの2つのテストについては、何故か、TimeSpyにて10347へ、FireStrikeにて21795へ上昇しておりました。

以上、購入後一週間、虎徹Uにて仮運用した状況です。

NH-D15へ交換した後、電力制限なく温度的にもストレスなく運用出来ればいいかなと思っていますが、暫くの間NH-D15にて運用し、温度が気になるようであれば、ケースを替え360mm簡易水冷にしてみようかなと思っています。

書込番号:23627885

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/09/21 10:23(1年以上前)

>カフェでのんびりとさん
 
私もついこの間i7 7700K から買い換えました、
ただクーラーのことすっかり忘れて現在120mmの簡易水冷で仮運用中です。R20ベンチマークはなんとか81度で完走しましたが、ネットで調べた平均スコア6300前後ですが、私のは6030でした、BIOSは何もいじってないです。
やはりクーラーが原因でしょうか?

また、補助電源8pinのみ使用してますが、カフェでのんびりさんは8pin+4pinですか?

書込番号:23677181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/21 13:40(1年以上前)

ケースを換え360mm簡易水冷に初挑戦しました。

wangjingxinさん、こんにちは。

その後の続報を書き込んでいませんでしたね、大変失礼しました。

私の最初の書き込みで、noctua NH-D15 chromax.blackを注文中としていましたが、色々調べている内に10900Kよりも若干電力効率が悪くVcoreも上昇気味だという情報があり(十分下調べもせず、思い付きで買ってしまったもので・・・・・汗)
どうやらNH-D15使用下においても、90℃を超えるような場面がありそうでしたので、水漏れ等心配でしたが結局ケースを換え360mm簡易水冷に初挑戦しました。

現在の構成はこちらになります。

<システム構成>
M/B>      ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING
CPU>      i9-10850K
GPU>      MSI RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC
RAM>      Crucial CT2K16G4DFD832A 3200MHz 16G×2
COOLER>   サイズ虎徹U ⇒ Corsair iCUE H150i RGB PRO XT
SSD>      WD Black SN700 500G
HDD>      WD Blue 2基
PSU>      Seasonic FOCUS GX-750
CASE>     CoolerMaster CM690 II Plus NVIDIA Edition ⇒ Thermaltake VIEW 51 TG ARGB

簡易水冷のラジエーター設置は、フロントでもトップでもなく、サイドからの外気吸入にしています。

この構成で、10850K定格(PL1 125W PL2 250W Tau 56sec)、全てのBIOS設定をAutoの状態で、Cinebench R20の3回平均スコアは6054、最高温度が75℃でした。
ASUSマザーではCMOSクリア後、定格運用か電力制限解除運用かをF1・F3で選択出来ますが、F3の電力制限を解除した場合のスコアは、3回平均で6130、最高温度は78℃でした。

因みに、電力制限解除のままの状態でVcoreと温度を少し下げたく思い、ASUSマザーのBIOS設定で、SVID Behavior という項目を弄ってみました。
私のダメ石では Best-Case Scenarioでは、OS起動すら出来ませんでしたが、Typical Scenario ではOSも難なく立ち上がり、Cinebench R20を連続で回しても、スコアはほぼそのままの6120〜6150前後で、最高温度73℃〜74℃程度まで落ちました。


>ネットで調べた平均スコア6300前後ですが、私のは6030でした、BIOSは何もいじってないです。

こちらに付いては、私もサイト等の数値が良すぎるのではないかな・・・・と感じた事もありますが笑
BIOS設定の電力制限の有無、CPUの個体の問題、CPUとマザーの相性、メモリのOC有り無しなど、色んな理由が考えられるので、誤差の範囲かなと自分なりに解釈しています(笑)

>また、補助電源8pinのみ使用してますが、カフェでのんびりさんは8pin+4pinですか?

こちらに付きましては、私は8+4pinで運用しています。

書込番号:23677610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2020/09/22 02:30(1年以上前)

こんばんは。
選別落ち品は書き込みが少ないですね。

構成を、同じように書くと、こんな感じです。
M/B>      ASUS ROG STRIX Z490-E GAMING
CPU>      i9-10850K
GPU>      GeForce RTX 2060 SUPER MINI ZT-T20610E-10M [PCIExp 8GB]
RAM>      G.Skill F4-3200C16D-64GVK [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
COOLER>   Corsair iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
SSD>      WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C×2枚
HDD>      HGST HMS5C4040ALE640、TOSHIBA MD05ACA800など6台
PSU>      Corsair HX850i CP-9020073-JP
CASE>     Corsair Carbide 678C Tempered Glass CC-9011167-WW

5.25インチベイが使いたかったので、CPUクーラーは360mmではなく、280mmにしました。
CPUクーラーの位置は上にすると風が抜ける感じだったので上につけましたが、
見栄えの関係で、PULLではなく、PUSH式にしました。
コルセアのCPUクーラを使う予定だったので、電源もケースもコルセアにしました。
ケースは、USBなどが前ではなく上についていること以外は気に入ってます。
ファンは、光り物に変えようか迷ったのですが、今のところ変えてません。

室温は28℃くらいで、CINEBENCH R20は6100前後、CPU温度は70℃台前半です。
これだと、OCはちょっと厳しいかもと思ったので、定格運用の予定です。
1万円ケチらず、10900Kがよかったかもしれません。
ただ、前のPCはi7 6700Kだったので、十分速くなりました。

書込番号:23679118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信75

お気に入りに追加

標準

10900k 当たり外れ 報告

2020/06/03 10:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

初動で1個買いまして、只今セッティング出し中なのですが・・・クッソ手間が多いですが・・・
とりま、10900kの当たり外れの確認

シネベンチR15の最低通過電圧VCORE値
マザーMSI Z490UNIFY メモリ2133定格 本格水冷360サイズ(エアコン冷未使用)
設定は、電流等の上限MAXステート切りで、ring自動43 等全て自動
R15の3回パス(R20も同時に3回パステストも同時に行っている)

ALL5.0g 設定値1.14v 表示1.144v
ALL5.1g 設定値1.20v 表示1.204v
ALL5.2g 設定値1.26v 表示1.263v
ALL5.3g 設定値1.35v 表示1.354v

ただし、R20は5.2gの時点で80度弱で
5.3gでは通過せず、約90度となりソフトが落ちたので、熱の為と思われます
R15とR20は負荷的にはさほど変わらず、AVXでVCORE0.02v程盛られるので、温度が異なる感じですね

殻割&大型スプレッダで通りそうな気はしてます

見た感じ当たり石の範囲かなと思われます ※おかわりせずに済んでよかった
OC清水氏の「80個中の5番目の石」よりは1ランク落ちる感じです

他の方の、クロックとVCOREはどんな感じでしょうか・・・

書込番号:23444676

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に55件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/10 21:12(1年以上前)

そうですね、何か出てくるような感じなら
念を入れて手洗い励行ですね^^

書込番号:23460534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/11 13:50(1年以上前)

イキなりの不良品発覚。

リザーバーポンプ部の振動吸収脚のゴムが3か所も千切れた。
それもポンプ動かしてない取り付けただけの翌々日で。

おそらく長期の在庫品で、ゴム劣化してたのかと思います。

今メールで問い合わせしたばかりです。

書込番号:23461831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/12 08:42(1年以上前)

(ーー゛) だめだ こりゃ ほんと外れよく引くのね。

書込番号:23463313

ナイスクチコミ!1


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/12 18:28(1年以上前)

5.3GHz R20

>まつ王@シビックさん

クマメタル届いたので早速試してみました。
清水さんの検証にありましたように5℃〜6℃低下しましたので
以下の環境で5.3GHzでR20通すことができました^_^

H110i使用、クマメタル、室温28℃

@全コア5.2GHz アンコア4.8GHz Vcore1.34V LLC High (負荷時1.32V)
R15 :71℃  R20:74℃

A全コア5.3GHz アンコア4.8GHz Vcore1.42V LLC High (負荷時1.392V)
R15 :80℃  R20:82℃



書込番号:23464226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/12 18:31(1年以上前)

取り敢えず処置して、フラッシングで動作中です。
精製水2本分で足りてよかったです^^


因みに販売会社からは何も返答帰ってこない。
レビューでも同じようにダンマリされてる人も居るようです。
あのゴム部分は、A対策: ゴム用のアロンアルファで対応中です(笑)

書込番号:23464232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/12 19:00(1年以上前)

>ゴム用のアロンアルファで対応中です(笑)
え〜! わたしめならもう庭にほり投げてるが。

とりあえずガンバ!

書込番号:23464275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/06/12 23:18(1年以上前)

>skmden3さん
冷えますね〜
僕は大スプレッダ待ちです
どうせなら割りたいですし

書込番号:23464750

ナイスクチコミ!0


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/12 23:44(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

割るとさらに5℃くらい下がるそうなのでかなり期待できますね。
割ったら温度等教えてください^_^

書込番号:23464815

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2020/06/17 11:20(1年以上前)

こんにちわ
まだ組んでる途中なんですが、気になったんですが
Vietnam産なんですがみなさんのはどこ産ですか?
ベトナム産買ったのは初めてなのでちょっと気になりました(^^;;

書込番号:23474488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/17 14:45(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

こんにちは^_^
今確認したら、うちの個体もベトナム産ですね。

書込番号:23474786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2020/06/17 16:10(1年以上前)

>skmden3さん
レスありがとうございます
まだ電源が来てなくて完成してないですが
少しホッとしました

書込番号:23474898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/18 22:50(1年以上前)

同じく、ベトナム産です。

書込番号:23477619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2020/06/19 09:08(1年以上前)

ウチの石もベトナムですね

書込番号:23478220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/19 19:43(1年以上前)

スレ主様、みな様、こんばんは。

おすすめのhardware monitoring softありましたら、ご教授願えませんでしょうか?

これ、実際とかなり近いよみたいな
出来ましたら、バージョンも。

8年ぶりに作ったので、今こんななんだって感じです。(^^;
よろしくお願いします

書込番号:23479245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/06/19 20:14(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
HWINFO64 v6.26ですね、大半の数値は見れます
ただVIDは出てるんですが、VCORE値が無いので、CPU-Zも使ってます

書込番号:23479320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/19 20:51(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

ありがとうございます。
早速、ダウンロードします。

書込番号:23479411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/20 19:08(1年以上前)

ようやく安定してきたので、当方のダメCPUの最終状況も報告します。

・50倍にて運用決定。  パワー制限はエンコ前なので、無制限の状態で行きます。
・Vcore Override Voltage 1.165V
・LLC  はAuto
・他、メモリは3466MHz X.M.P(仮)

ラジエーターファンも何れプッシュプルにしたいと思ってます。
 

書込番号:23481315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/09/06 00:49(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

ところで、まつ王さんは割られたのでしょうか?

書込番号:23644518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2020/09/06 20:59(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
もちろん割って、大型スプレッダにしてますよ〜

冷えはするんですが、5.3gの壁は超えられない感じですね・・・
5.2gなら負荷かけても80度位に収まって、安定も良いのですが

書込番号:23646309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/09/06 21:40(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

こんばんは。いいですねぇ。
うちでは効果なくて、純正に戻してテスト中です。

書込番号:23646432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 9400F BOX

クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

このレースゲーム9400f と 1060 3GBで処理落ちなしで動きます 画質設定はエピックでフレームレートが落ち込む時は30台後半とかですが、操作の遅延とかないです。すごいゲームだと思います。最近の正式リリースから起動したら、あまりにも面白くて1〜2時間ハンコン握ってやってました。正直apex legendsやpubgとかはネットワークの処理落ちひど過ぎです。シージも自分の回線では処理落ちがひどいです。ping 9ms とかでも画面止まって動き出すとかしょっちゅうです。


ですがAssetto Corsa Competizioneが面白かったので、ついついお金ないのに玄人志向のRTX2070ショート基盤注文してしまいました。今のケースでも入るので、ワクワクしてます。
レイトレーシング対応するらしいのでワクワクが止まりません。DLSSもたいおうするのかな。

書込番号:22710412

ナイスクチコミ!2


返信する
zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/07 08:59(1年以上前)

i9100F+GTX1660tiなら価格同じで、ゲーム性能は上ですよ。

i4790k+GTX1080の時でも、4コアCPUの窒息もありませんでしたよ。

rx2070を買ったってことは、9400Fじゃ我慢できなくなりますよ。

いっその事
9900k+RTX2080tiで4kモニターにしてみてはいかがですか

書込番号:22843422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 Core i5 9400F BOXのオーナーCore i5 9400F BOXの満足度5

2019/08/14 06:53(1年以上前)

自分は生き人形なんで これでいいです 天使の羽も持ってないし お金は借金です こんな関係ないレスで勘弁を それではさらばまたループまで

書込番号:22856372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/07 14:28(1年以上前)

なにが「いっそのこと」なのか意味不明ですよ、飛躍しすぎですね!

書込番号:23584321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i5 10400F BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

買った当初は、7月分の応募数で間に合わなかったのですが、
8月になって再応募したらすぐにコードが送られました。

BIOHAZARDのほうです。 ちょこっとやってみたら面白そうです。

書込番号:23571851

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/01 13:20(1年以上前)

こんにちワン!

それは宜しゅうございました (*^_^*)
わたしめ最後にやったゲームがBIOHAZARD 2でした。

それ以後ゲームしてないんですが
海ザルMAXさんがハマってる World of Tanksが
面白そうなのでやってみようかなと思っとります (^_^) ハイ

書込番号:23572050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 10400F BOXのオーナーCore i5 10400F BOXの満足度5

2020/08/01 13:33(1年以上前)

こんにちは、ありがとです^^

自分は先日終わったCBTの LostArk のOBTや正式Openの情報待ちです。
久々の大型MMORPGにCBTでハマっちゃいました^^

この齢でもまた興味が湧くとは思いもしませんでしたね。

書込番号:23572073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/01 13:59(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

うちなんかわたしめ以外
家内に息子2人もぜ〜んぶゲームおたくよ(笑)かないまへん

書込番号:23572136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信60

お気に入りに追加

標準

色々あったけど、気に入りましたよ。

2020/06/20 21:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

画像3

画像4

・CPUがハズレ石であること。
・マザーの初期不良。
・安価ながら本格水冷挑戦。・・これも一部不良が見つかる。

以上を経ながらも、何とか今日になって”普通”に使える範囲のCPUになりました。

当方はこれまでマザー設定でC State、C1Eを効かせてアイドル時などで省エネ設定で使ってました。
8700Kや9600Kも。 しかしこのマザーはそれを行うとVCore電圧を上げないと、不安定になります。
省エネ設定無効時はアイドル時のCPU Package Powerは15〜25Wになります。
省エネ設定時なら1〜10W程度です。

Vcore 1.165V ・・・ 省エネ無効
Vcore 1.205V ・・・  有効時

ちょっとこの部分が府に落ちないですけど、ほかにも多くの新しい設定項目ありますし、未探検部分として今後に期待します。

画像1&2 5.0GHz固定でのデータ   室温は27.1℃  パワー制限は無制限です。
画像3 & 4  同条件で OCCT 短時間ですが寧ろこちらの方が温度低い。

書込番号:23481584

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に40件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 19:13(1年以上前)

ご希望に答えて5.2GHzトライです。

Max82℃行きましたわ。
スコアは大してアップしてない。

書込番号:23492467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/25 19:44(1年以上前)

1.390V 5.3GHzどうだー(笑)


でも常用は5.0でしかやんない。

書込番号:23492536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/25 21:11(1年以上前)

ハイ 参りました m(_ _)m

しかし
9900KFは5GHzでいつもその温度でしたがね(笑)

宜しゅうございます (*^_^*)
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23492719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/26 07:51(1年以上前)

悔しいけど最終結果まで (^_^)

書込番号:23493463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 13:30(1年以上前)

エンコ・レンダリング性能の圧倒な数値は逆立ちしても勝てません。
でもCPUでエンコしないからわかんないけど。^^;

書込番号:23493991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 21:57(1年以上前)

常用50倍での状態。
今夜は蒸すのでエアコン必須です27.3℃

書込番号:23494882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/26 22:28(1年以上前)

>あずたろうさん

ん〜〜まぁ 盛り上がってる様子でなによりです。

9900Kからの買い替えは〜気が乗らないので 高みの見物であります。
みなさん 結構 楽しまれているようですので〜なによりであります。
さて
今手持ちの〜3800Xは あまり当たり石ではないようですので〜 
コロナで転がり込んできた 給付金は〜 3900XT行き。

結構 3900Xは 良い石が選別されて出て〜いた模様ですんで〜
今回の 3900XTに一段と〜期待を込めて 一丁 いじって見る予定であります。

でもって〜3900XTが〜ハズレ石だった場合は 叩き売って〜 3950Xでも 買って納得してみるつもりであります。
ってね、まったく 無用のスペックなんですけどね(大笑い)

安物マザーで〜真夏に空冷で〜ハイエンドCPUをブン回してみますか(大笑い)





書込番号:23494935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/26 22:49(1年以上前)

>あずさん

もひとつお願いしていい
これどうなってるか結果教えてくれる。
    https://www.grc.com/inspectre.htm

書込番号:23494985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/26 23:20(1年以上前)

こんばんは、お二人さん。
>キンちゃん1234さんはお久ですね、体調変わりない?

そうですか、3900XT行きますか^^
耐性上がって弄れるようなら楽しみですね。
てか本当に持て余し気味ですよ。
唯一感じるのは、Web上でのキビキビさは同じクロックでも9600K以上のものを感じます。

あとこれも大いに自分には無駄と思った、RTX2070Superも、
9600Kで使用時は、GTX1650Superとエンコ速度は変わらんかったですが、
10900Kに載せたら変貌しました。3割くらい早くなりましたよ。
このくらいが効果感じてるところです。

キンちゃん1234さんに一つお土産残します^^;
https://www.tweaktown.com/reviews/9492/zalman-cnps17x-cpu-cooler/index.html
この普通なクーラー、の出来がソコソコ良さそうだということ。


オリさん、それかなり前にやりましたね。Coffeelakeのi5 8400の頃だったか。

書込番号:23495039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/26 23:35(1年以上前)

こんばんワン!

Meltdown情報結果サンクス∠(^_^)
10900Kは予想通りかな。

書込番号:23495057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/27 04:41(1年以上前)

>あずたろうさん

NH-U12Aがね、大して冷えやしないんですよ。

どっかのサイトが 120mm最強なんて提灯記事書くので つられて買ってる人がいるだけですから。
当然冷えなくてうるさいんだから、ザルマンの方が安くて冷えるので〜オススメだと思いますよ。

ザルマンのツインファンの方でも NH-D15程は冷えないってことでして〜
まぁ 答えははじめから分かってるってことです。

グラボは 2070SUPERで 今持ってる1080Tiと同等ってことでして、ワタシ的には、買うのは無駄です。
次世代のハイエンドが今の30〜40%アップみたい? ですんで 1080Tiの50%以上アップってことなら〜
一応 購入の目安になるかな?って 思っております。

その前に やりたいゲームが無いので グラボもCPUもグレードアップは無駄なんですよね本音を言うとね。
でもって〜
エンコードは 9900K+1080Tiのハードウエアエンコよりも、3800X+RX480のハードウエアの方が私の環境じゃ 早いんですよね〜(まぁ 使うソフト次第なんでしょうけどね)

まぁ 大して量をする訳じゃないので、どうでもいいんです(大笑い)

当たり外れって、思うのも単なる自己満足、たとえ当たりだったとしても、真夏にエアコンなしの環境ですんで、高クロックで常時回しはしませんってね。
ベンチの一発芸で楽しむ程度であります。

ただ 今持ってる 3800Xが 出来の良い 3700X以下なのが 気に食わないだけです。

普段使い用には 9900K 3800X ここらで十分なんですよ。




書込番号:23495289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/27 15:03(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
なるほど、D15はやっぱり最強ですか^^
9600KのためにNH-C14S買ったけど、早まったかもね^^;

自分としての常用機はi5 10400くらいが良いかなって思ってます。
OCも無しで色々考えずに済みそうです。

書込番号:23496420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/06/27 19:35(1年以上前)

>あずたろうさん

他のスレでも書き込みましたが、 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 ここらは やっぱりね〜
コストカットしてるんですよね、色々と。

某オーバークロッカー曰く バックプレートはね、プラスチックじゃなくて金属で・・・って。
確かにNH-D15は 金属です、 ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3はバックプレートは ペラペラのプラスチック。

某オーバークロッカーが拡大して見せてくれていたのですが、取り付けてすぐの時点で すでにバックプレートが変形。
普通の形 縦にケース設置して、重力で空冷のフィンやファンの重さがまともにかかる構成なら〜
普通に プラスチックのバックプレートじゃ 耐久性は 難ありでしょうね。

自分の場合は 重力に逆らわない まな板仕様なので ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3も問題なしですが〜
やっぱり 普通の構成だと 重さに耐久性が・・耐えれるか?って なると やっぱりNH-D15一択なんでしょうね。

パーツの一つ一つまでこだわって作ってる芸術品のようなCPUクーラーだって NH-D15は褒めておりましたよ。
R1も含めて 各種空冷クーラー持ってるけど、そこまで パーツ一つ一つまで細かくは 一切見ておりません。

参考までにどうぞ。


書込番号:23497026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/27 22:17(1年以上前)

自分のAlphacoolの水冷もバックプレートはペラペラでした。 軽い水枕だからあまり関係ないかもですが、
やはり気に食わないので、中古バックプレートの具合の良いものありますので、付け替えました。
水冷は最初はよく冷えますがOCCTやったら、じわじわと水温が上がって、CPU温度も同じように上がっていきます。
そして多コアの今のCPUでは5分後半から一気にパワー掛かって、温度上昇です。
電気食いの10900Kですから、5分前半までは160〜170W(パッケージ) 後半からは190〜200Wです。

エンコは自分も長時間物はしません。精々で15分程度です。 以前は凝った動画エフェクトで3時間近いエンコもやってましたが、
ゲーム同様にそちらもお座成りですねr。

書込番号:23497373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/30 07:34(1年以上前)

おは〜!   ご苦労様です。

朝から 意地の一発

書込番号:23502509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/30 08:26(1年以上前)

おはようございます。
あなたのおかげで、いつまでもGeekBenchをアンインストール出来ずにいます。


今朝はちょっと控えめな結果でした。

書込番号:23502576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/12 09:34(1年以上前)

大きく数値が変化

おは〜!

朝から意地の2発目!
システム構築もやっと落ち着き 今日からOCやメモリー設定の追及を。

メモリーInfinity Fabric「1:1」よりも「1:2」のほうが
FFbench以外は何故か数値上がるね。

ーーが
FFベンチだけは「1:1」と「1:2」では大きくベンチ数値が変わるね(画像)



書込番号:23528554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/12 15:16(1年以上前)

10400F定格は温度低くて最高です。

こんちはー。
よく励むお方ですね^^ 無茶せんで定格安定が何よりだけど・・

お付き合いで、また5.2GHzやってみましたよ。

書込番号:23529226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/12 16:45(1年以上前)

お付き合いありがとう∠(^_^)

>10400F定格は温度低くて最高です。
それは宜しゅうございました (*^_^*)


>無茶せんで定格安定が何よりだけど・・
ハイ かなりいじくり倒したが
結果従来通りこの設定にしときました(笑)
何をしてる事か (^^;

書込番号:23529415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/07/12 19:08(1年以上前)

ハイ、安定が何よりです^^

もうOCゴリゴリなんて時代ではないみたいですね。
9600K 5.1GHzならんシングルで600超えてたのが、今は460〜70。
でも一向にもたつく感じも無く、これまでは何だったんだろう?と、
同じようなことを自分も感じております。

書込番号:23529716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

9900K;より発熱は低い感じです

2020/05/29 04:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10900K BOX

スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

5.2GHz R15

5.2GHz R20

仕事の帰りにPC工房に寄ったら1個だけ在庫があったので思わず買ってしまいました。
本当は3900XTが気になっていたのですが、物欲に負けました^^;

CORSAIRの簡易水冷H110iで検証しましたが、所有している9900Kより発熱は若干低い感じです。

以下、H110i使用、グリスはMX4、室温26℃、マザーボードGIGABYTE Z490M GAMING X
ケースの側面カバー外した状態での検証結果です。

@全コア5.0GHz リング4.8GHz Vcore1.25V LLC High (負荷時 約1.236V)
  CINEBENCH R15 66℃
           R20 70℃

A全コア5.10GHz リング4.8GHz Vcore1.27V LLC High (負荷時 約1.256V)
  CINEBENCH R15 67℃
           R20 72℃

A全コア5.20GHz リング4.8GHz Vcore1.34V LLC High (負荷時 約1.32V)
  CINEBENCH R15 76℃
           R20 80℃

電圧を調整すればハイエンド空冷なら5.0GHz常用も可能かもしれません。




書込番号:23433163

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/02 00:44(1年以上前)

blenderベンチ 4.7GHz

120oの空冷で常用可能な設定を下記の条件で試してみました。

・クーラーはbe quietのDARK ROCK SLIM BK024
・ファンは純正品ではなく1800rpmファンを2台でサンドして使用
・グリスはMX-4
・ケースのサイドパネル、フィルターを取付けた状態
・室温 27℃
・blenderベンチが通ること

@設定 Auto (Vcore 1.356Vまで上昇)
  CINEBENCH R15 : 88℃  R20 : 中盤で99℃に達したため停止
blenderベンチは問題外

A全コア4.9GHz固定 アンコア4.5GHz 1.21V LLC High (負荷時1.188V)
blender ベンチ : 88℃

B全コア4.7GHz固定 アンコア4.5GHz 1.135V LLC High (負荷時1.116V)
blender ベンチ : 81℃

設定AutoはVcoreが高いため空冷は無理でした。
常用は80℃くらいだと思うので、4.7GHzが限界のようです。

マザーボードメーカーによって多少違うと思いますが、Autoで使用する場
合、やはり280o以上の水冷が必要ですね。


 
      





書込番号:23441986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/21 21:47(1年以上前)

>skmden3さん
こんばんは。

クマメタルの件、CPUとクーラー間ですか?
垂れないようにするには、どうしてますか?

書込番号:23483953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmden3さん
クチコミ投稿数:227件 Core i9 10900K BOXのオーナーCore i9 10900K BOXの満足度4

2020/06/21 22:41(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

こんばんは^_^
そうです。CPUとクーラー間に塗ってます。
殻割はしてません。
クマメタルは扱いづらいので、しっかりと養生してから塗ったほうがいいです。
私はCPUをソケットに入れた状態で4へんをマスキングテープを貼り(この時CPUがズレないように慎重にやってます^^;)
固定カバーした後もヒートスプレッタとカバー金具の間から液体金属が入らないようにさらにマスキングテープを貼ってます。
クマメタルはドバッと出る時があるので、受け皿に出してからCPUとクーラーに塗ったほうがいいです。
薄く塗ればクーラー取付後に垂れた事はないです。
むしろクーラーを外す時の方が周りに飛び散らないよいにゆっくり外す必要があります。
私も慎重に外してますが、かなりの確率でマスキングテープの上に落ちてる時がありますので^^;
あと、ご存知だと思いますが、液体金属グリスはアルミを侵食させますので、クーラーの材質に注意が必要です。銅製だと問題ないです。

書込番号:23484086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2020/06/21 23:18(1年以上前)

>skmden3さん

ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:23484160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)